E-1 ボディ のクチコミ掲示板

E-1 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:550万画素(総画素)/510万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/17.3mm×13.0mm/CCD 重量:660g E-1 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E-1 ボディの価格比較
  • E-1 ボディの中古価格比較
  • E-1 ボディの買取価格
  • E-1 ボディのスペック・仕様
  • E-1 ボディのレビュー
  • E-1 ボディのクチコミ
  • E-1 ボディの画像・動画
  • E-1 ボディのピックアップリスト
  • E-1 ボディのオークション

E-1 ボディオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年10月上旬

  • E-1 ボディの価格比較
  • E-1 ボディの中古価格比較
  • E-1 ボディの買取価格
  • E-1 ボディのスペック・仕様
  • E-1 ボディのレビュー
  • E-1 ボディのクチコミ
  • E-1 ボディの画像・動画
  • E-1 ボディのピックアップリスト
  • E-1 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全1379スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「E-1 ボディ」のクチコミ掲示板に
E-1 ボディを新規書き込みE-1 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信5

お気に入りに追加

標準

そろそろ引退か・・・?

2009/10/13 21:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-1 ボディ

スレ主 R2-400さん
クチコミ投稿数:2283件
当機種
当機種
当機種

2004年10月に購入したE-1も旧くなってきた(特にバッファ)のと、
ライン抜けでISO200以上が使えなくなったので、そろそろ引退かな〜と思っています。
(と言っても手放すつもりはありませんが。)

引退前にもう一度ちゃんと使っておこうと思い、千歳での走行会に持って行きましたけど
ISO100固定でもそれなりに使えるもんですね。
ほとんどC-PL着けたままで、曇った時にちょっと発色が悪くなっていますけど・・・。
あと、久人振りに急いでバッテリー交換したら強制リセットになって一瞬めまいがしました。

書込番号:10305060

ナイスクチコミ!6


返信する
kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/10/13 22:35(1年以上前)

カメラ変えても撮るものは一緒かい(笑)。
お見事!

書込番号:10305566

ナイスクチコミ!4


スレ主 R2-400さん
クチコミ投稿数:2283件

2009/10/14 00:00(1年以上前)

当機種
当機種

ちょっとだけ紅葉が

バンパー外れました

> kawase302さんへ
実はお昼の焼肉パーティーも撮ってるんですが、内輪ネタすぎてUPできません。
(そういう意味でじゃないってねw)
まぁ日々練習ってことで。

あさってはサンダーバーズを撮りに・・・行けるかな?

書込番号:10306287

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2009/10/15 01:01(1年以上前)

>そろそろ引退か・・・?

そうおもいます。

書込番号:10311688

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:32件

2009/10/15 19:59(1年以上前)

現在のシャッター回数はどのくらいでしょうか?
当方使用中のE-1の参考にさせてください。

書込番号:10314413

ナイスクチコミ!0


スレ主 R2-400さん
クチコミ投稿数:2283件

2009/10/16 20:53(1年以上前)

当機種
当機種

矢印から下にオレンジ色の線

左に同じ

ようやく復帰しました。千歳まで2往復して疲れた・・・。

> guu_cyoki_paaさんへ
やっぱそう思いますか・
自分は基本冷めてる(そして時々ボケる)性格なので
割り切ってるつもりだったけど、感慨深いものがちょっとだけあります。

> dankaisedai2さんへ
シャッター回数は4万回〜5万回程度だと思います。
過去2回メーカー送りにしているので、裏技でも数値がはっきりしていませんが、
1年あたり15,000枚程度撮っていたので、E-3使用開始まで3年間で45,000枚。
以後2年間で2,000枚か3,000枚使ったかというところです。
もっともライン抜けはISO100では見当たらず、ISO200でもはっきりしないので、
シャッターユニット本体と違って、耐久性とは関係ないものかもしれません。

書込番号:10319264

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ19

返信14

お気に入りに追加

標準

念願の E-1 ユーザーの仲間入りをします。

2009/10/05 21:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-1 ボディ

スレ主 万雄さん
クチコミ投稿数:8796件 E-1 ボディのオーナーE-1 ボディの満足度5 デジタルカメラ日記 

E-1ユーザーの皆さん、こんばんわ。

僕もついに念願の名機のE-1を無事に購入出来ることになりました。

以前からE-1の中古入荷取り置きを依頼していた行き着けのカメラ店から先週の火曜日の
昼過ぎに程度が凄く良い新古品のE-1が入荷したと連絡があり仕事の帰り道にカメラ店に
寄り店員にお願いすると、カウンターの奥から大きな紙袋を持って店員がニヤニヤしながら
E-1ボディとパワーバッテリーホルダーセットSHLD-2をカウンターのうえで箱を開けて思わず
声をあげそうになるほどの美品でした。

店員に聞くと以前の持ち主さんが買ったものの一度も使ってないらしくマウント部分にも
レンズの装着跡もなく保証書もちゃんとカメラ店の名前も付いてるので僕も迷わず店員に
「いくらにしてくれるの?」と聞くと店員も「○○君だから、ボディとパワーバッテリー
ホルダーとセットで4万○千円でいいよ」と言ってくれました。

僕も迷わずに「10月9日の夕方に来るから代金はそのときに払うから取り置きしててよ」と
言うと「それまでに置いとくね。オマケにプロストも付けとくね」と無事に交渉成立しま
した。

今週の土曜日はE-1の試写を兼ねて猫の撮影に行ってきますね。

これからもE-1を使い倒しますね。

書込番号:10265132

ナイスクチコミ!7


返信する
DISKIWさん
クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:7件 E-1 ボディのオーナーE-1 ボディの満足度5

2009/10/05 22:50(1年以上前)

万雄様

E-1状態が良い物が手に入って良かったですね♪
私もこのスレで久しぶりにE-1を外に連れ出して
見ようと思いましたw

HPの方でE-1とかわいらしい猫達の
写真を拝見できるのを楽しみにしておりますw



書込番号:10265568

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9031件Goodアンサー獲得:572件

2009/10/05 23:09(1年以上前)

当機種

万雄さん、こんばんは。

程度が極上のE-1が、お得に入手でき良かったですね。
私も、E-1は一時使っておりましたが、14-54と50-200の2本を持って行けば、
事足りていたので、システムが比較的軽く、撮影に集中できていたことを想い出します。

これからも、E-1を大事になさってくださいね。

書込番号:10265721

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2009/10/06 02:18(1年以上前)

本日(日付が変わったから昨日だけど)、写真撮影の依頼を受けてE-3とE-1を持って撮影してきました。
改めてE-1を使ってみると、E-3よりも隙間が小さい精密機械という感覚がありましたね。

個人的には、露出もフォーカスもマニュアルで撮影することをお薦めします。操作系もシンプルだし、余計な機能がないから、そういう使い方をしやすいんですよね、このカメラ。

ちなみに、BLL-1のフル充電で1600コマ撮影できたことがありました。このバッテリーが他のカメラで使えないことが、残念でなりません。

是非、E-1と共に楽しい写真生活を過ごしてください。

書込番号:10266661

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3137件Goodアンサー獲得:428件

2009/10/06 02:56(1年以上前)

ひとこと、「いいなぁ」という感嘆の声が、わたしの胸の奥底から沸いてきました。

書込番号:10266723

ナイスクチコミ!2


スレ主 万雄さん
クチコミ投稿数:8796件 E-1 ボディのオーナーE-1 ボディの満足度5 デジタルカメラ日記 

2009/10/06 19:13(1年以上前)

DISKIWさん

ありがとうございます。返信が遅れて申し訳ありません。

本当に状態が非常に良いE-1が手に入って良かったですよ。
嬉しくて夜も眠れなかったですよ。

またE-1で撮影した猫さんをブログに載せさせて頂きますね。

本日はありがとうございました。

書込番号:10269256

ナイスクチコミ!0


スレ主 万雄さん
クチコミ投稿数:8796件 E-1 ボディのオーナーE-1 ボディの満足度5 デジタルカメラ日記 

2009/10/06 19:19(1年以上前)

Digic信者になりそう_χさん

ありがとうございます。

非常に程度が良いE-1が、お得な値段で入手できて夢のようですよ。
今からどのレンズをメインに使おうか思案中ですよ。

僕もたぶん14-54と50-200の2本で猫撮影を続けると思いますね。

またE-1で撮影した猫さんの画像を貼り付けさせて頂きますね。

E-1をこれからも大事に使わせて頂きます。

本日はありがとうございました。

書込番号:10269280

ナイスクチコミ!1


スレ主 万雄さん
クチコミ投稿数:8796件 E-1 ボディのオーナーE-1 ボディの満足度5 デジタルカメラ日記 

2009/10/06 19:28(1年以上前)

大場佳那子さん。

ありがとうございます。

店頭でE-1ボディにパワーバッテリーホルダーセットSHLD-2のセットとE-3ボディにバッテリー
ホルダーHLD-4のセットを触り重さを比べましたがE-1が軽いですよね。

>ちなみに、BLL-1のフル充電で1600コマ撮影できたことがありました。このバッテリーが他のカメラで使えないことが、残念でなりません。

そんなに撮影できるんですか。嬉しいかぎりですよ。

これからもE-1とともに楽しい猫撮影ライフを過しますね。

本日はありがとうございました。

書込番号:10269311

ナイスクチコミ!0


スレ主 万雄さん
クチコミ投稿数:8796件 E-1 ボディのオーナーE-1 ボディの満足度5 デジタルカメラ日記 

2009/10/06 19:32(1年以上前)

やまだごろうさん

ありがとうございます。

僕もカメラ店でE-1の中古入荷取り置き予約をして待つこと2ヵ月半でやっと程度が非常に
良いE-1を手に入れることが出来て本当に嬉しいですよ。

これからもE-1を大事に使い続けていきますね。

本日はありがとうございました。

書込番号:10269324

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 Fotopus 

2009/10/08 08:47(1年以上前)

万雄さんおはようございます。
亀ですが・・・(^^;

E−1ゲットおめでとうございます、しかもSHLD-2もセットだとか。
とってもうらやましいです。
当方も今年の2月に極上のE−1を入手しましたが。きっと歴代のE-Systemのボディでも一番中身が詰まっているなぁという印象を受けると思います。
今となっては動作はもっさりとしていますが、ゆっくりと撮影を楽しまれるとき、E-1にはとても良い手ごたえをかんじます。

手振れ補正がないボディですので、パナライカレンズなんかと組み合わせるとその独特の発色もあいまって良い描写を見せると思いますよ。
もちろん14-54と50-200のコンビでも大活躍間違いなしですね。

引き取りは明日でしょうか?楽しみですね♪

書込番号:10276490

ナイスクチコミ!2


スレ主 万雄さん
クチコミ投稿数:8796件 E-1 ボディのオーナーE-1 ボディの満足度5 デジタルカメラ日記 

2009/10/08 19:41(1年以上前)

暗夜行路さん

ありがとうございます。SHLD-2もセットで超美品をかなりの買い得な
値段で購入できましたよ。

>当方も今年の2月に極上のE−1を入手しましたが。きっと歴代のE-Systemのボディでも一番中身が詰まっているなぁという印象を受けると思います。

そうでしたね。暗夜行路さんも今年の2月に購入したんですよね。E-1は歴代のE-Systemの
ボディで一番中身が詰まってると僕も感じましたね。
E-1は14-54と50-200でシステムを組むことにしましたよ。
はい、引き取りは明日ですよ。今から楽しみですよ。

余談ですが京阪天満駅のミドリ電化のカメラ売り場にパワーバッテリーホルダーセットSHLD-2
の新品が3台ほどありますよ。

本日はありがとうございました。



書込番号:10278631

ナイスクチコミ!0


nama3さん
クチコミ投稿数:142件

2009/10/09 23:04(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

ヒメアカタテハ

ツマグロヒョウモン雌

ツマグロヒョウモン雄

万雄さん、こんばんは。E-1購入、おめでとうございます。
今頃は、手にとっておられますか。明日は天気も良さそうな
ので、きっと良い写真が撮れると思います。
 私は、E-3購入時、E-1を手放そうかと考えたのですが、思
い止まって、良かったと思っています。そして、今でも、現
役ばりばりです。参考までに、最近撮った蝶の写真をアップ
します。

書込番号:10283971

ナイスクチコミ!2


スレ主 万雄さん
クチコミ投稿数:8796件 E-1 ボディのオーナーE-1 ボディの満足度5 デジタルカメラ日記 

2009/10/11 05:58(1年以上前)

おはようございます。nama3さん 

ありがとうございます。返信が遅れてすみませんでした。
はい!!E-1は金曜日の夕方に無事に引き取り昨日、早速猫の撮影の実戦で
使わせて頂きました。

nama3さんがE-1で撮影した蝶の作例写真は素晴らしいですね〜。
僕も近々猫の作例写真をアップさせて頂きますね。

本日はありがとうございました。

書込番号:10290193

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:1件 E-1 ボディのオーナーE-1 ボディの満足度5

2009/10/20 07:34(1年以上前)

ご購入おめでとう御座います
買っても翌年には新商品がリリ−スされ色褪せるデジタル業界ですが、E-1は無縁のようですね
私も手振れが無ければE-3への移行はしていなかったと思います。
ここの書き込みを読ませて頂き、今日はまずまずの天候なので久しぶりにE-1を連れ出したく思って居ります。
是非、E-1と共に楽しい写真ライフを過ごしてください。

書込番号:10338343

ナイスクチコミ!1


スレ主 万雄さん
クチコミ投稿数:8796件 E-1 ボディのオーナーE-1 ボディの満足度5 デジタルカメラ日記 

2009/10/20 20:56(1年以上前)

こんばんわ。バカチョン親父さん

激励のお言葉ありがとうございます。そうですよね〜、買っても翌年には新製品
がリリースされ色褪せるデジタル業界ですが、E-1は無縁のようですよね。

僕もE-1は発売当時は高くて購入できなかった反動で買い頃になった今購入
しちゃいましたよ。

オリンパスは機種により個性があるのも魅力ですよね。

これからもE-1を猫撮影でバリバリ使用していきますね。

本日はありがとうございました。

書込番号:10341236

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信5

お気に入りに追加

標準

久しぶりにE-1でレースを撮ってみて

2009/08/10 10:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-1 ボディ

スレ主 さとまさん
クチコミ投稿数:111件 GANREFのMy Page 
当機種
当機種
当機種
当機種

E-3の鈴鹿8耐スレで味を占めたので、こっちにも書いてみよう(笑)

ツインリンクもてぎのフォーミュラニッポン(& F3)に、久しぶりにE-1を持って行きました。
2004-2007年シーズンはずっとE-1しか使ってなかったんですが、
2008年からにE-3に切り替えて以来、初めてです。

で、思ったんですが、E-1ってとっても素直な良い子だなーと。
(異論はありまくると思いますが(笑))

作例は、AFではちょっと厳しい条件で撮ってるので、MFが多いですが、
動体相手のAFの挙動は、E-3だと「追えるだろう」と思ったところで追従しなかったり、
「えーこんな厳しいとこで追えるんだ」と思ったり、
カメラの挙動と自分の感覚とに、いまだにちょっとずれがあって、
それをすり合わせるのに少し時間がかかる感じがあります(私の場合は)。

E-1は「ここまではC-AFでいけるよ。でももっと速いようならS-AFでね」
「ここまではS-AFでいけるよ。でももっと速いならMFでね」
とまるでカメラが言ってくるようで、自分の感覚ともよく一致します。
(単に付き合いが長かったから、というだけではない気がします。)

あとは500万画素ってこともあって、よりフレーミングを意識させられます。
いかに普段雑に撮ってしまっているかを再認識させられるってことでもありますが、
右手だけで主な操作ができる操作系のおかげで、カメラの設定変更に気をとられずに済み、
その分、意識を別な方に振り向けられるのはやはり大きな美点ですね。

書き込みが遅いとか、モニターが小さいとか、旧機種の宿命的な部分はありますが、
気にしても仕方ないですし、私の撮り方だとあまり大きな問題にはならないので。
気になったのはホワイトバランス転びぐらいで、予想以上に楽しく撮影できました。
まだまだ手放せませんね〜。

書込番号:9977933

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:1349件Goodアンサー獲得:76件

2009/08/10 12:50(1年以上前)

2枚目の写真がスピード感出ていてカッコイイですね。
レースはあまり詳しくないけど、中島悟のチームでしょうか?

> 自分の感覚ともよく一致します。

手に馴染む道具というわけですね。

書込番号:9978344

ナイスクチコミ!0


スレ主 さとまさん
クチコミ投稿数:111件 GANREFのMy Page 

2009/08/11 18:58(1年以上前)

ファイヴGさん、こんばんは。レスありがとうございます。

> 中嶋悟のチーム
はい、そうです。Loic Duval選手といいます。

> 手に馴染む道具というわけですね。
そうですね。E-1を見直しました。これからも時々は使おうと思います。

書込番号:9984237

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:377件

2009/08/16 08:02(1年以上前)

さとまさん

はじめまして。
E−520Wズームでオリン派デビューをし、E−330そしてE−1と旧モデルの魅力に引きずり込まれているものです。
E−1は今年頭に中古で購入しました。
動体撮影に弱い機種がそろってしまい(E−520が最速の3.5コマ/秒)、「やはりE−3かE−30かなぁ・・・E−1下取りに出せば・・・」と思い始めていた今日この頃、実際E−1にて動体撮影(レンズ旧50−200mm、対象は小2の娘)を試みると・・・C−AF撮影時、ピント合せ精度といった意味でははずすこともありましたが、連射速度に関してはS−AF時と一緒で3コマ/秒で動いているようです。
E−3(ファームアップで改良されたらしいですが)をはじめ、オリ機はC−AFになると連射速度が落ちるのが当然(!?)といった感があるのですが、どうやらE−1は例外のようです(正確に測ったわけでなく、シャッター音からの感覚なので、間違ってるかもしれませんが)。
また、JPEG、RAWとも最大連続撮影枚数12枚というのも魅力。うちの最新鋭機520ではRAWだと8枚くらいがMAXです(&C−AF時の連射速度もガクンと落ちる。JPEG撮影ならほぼ無制限枚いけます)。まぁE−1の場合、連射後、書き込みで数十秒待たされるんですが・・・。
それとS−AF、C−AF、MFの切り替えもスイッチひとつでできるのE−1の良いところです。E−3には付いてない・・・。
露出が安定しない時もありますが、子供相手であれば十分対応できることがわかりました(フォーミュラカーを撮影されているさとまさんから見れば当然ですよね)。しばらくE−1、E−330、E−520の3台体制で行こうと思います(E−3xが出るまでは・・・)。
今日ピックアップサービスでメンテナンスに出します。
E−1、これからも末永く使っていこうと思います。

書込番号:10004948

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2534件Goodアンサー獲得:25件

2009/08/16 08:45(1年以上前)

さとまさん 

E-1でレース撮り、素晴らしいお写真ですね!
E-1はメカというより、道具って感じがありますね。
使い込む喜びというか、カメラ任せで撮るというより自分の感覚がもろに反映するカメラ
だと思います。きちっと自分の意志で撮ってる感覚が好きです。

さとまさんの文章を拝読し、E-1をフルに楽しんでおられる様子が伝わってきました。
E-3をお持ちなのにあえて今回E-1で撮られたところに何か感じるところがありました。

書込番号:10005040

ナイスクチコミ!0


スレ主 さとまさん
クチコミ投稿数:111件 GANREFのMy Page 

2009/08/16 16:09(1年以上前)

R1766さん

連写速度はおっしゃる通りだと思います。
もっとも、私はほとんど連写は使っていません。
連写しても、結局気に入るのは最初の1枚ということが多いもので。
C社やN社の旗艦が「ズダダダダ〜」とうなりを上げてる横で「カシャ」とやっています(笑)

レースカーは動きが予測できるので、
撮りたいポイントにマシンが来た瞬間にAF合焦がぴったり終わるように、
タイミングを見てAF動作をスタートさせれば良いので、慣れれば意外に楽なんですよ。
お子さんのような、予測不能な動きをする被写体は、かえって難しい部類だと思います。

E-1って、「使ってみたら意外にいけた」という感じはありますね。
最新鋭機も気になるところですが、旧型機を使い倒すのもまた楽しいと思います。



フッサール・ヒロさん

ありがとうございます。
E-1は、自分が「こうしたいな」と思ったときに、その意思に反するような動きをせず、
黙々と裏方に徹してくれますし、それが「プロ機」の正しいあり方だろうと思っています。
(「プロ機」という表現には当初批判もありましたが)

「おまかせ」できれいに撮れるカメラも存在意義は高いと思いますが、
おまかせ頼みだと例えば何かを撮り逃したり失敗したときに、
「あの(高い)カメラだったら」と際限なくなってしまうと思うんですよね。
それより「何故失敗したのか、どうすれば次失敗しないか」を考える方が(安上がりだし)いいと思うんです。
その上で、「今のカメラと自分のウデではこれ以上は厳しいな」と思ったら、
新しいカメラに補ってもらうことを考えれば良いかなと。

書込番号:10006528

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ8

返信17

お気に入りに追加

標準

雨の日、やや不調

2009/07/26 17:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-1 ボディ

スレ主 R2-400さん
クチコミ投稿数:2283件
当機種
当機種
別機種

少し雨降ってます

ノラネコ

ここで転倒

週末になると雨ばかり降るのでポンチョ被って散策してきました。
いつもとは逆にE-3に11-22mm、E-1に300mm着けて歩いてたら濡れた木道で滑って転倒。
カーボン製のフードが効いたのか?とりあえず無事だった模様。
下がアスファルトでなくてよかった。

ま、盆明けにE-1共々メーカーに送ってみる予定。

書込番号:9910629

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:3773件Goodアンサー獲得:29件 ひとり言 

2009/07/26 18:06(1年以上前)

お体の方は大丈夫ですか?

書込番号:9910734

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38450件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2009/07/26 18:19(1年以上前)

これは滑りそう。やや不調ではなく、完璧に不調では?ご自愛ください。

書込番号:9910786

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3796件

2009/07/26 18:19(1年以上前)

こんにちは
画像見せていただきました。
ノラも濡れた路面を後ろ足上げてるところなど、いかにもと言う感じです。
転倒現場なるほどです、板は濡れるとカビorコケで危険ですね。
おしり内出血では?

書込番号:9910787

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/07/26 18:20(1年以上前)

3枚目の 画像は、水滴がレンズに付いていますね。

書込番号:9910795

ナイスクチコミ!0


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2009/07/26 18:33(1年以上前)

E-3の方も大丈夫でしたか?

小生も春先 鮎の遡上を撮りに行ってE-3を手に持ったまま堰から川の中に落ちました・・・^^;
濡れた処での行動は、お互い気をつけましょう・・・

書込番号:9910857

ナイスクチコミ!0


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 E-1 ボディのオーナーE-1 ボディの満足度5 デジタルカメラ日記 

2009/07/26 18:33(1年以上前)

身体は大丈夫ですか?

地面がアスファルトでなくて良かった
ですね。

書込番号:9910858

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:1件 E-1 ボディのオーナーE-1 ボディの満足度5 FotoPus 

2009/07/26 18:52(1年以上前)

R2-400さん、右上ピクセル常時点灯してるから、ピクセルマッピングした方がいいよ。

書込番号:9910935

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:1件 E-1 ボディのオーナーE-1 ボディの満足度5 FotoPus 

2009/07/26 18:55(1年以上前)

よく見たら、中央やや右から下へライン抜けもしてる(汗)
ピクセルマッピングで治ることをお祈りいたします。

書込番号:9910944

ナイスクチコミ!0


スレ主 R2-400さん
クチコミ投稿数:2283件

2009/07/26 19:21(1年以上前)

別機種
当機種

コッタロ展望台

エゾシカファミリー

みなさんレスどうもです。
運良く踊り場でのスリップして、頭も打たなかったので多分何とも無いです。
今日はE-3持ってコッタロ展望台まで登ったけど大丈夫でした。
(筋肉痛とか1日2日遅れてやって来るので、明日は知らんけど。)

E-1のライン抜けは転ぶ前からの症状で(ISO200以下だと現れない)、
ピクセルマッピングを2回試したけど直りませんでした。

書込番号:9911058

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3104件Goodアンサー獲得:101件

2009/07/26 19:26(1年以上前)

怪我に気を付けて撮影を楽しまれてくださいね^^

書込番号:9911083

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/07/26 19:34(1年以上前)

災難でしたね。せっかく中央に手すりがあるのですから、危ない場所では掴まりましょう!

書込番号:9911120

ナイスクチコミ!0


スレ主 R2-400さん
クチコミ投稿数:2283件

2009/07/26 22:29(1年以上前)

こんばんわ。
雨降ってる割にブヨが多くて手で払ってたら足元がオロソカになりました。
やっぱ夏の森は虫除け塗ってから出かけないと駄目ですね。

書込番号:9912170

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1287件Goodアンサー獲得:19件 E-1 ボディのオーナーE-1 ボディの満足度4

2009/08/14 14:01(1年以上前)

 R2-400さん、転倒された時は驚き、その後は、あ!やってしまった思うのですよね。

 E-1は、ハイグレード以上のレンズと組み合わせるとレンズ面に水滴や汚れが付かない様に気おつければ天候を気にしないで使用出来るカメラなので持ち主が危険な状況になってしまう事もあるのですよね。

 私も滝の撮影をする時、晴天ばかりでなく雨の降った後の水量が増した迫力の増した流れ、日差しの違いによる色合いの変化、季節ごとの変化など同じ場所でも色々と味のあると思いますので、ついつい危険な状況の中へ足を踏み入れてしまいます。
 しかし、その場に行くには、経験と知識が必要だと感じる事が多々ありますね。
 山道を歩いている人で、体力がない、平衡感覚が悪い、悪路の歩き方を知らない、路面と靴が合っていないなどを感じる事があります。でも、挑戦する事から色んな事が始まりますから、経験者の助言を素直に受け止め、経験を重ねる度に工夫も重ねると失敗が減っていくと思います。
 E-1の頑丈さに釣り合うためには、まずは靴選びからだと思います。滑りやすい路面に限らずいつでも安定した姿勢になれるのは、写真にも良い影響があると思います。

 私が、経験と工夫を重ねて出来た危険行動により撮影した写真を貼付します。
 (雪山を甘く見て安易な気持ちで真似をされると痛い目に遭いますのでご注意下さい。その様な事が怒りにくい時期である夏に添付しているのですから!)
 E-3で撮影したデータがありませんので、ペンタックスK20Dの写真です(済みません)。
 

書込番号:9996945

ナイスクチコミ!0


スレ主 R2-400さん
クチコミ投稿数:2283件

2009/08/18 22:46(1年以上前)

靴はトレッキングシューズと長靴も持ってはいますが、
注意力散漫な時は履き替えもせずに歩き出す訳です。
まぁ痛い目を見て経験を積んでいくというやつです。

E-1のライン抜け、修理の見積もり取ったら6万円でした。
いよいよ引退かな…(泣)

書込番号:10017142

ナイスクチコミ!0


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2009/08/18 23:22(1年以上前)

>E-1のライン抜け、修理の見積もり取ったら6万円でした。
いよいよ引退かな…(泣)

泣ける話に為りましたね。
6万円で直すかどうか・・・

もし小生がE-1を1台しか持って居なかったら微妙な処ですが直す方向でしょうか。
が、小生の場合は、2台持ってるから直さないだろうと言う処が正直な処ですね。

書込番号:10017410

ナイスクチコミ!0


ちいろさん
クチコミ投稿数:776件Goodアンサー獲得:28件

2009/08/18 23:38(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

奥穂〜北穂の稜線

北尾根2峰からの懸垂

北穂東稜の登攀

前穂高岳の勇姿

先日私も転んでE-3をしこたま岩に打ち付けました。
前穂北尾根を登る途中ガラ場でコケて手を付いたら岩角でザックリで血がポタポタ。激しく岩にぶつけたE-3は1o位の傷が付いただけで全く無事。改めてE-3の頑丈さに驚きました。
実は入山一日目で上高地〜涸沢は一日雨降りで雨中でもシャッターを切っていたのですが濡れに気を遣う必要もなく「防塵防滴」の面目躍如でもありました。

でも流石にE-3に14-54を装着しての岩登りは無理でしたね。重さより嵩張ってザイル操作の邪魔でしたので。
翌日の北穂東稜では襷掛けで岩稜にゴリゴリやったのでフードが傷だらけになりましたが、まぁ「勲章」みたいなものだと思ってます。

書込番号:10017504

ナイスクチコミ!1


スレ主 R2-400さん
クチコミ投稿数:2283件

2009/08/19 22:46(1年以上前)

今日オリンパスに「E-1は修理しない」と連絡しました。
E-P1を衝動買いした後に故障が発覚して良かったのか悪かったのか?
しばらく(来年春までかな?)はISO200上限で使い続ける予定です。

木道に落とした300mmはフードが緩くなった以外は異常なさそうでした。
(千歳の航空祭でスローシャッターばっか使ってたので断定できないけど…。)

書込番号:10021868

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信6

お気に入りに追加

標準

Rally Hokkaido 2009を撮ってきました

2009/07/14 22:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-1 ボディ

スレ主 R2-400さん
クチコミ投稿数:2283件
当機種
当機種

ZD14-54mm

ZD35-100mm

今回は撮影メインではなかったけれど、E-3のサポートにE-1を使いました。
E-3に比べて性能的にかなり見劣りするものの、この発色も気に入っているので
まだまだ現役で使えると感じました(もっとも雲が厚い時は色がきつ過ぎる感はある。)

来年あたりメーカー点検に出したいところです。

書込番号:9855325

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:2534件Goodアンサー獲得:25件

2009/07/16 07:36(1年以上前)

R2-400さん
私はサーキットでのレースしか撮影したことがありませんが
ラリーは迫力がありそうですね〜
そういえばE-1ではあまり動体撮影はしたことがありません。
工夫次第で良い感じに撮れるものですね〜
ブログ拝見!
かわいいワンちゃんが印象的でした。

書込番号:9861565

ナイスクチコミ!0


スレ主 R2-400さん
クチコミ投稿数:2283件

2009/07/16 22:20(1年以上前)

当機種
別機種
別機種

サービスパークにて

こっちはE-3

E-3 & 35-100mm

レスどうもです。
今回はサービス隊の手伝いがメイン…の予定だったんですが、
途中から安全管理上サービステントへの立ち入りも制限されたので
日曜日はひたすら写真撮ってました(サーキットレースではなかなか無い光景かも?)

最後の方は安パイ狙いすぎてつまんない写真を量産してしまったので
来年は打率落としてももうちょっと冒険しなくてはならんと思っています。

書込番号:9864845

ナイスクチコミ!2


marcaruさん
クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:2件

2009/07/24 23:34(1年以上前)

当機種

やりますねぇ!E-1で動体ですか!

結構難しいんですけど決まったときは最高ですよね。
私のも貼っておきますね!

書込番号:9902809

ナイスクチコミ!2


スレ主 R2-400さん
クチコミ投稿数:2283件

2009/07/25 10:29(1年以上前)

当機種

これは2007年の時の

>marcaruさん

ニッサンR91CPですか?
自分はグループCのデザインとか好きだったんだけど、
全然観戦に行かないまま、今じゃすっかり土系ばっかり撮ってます。
E-1で連写使うと像消失時間が長いのでずっと車を追うのが大変なんですが、
晴天の時の発色はいごくいいのでE-3購入後もサブとしてちょくちょく持ち出しています。

書込番号:9904379

ナイスクチコミ!1


marcaruさん
クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:2件

2009/07/27 21:43(1年以上前)

R2-400さま

亀レスですみません。

私はあまり連写はせずに人差し指連写で頑張ってます。
当たりは少ないですが決まったときは500万画素を感じさせない画を吐き出してくれますね。

書込番号:9916496

ナイスクチコミ!1


スレ主 R2-400さん
クチコミ投稿数:2283件

2009/07/28 00:15(1年以上前)

当機種
当機種

アーレスティチーム

メロンブックス

確かに、決まった時は綺麗なんだけどなかなか決まらないですね(苦笑)
発色が深いせいか、レンズの違いが出やすいような気もします。

書込番号:9917603

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ21

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

E-1ユーザーなら当然

2009/06/21 19:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-1 ボディ

クチコミ投稿数:10152件 E-1 ボディの満足度5

E-(P)1買いますよね!?

最近やっと月に1回程度使うようになった我が家のE-1ですが、見た目や触った時にグッと来るそのダイキャストボディもバイクで好きな場所で止まって、サッと取り出して撮影できるようにウエストバッグに入れるには少々重くてデカイ。
かといって、コンデジ買うのもなんだかな〜
ってところでE-P1に注目。
以前Mフォーサーズ規格の質問したときに紹介いただいたE-P1のショーモデルはあまりにもシンプルすぎて、ピンと来ませんでしたが、今回のE-P1はなかなかよろしいようで、、、
一応買うとしたらE-P1ツインレンズキットにすると思います。

パナのG-1やGH-1も検討したんですが、どうしてもあのLVF(EVF)がダメなんです。アレで見ると乗り物酔いのようになっちゃいます(^^;それもあってE-P1のあの潔さは私には好感が持てます。

E-1のサブ機に、というよりむしろメインになりそうな予感ですが、E-1ユーザーからの視点でE-P1というのはどうでしょうか?もちろんE-1が勝る部分は多いでしょうが、前述のような使い方及び資産(といっても梅ズームレンズ1本と松50ミリマクロとFL36だけですが)の活用で考えるとどうでしょうか?

書込番号:9736078

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3773件Goodアンサー獲得:29件 ひとり言 

2009/06/21 19:52(1年以上前)

E−1ユーザーじゃないけど。
私は4月に倒れた病気の関係で暫くカメラは後回し。
秋と思われる再検査しだいかな。

それが無ければE−420の時みたいに飛びついてるんでしょうけどね。

書込番号:9736117

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/06/21 20:13(1年以上前)

G-1やGH-1のEVFが使いづらいなら、E-P1のように液晶でAFさせても
いいのではないでしょうか?

書込番号:9736232

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:992件Goodアンサー獲得:4件

2009/06/21 20:15(1年以上前)

興味はありますけど、ご祝儀価格の今は購入予定はありません。今は必要性に駆られてGH1Kを購入したばかりですし。それにE-400も。

待てばパナからも来そうですし、急がない急がない。SP-590UZでも懲りましたし。ご祝儀を出せない私でした(爆)

書込番号:9736237

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2009/06/21 20:23(1年以上前)

E-1からE-(P)1とは、ちょっと苦しいつながりですね...(苦笑)。

それは置いといて...。
E-P1+17/2のサンプルを見ると、オリの絵作りに揺り戻しがきている気がしますね。
自分的には極めて魅力的ですから、間違いなくWレンズセットで逝かせていただきます。

銀塩末期と同じで、動体撮る人とマニアの方々以外は、一眼レフは不要になっていくんでしょうね...。

書込番号:9736283

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:1件 E-1 ボディのオーナーE-1 ボディの満足度5 FotoPus 

2009/06/21 20:59(1年以上前)

うわぁ、僕も鳥坂先輩と似たような境遇なので思わず書き込んじゃうよ。

僕のE-資産はE-1、レンズ2本(竹標準、レンズベビー3G)、FL36、フラッシュ延長ケーブル、リモコン。先輩と似ているね。

E-1は道具を使う喜びを感じて最高なんだけど、バイクに乗りながらふと思ったときにサッと取り出すシチュエーションにはE-P1がやっぱりぴったりなんだよね。あと、一眼で動画も撮ってみたいからE-P1には魅力を感じている。

E-1ユーザーからの視点でE-P1ということだけど、E-1とE-P1はちゃんと棲み分けできかもしれないと思った。E-1+50Macro(僕の場合、+竹標準)で行けば、防滴防塵のイカツイ装備でファインダーから本格的ポジションで撮影ということで、撮影にも気合いが入ると思うし、画質の面ではm4/3のレンズは今のところ周辺部の描写が甘いので、竹松レンズの方が勝っている。

対してE-P1は、E-1より高感度特性も良いし、手ぶれ補正もついているしで気合い入れなくてもちゃんと撮れる。アートフィルターで遊んでみたりもできて、気軽に撮るスナップには持ってこいだね。


「気合い入れて作品撮るのにはE-1。気軽にスナップにはE-P1。」


・・・と、こういう風に上手く棲み分けで来たら良いんだけど、そうはいかないんだなこれが(笑)

特に先輩はMacro持ってるので、E-P1のライブビューMFアシスト機能を使えば、E-1よりじっくり撮影できるかもしれないし、(僕も竹標準はマクロ的な使い方もするのでその機能は欲しい・・・)E-1は撮影後の画像チェックで4倍にしか拡大できないからピントが微妙にずれていても気づかない場合があるので、いろいろと今時のスペックが羨ましくなったりもする。こういう点で、E-P1の持つ「今時スペック」が、E-1に取って代わる理由になりえるかもしれない。


先輩、一緒に楽しく迷おう(笑)

書込番号:9736523

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:992件Goodアンサー獲得:4件

2009/06/23 21:34(1年以上前)

このスレ主はレスもしないでベストアンサーを決めて解決済みにしてますね。レスの1つも出すのがマナーでしょう。

書込番号:9747103

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:10152件 E-1 ボディの満足度5

2009/06/24 14:24(1年以上前)

↑スレ主もレス主を選べないように、レス主もスレ主に過度な期待をするのは禁物では?
しかもあなたもE-1お持ちなのですから、私のスレ内容に対してユーザーからの視点でお答えになるのがマナーじゃないですか?あなたのプロフを覗いて初めてE-1ユーザーとわかるようなコメントですよね?
スレ主の意図に反したレス主をマナー違反とは特に思いませんが、自分のことを棚にあげて批判するのはどうかと思いますよ。


人にマナーどうこう言う前にご自分のマナーを見直されてはどうでしょうか?
なお私はお礼などのマナーについてこういうところでは気にしないタイプです。
するのもされるのもね。



で。スレ主としての報告としましては。

「E-P1」購入は見送りです。

理由は他に興味のある製品が出たから。
発売は「E-P1」より後ですが、正直私にとってカメラより重要です。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20090623_295663.html

やっぱりナンボいい写真が撮れてもモニタがボロだと意味低いですからね。

書込番号:9750520

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:992件Goodアンサー獲得:4件

2009/06/24 20:41(1年以上前)

>人にマナーどうこう言う前にご自分のマナーを見直されてはどうでしょうか?

確かに私にも非はありました。それに関しては素直に陳謝致します。

>なお私はお礼などのマナーについてこういうところでは気にしないタイプです。
するのもされるのもね。

あなたが気にするかどうかは読者にはわかりません。私は無音は嫌いなタイプです。するのもされるのもです。

書込番号:9751963

ナイスクチコミ!10



最初前の6件次の6件最後

「E-1 ボディ」のクチコミ掲示板に
E-1 ボディを新規書き込みE-1 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

E-1 ボディ
オリンパス

E-1 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年10月上旬

E-1 ボディをお気に入り製品に追加する <284

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング