このページのスレッド一覧(全471スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2003年12月20日 07:44 | |
| 0 | 8 | 2003年12月12日 20:14 | |
| 0 | 11 | 2003年12月11日 15:25 | |
| 0 | 8 | 2003年12月12日 01:44 | |
| 0 | 3 | 2003年12月8日 17:14 | |
| 0 | 6 | 2003年12月8日 15:57 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ついに買ってしまいました。
E−20で少し慣れたので違和感はありません。
レンズは標準・マクロ・エクステンションも・・・・
多少まとめたら、キタムラで30%以上の割引でしたから思い切りました。E−1本体は他の店です。
明日からガンガン撮りまくります。
なおキタムラは店によって値段が違います。近くの店は一月前と全く変わりません。ちょっと遠いところでしたがかなり安かったです。
慎重に見積もりと交渉をしたほうがいいと思いました。
0点
2003/12/20 00:08(1年以上前)
おめでとうございます。
私も明日が実質の撮りはじめです。望遠レンズもカメラ屋さんに届いたようですし楽しみです。
レンズやはり3割以上引いてくれるんですね。私の場合今回購入は望遠ズーム1本でしたが将来の別のレンズ購入も当て込んでいたかもしれません。
半年毎に1本ずつと考えるとやはりレンズ地獄ですね。
エクステンションは私も気になっています。どんな感じか是非教えてください。
書込番号:2249816
0点
ご購入おめでとうございます。
私もE-10からの転向だったので違和感は全くありませんでした。
マクロ良いですね、うらやましいです。
単焦点ポートレートレンズとしても十分使用できそうですし。
私は購入して2週間ほど経っていますが、
天気が悪くまだ外で撮っていません…
この連休中に晴れれば屋外で撮影したいですね。
今、外を見たら雪が積もっていました。風が強いので
今日も無理かなあ…
書込番号:2250493
0点
2003/12/20 07:44(1年以上前)
あれ、朝起きたときになんとなくいやな気がして確認してみたら
やっぱりエクステンションとテレコンとしっかり勘違いしている。(^_^;)
昨日のお酒美味しかったからなぁ。もちろんエクステンションも
どんなか興味あるので良いんですけどね。
書込番号:2250519
0点
タイトルの通り「ズイコーデジタル11-22mm F2.8-3.5」新発売
で、発売は2月下旬。
予想通り高い。
長広角に片足を突っ込んで、この明るさだから仕方ないが、やっぱりちょっと高い。
0点
2003/12/11 19:58(1年以上前)
いや〜他社ユーザーとして何とも羨ましいレンズだと思いますヨ。
全くレンズ資産を持たないゼロからの出発であれば、E1を迷わず
買っていたろうに…。今からでも遅くはない?(^^;
書込番号:2220406
0点
2003/12/11 21:59(1年以上前)
いやぁ、安いと思いますよ。
C社でこのスペックだと20万弱ですよ。それに軽いし・・・。
買いだと思いますよ(^.^)
オリンパスが出すズームは、これからもF2.8-3.5だったりして^^;
書込番号:2220821
0点
2003/12/11 22:32(1年以上前)
慌てずに自分の目で確かめからの
方が後悔は、少ないでしょう...
書込番号:2220984
0点
た、高い。
比較すると安いんだろうけど、
私の資金的には、
た、高い。
当分は標準ズームの28mmで我慢です。
書込番号:2221016
0点
このレンズもいいですよね。
いい感じです!
でも、先日、マクロレンズを買っちゃった自分は、当面はリングフラッシュのが、気になるアイテムです。(笑)
では、また。
書込番号:2221050
0点
2003/12/12 11:31(1年以上前)
しかし、2倍になって22mm〜な罠(苦笑)
書込番号:2222617
0点
プレスリリースに実焦点距離も書いてあるんだから罠でも何でもないが?
他のに比べたら確かに安い!
書込番号:2223828
0点
Adobe Photoshop CSでRAW現像した画像が載っています。
オリジナルよりも、偽色が少なくて、解像度も高く見えます。が、等倍以上に拡大(?)した画像には妙なパターンが見えます。
http://www.dpreview.com/reviews/olympuse1/page18.asp
0点
2003/12/09 22:07(1年以上前)
確かに解像度チャートのモアレはなくなっていますね。いいなぁ。
でも拡大した時のラーメンのどんぶりのようなマークはなんだ?
フォトショップがおかしいのか?
書込番号:2213898
0点
妙なパターンは問題だ・・・疑似補完とかしてないよねぇ
書込番号:2214881
0点
今晩は、Seiji_G、生涯一講師、NなAおOさん
Adobe Photoshop CSは、たしか正式にE-1対応していなかったと思います。E-10/20までは対応していましたが。
無理矢理開いたらこんなになりました的なもんでしょうね、それにしてもあの幾何学模様、かなり面白いですね(笑)
チャートを見る限り、正式対応が楽しみですね。
書込番号:2215030
0点
2003/12/10 18:38(1年以上前)
見直してみたけど、最初のチャートを見たときの印象と違って、クレヨンの写真は解像度が低く見える?
まあ、これ(解像度が低く見えるの)はCSのほうがコントラストが低いか、明るめに現像されているせいかもしれませんが。
あの変な模様は部分によって補間方法を変えるような特殊なアルゴリズムでも採用しているせいでしょうか?
疑問なのは、同じRAWデータを現像した(とは書いてないけど)にしては、写っている範囲が違うように見えること。
kitayanmさんへ
確かにE-1はサポートされていません。なので、これはkitayanmさんが言うように無理やり現像したか、ベータ版ソフトで現像したんだと思います(それで、問題解決が間に合わなくてサポートしなかった?)。
書込番号:2216693
0点
2003/12/11 00:44(1年以上前)
聞いた話ですが、Photoshop7でもE-1はRAW現像できると言う話です。真偽のほどはわかりません。どなたかE-10orE-20のプラグインで試した方いませんか?
(解像度チャートでのモアレがなくなっただけで自分としてはだいぶ気持ちいいのです)。
書込番号:2218177
0点
モアレが無くなるのは大歓迎なのですが、なぜか黒が黒でなくなってしまう。本来適正露出で撮った物を現像するのでしょうから、黒がグレーになってしまうことに対しては、すごく疑問があります。
書込番号:2218213
0点
2003/12/11 01:32(1年以上前)
こんなもんでしょう..
まさかソフトのせいにするバカもいないでしょうね
書込番号:2218327
0点
E-1に正式対応していない社外アプリの現像結果をとやかく言っても仕方が無い気がしますが...
不毛な論議だと思うんですけどね。
書込番号:2218381
0点
オリンパスからダウンロードできる、E-10/5050Z用RAWプラグインで
E-1のRAWも5060WZのRAWも読み込めますね〜。
なんか不思議な気がします。
書込番号:2218626
0点
2003/12/11 13:20(1年以上前)
zukunasiさん
> モアレが無くなるのは大歓迎なのですが、なぜか黒が黒でなくなってしまう。本来適正露出で撮った物を現像するのでしょうから、黒がグレーになってしまうことに対しては、すごく疑問があります。
これについては、コントラストが低いか、明るめに現像しているのかもしれませんから、気にする必要はないかと思います。ていうか、現像したコマが違う(プラス補正した別のコマ?)ような気もします。
XJR1500さんが、仰るように明らかに未完成のソフトなので、あまり細かいことを言ってもしょうがないですしね。
XJR1500さん
この画像のおかげでAdobe Photoshopが正式対応すれば、より良質の画像が得られる可能性が見えるし、オリンパス自身の現像エンジンにも改良の余地があることが分かります。なので、無駄な情報ではないと思うのですが、どうでしょうか?
もっとも必要以上に、この話題を膨らませるのは仰られるとおり不毛でしょう。
書込番号:2219427
0点
XJR1500さん、Seiji_Gさん、こんにちは。
ご発言の趣旨、了解です。
僕も、ふと疑問に思ったことを口にしたまでで、深く追求する気は全く有りません。正式対応を期待したいと思います。
もっとも、買えませんが、あの値段では・・・
書込番号:2219692
0点
これをレビューと言えるかどうか、ただの道具好きが、気に入った道具を手に入れたときの喜び表現と言うか・・・・・
でも、久々に読んでいて頬が弛みましたよ。
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/stapa/16745.html
0点
この人のレポート、あまり気に入らなかった物は文章の最初で誉めるポイントを
列挙して、最後にほんの少しだけ不満点を書きますね。
そして気に入った物の場合には、容赦なく不満なポイント&改良して欲しい点を
列挙するというどこか天邪鬼的な書き方になっているような気がします。
さてE−1はどちらだったのでしょうか(笑)
書込番号:2210562
0点
2003/12/09 01:01(1年以上前)
zukunasiさん、はjめまして。瑞光3号さん、こん**は。
レビュー読みましたー。面白いですね。スタパ節なのでアレですが標準語(笑)に直して読めば真っ当なレビューです。殆ど異論は無いのですが一つだけ突っ込むとすれば、相当拘らない限り普通に撮るには標準ズーム一本で云々の下り。
・E-1買ってると言う時点で相当拘ってると思うのですが(笑
・騙されたと思って買って欲しいのですが>50mmマクロ
さて、私はエクステンションチューブEX-25も購入しました。135システム換算で約2倍の撮影像倍率となります。サンプル画像に追加しておきましたのでその手の撮影に興味がある方はご覧下さい。昆虫がニガテな人は見たら死にます(セミの抜け殻の画像)。
そして……標準ズームも買った私でした。コレもいいですね。あははは。
書込番号:2211210
0点
2003/12/09 04:11(1年以上前)
なかなか良いレビューだと思いました。
操作ボタンの位置が始めは分かりにくいが、慣れるとボタン+ダイヤルだけなので使いやすいと言うのがよく分かりました。那和秀峻さんのレポートとは対照的です。
結局2人ともすごく良く評価しているというのが結論ですね。
書込番号:2211549
0点
この人は下手に評論していない所が好きです。 全て俺様的でかえって潔い。デジカメのレポートする人って俺様的なのか評論家なのか良く分からない人ばかりで、評論するなら事実だけを書いて欲しいですね。 書き手の趣味や好みなどどーでもいいです。
書込番号:2212005
0点
遅くなりましたが、自分も読みました。
なんか、とても読んでいて楽しいレビューでしたね。
ところで、自分も遂に、レンズ買っちゃいました。
瑞光3号さん、フライングしました。(笑)
描写もシャープでソフト!(矛盾してますが)
かなりいい感じで、買って大正解でした!
このレンズ、かなりハマリそうです。(笑)
では、また。
書込番号:2214343
0点
皆さん、こんばんは。
このレビュー、自分の感じていることを代弁してくれるように感じ、すごく共感できました。
seamallさん
14−54ズーム購入おめでとうございます。素早いですね。
作例、拝見しました。すごい迫力ですね。
僕は今、50−200と50マクロと、どちらを先に手に入れようか考えています。今のところ50−20を先にする方に傾いているのですが、後先は有っても50マクロも手に入れるつもりでいます。
XJR1500 さん
僕も、那和氏のレビューには違和感を感じました。
ご自分で使い込んでのレビューでないことは確実でしょう。
通り一遍の表面的なレポートと思います。
ただ、事実だけで良いとのご指摘ですが、これはなかなか難しいことと思います。
書込番号:2218180
0点
2003/12/11 21:12(1年以上前)
>うえはんさん
50mmマクロ購入おめでとうございます。ハマっちゃって下さい(^^)
>zukunasiさん
望遠ズームとマクロ、後先はともあれ両方買われるのですね。
私は暫く標準ズームとマクロで頑張るつもりです。
因みに一週間ぐらい前はマクロ1本で1年過ごすつもりでしたが(笑
書込番号:2220631
0点
皆さん着々とレンズ資産&周辺機器充実中で羨ましい限りです(笑)
特に50mmマクロレンズはとにかく色々な物を撮影したくなる“駆り立てる”
レンズですね。半日使っただけなのにあの面白さにはすっかりはまりました。
うえはんさんの即購入決断、大正解だと思います!いいな〜(笑)
書込番号:2221877
0点
2003/12/08 12:35(1年以上前)
う、間違えて新しい発言をしてしまいました。ごめんなさい。
書込番号:2208467
0点
髪の毛にもフォーカスが来ていないので単なるピンボケだと思います。
あと、135換算で〜mmというのは正確には画角の事で、レンズの焦点距離は撮像素子に関係なく不変です。
なのでこの場合やはりf=70mmで、70mmなりのボケしか得られません。
書込番号:2208944
0点
2003/12/08 17:14(1年以上前)
たしかにそうですね。70mmです。レンズの焦点距離とf値にのみ依存する。
書込番号:2209158
0点
PC Watchに那和秀峻さんのE-1レビューが掲載されています。
このレビューのシリーズはいつも定点での作例が掲載されるので、機種間の違いをある程度見ることが出来るのがいいです。
しかーし、女性の顔アップの作例はフォーカスが合っていませんし、その下のAWBの作例はブレていると思います。
フォーカスが合わなくて、ブレやすいということを言おうとしているのかもしれませんが(^^)この場での作例としてはちょっとお粗末ではないかと思う次第。
0点
2003/12/08 12:38(1年以上前)
何度も手落ちで申し訳ありません。PC Watchのリンクを張るのを忘れました。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/1208/dcr006.htm
書込番号:2208476
0点
2003/12/08 12:52(1年以上前)
なかなかレビューとしては良かったのですが、
画像を開くとおっしゃる通りのひどい画像で驚きました。
縮小表示の時には「あ、いいな」と感じましたが、
これではE−1をほめ殺ししているようなレビューですよね?
これは結構ひどすぎます。
書込番号:2208514
0点
2003/12/08 12:57(1年以上前)
誤解を与えてしまったらすみません。
「ひどい」のは「レビューに載せている画像」の事です。
あれではE−1本来の良さが伝わらないですね。
E−1は結構好きな機種なので、定期チェックさせて
貰っています。
書込番号:2208527
0点
確かに。 ひょっとしたらゴーストカメラマンが撮ったのかも知れませんね。 本人はサムネイルしか見ないで執筆したのでピンボケに気が付かないと言うかそもそも作例に責任を負っていない。 そうでも考えないとあそこまで酷いピンボケなど載せ様が無い気がします。
あと、この人は典型的な○○ライターっぽいですから私はあまり好きではありません。 その証拠に今月の月カメでは糞味噌に書いていますし。 とても同一人物の文章とは思えん。(笑)
書込番号:2208923
0点
ポートレートは通常、目にピントをあわせるようですが、作者がモデルが好み
のタイプで無かったので、頬にピントを合わせたとか?(ピントはずれのレス
で、失礼しました)
書込番号:2208990
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)







