E-1 ボディ のクチコミ掲示板

E-1 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:550万画素(総画素)/510万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/17.3mm×13.0mm/CCD 重量:660g E-1 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E-1 ボディの価格比較
  • E-1 ボディの中古価格比較
  • E-1 ボディの買取価格
  • E-1 ボディのスペック・仕様
  • E-1 ボディのレビュー
  • E-1 ボディのクチコミ
  • E-1 ボディの画像・動画
  • E-1 ボディのピックアップリスト
  • E-1 ボディのオークション

E-1 ボディオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年10月上旬

  • E-1 ボディの価格比較
  • E-1 ボディの中古価格比較
  • E-1 ボディの買取価格
  • E-1 ボディのスペック・仕様
  • E-1 ボディのレビュー
  • E-1 ボディのクチコミ
  • E-1 ボディの画像・動画
  • E-1 ボディのピックアップリスト
  • E-1 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全1379スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「E-1 ボディ」のクチコミ掲示板に
E-1 ボディを新規書き込みE-1 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ16

返信29

お気に入りに追加

標準

E-1 ファームアップ(ver1.5)について

2010/08/16 16:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-1 ボディ

スレ主 hajipiさん
クチコミ投稿数:72件

E-1のファームアップを試みるのですが、パソコンにカメラが認識していないと表示され、先へ進めません。。。(オリンパスViewerは1.5にバージョンアップ済です)
私と同じ様な経験がある方、助けて下さい。
(パソコンはWindowsXPです)

書込番号:11770415

ナイスクチコミ!2


返信する
horsetailさん
クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:1件

2010/08/16 16:53(1年以上前)

メモリーカードにダウンロードして、解凍するのは?

書込番号:11770463

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/08/16 17:45(1年以上前)

デスクトップに保存して、解凍してからメモリカードへコピーする方がいいと思います。

書込番号:11770634

ナイスクチコミ!1


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2010/08/16 17:56(1年以上前)

カメラ側の設定はどうなってるでしょうか?
カメラのPCモードは、カメラコントロールに為ってますか?

一度オリンパスのHPでファームアップの方法を再確認されてみて下さい。

書込番号:11770671

ナイスクチコミ!1


saki poさん
クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:13件

2010/08/16 18:21(1年以上前)

>メモリーカードにダウンロードして、解凍するのは?
>デスクトップに保存して、解凍してからメモリカードへコピーする方がいいと思います。

E-1だとそんな便利なこと出来るんですか?


私のはE-410とE-P1ですが
カメラのUSB接続モードが合ってない気がします

書込番号:11770754

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3773件Goodアンサー獲得:29件 ひとり言 

2010/08/16 18:50(1年以上前)

オリンパスマスター2ですが私のE−1も駄目ですね。
カメラを検出してくれません。
本体はPCモード:カメラコントロールになってます。
今度大阪のオリンパスプラザに行ったときにアップデートしてもらうしかないかな?。

書込番号:11770849

ナイスクチコミ!1


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2010/08/16 19:03(1年以上前)

乱ちゃん(男です)さん

E-1のファームアップは、オリンパススタジオ1か2、オリンパスViewer1でしか出来なかったと記憶してます。
オリンパススタジオにしてもそのソフトで登録した1台しか出来なかったと思います。小生の自室の古いPCにはスタジオ1が2本入れて有ります。

オリンパスViewerでのファームアップはした事が無いのですが、スタジオでするのと変わらないと思います。

Viewer2で出来る様に為ってると良いのですがね。

書込番号:11770907

ナイスクチコミ!1


mosyupaさん
クチコミ投稿数:2145件Goodアンサー獲得:122件 風まかせ、カメラまかせ  

2010/08/16 19:52(1年以上前)

E-1のファームアップ...すごく懐かしい話ですね〜。


オリンパスのFAQページ
http://digital-faq.olympus.co.jp/faq/public/app/servlet/qadoc?DI100635

価格コムの過去記事
書き込み番号 4319173

等も参考にされてはいかがでしょう。

書込番号:11771082

ナイスクチコミ!1


スレ主 hajipiさん
クチコミ投稿数:72件

2010/08/16 21:32(1年以上前)

皆様のご意見をたくさん頂き、ありがとうございます。
教えて頂きました方法を試してみます。
よろしくお願い致します。

書込番号:11771536

ナイスクチコミ!1


R.M.Rさん
クチコミ投稿数:174件Goodアンサー獲得:8件

2010/08/16 21:45(1年以上前)

私も1年半前にE-1を入手して直ぐに行ったfarmwareのverupで手間取った記憶があります。
幸いにも付属品完備のE-1でしたのでOLYMPUS studio 1をインストールしましたが、それだけでは解決せずその後もCF cardを抜いたり、ieee1394で駄目だったのでusbに変更したり、PC直でケーブルを繋いだり等、かなり試行錯誤を経て1.5までverupしました。
この様な経緯から交通が不便でないようでしたら、現状ではオリンパスプラザに持ち込むのが楽だと思われます。

書込番号:11771612

ナイスクチコミ!2


スレ主 hajipiさん
クチコミ投稿数:72件

2010/08/16 22:55(1年以上前)

返信頂きました皆様の方法を試したのですが残念ながらカメラを認識する事ができませんでした。オリンパスプラザ(大阪)へ持ち込むのも遠方ですので無理っぽいです。。。
やはり諦めるしかないのでしょうか???

書込番号:11771997

ナイスクチコミ!0


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2010/08/17 07:33(1年以上前)

SCへメールで問い合わせしてみたら如何でしょう?

返事が車で時間が掛りますが、親切に教えてくれます。

あと 送ってファームアップして貰うかですね。

書込番号:11773112

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:2件

2010/08/17 19:54(1年以上前)

E‐1のバージョンUPですか...。
なぜか認識してくれないんですよね。サービスセンターでもてこずっていました。
4台ともサービスセンターそれぞれで最終Verにしてもらいましたが、センター送りが良いと思います。

書込番号:11775328

ナイスクチコミ!0


スレ主 hajipiさん
クチコミ投稿数:72件

2010/08/17 21:10(1年以上前)

そうなんですか。。。
E-1のバージョンアップは簡単にはいかないみたいですね。
サービスセンターに送ってバージョンアップをして頂く
場合、料金(送料等含む)はいくらほどかかるのでしょうか?
教えて下さい。

書込番号:11775670

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:2件

2010/08/17 22:04(1年以上前)

私の時は、直接持ち込みで料金は無料でした。
プレミアム会員ですが。
本来バージョンUPは自分で出来れば無料ですので料金はかからないと思います。
送料に関してはお役に立てません、すみません。
電話で問い合わせしてみると良いと思われます。

書込番号:11775967

ナイスクチコミ!0


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 E-1 ボディのオーナーE-1 ボディの満足度5 デジタルカメラ日記 

2010/08/18 15:05(1年以上前)

こんにちは。hajipiさん

もし、オリンパスプラザ(大阪)へ持ち込むのも遠方ですので無理っぽいならば
購入されたカメラ店へ持ち込み事情を説明して購入されたカメラ店からオリンパスプラザ
へ送ってもらうのは如何でしょうか?

保証書もあるのならば無料で引き受けてくれると思いますが。

書込番号:11778791

ナイスクチコミ!1


スレ主 hajipiさん
クチコミ投稿数:72件

2010/08/18 23:25(1年以上前)

残念ながら、本カメラは中古品をオークションにて購入したもので、
保証書もありません。。。
ちなみに、1.4verと1.5verとでは何が改善されているのでしょうか?

書込番号:11780931

ナイスクチコミ!0


Vette ZO6さん
クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:5件

2010/08/19 03:42(1年以上前)

http://www.olympus.co.jp/jp/support/cs/dslr/fw/index.html

全ては上記リンクを参照してください。持ち込まなくても専用USBコードがあれば自分でファームアップできますよ。

では、

書込番号:11781618

ナイスクチコミ!0


スレ主 hajipiさん
クチコミ投稿数:72件

2010/08/19 11:48(1年以上前)

サイトはまだ見れてないのですが、専用USBコードってあるのでしょうか?カメラに付属してあるUSBコードとは別物ですか?

書込番号:11782445

ナイスクチコミ!0


Vette ZO6さん
クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:5件

2010/08/19 12:32(1年以上前)

付属のUSBケーブルのことです。Olympusでは機種により形状が異なるものがあるのでそう表現をしました。先にOlympusのソフトをダウンロードしてからカメラを繋いでみてください。

書込番号:11782567

ナイスクチコミ!0


スレ主 hajipiさん
クチコミ投稿数:72件

2010/08/19 22:48(1年以上前)

考えられる事、すべてやらせてもらいましたが、ことごとくダメでした、、、
メーカーに送ってファームアップしてもらいます。

書込番号:11785056

ナイスクチコミ!0


この後に9件の返信があります。




ナイスクチコミ15

返信11

お気に入りに追加

標準

初心者 撮影方法

2010/08/14 16:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-1 ボディ

スレ主 hajipiさん
クチコミ投稿数:72件

E1のプログラムモードでの撮影時、細かな設定は必要なのでしょうか?全くの素人です。教えてください。

書込番号:11761563

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3104件Goodアンサー獲得:101件

2010/08/14 16:18(1年以上前)

基本的には必要ありませんが
状況によっては設定を変えることもあると思います♪

何の撮影でしょうか?

書込番号:11761578

ナイスクチコミ!0


スレ主 hajipiさん
クチコミ投稿数:72件

2010/08/14 16:36(1年以上前)

娘のソフトボールがメインです。

書込番号:11761652

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2010/08/14 16:53(1年以上前)

プログラムモードで思ったように撮れない時は、色々と設定が必要になるでしょう。
そのためには、経験と共にいくらかお勉強も必要になると思います。
撮り手の要求内容によっては、レンズの買い増しや、カメラの買い替えまで必要になる事もあります。

書込番号:11761700

ナイスクチコミ!1


スレ主 hajipiさん
クチコミ投稿数:72件

2010/08/14 17:02(1年以上前)

ありがとうございます。
これから勉強していきます。

書込番号:11761735

ナイスクチコミ!1


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2010/08/14 17:03(1年以上前)

Pモードでの使用であれば精々露出補正をするか、WBを太陽光(5300K)固定程度かなと思いますが。
Aモードの方が撮りやすいかとは思います。

書込番号:11761745

ナイスクチコミ!1


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 E-1 ボディのオーナーE-1 ボディの満足度5 デジタルカメラ日記 

2010/08/14 18:40(1年以上前)

こんにちは。hajipiさん

僕は主に猫さんを撮影していますが、状況によって設定を変えています。

主に測光方式は中央重点平均測光・WBを太陽光(5300K)固定・画質モードはSHQ
に設定しているくらいですかね。

書込番号:11762142

ナイスクチコミ!2


スレ主 hajipiさん
クチコミ投稿数:72件

2010/08/14 19:30(1年以上前)

万雄さん、わかりやすく教えて頂きありがとうございます。
一度、この設定で撮影してみます。

書込番号:11762311

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:11件

2010/08/14 21:44(1年以上前)

E-1ですが、フルオートでの測光は残念ながらかなりのお馬鹿さんです。
皆様が仰るように中央部重点測光又はスポット測光での撮影が良いでしょう。
オートホワイトバランスもかなりバラツキがあるので太陽光固定がお勧め。
オートパワーオフからの復帰がかなり遅いのでパワーオフをしないに設定。
(予備バッテリー必携のこと)
決定的瞬間はシャッターを切った後にやって来る事が多いので撮影直後の
プレビュー表示を「しない」にしておく。
撮影の時間帯によりますが、露出補正をマイナス側に0.5〜1程度補正して
シャッター速度を稼ぐ。

あと、似たような状況での撮影対象を見つけて頂き予行演習なさると宜しいかと。
但し、昨今は子供さんにカメラを向けるだけで過敏な反応をされる親御さんも
おられるので御家族連れでの練習が良いかもしれません。

書込番号:11762855

ナイスクチコミ!2


スレ主 hajipiさん
クチコミ投稿数:72件

2010/08/14 22:42(1年以上前)

皆さん、こんな素人にわかりやすく丁寧にご教授頂きまして恐縮です。。。これからE1を使いたおして、早く納得のいく写真が撮れるようがんばります。

書込番号:11763186

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3104件Goodアンサー獲得:101件

2010/08/14 22:46(1年以上前)

あとは経験を重ねていくしかないと思います(^^)

頑張ってくださいねっ♪

書込番号:11763219

ナイスクチコミ!1


スレ主 hajipiさん
クチコミ投稿数:72件

2010/08/15 00:56(1年以上前)

これから、どんどんいろんなものを撮って、経験を重ねていきたいと思います。

書込番号:11763920

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ37

返信26

お気に入りに追加

標準

小生の標準機

2010/06/23 14:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-1 ボディ

スレ主 LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件
当機種
当機種
当機種
別機種

E-3

色々なデジ一を使ってるけど小生の標準機です。

デジ一も熟成されてきたけど出す画に個性も無く為って来てる中で個性が有って良いですね。

レンズは、ヤシコン マクロプランナー60mm F2.8 絞り開放・・・
E-3は、昨日撮ったのでホワイトバランス 晴天、E-1は今日撮ったので曇天に合わせたんですがE-3の色は、ありゃりゃですね。露出を-に振らねば為らなかったと言う感じでしょうか?
(カメラの液晶での確認はしない方なのでこんな失敗は多々有ります)

書込番号:11533745

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:2534件Goodアンサー獲得:25件

2010/06/23 15:19(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

LE-8Tさん

私はE-1を手離して久しいのですが、懐かしくてこの板をよく覗いています。
当時はレンズのラインナップが少なくて退屈して他社へ乗り換えました。
でもE-1の描写は好きでした。
OMマウントアダプターを介していろんなレンズを使うのも楽しいですね。

書込番号:11533972

ナイスクチコミ!3


スレ主 LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件

2010/06/23 15:57(1年以上前)

フッサール・ヒロさん
レス 有難うございます

E-1を手放されたのですか・・
出して呉れ画と丈夫さ以外は、グリップは持ち難いし、動作はのろいしと散々ですが小生は手放せません。

500万画素しかないのですが、出てくる画は、安心して観れるから良いですね。

E-3波のファインダーだったらMFもし易くて良いんですがね・・^^;

書込番号:11534088

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2534件Goodアンサー獲得:25件

2010/06/23 17:20(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

ホシゴイ

チョウトンボ

白いハス

LE-8Tさん

E-1の良いところは並外れた堅牢さですね。
私は山写真(主に沢)に使っていましたが、雨が降ってもそのまま撮影できました。
防水カメラではないのですが、濡れても平気なところが良かったです。
ボディーの質感も好きでした。

ニコンやシグマやタムロンのレンズをつけてMFで撮るのが楽しかったです。
ただ、E-1は高いカメラでしたね。ボディーだけで24万くらいしたと思います。
それを思うと最近のカメラは安くなりましたね。

書込番号:11534343

ナイスクチコミ!2


スレ主 LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件

2010/06/23 18:32(1年以上前)

フッサール・ヒロさん 

MFで撮っていらっしゃったのですね・・・
小生には 真似出来ないです。
近頃は、パナライカの14-150mmが多いです。

E-1は、オリンパス初のデジ一で久しぶりのAF機と言う事もあって故障が心配で2台買ってしまいましたが、故障知らずには吃驚してます。
小生の使い方自体 がむしゃらにシャッターを押す訳ではないのですし、休日の晴れた日で気の向いた時しかカメラを持ち出さないからも有るんでしょ。

おかげで1台は、殆ど使って無い状態で休眠中です。

書込番号:11534639

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2534件Goodアンサー獲得:25件

2010/06/23 19:42(1年以上前)

当機種

LE-8Tさん

お〜! 一台は新品同様状態ですか。今となっては貴重な一台ですね。
私は高級レンズを買う資金がなかったため、銀塩で使っていたニコンのMFレンズを
E-1でよく使っていました。
上にアップしました画像は一枚目はタムロンのミラーレンズSP 500mm F8です。
二枚目はシグマの70-300mm、どちらも安いレンズですがE-1では不思議と良い描写を
しました。E-1だとタムロンの500mmを付ければ手持ちで1,000mmという超望遠が楽し
めたのも大きなメリットです。1,000mm手持ちのスズメをアップさせていただきます。
当然MFになってしまうので動きものはピントが合う確率は低いですがなんとか撮れます。

書込番号:11534920

ナイスクチコミ!0


スレ主 LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件

2010/06/23 20:11(1年以上前)

1台は、確か600枚程度のショット数だったと記憶してます。
ここ2〜3年は、偶にバッテリィーの入れ替えをする程度でその時に電源を入れて空シャッターを切ってみる程度です。
使わずに価値だけが下がって行ったという典型的な例ですね・・

ミラーレンズでMFは凄いですね・・
小生もニコンのミラーレンズを中古で購入しましたが、ピントが合わせられない・・・^^;


書込番号:11535078

ナイスクチコミ!0


mainoaさん
クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:1件

2010/06/23 21:09(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

あか

みどり

あお

もうすぐ夏休み^^

LE-8Tさん

価格COM的にはもう古いと思われるE-1ですが、僕にとってはまだまだ十分現役機です。
いろいろなデジ1と比べたことはないですが、写真をみた感じではE-1の画質というか色が自分の
好みに合ってる感じがしています。
そんなわけでこれからも壊れるまで使い続けようと思っています。
でも壊れてもまた修理して使うと思います。^^

書込番号:11535390

ナイスクチコミ!7


スレ主 LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件

2010/06/24 07:03(1年以上前)

mainoaさん

レス有難うございます

そうなんですよね
好みの画を簡単に出して呉れて安心感・違和感の無い画が有るってのは、大事だと思います。

お互い大事に使って行きましょう。

書込番号:11537191

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2010/06/25 21:12(1年以上前)

一言追加で言わせてください。

私は過去にE-1を二度も手放してしまいました。
が、昨年、オークションで計2台を購入してしまいました。偶然にも2,000と4,000ショットの機体でしたが、念のためサービスセンターで点検、整備をしてもらい順調に動作しています。

まったくどうしようもない性格でありますが、なぜかオリンパスの防塵効果と、独特の色合いを持つこのカメラが、手放した後も何となく頭に残っておりました。

なぜ手放したのかを考えると、数年前、フィルムからデジタルへの移行期間で、フィルムに比べたデジタル描写への違和感があったようです。
しかし今のような個性のない描写のデジカメにあって、やはりE-1の写りが逆に独特なものとなって、次第に見直されてきているのではないでしょうか。かといってなかなかフィルム主体には戻れません。パソコンでの下手な仕上げも唯一の道楽になってしまいました。

日中、ゆっくりと風景を撮影するには最適のカメラです。今度こそは大事に使って行きたいものです。

書込番号:11543744

ナイスクチコミ!1


スレ主 LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件

2010/06/25 21:26(1年以上前)

dankaisedai2さん

コメント有難うございます。

フィルムとは違う写り・・その通りですね・
いまや デジタルの画が普通に為ってしまったらE-1の出す画は、どちらかと言えば銀塩に近いかもと思えてしまいます。

お互い E-1を使いこなせる様頑張りましょう・・・^^

書込番号:11543817

ナイスクチコミ!0


Vette ZO6さん
クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:5件

2010/06/27 16:06(1年以上前)

当機種
当機種

LE-8Tさん

私もいろんな機種を使ってきて最初に戻ったくちです。今は7才のE-1と8才半の初代1Dが私のお気に入りです。といっても両機とも発売時は高すぎて買えませんでした。数字を追いかけ過ぎて失うものが多い最新のカメラと違って、純粋に良いものを目指していたあの頃のカメラは使っていて気持ちのいいものです。私も今日はE-3でもE-30でもE-PL1でもなくE-1を手に取り庭へ出てみました。

書込番号:11552035

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:56件

2010/06/27 16:55(1年以上前)

LE-8Tさんこんばんは。
私が最初に買ったデジ1はE-1でした。
昨年、E-1がほしいほしいと言っていた方に譲ってしまいました。
やや後悔してます。
今E-3,5D2使ってますが、E-1より高画素というだけで
なにか物足らないです。

書込番号:11552212

ナイスクチコミ!1


スレ主 LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件

2010/06/27 19:19(1年以上前)

Vette ZO6さん

多分初期初代機の頃は 各社自分達の目指している画を出せる様に頑張って界初してたと思います。それだけに個性的な画を出すのではないでしょうか?
小生のキヤノン歴は、EOS10で始って終わりにしてたのですが、5Dは、買いました。どうしてもヤシコンで使いたいレンズが有って それは、フォーサーズ機では画角的に使い辛いレンズでしたので。
E-1+3535も良いですね・・小生の3535は、今E-410Wズームと共に友人に貸し出し中です。もしかしたら帰って来ないかも知れません・・・^^;
友人にすぐあげてしまうのが小生の悪い癖です・・EOS10も無償譲渡で友人宅へ言ったけどどうなったのか?

α7大好きさん 

HNからするとミノルタファンさんですか・・・小生は、未だにXD持ってますよ。
通人に譲渡されて後悔・・・判る気がします。
小生はE-300をE-1と迷ってE-300の方を友人に無償譲渡しましたが、あとで後悔しました・・そんなものです・・・^^;

小生は、E-3は持ってますが5DUは、残念ながら持ってません。5Dの方は持ってすが、両機共ナチュラル志向ですね・・
小生は、万年初心者ですから解像度がどうのとか、ボケがどうのとかには無頓着で 兎に角自分の好みの画を簡単な操作で出して呉れれば良いと言う横着者ですから持ち難い、遅いと言う欠点があってもE-1は、手放せません。

書込番号:11552784

ナイスクチコミ!1


Vette ZO6さん
クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:5件

2010/06/28 03:09(1年以上前)

LE-8Tさん

3535は私のお気に入りです。50mmと違って期待感は稀薄なのですがありのままをきちんと写してくれます。Olympusの名機と共にお友達のところにいるとか。それほど高いレンズではないのでもう一度手に入れられたらいかがでしょう。

LE-8Tさんごめんなさい。mainoaさんに質問です。

こってりした色合いを得意とするE-1でこんなにもあっさりとした自然な色が出るんですね。私はCapture Oneで現像するのですがmainoaさんは何をお使いですか?また、現像のコツなどよかったら教えていただけるとうれしいです。


書込番号:11554717

ナイスクチコミ!0


mainoaさん
クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:1件

2010/07/01 22:06(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

1.JPEG(手動)

2.JPEG(自動)

3.RAW(手動)

4.RAW(自動)

LE-8Tさん

E-1のスレッドはめずらしくて、嬉しいのでまた来てしまいました、スレッドの作成ありがとう
御座います。
E-1を2台お持ちということで壊れた場合でも新品同様がもう一台あるといいですね。

Vette ZO6さん

僕もC1を使っています、でも初心者でVette ZO6さんに教えるようなコツもなくて恐縮なのです
が、一応自分の場合の現像パターンを書いてみます。

1.JPEG(手動)=WBとEXPOSUREとLEVELだけを調整、SHARPは弱、NRは強
2.JPEG(自動)=AUTOWBとAUTO設定(CTRL+F)、SHARPは弱、NRは強
3.RAW(手動)=WBとEXPOSUREとLEVELだけを調整、SHARPは普通、NRは普通
4.RAW(自動)=AUTOWBとAUTO設定(CTRL+F)、SHARPは普通、NRは普通

こんな感じでやってます、良く使うのは3番でE-1らしい色ではないですがあっさり自然な感じです。
E-1のJPEGの色はRAWにすると変わってしまうので、1番も良く使います、けっこう良いです。
あとレンズの違いで、ZD12-60で撮るとすっきりシャープになりやすい感じです。
2番と4番は参考にするくらいで、不自然な感じであまり使いません、でも好みにあえば良いかも。
まあその時の気分で勘でやっている感じなのであまり参考にならないとは思いますが。^^
よかったらためして見て下さい。

書込番号:11570237

ナイスクチコミ!2


Vette ZO6さん
クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:5件

2010/07/02 23:48(1年以上前)

当機種

mainoaさん、ありがとうございました。
E-1では常にWBを5300に設定していましたので、目から鱗でした。E-1でもE-3のような現像が簡単にできるのですね。ますますE-1使いになってしまいそうです。直角に切れ込んでいるグリップ部と親指の引っかかり具合がなんとも気持ちよく、ただ持っているだけでも体の一部として溶け込んでくれるE-1には、物作りの基本がたくさん詰まっているようです。

書込番号:11574751

ナイスクチコミ!1


スレ主 LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件

2010/07/06 07:04(1年以上前)

小生は、オートWBでは無く5300(太陽光)に設定したままです。

12-60mmは、持ってませんが、SHGレンズ(持ってません)に通じるシャープな映りをするレンズって感じを受けますね。手持ちレンズでは、11-22mmもすっきりシャープな写りをする様に感じてます。

書込番号:11590049

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件 E-DAYS 

2010/07/14 23:29(1年以上前)

LE-8Tさま

初心者の私ですが、スレに参加させてください。

E-1いいですね。私も所有しています。中古市場にもあまり
出てこないのを見ると、皆さん大事に使っているのでしょうね。

私は2006年に中古で入手しました。バッテリーグリップとともに。
当時E-300を所有していましたが、E-1は憧れていました。

手にとってシャッターを切ってみると静粛なシャッター音に
感激し、各部の造りのよさにやられ購入してしまいました。

現在はE-3がメインですので、E-1は今は専ら青空専用マシンの
ようになっています。が、今なお実用になる画質は驚異的ですよね。

たまにE-1で撮影すると、思いもよらず手振れしてしまいます。
普段E-3などの手振れ補正にだいぶ助けられていることを教えられます。

書込番号:11628582

ナイスクチコミ!2


スレ主 LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件

2010/07/15 06:44(1年以上前)

minority007さん

初めまして・・・

書き込み有難うございます。
E-1のシャッター音は、軽やかで小さく耳障りじゃ無い処が良いですね。
ミラーが小さいのも寄与してる事は間違いは無いですが、デジ一屈指の静けさだと思います。

手振れ補正機能 あると便利ですし、撮影の巾を拡げては呉れますので 甘えてしまう事がありますね。
小生は、パナライカの14-150mmで対処する事も多々有りますから、同じですね…^^;

書込番号:11629595

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件 E-DAYS 

2010/07/16 01:20(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

初サーキット ED50-200

C-PL装着で青MAX! 14-54

ブルーインパルス ED50-200

彼岸花 ED9-18

LE-8Tさま

またまた失礼します。

私がE-1で撮影した写真をアップします。
色が独特な気がします。

AFも意外にいいかも。
でも動き物を撮る時は今はE-3におまかせです。

これからも永く使っていきたいです。

書込番号:11633682

ナイスクチコミ!5


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ25

返信7

お気に入りに追加

標準

5年ぶりに

2010/04/26 22:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-1 ボディ

スレ主 五国さん
クチコミ投稿数:45件
機種不明

ISO100 F6.3

中古相場の人気の高さや愛好家が多いE-1を5年ぶりに持ち出し撮影に出かけました。
シックな色合いや、等倍での立体感など、今更ながら感激しました。
画素ピッチに余裕があるからか分かりませんが、透明感というか魅了する画質は健在ですね。

等倍画像で描写の甘い1000万画素クラスのデジタル一眼(オリンパス)とE-1で
ISO100にて同じレンズを使用してラボにてA3プリントしましたが、驚いた事に
大きな差がありませんでした。
それより魅了する色合いのE-1に再度感動してしまいました。

中古で探している人にもお薦めです。

書込番号:11284814

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:748件Goodアンサー獲得:41件

2010/04/27 01:22(1年以上前)

こんばんはm(__)m

私は最近中古でE-1を購入したばかりなのですが、確かにいいカメラですね!
出た当時は高すぎて買えなかったのですが、やっと手にすることができました♪
とても500万画素とは思えないです。ハッとするような画が出てきます。
造りもしっかりしていて、所有する喜びがあります。
いまはOMアダプターで昔のズイコーレンズつけて遊んでいます。ファインダー見易いですのでMFが楽しいです。
ひと昔前のオリンパスはいいカメラありますね…最初に買ったE-300やその次のE-330も気に入ってます!

これからE-1をいろいろ勉強していきたいと思っています(E-620の出番がなかなかきませんw)

書込番号:11285746

ナイスクチコミ!2


deracine3さん
クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:3件

2010/04/27 17:09(1年以上前)

ご無沙汰しています。

なんだかねー
E-1の良さは解りきっているし。

後に続かないのでしょうかネ・・・
ヤフオク見ててもシステムの変更の為云々による手放しが多すぎますね。

書込番号:11287661

ナイスクチコミ!2


スレ主 五国さん
クチコミ投稿数:45件

2010/04/27 22:17(1年以上前)

よっちゃん@Tokyoさん、
そうなのですね、ハッとするような画像が出るのが良いですね。
それにしっかりしたボディや見やすく明るい100%視野のファインダー。
防塵防滴やダストリダクションなど、優位性は今でも健在です。

最新のカメラの画像に見慣れているので、7年前のカメラは
画像落ちるだろうと考えていたので、
今だからこそ、この立体感のある画像や深みのある色は評価されるべきですね。

購入当初は色味の薄い画像のカメラがリタッチ向きでベテラン向きなんて
評価されてましたが、現在はC社もN社もP社も 皆 色味が濃くなってきました。

当時、リバーサルのような色を出すデジタル一眼はオリンパス以外になく、
そこが理由で購入した事を思い出しました。手放さなくて良かった〜。

どうぞ末永く使ってあげてください!

書込番号:11288988

ナイスクチコミ!3


スレ主 五国さん
クチコミ投稿数:45件

2010/04/27 23:29(1年以上前)

deracine3さん、
口コミや評判の高さで売買する人が多いのは頷けます。
でも皆さんやはり新機種に傾くのでしょう。私も同じです。
高画素、高感度性能、動画、手振れ補正、AF精度・・・気になる要素は多いですね。
でも、ツボにはまった人はE-1を手放さず、大事にされている方多いようですよ。

等倍画像が、しっかり描写されるカメラは500万画素でも引き伸ばしに耐える事、
十分納得しました。
ノイズ処理や、その他ローパス関係で等倍画像が少々甘いと、高画素モデルであっても
細部描写が活かされない事も確認できました。

そういう点でE-1はバランスの良いカメラと思います。
デジタルの時代に約7年前のカメラですから、古いと云う先入観は誰しもあると思いますが、
私のようにE-3とE-520を手放して、
リバーサル色を吐き出してくれるE-1とE-500を手元に残す変わり者もいます。(笑)




書込番号:11289446

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:342件Goodアンサー獲得:14件

2010/04/29 20:09(1年以上前)

別機種

E-1+12-60

五国さん
こんにちは
私も最近、外観はキズが入っていましたがシャッター回数は5000回程度(もしかしたらリセットされているかもしれませんが)の丁度良い中古を見つけ、購入したクチです。

竹以上のレンズで撮ると、物凄い描写を魅せてくれますね。
レスポンスも思ったより悪くなく、満足しています。
E-30と比べるとなんとなくシャッターラグがあるかな?ぐらいです。

ここ一番の取っておきのカメラとして使っていく予定です。

書込番号:11296961

ナイスクチコミ!3


スレ主 五国さん
クチコミ投稿数:45件

2010/04/30 14:25(1年以上前)

七号@推しさん、

こんにちは。竹レンズ以上で凄い描写。本当にそう思います。
フルレームCCDだからなのか、画素ピッチに余裕ある作りだからでしょうか。
画像エンジン上のソフトウェアに頼る事が少なく感じられ、基本特性が優れていて、
素直にレンズの良し悪しを出してくれるので、撮影した画像を見るたび、
惚れ惚れしてしまいます。

どうぞ末永く使ってあげてください。E-1仲間が増える事も、とても嬉しいです。

書込番号:11299990

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:1件

2010/05/05 15:43(1年以上前)

五国さん、こんにちわ!

>等倍画像が、しっかり描写されるカメラは500万画素でも引き伸ばしに耐える事、
十分納得しました。
ノイズ処理や、その他ローパス関係で等倍画像が少々甘いと、高画素モデルであっても
細部描写が活かされない事も確認できました。
そういう点でE-1はバランスの良いカメラと思います。

まさに五国さんの言う通りだと思いますね。
私の知り合いもここぞという時はE-1を持ち出して撮影していますよ(笑)
E-1は名機だと思いますね〜。
ニコンの板で叩かれて追放されたE-3信者の「スー〇ー〇〇コー」にはわからないでしょうね(笑)
末永くE-1を可愛いがってあげてください!ではでは♪

書込番号:11321954

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ186

返信28

お気に入りに追加

標準

今さら、、、

2010/02/17 03:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-1 ボディ

クチコミ投稿数:10152件 E-1 ボディの満足度5

とか言う奴、ほっとけ!wwwwwwwww


祝!ユーザー満足度ランキング1位。


http://kakaku.com/camera/digital-slr-camera/ranking_0049/rating/price=0/

まぁ、今さらとかいう奴。E-1手に取ってみろ!
ユーザーの気持ちがわかりまっせ。

年数が経てば経つほど愛着が沸く近年稀に見る逸品でっせ(^^

書込番号:10953877

ナイスクチコミ!15


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/02/17 07:17(1年以上前)

満足度は判りませんが、採点者が随分少ないですね?

書込番号:10954113

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10152件 E-1 ボディの満足度5

2010/02/17 07:57(1年以上前)

細かいこときにするな。
もともと、信憑性は低いランキングだから、気にしちゃダメだ。


ま、可能性としては、E-1発売当時にレビュー書き込みができなかったのかもしれない。
やっぱり新発売のときでしょ?レビューが多いのは。

書込番号:10954189

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:699件Goodアンサー獲得:24件

2010/02/17 08:37(1年以上前)

良かったね。

書込番号:10954294

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3492件Goodアンサー獲得:155件 とよさん。の部屋 

2010/02/17 08:54(1年以上前)

本当に気に入ってるならレビュー書けるようになってからでも書く人は多いと思うけど・・・

書込番号:10954335

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:4件

2010/02/17 12:44(1年以上前)

2003年発売の機種に対して「最近1年で」11人も評価してるんでしょ。
それだけで十分じゃないですか?

書込番号:10954989

ナイスクチコミ!11


ちいろさん
クチコミ投稿数:776件Goodアンサー獲得:28件

2010/02/17 13:03(1年以上前)

何度も店頭で手にしながら結局、手に入れることが出来ずじまいになりましたが素晴らしい機種だったと思います。
最新機種とは比べようもありませんが「デジタル一眼レフ」の基本をシッカリ押さえている名機だったと思います。
手にした感触、シャッターフィール(音・振動)、小さいながらもクリアなファインダー。

今のOLYMPUSが置き忘れてきた「何か」を持っているから今だに愛用しているユーザーがいるんだと思います。

書込番号:10955062

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2010/02/17 13:19(1年以上前)

E-3も持っていますが、E-1も現役で活躍してもらっていますよ。
Web用の撮影に、低画素を本気で撮れる機種として重宝しています。

私のE-1は、そこそこ過酷な環境で頑張ってくれましたね。
砂埃舞う富士山頂、吹雪の奥日光、台風近づく嵐のサッカー場。
このカメラにして良かったと思える場面は、多々ありました。

単純な写りの良さだけでなく、いつでもどこでも写真を撮れる安心感も性能の一つです。

書込番号:10955114

ナイスクチコミ!13


おりじさん
クチコミ投稿数:749件Goodアンサー獲得:148件 E-1 ボディのオーナーE-1 ボディの満足度5 フォトパス 

2010/02/17 22:00(1年以上前)

E−3を購入したとき手放しましたが、いいカメラだったと思います。わたしはE−1を買って初めて撮影が楽しくなりました。造りも秀逸で、撮れる画もいい味を出してましたね。今更ですがレビューに書き込みました。

書込番号:10957319

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2534件Goodアンサー獲得:25件

2010/02/17 22:24(1年以上前)

今さら!(笑)

言うまでもなくよくできたカメラです。
雨の中での撮影でも故障知らずでした。
しかし高価なカメラでした。

書込番号:10957504

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:10152件 E-1 ボディの満足度5

2010/02/17 22:57(1年以上前)

C62-2スワローエンゼルさん 

素晴らしい突っ込み感謝(^^
全然気づかなかったよ。

コメント付きレビューを遡っていくと17人目でやっと満足度4が出てくるけど、それまでずっと5ですね。ざっと50人まで遡ってみると、満足度5の人が実に45人。


暖かいご意見、厳しいご意見、ひやかしなどなど多数の書き込みありがとう。
まだまだ愛されてますね(^^

書込番号:10957787

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1件 E-1 ボディのオーナーE-1 ボディの満足度5

2010/02/19 00:13(1年以上前)

ビックリするくらい不細工で、フォーサーズのコンセプト無視して重くて、液晶は豆粒みたいに小さいけど、そんなE-1だから好き。コダックCCDだからどうとか、ファインダーがみやすいとか、そんなことは別にいい。僕はE-1が好き。なぜならそれがE-1だから。

書込番号:10963314

ナイスクチコミ!6


「よ」さん
クチコミ投稿数:273件Goodアンサー獲得:21件

2010/02/19 09:58(1年以上前)

趣味でのメインがE-1に戻りつつあったり・・・。
最近の機種に比べると、機能面で劣るところは多々あるけど、好きですねぇ...E-1。

書込番号:10964354

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:6件 E-1 ボディの満足度5

2010/02/19 21:14(1年以上前)

外見は無骨でぶっきらぼう、だけど内面はナイーブでやさしい。
そんな昔よくいたオヤジのような暖かさを感じるカメラですね。
「この人(カメラ)は信用(安心)できる」と思わせる不思議な魅力を持っていると思います。

書込番号:10966653

ナイスクチコミ!7


模糊さん
クチコミ投稿数:1027件Goodアンサー獲得:8件 世界を旅しよう!デジカメと! 

2010/02/26 20:38(1年以上前)

私もE-1を使ってみて、本当に素晴らしいと思いました。

防塵防滴で大きさと性能が絶妙のバランスの竹レンズ群には、いまだにE-1以上にピッタリなカメラはありません!
E-30は防塵防滴ではないし、E-3は大きすぎます。

私も、壊れるまで使い続けるつもりです。

書込番号:11002483

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2010/02/26 23:04(1年以上前)

E-3、すぎるほどは大きくないでしょ。

書込番号:11003335

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:14件

2010/03/04 20:35(1年以上前)

大場佳那子さん
>E-3、すぎるほどは大きくないでしょ。

そうですか?
フルサイズと比べてセンサーサイズが四分の一なのに、つくりが違うといえ、フルサイズのキヤノン EOS 5D mark2 とほぼ同じ重さなのは納得できません。

せめて、ペンタックスK-7と同じくらいの大きさ重さにしてほしいです。
オリンパスとペンタックスの魅力は、小型軽量なところにあるのですから。
重くてがっしりしたカメラが好きな人は、ニコンに行きますよ。

E-30を防塵防滴にしなかったのが失敗ですね。
こうなったら、理想としては、E-1n を出して欲しいですなあ・・・無理か。。

まさかまさか、小型軽量化はミラーレス機に注力して、、、いや某国のオリンパス・マネージャーが言ったように、2年以内に全てミラーレス機になって、従来型のフォーサーズは消えていくのではないでしょうね??

書込番号:11033276

ナイスクチコミ!4


「よ」さん
クチコミ投稿数:273件Goodアンサー獲得:21件

2010/03/04 21:20(1年以上前)

こんばんは。

>E-3、すぎるほどは大きくないでしょ。

私もそう思いますよ。
というか、松、竹、梅の、どのレンズ郡を使うかで評価は分かれるのではないでしょうか?
主に、梅、竹のレンズを使う分には、もう少し小さくてもよいかなぁ・・・と、思いますが、竹の超弩級レンズ郡を使うには、現状のサイズも必要なのかと昨年のPIEでレンズを装着して思いました。

その辺、実際に松レンズ郡を所有されている方はどう感じているのでしょうか?(;-_-)

書込番号:11033566

ナイスクチコミ!7


R2-400さん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:71件

2010/03/04 22:25(1年以上前)

E-1に比べて「重くなった」のなら意味は通じるけれど、サイズは(並べてみたら)ほとんど同じに見えます。
デザインの洗練度でそう見える部分が大きいような・・・。
じっさい、ショルダーバッグに詰める時も同じ感覚で入ったし。

E-1も細かい不満は色々あったので、「E-1は最高だったのにE-3は駄目」みたいな話はちょっとね・・・。

書込番号:11034023

ナイスクチコミ!12


OM3Tiさん
クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:4件

2010/03/05 10:26(1年以上前)

はじめまして。E-1を発売当初から愛用しています。
ときどきここをのぞきに来ています。いまだにE-1を愛用するユーザーが自分だけでないことを改めて知ってうれしくなります。ニックネームはかつての愛機ですが、機械シャッター機からの乗り換えで違和感なく使えたのは、デジカメとして以前に、カメラとしてよくできているからだと感じました。ホールド感とファインダーは特に気に入りました。

実は僕もE-3に手が出ず(やはり大きさと重さが気になりました)、未だにE-1オンリーです。コンデジしか予備機がないので多少不安ですが、いまのことろ故障知らずです。E-1はOM3Tiより丈夫だと思います。
防滴は個人的に必須で、買って間もない頃のことですが、一度水没させて無事だった経験があり、信頼しています。一度もパッキン交換をしていないので、今だったらヤバいかもしれませんが、先日土砂降りの雨の中で撮影した限りでは問題なかったです。

後継機がどうなるのか、そもそもフォーサーズがどうなるのか、心配になることもありますが、もし仮に僕にとってのフォーサーズがE-1だけで終わるとしても、その選択を後悔する事はないだろうなと思います。

書込番号:11036148

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2010/03/05 14:40(1年以上前)

「すぎるほどは大きくない」と書いたのは、二台を並べて見比べたときの主観なので、客観的データとしてメーカー公表値を引用します。
E-3の大きさ。()内はE-1との差。
幅142.5mm(+1.5mm)、高さ116.5mm(+12.5mm)、奥行き74.5mm(-6.5mm)、質量 約810g(+約150g)

http://olympus-esystem.jp/products/e1/spec/index.html
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/e3/spec/index.html

私の場合、E-1とE-3どちらにもバッテリーグリップを装着しているので、グリップ+バッテリーの重さと、カメラ装着時にかさ上げされる高さを計測してみました。
秤の精度や手元計測による誤差もあるので、あくまでも参考値として。
(E-1用)HLD-2 + BLL-1(約195g)= 約440g (高さ 約44mm)
(E-3用)HLD-4 + BLM-1 (約80g)× 2 = 約480g (高さ 約47mm)

とある方が「E-3の性能を達成するためにこれだけの大きさが必要だとすると、もっと大きなセンサーを使っている他所のカメラは、ちゃんとした性能を出せているのだろうか?」とおっしゃっていました。
面白い考え方だとは思います。

書込番号:11036963

ナイスクチコミ!5


この後に8件の返信があります。




ナイスクチコミ69

返信13

お気に入りに追加

標準

E-1の視野率の高さはスゴイかも

2010/01/24 23:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-1 ボディ

スレ主 MZ-LLさん
クチコミ投稿数:762件

E-1ユーザーの皆さん、こんばんは。

ピントの山の見やすいファインダのE-1は、主にマウントアダプタでMFレンズを使う際に愛用しています。

昨年の秋にPentax K-7を購入するにあたって、他社も含めて視野率の正確さも気になるようになりました。

EOS 7Dは、店頭で何台かの個体で撮影を試したところ、そのすべてで、97.5%前後くらいにしか
感じなかったのですが、その後 自宅にて、所持しているE-1とK-7の視野率を確かめてみました。

そうすると、撮像素子の位置を微調整するという裏技的な方法で精度を出しているK-7は、
当然のようにほぼ完全に近い100%だったのですが、驚いたのはE-1です。
何年も前の機種であるにも関わらず、こちらもほぼまったく記録された画像に余白が無い、
99.5%はらくに超えていそうな精度でした。ビックリしました。99.8%くらいあるかもしれません。

当時のオリンパスの開発陣、設計者や製造の管理などの意気込みを感じました。
もちろん、個体差もあるでしょうし、経年による劣化のため、ズレがある個体も存在するかもしれません。
でも、外観は傷も沢山あってけして良くはない私の個体で、これだけの視野率の正確さがあったのは、嬉しい驚きでした。

背面液晶の拡大倍率が、4倍までなのが惜しまれます。液晶がもう少し大きければと、
もちろん思うのですが、拡大倍率がもっと高ければ、せっかくの視野の正確さを活かせるのに。

現在の他社の高級機と比べても、E-1の視野率の高さと正確さは、遜色ないどころか、上回っている、とすら感じます。

みなさんのE-1のファインダはどうですか?

書込番号:10835071

ナイスクチコミ!10


返信する
DISKIWさん
クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:7件 E-1 ボディのオーナーE-1 ボディの満足度5

2010/01/25 00:43(1年以上前)

当機種

ファインダ覗きついでに・・ E-3の埃と汚れ掃除しなくちゃ・・

MZ-LL様

E-1は今でもやっぱり良いカメラですね♪
大きいファインダに馴れると
若干小ささは感じるかもしれませんが、
ピントの山も掴みやすいので良いですw

> みなさんのE-1のファインダはどうですか?

このお言葉でカメラ掃除の傍らE-1シャッター切って
みましたがシャッター音はやっぱりこれがいいなぁ〜♪と・・
視野率もきっちり測定しなきゃわからないとは思いますが、
感覚的にはGoodですw

50mm F2 macroを装填してみましたが、
AF・・ E-3より早い?? 気のせいか・・
なんて感じでしたw

出てくる絵も大好きなのでこれからも
いっぱい外に連れ出しましょうw



書込番号:10835375

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:157件

2010/01/25 00:49(1年以上前)

店頭にまで行って、EOS7Dの視野率を何台もお調べになって・・・・
不毛ここに極まれりという印象です。

オリンパスのE-1の視野率の高さはよく解りましたが、測定の仕方でもいろいろな結果が
出ているようです。騒動の発端となったデジタルカメラマガジンの測定では、K-7は99.x
%という驚異的な正確さでしたが、アサヒカメラの測定では約99x98%=97%そこそこの
測定結果であったりします。

ほかのカメラの書込みでも、MZ-LLサンの書込みを拝見致しますが、いい加減に視野率問題
で荒らすのは止めたら如何でしょうか。はっきり言って、そのメーカを使用されている人に
とって不快この上ないですよ。

書込番号:10835396

ナイスクチコミ!6


DISKIWさん
クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:7件 E-1 ボディのオーナーE-1 ボディの満足度5

2010/01/25 00:55(1年以上前)

奥州街道様

ご・・ ごめんなさいw
別に7D云々の話ではなく、
ただE-1スレのうれしさだけでしたので・・
他意は全くないですw(個人的に)

書込番号:10835422

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:157件

2010/01/25 00:59(1年以上前)

DISKIWさん、お気になさらないでください。
E-1およびE-3のファインダーは、4/3であることだけでも他社に比べて不利なのに良く
出来ていると思いますし、その事を否定するつもりはまったくもってありません。

MZ-LLさんのご発言が、散々書き込まれている、ご自身がお使いでもないEOS7Dの視野率
から発していると思い一言書かせて頂きました。

書込番号:10835432

ナイスクチコミ!3


DISKIWさん
クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:7件 E-1 ボディのオーナーE-1 ボディの満足度5

2010/01/25 01:15(1年以上前)

奥州街道様

ここ最近確かに視野率系の話題は盛んですねw
オリユーザーなので偶にスレを拝見することはあっても
ユーザーではないので「そうなんだぁ〜」と傍観者でしたが、
ユーザー様にとっては気分を害されますよね・・
配慮が足りず申し訳ないです・・・

他社批判等でユーザー同士貶しあうのは悲しいですね・・
キャノン・ニコン・ペンタックス等それぞれ良さが
ありますし、どれを選ぶのも皆さんの自由なんですから
尊重しあえたらなぁ〜と・・
私もオリンパス好きで使ってますが、
周りから「フォーサーズ?」ってな反応があった時は
少し切ないですが気にしないww
好きで使ってますから〜♪



書込番号:10835498

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/01/25 08:14(1年以上前)

EOS 7DもE-1と同じぐらい開発費と製造コストを掛ける事ができれば、視野率云々いわれることが無かったと思います。
E-1というと元フラッグシップかと思いますが、なにも中級機とおくらべにならなくともいいのでは?

書込番号:10836052

ナイスクチコミ!2


スレ主 MZ-LLさん
クチコミ投稿数:762件

2010/01/25 12:22(1年以上前)

>DISKIWさん

御書き込みありがとうございます!
私は数年前にフォーサーズでデジイチに入り、今はキヤノンとペンタックスを併用する
3マウントを主に使っているユーザーです。

フランジバックが短く、他社レンズ用のマウントアダプタが使えるE-1、E-420、E-500を楽しく使っています。
中でもE-1はピントの山が見やすくて、重宝しています。

私がペンタ板やキヤノン板でも視野率に関して、書き込みしている関係で、御手数をおかけしてしまい、
失礼いたしました。私は他社でも荒し的な書き込みをしたことは、一度も無く、
ここで書き込まれている奥州街道さんのようなレスこそが、スレッドの主旨から外れている上、
事実とは異なることで煽る荒らし的な書き込みだと、感じました(私はこの人のことを知りません)。
私は銀塩時代から長くキヤノンを使っているEOS20Dのユーザーでもあります。

本当に私が荒らし的な書き込みをしていないかどうかは、プロフィールの他社板でのクチコミ歴を参照ください。


他社板でも、私の所持しているE-1の視野率が非常に高く正確であることを書いていたのですが、
果たして、それは私の個体だけなのか、それとも多くの個体でそうなのかが、気になりました。

引き続き、他のE-1ユーザーさんがお持ちの視野率の精度を、お教えいただければ幸いです。

E-1は、他にも長所が沢山あり、とくにコダックCCDの生み出す、独特の調和のとれた発色は、
E-500と共にお気に入りです。ただE-500はマグニを付けてもちょっとMFのしづらいファインダですので、
E-1はさすがに見えやすく、良いですね。

書込番号:10836776

ナイスクチコミ!8


スレ主 MZ-LLさん
クチコミ投稿数:762件

2010/01/25 12:38(1年以上前)

hotmanさん、御書き込みありがとうございます。

 >EOS 7DもE-1と同じぐらい開発費と製造コストを掛ける事ができれば、

EOS 7Dもそれなりに開発コストのほうはかかっているとは思うのですが、どうもファインダに関しては、
だいたい約98%機の見え具合で、仕様は達成できずに抑えた感じがします。製造コストの
管理や調整の部分の手間と経費が、削られているのかもしれませんね。

K-7は製造後に微調整により精度を出せる仕組みらしいので、再組み立てが伴わない分、
コストは少ないと思うのですが、E-1は、手振れ補正機能が内蔵されていない撮像素子が
固定の方式ですので、(私の個体の)あの精度を出すためには、当時、そうとうな管理を
していたのではないか、と素直に感じました。他の個体がどうなのか、気になります。

 >E-1というと元フラッグシップかと思いますが、なにも中級機とおくらべにならなくともいいのでは?

K-7も現状のペンタではフラッグシップ扱いです。他社機との比較で価格帯から中級機、
とされていますが。そして価格で分けるならば、EOS 7Dの発売当初の価格帯は、
E-1とそれほど変わらない印象があります。少し高くても、時期を考えれば、ほぼ同じレベルだと。

E-1は、たしかに、フォーサーズの一号機として、非常にしっかりとした作りで、
フラッグシップらしさがあり、「別格」かもしれませんが、それでも、同じ撮像素子を
固定されているデジイチが、これだけの精度をもったファインダに作られているため、
他社のAPS-Cサイズの機種も、もっと良いファインダを作って欲しいと感じました。

書込番号:10836848

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:114件

2010/01/25 13:57(1年以上前)

いいファインダーよりも、いいカメラをつくってほすぃ。
総合的にw

書込番号:10837095

ナイスクチコミ!1


スレ主 MZ-LLさん
クチコミ投稿数:762件

2010/01/25 21:25(1年以上前)

はぁ?????????さん、こんばんは。お書き込みありがとうございます。

そうですね。確かにファインダばかり良くても、総合的な「良いカメラ」にはならないかもしれませんね。

でも、私は、ファインダが良いカメラが、これからも各社から出てきて欲しいと思います。
E-1が発売された頃は、ほとんどのメーカーで、まだAWBや露出のバラつきがどこも大きく、そんな中で、キヤノンは
わりと最大公約数的なWBや露出の画像を作るのが上手い、という印象がありました。

しかし、最近は、どこもその辺りは進化して、動体撮影以外で、ニコンやキヤノンが、
特に優れているという印象もなくなり、デフォルトの設定のままでも、それなりに使えるカメラが増えた気がします。

一芸に秀でたカメラは、何機種かを併用している人間にとっては、ありがたい存在です。
E-500は、ファインダはもしかしたら全デジイチ中、最も見づらいかもしれませんが、
発色のよさはもちろん、濃いだけで無くフィルムのようにバランスがとれた色合いや階調など、
他のカメラでは設定をいじっても、なかなか出せない絵作りの能力を持っているため、手放せません。

E-1のファインダの精度の高さは、書籍やネットなどのレビューで読んだことではなく、
私自身が目測で判断したものです。でも、本当に最新の微調整法を用いているK-7と
ほとんど変わらないくらいに、正確でした。これは非常に優れた、この機種の特技だと感じました。

書込番号:10838855

ナイスクチコミ!8


スレ主 MZ-LLさん
クチコミ投稿数:762件

2010/01/27 00:33(1年以上前)

E-1の視野率の正確さの基準に、ペンタックスのK-7を出したので、補足させてください。

アサヒカメラのニューフェース診断室の測定では、K-7の視野率は、縦99%、横98%という結果
だったようですが、私がこれまで見てきた何台かのK-7のファインダからは、縦にしろ横にしろ、
99%を下回るような視野率が出るような構造には、およそ感じられませんでした。

99.9と99.8の間違いではないか?というくらいに正確です。もちろん製造後に人間の手で
微調整が行われているようですから、その調整ミスの個体もある程度はまじっているかもしれません。
ただ、ちゃんと調整された個体ならば、糸一本の誤差すらすぐ解るような、大変精度の高い、
ファインダ性能を持っていると感じています。

アサヒカメラの測定ミスか、上記の通り調整ミスの個体か、大人の事情の落としどころ、として、
ああいう結果をあえて記したのではないか、というのが私の個人的な感想です。

そして、奥州街道さんが
 >約99x98%=97%そこそこの測定結果であったりします。

などと勝手に書いてますが、基本的に視野率を出すときには、縦と横を掛け算して97%などとはしないはずです。
ここは、本当に酷いと感じました。他誌の7Dの97.2%という測定結果も面積ではないことはハッキリしているはずです。

このように記事を歪めて、基準と違う数値を書くことが、7Dの視野率で荒らしている人たちと、
どう違うというのでしょうか? まず自分が荒らし的な書き込みをしていないのか、気をつけるべきだと思います。

私は、雑誌の記事を鵜呑みにするのは嫌なので、他誌のK-7の99.9や7Dの97.2という結果も、
それを挙げて書き込みをしたことは、一度もありません。自分の目で確かめたことを用いて、
正確なファインダを判断しています。「目測」とは人間の目で行う測り方ですので、自分の目で見える範囲が、
ほぼまったく余白無く画像に記録されるE-1やK-7のようなファインダは、大変優れていると感じます。

スナップ等でも、ファインダの中で決めた構図が、そのまま狂いなく画像になっているのは、とても嬉しいです。

書込番号:10845251

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:1件

2010/02/01 17:29(1年以上前)

MZ-LLさん

いまさらこんなスレをたてなくてもいいんじゃないの?

書込番号:10872040

ナイスクチコミ!7


スレ主 MZ-LLさん
クチコミ投稿数:762件

2010/02/25 01:06(1年以上前)

なぜ、生産中止になってからもう何年も経っているE-1に関してのスレッドを立てたかと言えば、
E-1の視野率の高さ、正確さの凄さに気付いたのが、2009年の後半になってからだったからです。

私は中古での購入組ですから、あまり大きなことは書けませんが、E-1を使い始めて、
2年も経っていないけれど、その少ない経験の中でも、使うたびに何かしらの発見があります。


カメラは道具ですから、それが趣味的であれ実用的であれ、他に同じ機種を使っている人がいる限り、
自分が気付いたことを、こういった掲示板で書くのは、無駄では無いと思っています。

書込番号:10994636

ナイスクチコミ!5



最初前の6件次の6件最後

「E-1 ボディ」のクチコミ掲示板に
E-1 ボディを新規書き込みE-1 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

E-1 ボディ
オリンパス

E-1 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年10月上旬

E-1 ボディをお気に入り製品に追加する <284

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング