E-1 ボディ のクチコミ掲示板

E-1 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:550万画素(総画素)/510万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/17.3mm×13.0mm/CCD 重量:660g E-1 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E-1 ボディの価格比較
  • E-1 ボディの中古価格比較
  • E-1 ボディの買取価格
  • E-1 ボディのスペック・仕様
  • E-1 ボディのレビュー
  • E-1 ボディのクチコミ
  • E-1 ボディの画像・動画
  • E-1 ボディのピックアップリスト
  • E-1 ボディのオークション

E-1 ボディオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年10月上旬

  • E-1 ボディの価格比較
  • E-1 ボディの中古価格比較
  • E-1 ボディの買取価格
  • E-1 ボディのスペック・仕様
  • E-1 ボディのレビュー
  • E-1 ボディのクチコミ
  • E-1 ボディの画像・動画
  • E-1 ボディのピックアップリスト
  • E-1 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全471スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「E-1 ボディ」のクチコミ掲示板に
E-1 ボディを新規書き込みE-1 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

E1用交換レンズ

2003/10/10 21:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-1 ボディ

スレ主 デジカメが好きさん

正式には本日発売になりましたが,2004年には、ズーム「11−22ミリ F2.8−3.5」に加えて超広角ズーム、3倍クラスの標準ズーム、3倍クラスの望遠ズーム、大口径単焦点望遠の5種類がでるとのこと。
わたしはつい先日EOS Kiss Dを購入しましたので,E1についてはしばらくは様子見ですが,広角ズームの解像度には期待したいですね。

書込番号:2017167

ナイスクチコミ!0


返信する
kitayanmさん
クチコミ投稿数:556件 キタヤんのデジカメ写真館 

2003/10/10 23:26(1年以上前)

発表会で担当の方と話をした感じととだいたい同じようにレンズ開発されるようですねー
単レンズは、150mm(300mm)レンズを考えているようで、明るく、かなり小さいレンズができるとおっしゃっていました(コンパクトなサンニッパですね)
また広角もその時の話では、10mm以下(8mm位がいいですねー)からのズームを考えていると言うことでした、ただし広角は、画角相当の前玉が必要になることがあり大きさは平凡な物になると言うことでした(4/3だからといってコンパクトにはならないとのことでした。)また、明るさも平凡な物になるとの事でした(F4位でしょうね)
超広角は、かなりマニアックになるので、比較的使いやすい、ズームからの投入と言うことでしょうね。

書込番号:2017545

ナイスクチコミ!0


STAPA_SATOさん

2003/10/11 00:57(1年以上前)

http://www.olympus.co.jp/jp/news/2003b/nr031010zdplanj.cfm

↑メーカー発表のレンズ発売計画です。ご参考にどうぞ。

書込番号:2017865

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

予約しました♪

2003/10/08 14:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-1 ボディ

スレ主 オリンパス頑張ってさん

この1年間デジ眼導入を検討していました。 私はレンズ資産が一切ありませんので、全く白紙の状態で各メーカー・各機種を比較しました。 一番迷ったのがニコンのD2Hですが、最終的にE-1に決定しました。
当然ボディー・レンズを含めたコストも大きな要因ですが、機能の割にコンパクト(レンズ込みでの話)であること、そして気軽にレンズ交換ができるだろうと期待されるダストリダクションが決めてでした。
D2Hの連写能力にも惹かれるものがありますが、こちらはE-100RSで頑張ります。

ちなみに2件のお店で商談したのですが、どちらも頑張った値段を提示してくれました。 最終的に本体19.8K、他レンズ・オプション類は定価の7掛け(全て税込み)で契約しました。 地方の小さなお店ですが、ネット販売よりはるかに安く上がりました(保証3年付き)。 10日が楽しみです。

書込番号:2010945

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

松下の一眼レフ

2003/10/03 23:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-1 ボディ

スレ主 E-1てどうなんだろう?さん

松下が
「社内で検討はしているが、製品を出すかどうかは未定」、「一眼レフカメラの主なユーザーであるハイアマチュアの要求にこたえる技術は蓄積した」
ってことで、一眼レフを検討してるそうです。
4/3に参入して手ぶれ補正付きレンズ出さないかな・・・。
http://arena.nikkeibp.co.jp/news/20031003/106157/
松下さん、待ってます(^.^)

書込番号:1998282

ナイスクチコミ!0


返信する
Seiji_Gさん

2003/10/04 11:05(1年以上前)

自社でマウントを持たないメーカーが一眼レフを出すとすると、可能性の高いマウントはKマウント、Fマウント、4/3くらいですか。

まさかMマウント?

書込番号:1999244

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4194件

2003/10/04 12:59(1年以上前)

レンズで儲けようとは思っていないでしょうから
4/3あたりで作ってくれるとにぎやかになってきて良いんですが。

これにレンズメーカーがマウント変換アダプターをだせば、
C社とN社も黙っていられなくなってきますね。

期待に反してB4マウントだったりして・・・

書込番号:1999482

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2003/10/04 14:29(1年以上前)

>まさかMマウント?

それを期待したいけど、一眼じゃむりでしょ。
Mマウントのレンジファインダデジカメなんていうのも楽しいと思うけど、コシナあたりが開発してたりして………。

書込番号:1999678

ナイスクチコミ!0


STAPA_SATOさん

2003/10/04 20:23(1年以上前)

記事を裏読みすると、「一眼は出せるけど出さない」とも取れますね。デジ一眼で勝負しようという気概が無さそうです。私は、コンタファンですのでぜひ京セラに頑張って貰いたいですね。
Nデジでお終い、ではあまりに寂しいです。Y/CマウントのMF機ってどうですか?もたもたしてるとコシナにしてやられますよ・・・。

書込番号:2000453

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

日経エレクトロニクスの記事

2003/09/29 22:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-1 ボディ

スレ主 アゼツさん

日経エレクトロニクスという電子技術者向けの専門誌で、フォーサーズの記事が連載されています。
日経BPのサイトでさわりだけ読めます。

http://ne.nikkeibp.co.jp/NE/2003/030915/tt.html
http://ne.nikkeibp.co.jp/NE/2003/030929/tt.html

今のところ内容はちょっと物足りないですけど、続きに期待してます。

書込番号:1987614

ナイスクチコミ!0


返信する
アキルノさん

2003/10/04 08:20(1年以上前)

NE本誌の方で読んでみました。
が、そもそもこの開発者ストーリ(昔はこういう名称の連載だった)は、
『勝ち組』の製品開発に関する裏話を取り上げるものだったはず。
なのに、E−1ではちょっと違うのではないか、とツッコミたい気分です。
当初の予定通り、昨年秋にレンズ込みで20万円以下で発売されていたら
文句なく取り上げる価値はあったでしょうけどねぇ…。
今なら、やはりEOS Kiss Digitalについて取り上げて欲しかったですね。
でも、取材を始めた時点ではまだKiss Digitalは発表されてなかったのかもしれませんが。

それにしても、CCDのサイズの決め方が、記事のとおりだとすると、
ちょっと安易過ぎません? 4/3の効能がいろいろと発表されてますが
あれはすべて後付けのマーケティング用コピーだったんでしょうか(^^;;)。

書込番号:1998958

ナイスクチコミ!0


スレ主 アゼツさん

2003/10/04 16:06(1年以上前)

こんにちは、アキルノさん

> それにしても、CCDのサイズの決め方が、記事のとおりだとすると、
> ちょっと安易過ぎません?

私はE-1予約してるんですけど、アキルノさんと同じ疑問を持っています。
なぜ4/3インチなのかという、説得力のあるロジカルな説明がないんですよね。
NEの記事に納得のいく説明が書かれなかったということは、取材時にオリンパスが明確に説明できなかったということなのでしょう。
実質上はAPS-Cとほとんど変わらないし、Kiss-DigitalのEF-Sマウントとどう違うの?という明快な説明がほしいところですね。
オリンパスにはフォーサーズのシステムとしての夢をもっと語ってほしいです。
ユーザーが新マウントのカメラを買うということは、ひとつの製品だけでなく、システムとしての優位性や発展性をも見越して買っているということを忘れてほしくないですね。

書込番号:1999865

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

E1

2003/09/30 11:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-1 ボディ

E1を今日初めてさわってきました。(カメラのキタムラにて)
いいですねぇ。ボディの頑丈さの割りに軽く、軽快な感じが
しました。特に私が感じたのはフォーカススピードの速さです。
値段がもう少し安くなるといいのですが、この作り込みなら
仕方がないのかもしれませんね。

書込番号:1988862

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1895件

2003/09/30 11:26(1年以上前)

「結構良いかも!欲しいな〜」
「でもちょっと値段が高いな〜」
「でも欲しいな〜」
「でも・・・」

そんなジレンマに陥っている人、多そうですね(含む自分 笑)

書込番号:1988909

ナイスクチコミ!0


XJR1500さん
クチコミ投稿数:564件

2003/09/30 12:01(1年以上前)

店長との密約で店名は出せませんが14-54レンズのセットで税込み25万ジャストで予約しました。
税込み25万ならそう高いとは感じないのでは。
探せば他にもこの値段で買える店もあるんじゃないでしょうか。 有名どころのヨドバシとかは決して安くはないです。 かえって高いです。

書込番号:1988954

ナイスクチコミ!0


DATTさん

2003/10/01 18:59(1年以上前)

私は税込み\245,000-とのお話をいただきましたよ!
でもなんかちょっと高いよねぇ・・・
何でそう思うんだろう・・・カメラの形のせい?

書込番号:1992128

ナイスクチコミ!0


XJR1500さん
クチコミ投稿数:564件

2003/10/01 22:43(1年以上前)

5000円も安いですか!
まだ支払い終わっていないのでもう一声交渉してみようかなー。

書込番号:1992693

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「E-1 ボディ」のクチコミ掲示板に
E-1 ボディを新規書き込みE-1 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

E-1 ボディ
オリンパス

E-1 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年10月上旬

E-1 ボディをお気に入り製品に追加する <284

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング