このページのスレッド一覧(全16スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 10 | 9 | 2025年8月20日 06:43 | |
| 18 | 11 | 2019年4月25日 17:55 | |
| 3 | 5 | 2014年5月7日 23:03 | |
| 1 | 4 | 2013年11月12日 21:48 | |
| 7 | 5 | 2013年8月8日 11:55 | |
| 12 | 19 | 2012年12月23日 05:31 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
E-1のムック本を見ているとプロのコメントに少し派手な色がでるが納得がいく絵作りであると書かれていました。
またベルビアのような色が出るという方も。
CCDはコダックだけどオリンパスが目指したのはフジなんですかね?
コダックのリバーサルフィルムはあまり撮った事ないのでわからないんですがベルビアは50も100も撮った事あってそう言われると近いものを感じました。
てっきりコダックブルー=オリンパスブルーだと思いこんでたのですがなんか頭がもやもやしてます。(笑)
1点
特殊な独自現像のコダクロームはよく使いましたが
印象的には黄色に強い感じかなあ
発色の癖は強い
エクタクロームは無難な色味でフジクロームのスタンダードなのに近かった
ベルビアは色がゴリっと出る感じで曇天では重宝しました
好天時は派手すぎて敬遠してたかも(笑)
CCD時代はダイナミックレンジが狭いのでポジみたいな発色になりますよね
個人的にはE-1もベルビアほどド派手とは思わないかなあ
確かに青が綺麗にでるのは間違いない
書込番号:26267251
![]()
2点
>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
お久しぶりです。
やはりコダクロームはもう少し黄色味がありますか。
そこを知りたかったのです。
コダックのCCDだからと言ってコダックブルーが出ると良く言われてる機種なので信じてましたが納得出来ました。
ありがとうございます。
書込番号:26267374 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
PLフィルターつけてベルビア使ったら色が濃すぎてエラいことになった笑
書込番号:26267376 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
パプポルエさん こんにちは
自分の感覚ですが オリンパスの場合は 全体的に青めに転び ブルーが綺麗に見えているように燃えますが ベルビアの場合 彩度が高く マゼンタ寄りの傾向があり マゼンタが入る分ブルーが濃く見えているように感じますので この二つは少し傾向が違う気がします
書込番号:26267413
![]()
3点
>もとラボマン 2さん
ベルビアがマゼンタ寄り傾向なの、同感です。
そのマゼンタ具合が銀塩のベルビアとフィルムシミュレーションのベルビアで違うようにも感じてます
書込番号:26267453 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>seaflankerさん
それはちょっとやってみたいかもです。
でもベルビアも5000円とかする時代ですし気軽に試せ無いですね。
書込番号:26267788 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
確かに(笑)
夕焼けがダイナミックに撮れたなぁ、ベルビア(笑)
青の抜けは良かったよ、オリンパス。
でも、ベルビアじゃなかったな。
夕焼けで赤さよりオレンジが強かった気がする。
書込番号:26267792 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
コニカクロームの森羅とか地味に使ってた(笑)
書込番号:26267951
1点
コニカクローム懐かしい。
旧名さくらでしたっけ。
コニカは人物撮るのに良い感じで少しマゼンタより?コダックは黄色強め、フジは森とか空鮮やかなイメージでした。
書込番号:26267994 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ヤフオクをウロウロしていたら愛用者様が目の御病気でつかえなくなってしまった為出品されていたので
少し迷いましたが入札したところ
運良く落札出来、今入院先の病院に置いているのですが
このカメラで使えるCFの最大容量ってどれくらいなのでしょう?
オリンパスのサイトには8ギガまでは記載されているのですが。
また、SDカードアダプターって使えますか?
書込番号:22610239 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
トランセンドの16GBが使えたようですが、古い時代の133倍速モデルのようですね。
時代的に133倍速モデルでも十分なんでしょけど。
アダプター経由で使える可能性があるとしても書き込みが遅かったりしますから、CFを1枚追加して運用した方が良いと思いますね。
書込番号:22610259 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
こんにちは。
E-1ユーザーです。あまりお勧めはできませんが、経験上SDカードアダプター経由でのSDカードは使えます。こんな過去スレもありました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/00501810259/SortID=9061532/
仕様上はFAT32に対応しているので32GBまで使えるはずですが、それはCF限定かつ理論値なので確実性を考えれば4GBまでにとどめておかれたほうが無難だと思います。500万画素なのでRAWで撮るとしても相当枚数が撮れます。
なお、純正RAW現像ソフトのOLYMPUS Viewer3も問題なく使えます。
書込番号:22610425
![]()
3点
CFは、32GBなら実際に使用しており、問題も全く有りません。
64GBのCFは使用した事が有りません。
SDカードアダプターは問題無く使用できます。
書込番号:22610431
1点
>ふにゃてんさん
何ギガでもいけるんじゃないかと
書込番号:22610451
0点
>my memoriesさん
32GBを現在お使いという事ですが
メーカーはどちらでしょう?
書込番号:22610472 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ふにゃてんさん
my memoriesさんの回答待ちのところお邪魔します。
私の場合は4GBのCFでJPEG使用しています。連射とか無縁なので4Gを出先で使い切ることはありません。
この古いデジタルに数字じゃない価値が見えてきたらエンスーかと。。。お楽しみください。
書込番号:22611268
2点
>低感度フォトさん
自分はデジイチデビューがE-500レンズキットでして。
それ以来もう少し高性能なのが欲しいとE-5買い増しして発色がどうしてもしっくりこなくて
従兄弟の兄に譲り、そんなこんなしていたらその従兄弟の兄に買わせたPEN EP-5を譲り受け
その後E-M5MarkIIの発売を知り、ヨドバシ梅田でレンズセット買い、PEN友人には譲りと言う経歴辿っているのである意味このカメラは山岸伸さんのサンプルショットを見てからいつかは手にしたいと思っていました。
現在交通事故の怪我からのリハビリ治療中でして
そんな状況にもかかわらずヤフオクでゲットした次第です。
今から使うのが楽しみです!
因みE500はメディアスロットカバー破損の為使えなくなって
今は飾りとなってます。
書込番号:22611530 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ふにゃてんさん
「表現」や「描写」と、実際に宣伝しているのはカメラの性能じゃないんですよね。
何を撮るか、適材適所みたいなものがあると思います。
書込番号:22611559 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
>ふにゃてんさん
Transcend 32GB 133x です。
Transcend で無くても使用可能と思われます。
書込番号:22611620
![]()
2点
>my memoriesさん
以前E-500が健在だったころはな何枚か持っていたんですが
年月の経過とともに失くしてしまい、今一枚も持ってなくてヤフオクに出ていたものを今手配して到着待ちなのですが
あまり最近の高性能なものだとエラーになりそうで新しいものは手が出せずにいます。
借りに使えななったとしても処分に困るし。
EM-1Xなんてとても手が出ないけど、あのカメラでさえSDスロットオンリーですよね?
なんで買った、使えなかった(保管場所に困るほど嵩張らないが、怪我からのリハビリ生活なんで金欠だし確実なものが欲しいなと)
では困るし。
書込番号:22616438
0点
>my memoriesさん
>低感度フォトさん
>デジカメの旅路さん
>みなとまちのおじさんさん
>with Photoさん
皆様アドバイスありがとうございました。最終的にヤフオクで16Gを取り寄せ使い始めました。
今日試し撮りでクリスマスキャンドルと言うなの花撮ってみました。
適当に撮っただけですが良い色してます
これからの季節が楽しみです〜!
書込番号:22625068
2点
教えて下さい。
最近、E-1とフラッシュFL-40を中古にて購入いたしました。
それをTLL-AUTOにての撮影をしようと思うのですが、フラッシュをONの時とOFFにした時のシャッタースピードが変わりません。
少しくらい室内にて、通常1/40くらいのところフラッシュをONにしても表示はそのままです。
他のフラッシュ内臓カメラの場合はフラッシュONにするとシャッタースピードは早くなりました。
私の使用方法がおかしいのでしょうか?
それともどちらかが故障しているのでしょうか?
宜しくお願い致します。
1点
ストロボオートになっていないのでは?
本体側のフラッシュモードの設定が必要かと
マニュアルでご確認ください。
https://support.olympus.co.jp/jp/support/dlc/archive/man_e1.pdf
書込番号:17490341
1点
なか08さん こんにちは
取扱説明書
https://support.olympus.co.jp/jp/support/dlc/archive/man_e1.pdf
このP106を見ると オート時 1/30〜1/180と有りますので 背景の露出考えながら シャッタースピードが 決まったような気がします。
書込番号:17490387
0点
返信ありがとうございます。
室内での撮影でフラッシュOFF時、1/20 ON時1/40までは確認できました。
ガイドNo40もあるのにその程度しかシャッタースピードが上がらないのでしょうか?
ISO400 室内で電気をつけて3M程度の撮影です。
よろしくお願いいたします。
書込番号:17491247
0点
なか08さん 返信ありがとうございます
室内で電気をつけて ストロボ無しでは1/20と言うことですので 1/40ではストロボ無しでアンダーになり ストロボ光がメイン光に成ると言うことのようですね。
その場合 シャッタースピードが遅くても ストロボの発光時間がシャッタースピードより早くなりますので 1/40でも ブレは出難くなると思いますし もっと明るい場所では シャッタースピード上がってくると思いますよ。
書込番号:17491342
![]()
0点
早速のご返信ありがとうございます。
故障ではなさそうですのでもう少しいじくってみます。
ありがとうございました。
書込番号:17491550
1点
皆様お久しぶりです。
E-1で毎日楽しく写真撮影させていただいています。
もはやかなり旧機種の部類になってしまった『E-1』ですが、
今になって入手した者にとっては、ネット中古やオークションでもなかなかオプション部品が見つからず困っています。
中でも大型アイカップや方眼スクリーンが欲しいのですが。。
一応方眼スクリーンの方はオリンパスのサイトで購入可能なようですが…
もしかしたらもっと安く入手できるショップ等ないかと思い、ご存知な方いらっしゃいましたら情報お願いします。
0点
3/4びーとるさん、こんにちは。
私は2012年12月にオンラインショップでEP-2を購入しましたが、今見たら取り扱いが無くなってますね。
スクリーンも在庫が無くなったらオンラインショップから消えるんですかね?
取り扱いのあるうちに購入した方がいいかも・・・
書込番号:16722089
1点
大手カメラ屋に在庫の有無を問い合わせたら、出てくる可能性はあるかも。
オリンパスオンラインショップは、Webページにない商品でも、問い合わせれば在庫がある場合もあります。
書込番号:16786031
![]()
0点
ともおじさん、書き込みありがとうございます。
流石に10年前の機種ですもんね。必要な部品は早め?に入手しておこうと思います。
書込番号:16828265
0点
Double Blueさん
書き込みありがとうございます。
そういうこともあるのですね?オリンパスに聞いてみることにします。
書込番号:16828276
0点
皆様はじめまして。E-300に引き続き、その色合いにハマり込み、
オリンパスフォーサーズ企画レンズ交換型一眼レフデジカメの初号機であり、今はなきコダック製フルフレームCCDセンサー搭載機でもあるという、
E-1も是非使ってみたいと思い、ボディを買い増ししてしまった者です(笑)
E-1はAF時ファインダーを覗いていても赤く光っている気配がないのですが、ピントはきているようです?
そういう仕様なのでしょうか?
1点
持っているわけではないですが、説明書を読む限りそういう仕様じゃないと思います
出荷時の設定内容にリセットしてみたらどうでしょうか
122〜123ページ
書込番号:16448112
0点
3/4びーとるさんおはようございます、
ハハハ…私も先週E-1購入してます!(^^)!
おっしゃる通り赤く光りません、ピンが合うと●マークが点くと思いますが、
ボディの質感は素晴らしいですね、縦グリップも良いです。
書込番号:16448151 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
3/4びーとるさん、Frank.Flankerさん
E-1を持っていますが、そういう仕様です。
E-1のAFポイントは、合焦しても赤く光りません。
代わりに、ファインダーの左下の合焦マーク「 ● 」で、合焦の状態が示されています。
合焦マークが点灯しているときは、合焦している状態で、点滅しているときはピントが合っていない状態です。
E-1の人気が再燃しているようですね。
発色が素晴らしい、良いカメラです。
RAW現像すればA4プリントでも全然見劣りしないので、まだまだ現役として通用しますよ。
今のカメラと比べると、高感度やAFは苦手で手ブレ補正もないので、ブレ対策はしっかりしましょう。
書込番号:16448215
![]()
2点
3/4びーとるさん、こんにちは。
赤く光るのは「スーパーインポーズ」ってやつだと思いますが、E-1には無いですね。
E-300のはでっかい赤丸が目立つので、光らないE-1は故障かと思いました。
書込番号:16448481
0点
Frank.Flankerさん、ご助言ありがとうございます。説明書も良く読んでみます。
橘 屋さん、
お揃い機種沢山ですね(^O^)お互い初期型のフォーサーズ一眼レフにはまり込みましょう(笑)
Double Blueさん、
情報ありがとうございます。 なるほどファインダー下部の表示で合焦を確認するんですね!
ともおじさん、
正式な名称の情報ありがとうございます。E-300ですとデカデカと赤く光りますので、E-1使用時にあれ?と思っていました。
皆様情報本当にありがとうございます。
書込番号:16448848
1点
もううちでは全く出番が無いE-1です。
これって売りに出したら売れますか?見た目は良くもなく悪くもなく年数相当だと思います。但しあまり使ってないのでそこそこいいのかもしれません。
シャッターは2000回も押してないと思います。ファームウェアをアップデートしたかどうかも記憶が定かではないですが、現在Ver1.1となってます。例の方法でシャッター回数調べるとなんと「33」でした(^^;さすがにこれは無いと思いますが、とにかくあまり使ってないです。
付属品はマニュアルと充電器、バッテリー、そして外箱くらいです。
バッテリーは純正の他に互換タイプのものもあります。1万円とかで出したら売れますかね〜?
需要ありますかね?
0点
一万円なら、私が欲しいくらいですよ〜♪
オクに出せばそこそこいくのではないでしょうか?
…現物の写真も見てないので、何とも言えないのも確かですけど…(^_^;)
書込番号:15361557
![]()
2点
http://aucfan.com/search1/smix-q~a5aaa5eaa5f3a5d1a5b920652d31-tl30d-ot1-vmode_0.html
思ったよりはオークションで値段がつくみたいですね。
2万〜3万程度。
書込番号:15361579
![]()
0点
えとね
マップカメラさんの買取査定やってみたら、
「\0 買取受付しておりません」って出てきたよん。 ヽ(^。^)丿
でも、オークションなら売れるよ、たぶん。 ∠(^_^)
書込番号:15361586
![]()
3点
カメラ店へ売却の場合、マップカメラでは現在は、「買取受付しておりません」と表示されます。
フジヤカメラでは、\16,000〜\17,000と表示されます。
欠品があるようなので、少し引かれるかも知れません。
オークションに出せば、もう少し高値で売れると思いますョ。
1万円なら、私も欲しい…。
書込番号:15361618
0点
こんにちは。
Yahoo!オークションなどでいくらくらいで落札されているか調べられるサイトもありますが、たぶん安くても2万オーバーまでいくのではないでしょうか?
欲しい人はけっこういると思いますよ!
私も縦グリ付きを一台もっていますが、予備機にもう一台欲しいところです(^^;)
シャッター15万回耐久だし、後継機のE-3より確かな防塵防滴性能を誇る、いいカメラですから!
書込番号:15361667 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
お返事ありがとうございます。
手入れもロクにしてないので、埃などが多い写真ですみませんが、程度のわかりやすいように印刷部分を中心に撮ってみました。ご参考に。
実際にオクに出すときはもう少し綺麗に掃除して撮影したいと思います。
あらためてみても重厚感があり、オリジナリティのあるデザインでイイカメラだと思いますが、正直私が持ってても活用されませんし、、、お好きな方の手元に届くように手配したいと思います。
書込番号:15361693
1点
最終のファームはV1.5ですよ〜
http://www.olympus.co.jp/jp/support/cs/dslr/fw/index.html
カメラ本体の機能もアップしている様ですので、売るのならアップしておいた方が高く売れるかも?
書込番号:15361719
1点
今春、どうしても元祖オリンパスブルーが味わいたくなり、ヤフオクで入手しました。
シャッター回数500、ZD14−54mm(初代)付きで新品同然のボディで55000円でした。
やっぱりZDレンズは良いですねー。m4/3用とは作りが違います。ボディの作りもさすがに当時プロ仕様といわれただけあって、EOS5DUがおもちゃに見えてしまいます。何といってもあの絶妙のシャッター音が・・・。5DUのは「バッコーン!」ですからね。(苦笑)
ご希望の価格で売れると良いですね。
書込番号:15361828
0点
某祖父地図では買取限度額が8000円のようです。
書込番号:15361946
2点
キモノ・ステレオさん、こんにちは。
http://www.a-syasin.com/
何を今更かもしれませんが、
以前、ライトボックス自作をしようとサーフしてたときに見かけたサイトです。
そのものズバリのネーミング(笑)
ググルと他にもゾロゾロ。
ブツ撮りについては、もうすでに色々とご存じとは思いますが、
良いお写真で高値落札されますように祈っております。
書込番号:15361967
0点
つい先日、ヤフオクで入手しました。
ショット数1万未満で25,000円。
ちょっと高かったかなと思いますが、ちょうど欲しい時期に選択肢がなかったのでしょうがないかな。
まあ、紅葉と子供の撮影で楽しんだので、撮った写真はプライスレスと言う事で・・・
1万円ならすぐ落札されちゃうでしょうね!
書込番号:15363872
0点
オリンパス初期の「シャキーン」というシャッター音が超好きです。
懐かしい〜。
書込番号:15363903
0点
みなさん、どもどもです。
一時は手放そうと思ったE-1ですが、オク用に写真を撮っているうちになんだか勿体なく思えてきました。双葉社発行のファンブックも買ったくらい購入当時はそのスタイルに惚れたってのもありますし、、、、
また今年の旅行の際に、互換バッテリーとは言えアクセサリーも購入しましたし、まだまだ現役で使えそうに思えてきました。
だからというわけでは無いんですが、たまたま見つけたパンケーキレンズも購入してしまったので、OM-Dへの浮気心を抑えてもうしばらくフォーサーズシステム1本で使いたいと思いました。そうなるとボディは2個あったほうが便利でしょうから、E-1の出番も増えることでしょう。
お騒がせしてすみませんでした。
書込番号:15510022
1点
全然、関係ないですが……
岩合さんがE-1、E-3、E-5を使用されていることは有名ですが、
実際にE-1で撮影された写真集などはあるんでしょうか?
一度、プロの方が撮られたE-1の写真を見たいと思っているんですが……
岩合さんの写真集は一冊持っているんですが、
年代的にE-1が発売される前のヤツなので。
書込番号:15512502
1点
クサタロウさん こんにちは。
来年のオリンパスカレンダー(気高き者たち−ナミビアの野生)では、E-5+50-200SWD&328が使われていますね。
やはり、最新機材が貸与されているのでしょう。
>実際にE-1で撮影された写真集などはあるんでしょうか?
プロに対しては、そのメーカーの最上位機や試作機、未発売機種が貸与されていると思います。
従って、E-1が発売された後〜E-3が発売される前に出版された本では、最上位機=E-1が使われている可能性が高くなります。
但し、あくまでも可能性であり、実際に使われているかどうかは、私は知りません。
”岩合光昭 写真集 ”で検索すると、猫写真を初め、幾つもの写真集がヒットします。
Googleで検索し、最初に出てきたAmazonのアドレスを載せようとしたら、価格.comのシステムによってはねられました。
お手数ですが、上記キーワードでググって、アマゾンのサイトを開いてください。
これを、出版年月が新しい順 に並び替え、その2〜3頁を見ると、E-1が発売されていた頃に出版された本が載っています。
アマゾンに限らず、他をも同じ要領で探せば有るのではないでしょうか。
繰り返しになりますが、E-1が使われているかどうかは、保証できません。
書込番号:15512851
0点
クサタロウさん こんにちわ
先に書いたファン本には岩合さんや海野さんなどフォーサーズシリーズでは有名な方の写真が多数載ってました。特に焦点距離が2倍になるフォーサーズシステムではサンニッパを使えば600ミリとして手持ち撮影できることを岩合さんが高く評価しているのが印象的でした。
私なりに調べた結果下記のサイトで岩合さんの撮影した写真があります。地域ごとに分けられてますが、一定の地域では全部E-1で撮られたようなものもあります。
詳しい情報はありませんが、撮影カメラがナニであるかは記載されてます。ご参考にどうぞ。
http://www.digitaliwago.com/gallery/australia/index.html
また、こちらの記事では「E-1が1番愛着がある」と語ってますから、この時期前後ぐらいまでの写真集はE-1メインで撮影された可能性が高いですね。2005年の記事です。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/exib/2005/12/16/2909.html
書込番号:15514276
0点
追加です。E-1で撮影された写真はこちらで一覧できました。
一応プロカメラマンばかりのようです。撮影情報も一部見れました。
http://fotopus.com/prophotos/jp/gallery/camera/e1/list/
岩合さんのみのはこちらです(E-1以外もあり)
http://fotopus.com/prophotos/jp/gallery/photographer/mitsuaki-iwago/list/
書込番号:15514369
0点
>影美庵さん、コメントありがとうございます。
どこぞやで、岩合さんは普段はフィルム撮りという書き込みを見たことがあるので
実際はどうなんだろう?と思いまして……
参考にさせてもらいます。
>キモノ・ステレオさん、コメントありがとうございます。
オリンパス公式にE-3、E-5の撮影情報があるのは知っていましたが、E-1もあるんですね。
ありがとうございます。
書込番号:15516993
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)























