このページのスレッド一覧(全471スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 5 | 2003年7月13日 23:35 | |
| 0 | 3 | 2003年8月6日 23:15 | |
| 1 | 4 | 2009年5月1日 11:50 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
今までデジタル一眼レフの最大の弱点の一つは(キャノンやニコンのようなメーカーは敢えてこのことは言わずに販売していたような気がします)レンズ交換時の撮像画素へのゴミの付着の問題でした。E-1は、スーパーソニックウェーブフィルター(超音波防塵フィルター)などによるダストリダクションシステムを搭載し、レンズ交換時にボディ内部に入り込むゴミやホコリだけでなく、内部で発生するゴミの問題を大幅に低減しているそうです。この効果が本当ならば、これは大変なことであり、今までゴミの問題がひっかかり、デジタル一眼レフは私にとって購買の対象外でしたが、E-1はとても魅力的に思えます。
0点
訂正
E-1はフォーサーズの新型でした。
E-10と間違いました。失礼致しました。
書込番号:1718705
0点
2003/07/01 14:38(1年以上前)
く〜 欲しい〜!
昨年の10月まで我慢して待ってたのに・・・。
なかなか発売してくれないので、資金使ってしまいました。
ところで、スーパーソニックウェーブフィルター(超音波防塵フィルター)とやらで除去されたゴミ、ホコリの行方は?
カメラ内部にゴミ箱が設置されてるのですかね?
買えなくなった者のイヤミ、いやヒガミかな(笑)。
ともかく今後のオリンパスに期待してます。
書込番号:1719115
0点
知らない内にE-1の掲示板ができてますねー
ここでの書き込みはお初になりまし宜しくお願いします(改めて)
さて本題ですが、中に粘着テープを入れてあるらしいですよ。超音波振動で落ちたゴミは、そこに付着するそうです。蠅とり紙見たいなもんでしょうね
ちなみに粘着テープの取り替えはサポートセンターでの取扱いとなるようです。
なんかめんどくさいように思いますが今までの一眼デジカメでもゴミが多く付着するとサポートセンターで掃除をしてもらっていた訳ですから、その頻度が減るだけでもヨシというところでしょうか(笑)
書込番号:1756471
0点
2003/07/13 23:35(1年以上前)
お〜、掲示板がもう出来てたのですね。よろしくです。
E-1 は、最高に素晴らしいカメラだと思います。OM-3が一部のマニアに
熱狂的に支持されたように、このカメラも熱く支持されるでしょう。
私の場合、デジタル一眼は画角の問題が最大のマイナスポイントです。
28mmから100mm程度の明るい標準ズームを利用したいのに、現状では、
ほぼ不可能に近くて、D7iを手放せない状態です。
Zuiko Digitalには描写力にも期待しますが、明るくてコンパクトな
レンズは、ものすごいアドバンテージじゃないでしょうか。
他のデジ一眼が逆立ちしても勝てないところです。
書込番号:1757953
0点
小鳥を撮るには、最低でも600mmの画角が必要です。
したがって、APSサイズ1眼デジカメでも、最低400mmのレンズが必要です。
400mm以上の明るいレンズは、重くてしんどいかぎりです。
E1ならば、APSサイズ1眼と同一画角、同一F値を得るためのレンズは計算上、約1/2の重量、体積ですむはずで、大変なメリットです。
しかしながら、手ぶれ補正が無しですと、より早いシャッター速度を得る為に、より明るいF値のレンズが必要になります。
F値が1/2のレンズは重量、体積が8倍、F値が1/2.8のレンズは重量、体積が22倍にもなってしまいます。
これでは、APSサイズ1眼より約1/2の重量、体積ですむメリットが台無しになるばかりか、大幅な重量オーバーを招きます。
特許の壁は厚くて頑固とは思いますが、手ぶれ補正機能の搭載を切望します。
0点
サンニッパではダメですか?高いですけど(笑)
でもこれに手ぶれをつけると100万の大台に乗るかも知れませんねー
レンズメーカーで何処か安いレンズを出してくることを祈りたいですねまだまだ先になりそうですが。(私のお金が貯まるまででいいので個人的には急ぎませんが(笑))
書込番号:1756542
0点
2003/07/13 23:38(1年以上前)
光学手ぶれ補正って、ボディ側では対応出来ないんですかね?
SONYとかPANASONICとかフォーサーズボディ作ってくれないかなー。
書込番号:1757971
0点
2003/08/06 23:15(1年以上前)
kitayanm さんへ
サンニッパではダメですか?高いですけど(笑)?
サンニッパは、E1では35ミリ換算ロクニッパとなりますね。
同様に考えますと、キヤノンさんの400ミリF4DO IS USMをEOS10Dに付けますと、35ミリ換算約ロクヨンとなります。
両者を比べます。
400ミリF4DO の方が軽量な上に長さも短いので、手に掛かるモーメントも小さくなります。
F値はオリンパスさんの方が1段分明るいですが、キヤノンさんのレンズのISの効果2段分と比較しますと、差し引きでキヤノンさんの方が1段分有利です。
書込番号:1832747
0点
期待していたのに、残念だ・・・。
APSサイズのCMOS/CCDに対して、本体サイズ、価格面でアドバンスが明確に取れないようじゃぁ。
大体、センサーサイズが小さいと言うことは、レンズの焦点距離が短くなりボケがうまく出なくなると言う致命的な欠点があるのだから、逆にボディとレンズの小ささをアピールできるようでないとメリットなし。
0点
2003/07/13 09:58(1年以上前)
私は期待通りです。
>大体、センサーサイズが小さいと言うことは、レンズの焦点距離が短くなりボケがうまく出なくなると言う致命的な欠点があるのだから
***といっても、もっと小さいCCDサイズのコンパクト機でもボケは出せますよ。
フォーサーズのCCDサイズはE-20のより2倍の面積があって画素数もほぼ
同じであり、なおかつレンズは専用のものを使うという事が重要なポイントだと思います。フィルムと違ってCCDやCMOSの場合、フィルターなどの受光部分に厚みがある為、極力光をセンサーに対して垂直に導く必要があります。ですから既存の交換レンズを使う事に無理があるのを承知でハイエンドのデジカメを出すより、E-10・E-20という段階を経てE-1という結果を導いたオリンパスの結果に賛成です。余計なメディアスロットもなくなり、内臓ストロボも無くなりデジカメのハイエンドとはこうあるべきと思います。
>逆にボディとレンズの小ささをアピールできるようでないとメリットなし。
***ボディサイズもE-20 似比べて内臓ストロボがない分薄くなってレンズも性能比較でかなりコンパクトになってますよ。
私だったら既存のレンズ交換式一眼レフを買いません。E-1にします。
書込番号:1755537
0点
CCDを小さくすればカメラの構造上確かにコンパクトなカメラを作ることができます。しかし防滴仕様、マグネシウムボディー、CCDのゴミ問題、そして専用レンズ等今までの一眼デジカメでは、あり得なかった(特に、この価格帯で)作りとなっています。また一眼として使用する時の重量感やホールド感等も重要になります。
またコンパクトなボディーを作っても実際かさ張るのは機材がほとんでレンズが大きかったらやっぱりコンパクトに見えません、
カメラを特に手持ちで構えた時小さめのレンズに大きめのボディの方が安定します、その逆だったらバランスが悪くて三脚使用でもぶれます
レンズも発売当初は、基本的にはプロ用を謳った物を中心に出していくようですね。
今後より小さな望遠レンズや、高倍率ズームレンズしかも明るい面白いレンズがでてくることを期待したいです。
私もE-1欲しいです
書込番号:1756516
0点
2003/07/13 23:41(1年以上前)
コブラ427さん、こんにちわ。
> 私だったら既存のレンズ交換式一眼レフを買いません。E-1にします。
同じく私も E-1 にします!
書込番号:1757988
0点
6年ぶりの投稿です。
発売から6年も経過したのに、人気ありますね。
6年前、長男が小学生に入学したばかりで、E-1導入をもくろんでおりました。
それまで、E-100RS、E-10とオリンパスばかりだったので。
オリンパス、頑張っていますね。やっぱり小さい路線に来てくれました。
オリのファンとしては率直にうれしいです。
小さい路線に来てくれたおかげで、拙宅のドライボックスにはE-100RS、E-10、E-420、E-620とオリのボディや、レンズ、ストロボがいっぱいです。全部現役。
もっとも、古い機材は中学生になった長男のおもちゃとなっていますけど。
結局E-1は導入しませんでしたが、機械としての完成(感性?)度の高さには脱帽します。
マグネシウムボディの、あの持ったときの冷たい感触と質感はたまりません。
ただ、50歳に手が届きつつある私にとって、軽さ・小ささは最大の性能なのです。
その点、E-620は機械としての完成度は???ですけど、撮影道具としての完成度は見事(パチパチ)。
こいつに3535MACROを付けての撮影がとても気持ちいいです。
時々、14-54を付けて首にぶら下げると”重いっ”と感じます。
ただ、E-620、ファインダーだけはちょっと不満です(E-420よりはいいですが)。
皆さん、E-1は素晴らしい機械です。大事に使ってやってください。
E-3の次期モデルがE-1の大きさとサイズででてきたら、
私も庭先撮影用として買ってしまうかもしれません。
そのときにはE-3並のファインダーを期待します。
なお、長男の小学生時代の写真は、E-10が頑張ってくれました。
書込番号:9475006
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)







