E-1 ボディ のクチコミ掲示板

E-1 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:550万画素(総画素)/510万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/17.3mm×13.0mm/CCD 重量:660g E-1 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E-1 ボディの価格比較
  • E-1 ボディの中古価格比較
  • E-1 ボディの買取価格
  • E-1 ボディのスペック・仕様
  • E-1 ボディのレビュー
  • E-1 ボディのクチコミ
  • E-1 ボディの画像・動画
  • E-1 ボディのピックアップリスト
  • E-1 ボディのオークション

E-1 ボディオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年10月上旬

  • E-1 ボディの価格比較
  • E-1 ボディの中古価格比較
  • E-1 ボディの買取価格
  • E-1 ボディのスペック・仕様
  • E-1 ボディのレビュー
  • E-1 ボディのクチコミ
  • E-1 ボディの画像・動画
  • E-1 ボディのピックアップリスト
  • E-1 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全1379スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「E-1 ボディ」のクチコミ掲示板に
E-1 ボディを新規書き込みE-1 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信28

お気に入りに追加

標準

やっぱりE-1

2008/12/09 13:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-1 ボディ

クチコミ投稿数:46件

Kissデジ→E-500→E-1→E-330と流れて来たのですが、先日バソコンのモニターが壊れ、買替えました。
そうしたら、かつて撮ったE-1の画像に惚れ惚れ♪
今まで価値がわからず来てたのですネ〜(涙)
今はE-520を使ってます。小さくて使い勝手の良さに満点していますが、心に沁みる画質は、やっぱりE-1かな!
もう一度手に入れようと画策中です!

書込番号:8757526

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 ふぉとぱす 

2008/12/09 14:24(1年以上前)

モニタや調整などは結構重要なことですよね。
探す間のしばらくはフォトパスを始めいろいろとE-1の写真を見て回っては如何ですか ^^

書込番号:8757712

ナイスクチコミ!0


digital cさん
クチコミ投稿数:1293件 E-1 ボディのオーナーE-1 ボディの満足度5

2008/12/09 19:38(1年以上前)

久しぶりにヤフオクを見ていたらE-1もタマが結構あるのですね。
今日の朝もE-1の展示品(新品)が5万円程度で落札されていました。

書込番号:8758722

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2008/12/10 01:13(1年以上前)

なんだかマニアックなファンがほそぼそと楽しんでいる感じでいいですね。私はE-1とインテルiMac24inchですが満足しています。E-1使ってる人、もっとこの掲示板で語り合いたいですね(笑)

書込番号:8760745

ナイスクチコミ!0


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2008/12/10 07:53(1年以上前)

>なんだかマニアックなファンがほそぼそと楽しんでいる感じでいいですね。

オールドカーファンが、仄々と語らってる感じでしょうか・・・^^
欠点も有りますが、其れを凌駕する何かを持ったカメラですからね。手放せませんよ。

書込番号:8761295

ナイスクチコミ!0


桐内さん
クチコミ投稿数:17件

2008/12/10 13:48(1年以上前)

私もE-1の中古を購入してからすっかり気に入ってしまい、50mmのマクロを付けっぱなしにしてます。撮影は、家の中の子供と花が中心です。(E-330も所持)

高感度ノイズのこともあって普段はISO 200を上限にしています。ですが最近、どこかの書き込みを参考に、RAW -> SILKYPIX -> NeatImage の作業をしてみました。撮影状況や撮る対象にもよりますがISO 800でも気にならない場合があり、びっくりすると共に、いろいろ試行錯誤中です。

これまで「高感度用に新しいのを買いたい!」と考えていたのですが、「子供の動きが早くなってシャッタースピードをどうしても上げる必要が出てきたときにフラックシップ機を買おう!」と思い直しました。
妻には「ノイズなんてどうでもいいから子供のかわいい表情を撮ってね」と厳しい一言。機械を新調すれば解決する問題ではないですね。精進ですな。愛情ですな。

書込番号:8762311

ナイスクチコミ!0


imatomoさん
クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:3件 トモヒロ楽にしとるん? 

2008/12/10 16:10(1年以上前)

こんにちは。
私も今年の夏にE-1の中古を購入して以来メインとなり、それまで使っていたE-300の出番が
かなり減りました。コダックブルー(現オリンパスブルー)は、E-300の方が出やすいですが
E-1は、私がイメージするナチュラルな色合いに凄く近く、安定した画を出してくれるので
安心して使えるんです。小さい液晶、手ブレ防止なし、ライブビューなし、AF3点・・・・
などなど最新機種に比べると厳しい部分はありますが、不思議とそれが気にならないというか
寧ろプロ機としての潔さと感じ、プリミティブな魅力のひとつになっています。

高感度についてもつい最近まで弱いという先入観からISO200までに止めておりましたが、
桐内さんと同様Neat Imageを使えばISO800までは撮影状況によりますが、充分使えるなと
思いました。更なる高感度域や風景の撮影用途にE-30かK20Dの購入を検討しておりますが、
E-1には、これからも良き相棒としてずっと付き合ってもらいます。(^^♪

書込番号:8762717

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:591件Goodアンサー獲得:8件

2008/12/14 12:52(1年以上前)

桐内さん
> 機械を新調すれば解決する問題ではないですね。
> 精進ですな。愛情ですな。

失礼ながら笑わせていただきました。
奥様の一言は確かに一つの真実ですね。

私はE−1とE−420を使っています。
E−1はタフネスボディとしてオートバイで出たときや、今日の雨(関東地方)のような時に使っています。
E−420はその軽量さの利点を生かして、仕事用でカバンに投げ込んでいます。

質問をしていいでしょうか。
E−1でのRAWとJPEGの違いです。
E−1ではRAWで撮影しています。
理由はカメラ内現像となるJPEG画像が、ホワイトバランスがイメージと合わない、ピントがゆるい、という気がするからです。
皆様はいかがでしょうか?

私もSILKYPIX(3.0)を使っていまして、JPEG現像よりも、やはり直のRWA現像の方がよりきれいに色が出るし、ピントもシャープに出るようです。

それとNeat Imageは使ったことは無いのですが、それほど有効であるなら試してみたいと思いました。
ありがとうございます。

書込番号:8782069

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:591件Goodアンサー獲得:8件

2008/12/14 19:15(1年以上前)

自己レスです。

JPEGでピントが合わない、というよりもシャープさが弱いという意味でした。
ピントとシャープネスを混同していました。

それにしても今日のような曇り空で撮影すると、どうも何だかピンあまな感じです。
調整が必要かな・・・。

書込番号:8783884

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2008/12/16 17:37(1年以上前)

皆様、コメント&Tipsをありがとうございました!
毎日フジヤカメラやマップカメラに電話をしまくり(笑)
今日、ネットで大阪のカメラ店でAクラス品31500円で出ていたので急いで電話したら売切れ(涙)
その直後にマップカメラに駄目元で今日二回目の電話をしてみたところ、縦位置グリップ付きのが一台入ったとの事!
送料無料、6ヶ月保証付きで、39800円でゲットできました〜♪
現在、ヤフオクより中古店の方が価格設定が低めなので、狙うならこちらがお勧めだと思います。
店の保証もつきますしネ。
今年の暮れ〜お正月はE-1堪能しま〜す!

書込番号:8793377

ナイスクチコミ!2


nama3さん
クチコミ投稿数:142件

2008/12/16 22:45(1年以上前)

千葉の乳搾りさん、こんばんは。
E-1愛好者の仲間入りですね。おめでとうございます。
今更ながらに仲間が増えているようで、何だか嬉しいです。
E-1はとろいところも沢山ありますが、そのとろさがまた
可愛かったりします。E-520とは違って、撮影中にいらいら
することがあるかも知れませんが、そのカメラ任せに出来な
い部分が案外楽しかったりします。出てくる絵が、きっと
素晴らしいと思いますよ。

書込番号:8795074

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2008/12/18 15:07(1年以上前)

こんにちは。
なんだか、掲示板はぬくくなってますね。

かくいう私も、E−3をずっと使いながらE−1を忘れられず、とうとう持ち歩き機種をE−1に戻してしまいました。ファインダーを覗いたときの目のチカチカ感といい、液晶のびっくりするくらいの小ささといい、2段で動く「超高速」AFといい(どんだけけなす?!)、手ぶれ補正もないボディといい・・・・

なのに、なぜE−1に戻るのか?
E−1、かっこいいすよねぇニヤニヤ

最近E−1を「買い戻しました」「買い足しました」なんていう話をよく聞きます。こんなデジタル一眼レフカメラがE−1以外にあるんでしょうか?聞いたことありません。
(もっとも、E−3の立場って・・・・と思うところもありますが)
なんだったらE−3をE−420にしようかと思っている自分がいるのが驚きです。

しばらく、E−1使用が続きそうです。
今更、E−1改はでないかなあ・・・・

書込番号:8802966

ナイスクチコミ!0


imatomoさん
クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:3件 トモヒロ楽にしとるん? 

2008/12/22 21:34(1年以上前)

今日、店頭でE-30を見てきました。軽いし、ファインダーもまずまず グリップ感も良い。
手ブレ補正、AFは、E-3並み、センサーは、12Mでノイズも少ない。
E-1にあって無いのは、金属ボディと防塵防滴だけ。他は、全て進化してます。
5年の歳月が流れているから当たり前ですよね。

でもE-30を手にしたとき、中古で買ったE-1を手にした時の感動がありませんでした。
E-1と何が違うのかわかりませんが、E-1が本物であることは確かだと確信しました。
E-30が本物かどうかは判りません。私のとってのフォーサーズは、E-1で完成したかも
しれません。オリンパスの人がE-1の後継機種E-3を出すのにあれだけの年月をかけた
理由がわかったような気がしました。

オリンパスさんには、レンズで貢献しようと思います。単焦点宜しくお願いします。

いつの日かE-1の引退。あと5年後ぐらいかな・・・その時フォーサーズ含めデジカメを取り巻く
環境がどう変わっているのか・・・・楽しみです。

書込番号:8824139

ナイスクチコミ!0


digital cさん
クチコミ投稿数:1293件 E-1 ボディのオーナーE-1 ボディの満足度5

2008/12/24 21:56(1年以上前)

今はマイクロフォーサーズ1号機に期待しています。
どのメーカーも1号機はメーカーの威信をかけて望みますのでクォリティーは高いと思っています。

書込番号:8834465

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:680件Goodアンサー獲得:2件 Frickr 

2008/12/25 13:53(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

E-1 + VE14-50mm RAW撮影、オリマス2で現像

E-1 + VE14-50mm RAW撮影、オリマス2で現像

E-1 + VE14-50mm RAW撮影、オリマス2で現像

E-1 + VE14-50mm RAW撮影、オリマス2で現像

最近、E-1ユーザーになりました。

オリのカメラでもっともお金がかかっているのが、
E-1とE-330だそうです。E-330は2眼レフみたいなものですからね。

普段はCanon 使いで、1Ds(初代)を中古で購入し使ってます。
Canonの初めてのフルサイズ、レスポンスは今のカメラにかないませんが、
質感や開発者の気合いを何となく感じます。

高感度、高画素に翻弄される最近のデジイチの絵とは明らかに異なります。
そういった意味では、E-1も同じような気がしました。

既出の写真で失礼します。

書込番号:8837052

ナイスクチコミ!0


popo27さん
クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:4件

2008/12/29 05:02(1年以上前)

E−1良いカメラです
僕はD−200ですが今でもE−1欲しいですよ。
カメラのキタムラのA−0サイズのサンプル画像見てから虜になってます。
500万画素であそこまで伸びるのはE−1だけでしょう。
他のカメラは何なんだと思いますよ。
今はもうなかなか手に入らないです持っている方手放さないから中古カメラなんて出て来ない
当時24−5万して超音波クリーナー付でインパクト強いカメラでした。
今使用している方は売らない方が良いですよ。
又買いたくなるから。

書込番号:8854431

ナイスクチコミ!0


digital cさん
クチコミ投稿数:1293件 E-1 ボディのオーナーE-1 ボディの満足度5

2008/12/30 11:16(1年以上前)

E-3の買い増しを考えていましたが何を思ったのか、コンデジの買い替えをしました。
しかもD-LUX4っていう普通では考えられない選択をしました。(汗
まぁ後悔はしていませんが・・・(笑
これによりE-3は遠くへ行ってしまいました。(泣
当分はE-1+D-LUX4で頑張るしかないです。

書込番号:8860132

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1185件 常夏館・別館 

2008/12/31 00:32(1年以上前)

機種不明
機種不明

E−1+40−150ミリ

3OD+タムロン180ミリマクロ

こんばんは。
私もE−1ユーザーです。
複数のマウントを使用してますが、E−1は格別です。私の使用では500万画素でも十分です。
オリンパスの良さはCCDの優れたダストリダクション機能、ピクセルマッピング機能搭載。
更にE−1の良さは優れた防塵防滴性能。堅牢なボディ。シャッターフィール、音など。既にボディ内RAW現像機能もありますね。
これからの時期14−54付きのE−1は大活躍です。吹雪の中での撮影でもびくともしません。
当時のムック本を読んでもいかに開発陣がE−1に注力したかが伺えます。

唯一高感度特性の低さが難点でしょうか。

私の場合オリンパスに期待するのは優れた防滴防塵性能なので現行機種ではE−3にしか興味がありません。しかし、E−3はでかい、重いです。これではフォーサーズの意味が半減かと思ってしまいます。
と言いつつも、手振れ補正やバリアングルモニターに惹かれいつかは手にしたいと思っています。

話がそれましたが、E−1の表現力は凄いです。
画像は今年E−1とキヤノン30Dで撮った赤トンボです。(ダウンサイズしてるので画質が落ちてるかも)
描写の好みはE−1です。
これからも酷使することになると思いますが、頼りになるE−1です。

書込番号:8863843

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 犬とカメラな日々 

2009/01/02 22:40(1年以上前)

スレ主様 あけましておめでとうございます。

私はE-3→E-300→E-1→E-330と買い増ししてきました。
メインはやはりE-3ですが、とてつもなくE-1とE-300を持ち出したくなる時があります。

E-3以外は新品調達が難しいので全て中古で購入でしたが、画質にはどれも満足しています。

今新宿のソフマップでE-1の中古が40800円でショーケースにありましたよ。状態はあまり良く分かりませんでしたケド。。。^^;
私のE-1はマップカメラで39800円でした。とても気に入って使っていたのですが、年末に電池カバーのシーリングが外れてしまい、正月開けたら小川町に持ち込みの予定です。
本来なら購入店での修理の方がお金がかからないのですが、購入後一度もオーバーホールしていないのでそれも兼ねてメーカーにお願いした方が良いかなと思っています。^^

書込番号:8876206

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2009/01/04 08:07(1年以上前)

くま日和さん、皆さん、あけましておめでとうございます。

今更ながらE-1板の盛り上がり、いかにE-1が魅力的な機種かってことを痛感しますよネ。

僕もグリップのところのゴムが緩んでいたので、買ったマップカメラさんに確認したら、保証で直してくれるそうなので、お正月開けに持ち込むつもりです。
でもやっぱり、店保証の6ヶ月が過ぎたらオーバーホールに出そうと思っていますヨ。

ところで昨日、フジヤカメラの初売りで、E-1用に中古のZD11-22とZD40-150を買って来ちゃいました(汗)
当分ZD14-54一本で行くつもりだったんですけどね〜。
お正月の大きくなった気分は恐ろしいデス。
パナのVE14-150も行っちゃおうか真剣に悩みましたもん。
でも、なんとか踏みとどまることができました!アブね〜アブね〜。
まさにレンズ沼ですネ!
皆さんもご注意(?)下さいネ〜♪

書込番号:8882682

ナイスクチコミ!0


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2009/01/04 09:54(1年以上前)

千葉の乳搾りさん 明けましておめでとう御座います

ZD11-22とZD40-150のご購入との事 これまた御目出度い事です。
ZD11-22は、シャープで色濃い画像をたたき出して呉れるレンズですのでオリンパスブルーが出易いと思います。
小生の様な広角苦手人間には、使い辛いのですが、部屋内撮りには良いですしね。

其の内 パナライカ14-150mmも祝ご購入となりそうな予感が致します。
E-1の稼働率がきっと揚りますから・・・^^

書込番号:8882969

ナイスクチコミ!0


この後に8件の返信があります。




ナイスクチコミ1

返信13

お気に入りに追加

標準

E-1ユーザーに

2008/12/02 22:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-1 ボディ

クチコミ投稿数:10件

皆様 はじめまして。
いつも楽しく参考にご意見読ませて頂いております。
この度、晴れてE-1ユーザーの仲間入りをさせて頂きました。
最初、パナのライカレンズを使いたくて、L1を購入しました。
これはこれで不満はないのですが、E-1での発色も気になり購入に踏み切りました。
実際に手にしてみて、このカメラの素晴らしさを実感いたしました。
ホールディングの良さも素晴らしいですね。
一眼はニコンしか使ったことなかったのですが、とても満足しております。
これからも皆様の作例も含め、ご参考にさせて頂ければと思っております。

書込番号:8724872

ナイスクチコミ!1


返信する
imatomoさん
クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:3件 トモヒロ楽にしとるん? 

2008/12/03 09:32(1年以上前)

sports-photographerさん、はじめまして。
私も今年の夏にE-1を中古で手に入れました。剛性感、シンプルな操作系、個性的且つ、
使いやすいL型デザインなど魅力が詰ったカメラですね。出てくる画にも大変満足してます。
レンズは、ZD50F2.0macro、ZD14-54、SUMMILUX25mmF1.4の3本を使っています。
これにZD9-18かZD11-22を加えたいなと思っています。
私の使い方では、5Mの画素数に不足は無く、まだまだ充分現役です。
ただ、高感度域の画質がちょっと弱いので他社機も含め補完出来るカメラを探っております。
E-1を一緒に楽しみましょう!

書込番号:8726880

ナイスクチコミ!0


ちいろさん
クチコミ投稿数:776件Goodアンサー獲得:28件

2008/12/03 11:55(1年以上前)

良いですねE-1。

新品で買えるチャンスが何遍もあったんですが、とうとう買えずじまいでした。
E-3ほどではないにしてもクリアで見易いファインダー、静かで緻密なシャッター音、剛性の高そうなボディと今でも最新機種に勝るとも劣らない名機だと思います。
また大きめのレンズを装着したときの「凜」とした佇まいは最新機種にはないE-1の大きな美点ですね。

Kodakセンサーを搭載した最上機種として、無理してでも買っておくべきだったと後悔しかりです。

書込番号:8727294

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2008/12/03 21:22(1年以上前)

imatomoさん
はじめまして。
E-1購入後、ZD50F2.0macroを購入しました。
このレンズは素晴らしいと聞いたので。
色々な物を撮ってこれから楽しみたいと思っています。

ちいろさん
はじめまして。
E-1手に入れること出来なかったんですね。
E-1の後継機としてE-3が出ておりますが、
最新機種に劣らない名機だと私も思います。
使っていて楽しいカメラですね。

書込番号:8729530

ナイスクチコミ!0


kzykさん
クチコミ投稿数:3件

2008/12/04 00:03(1年以上前)

みなさん初めまして。
入手難なE-1ですが、それだけに入手できた時の喜びもひとしおですね。
当方は夢遊病のように探し回った末に運良く程度の良い中古個体にめぐり逢えました。
エレガントなフォルム、被写体が無くても押したくなるシャッターの手応え、絵画調と評される絵作りなど、一級のオーラに悩殺されて…あ、大抵この辺りでドン引きされるんで心に留めます(^^;
ところでsports-photographerさん、「E-1での発色も気になり」との事ですが、E-300の発色は気になりませんか?E-1も良いけどE-300の絵もこれがまた!面白いですよおお。

書込番号:8730753

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2008/12/04 13:42(1年以上前)

kzykさん
はじめまして。

当初、E-1を購入する考えが全く無かったんですよ。
パナのL-1に付いている「バリオエルマリート」のレンズが欲しくて
買ったのですが、この掲示板でE-1を知り深みに嵌りました(笑)
掲載されている写真や、オリンパスのズイコークラブでの投稿写真。
それを見てE-1を手に入れてしまいました。
あと、気になっているのはE-510ですね。
独特な描写が気になっています。。。
うぅ・・・深みに嵌りそうです(笑)

書込番号:8732712

ナイスクチコミ!0


nama3さん
クチコミ投稿数:142件

2008/12/05 15:06(1年以上前)

sports-photographerさん、こんにちは。
E-1ご購入、おめでとうございます。このE-1って、不思議な魅力が
あって、普通、デジタル製品は、新型がでると、急に魅力が薄れる
ものですが、薄れるどころか、愛着が湧いてきて、手放せません。
今年、バリオエルマー14-150を買ったため、手ぶれ補正も可能とな
り、これからも、現役ばりばりです。他の機種は入れ替わっても、
E-1だけは、手元に残りそうです。

書込番号:8737723

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2008/12/05 21:11(1年以上前)

nama3さん
はじめまして。
E-1だけが手元に残る。
なんとなくわかります。
新機種が次々と発表されるなかで、
普通だと旧型が忘れ去られてしまいますが、
E-1は質感といい、描写といい触れば触るほど味がある気がします。

書込番号:8739171

ナイスクチコミ!0


kzykさん
クチコミ投稿数:3件

2008/12/05 23:02(1年以上前)

みなさん、こんばんは。
パナライカと組まれている方が多いんですかね?自分は室内撮りが多いので明るいズミに突撃しましたが、ピンの細さに撃沈の連続であります(^_^;) とはいえ上手く撮れた時の描写はドキッとさせるものがあり、使いこなせる日を目指し精進中です。
sports-photographerさんはE-510にもご執心ですか。E-1もE-510もタマさえあればエラく魅力的な価格で買えるようになりましたね。メディアの価格も劇的に下がり、色々買い揃えたい自分には嬉しい限りです。

書込番号:8739872

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2008/12/07 22:05(1年以上前)

みなさん、こんにちは
今でもまだまだ現役のE-1ですよね。多くの方が気に入って使っているのを僕もユーザーとして嬉しく思います。皆さんが言われる通り僕も色が気に入っています。この掲示板もまだまだ盛り上げたいですね。

書込番号:8750040

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:1件 FotoPus 

2008/12/09 01:54(1年以上前)

sports-photographerさんへ

E-1 素晴らしい銘機なので、いい作品をたくさん
作って下さいね。

書込番号:8756198

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2008/12/09 22:42(1年以上前)

yaemon1559さん
ねこ大好きだよさん
はじめまして。

皆様のスレを拝見していると本当にE-1の素晴らしさが理解できます。
これから沢山の写真を撮りたいと思っています。
E-1で撮られた傑作もまた是非拝見させてくださいね。
今後とも宜しくお願いします。

書込番号:8759806

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:1件 FotoPus 

2008/12/10 02:23(1年以上前)

機種不明

E-1 VE14-50 f2.8-3.5

sports-photographerさんへ

私のE-1も7000カット以上の撮影枚数になりました。
いろいろなところに撮影に行きますが、存在感でも
大手2社に負けてないところは流石ですね。
シャッター音が静かで優しいのは、取材に行っても
人物撮影にとても役立っています。

それと条件が悪くてもしっかりと色が乗ること。
最新の機器がいろいろ発売になっても、E-1を離せない
大きな理由でもあります。

作例は、今の季節に
ぴったりなポインセチアです。
FotoPusには、たくさんみんなの作品が並んでいますよ。

書込番号:8760922

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2008/12/10 23:51(1年以上前)

TO:ねこ大好きだよさん

素敵な写真ありがとうございました。
皆さん、FotoPusで沢山の写真を載せていらっしゃったんですね。
私も購入のきっかけはFotoPusの掲載写真を見てでした。
皆さんの写真技術もさることながら、素晴らしさに敬服しています。
これからも是非参考にしたいと思います。
とても2本目、3本目のレンズ選びにもプラスになります。
ありがとうございました。

書込番号:8764955

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

E-1がんばれ!

2008/12/02 21:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-1 ボディ

スレ主 DISKIWさん
クチコミ投稿数:114件 E-1 ボディのオーナーE-1 ボディの満足度5

本日レビューもさせていただきましたが、
E-1の個体としても写りとしても満足しております♪

書込みが少なくなってきたのでちょっと残念。。

E-1購入し他アクセサリ等もほしくなり
ebayでSHLD-2のほぼ未使用品を35ドル(3300円くらい)で
購入できてラッキーでした♪

物にもよりますが市場が違えば安く手に入りますね!
他書き込みでも見たような気がしますが、
ebay等探してみるのも手だと思います!

現在竹レンズ14-54&11-22ですが(他梅)望遠レンズも
ほしいですねぇ。。

今からE-3後継機(E-3は持ってませんが・・)の為貯金がんばります!

また機会がありましたらE-1の写真等アップできればと思います。

E-1まだまだがんばれっ!!

書込番号:8724271

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:11件

2008/12/02 22:06(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

この角度が好きです

ファットなフォルム

E-1良いですね(^^
パンケーキは持っていたのですが、似合わないと思い込んで今までつけたことがありませんでしたが、今日たまたま、E-300ボディについていたパンケーキと12-60を入れ替えた時にすごく似合ってることに気付いてしまいました。
縦グリ3300円とは安かったですね♪

E-30を注文していますが、我が家ではまだまだフラッグシップですよ(^o^)/

書込番号:8724638

ナイスクチコミ!0


スレ主 DISKIWさん
クチコミ投稿数:114件 E-1 ボディのオーナーE-1 ボディの満足度5

2008/12/02 23:15(1年以上前)

写真の投稿までありがとうございます!

時計好き素人さんはじめまして!

写真拝見してパンケーキもしびれますねっ♪

自分は単焦点系持ってないので

機材の鑑賞美観点からすごい参考になりますっ!

>E-30を注文していますが、我が家ではまだまだフラッグシップですよ(^o^)/

なっなんと・・ うらやましい・・

不景気&20代リーマンの給料じゃとても無理っすよ。。

写真拝見させていただきましたが

「たま駅長」

やられましたっ♪

E-1で撮った写真も数点拝見致しましたが、

やっぱりいいカメラですねっ!

ますます好きになりました!

ありがとうございます!

fisyeye・・ ほしすぎる・・


書込番号:8725228

ナイスクチコミ!0


imatomoさん
クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:3件 トモヒロ楽にしとるん? 

2008/12/03 09:17(1年以上前)

DISKIWさん、はじめまして。
4年ほどE-300で楽しんでいましたが、今年の夏に状態の良いE-1を中古で購入しました。
憧れのカメラでしたから嬉しかったです。E-300は、個性的なカメラでツボに入ると
びっくりするような画を出してくれますが、E-1は、良い意味でE-300程暴れん坊じゃなく
安定した画を出してくれるので安心して使えます。SHLD-2もオリのオンラインショップの
アウトレットで購入しましたが、私の場合軽量コンパクトに感じていたE-1が重量級になり
私の使い方では必要ないと思い手放しました。

E-1は、高感度域は厳しいですがそれ以外では、充分現役で活躍してくれてます。
シンプルで潔い愛すべきカメラです。

書込番号:8726834

ナイスクチコミ!0


スレ主 DISKIWさん
クチコミ投稿数:114件 E-1 ボディのオーナーE-1 ボディの満足度5

2008/12/04 00:14(1年以上前)

imatomoさんはじめまして!

E-300も噂はちらほら聞いておりますっ!
いずれ扱う機会があれば是非試してみたいです♪

SUMMILUX25mmF1.4の写真拝見させていただきましたが、
流石ですね〜♪

なんかボケが一段と透き通ってるっていうか、
透明感があるというか美しいという感じよりも
なんか清潔感のある絵に自分は感じます!
「凛」って感じですかね?! すばらしい!!

ボケから浮かび上がる対象物の立体感も
いいですねぇ〜♪

自分にはまだf1.4はフォーサーズの被写界深度といえ
扱うにはまだまだ修行しなくちゃ。。

こちらもいずれはほしいレンズのひとつです!
お金ないのでsigma30mm1.4の購入の方が先っぽいですが・・

今までデジタル一眼はなんか恐れ多くて
購入するまでに至りませんでしたが、
E-520で小型で気軽に撮れるカメラに出会えてよかったです!

E-1ほしかった理由がデジ一購入前にオリンパスのサイトの
プロギャラリーでみたJay Dickmanの写真がとても好きになったのが
大きいです!
中古でもそうでてなく、E-3は金銭的に辛く、
E-520Wキット買いましたがこちらも気に入っております!

結果他社デジ一も素晴らしい機種はありますが
オリンパスにしてよかったと購入後も強く感じてます!

E-1買って良かった〜♪



書込番号:8730816

ナイスクチコミ!0


nama3さん
クチコミ投稿数:142件

2008/12/05 15:34(1年以上前)

DISKIWさん、こんにちは。
私のE-1もまだまだ、現役です。先日、サービスセンターへ持ち込んで
オーバーホールしました。ファインダーについていたゴミもなくなり、
気持ちよく使えています。
 11-22&14-54、両方持っていますが、防塵防滴で、雨が降ってきても
大丈夫です。ZDレンズに外れなしで、写りも素晴らしいですよ。それ
と各種アダプターを使うとオールドレンズも楽しめます。ちょっと危な
い沼ですが(笑)。

書込番号:8737821

ナイスクチコミ!0


スレ主 DISKIWさん
クチコミ投稿数:114件 E-1 ボディのオーナーE-1 ボディの満足度5

2008/12/05 21:09(1年以上前)

nama3さんはじめまして!

オーバーホールですかぁ!
大事に使われてますね?!

自分は今までコンデジだったので
カメラに対するメンテナンス等も勉強していきたいです!

職場が日本橋界隈なのでオリンパスプラザも新宿も
近いのでオリンパスって点でも恵まれてるので
まだ行ってないのですが岩合さんでも見に行ってみようかなぁ。。

コンデジではあまり外に出て撮影しに行こうって
気持ちは起こらなかったですけど、
デジ一は気持ちの熱にもよるでしょうがいいですねっ!
今までデジ一を敬遠してたのがもったいなかったなぁ〜と
つくづく感じてます。。

OMのレンズでほしいのが50mmf1.2ですか?
詳しくないので申し訳ないですが、ほしいです!
まずMF−1手に入れなければ・・

初心者は特にゴミ等の考え方・対処等に
疎いので、素人から見れば何気ない昨日でも、
色々調べると素晴らしい機能だと感じております。

私も場所や条件深く考えずレンズ交換しまくりなので・・

nama3さんは精力的に写真撮られてますね♪
エリアが自分の生活圏内に近いところがあるので
ちょっとうれしかったです!

自分は被写体をどう撮るかがまだ良く考えずに
撮ってるところがあるので光の具合とかしっかり
一枚一枚考えられればいいのですが・・
カマキリの写真でも自分は葉に写るシルエット等なんて
考えもできないので・・ 流石です。。

それにしても機材たくさんお持ちのようですね!
うらやましいです!

自分も沼に足がつかってる状況ですが、
どちらかというと所有欲的なほうが強いので、
どんどん写真を撮ってそのなかで、
撮りたい写真の為の機材を購入できるよう精進します!

E-1とE-520でバチバチとっ!!






書込番号:8739163

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

E-1最高!!

2008/10/15 09:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-1 ボディ

スレ主 猫ともさん
クチコミ投稿数:3件

皆さんはじめましてv
先日カメラ屋にリバーサルを買いに言った所、
中古のショーケースの中にポツンと置かれたE-1がありました。
銀塩派の自分には関係がないよなぁ…、と帰ろうと思って一応値段を見てみると、
驚きの2万500円!(チャージャー・バッテリーのみ付属)
この値段じゃ、コンデジと変わらないじゃないか!と悩む事5分、
気が付いたらフィルムを買う事も忘れ、E-1を持って店を出ていました^^;

正直な話、今までどんな最新デジタル一眼を使っても、
銀塩とは程遠い不自然な絵作りが気に入らず即売していたのですが、
このカメラは使っているだけで本当に楽しいです。
大げさかも知れませんけど、何故今まで使わなかったのか不思議に思うほどの衝撃でした。

手持ちのレンズが全てMF用レンズで、マウントに添えて近景の物を撮る事しか出来ていないので、
すぐにでも専用レンズを購入しようと思っています。
そこでE-1オーナーの皆さんに聞きたいのですが、最初の1本は何がいいでしょうか?
(ちなみに普段の被写体は人物がメインです)
銀塩暦はそこそこ長いんですがデジタルは初心者なもので…、
アドバイスの程ヨロシクお願いしますm_ _m

書込番号:8503245

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:11件

2008/10/15 10:08(1年以上前)

こんにちは。
E-1ご購入おめでとう御座います。

今後増えてくるであろう趣味的なレンズを視野に入れつつ、最初の一本はやはり標準ズームが良いのでは?
防塵防滴を生かすならZUIKO DIGITALのHIGHGREADレンズ以上に絞られますが、防塵防滴を条件から外せばパナのぶれ補正付ライカDレンズも視野に入ります。
ちなみに大概のZDレンズはかなり接写できます。

重さが気にならなければZD12-60は使い勝手も描写も良く、AF動作も非常に早いです。(バッテリーは食います)
http://kakaku.com/item/10504011887/
私は使ったことはありませんがZD14-54も素性が良いレンズのようですしE-1とは同期なのでこちらの方が佇まいは良いかもしれません。
http://kakaku.com/item/10504010333/
レンズ内ぶれ補正つきで画質にも定評のあるパナライカの14-50も良いと思います。
http://kakaku.com/item/10504311824/
http://kakaku.com/item/10504311883/

書込番号:8503364

ナイスクチコミ!0


スレ主 猫ともさん
クチコミ投稿数:3件

2008/10/15 10:41(1年以上前)

時計好き素人さん
早速のレスありがとうございます!
う〜ん、悩む所ですね、
最初は1本だけにしようと思っていたんですけど、
14-54、14-50、12-60、どれも良さそうですねv
さらに50マクロも…なんて、
今日は休みなので昼から買いに行こうと思っているんですけど、物欲に負けそうです。

購入予定だったEOS5D MarkUは、しばらくお預けになりそう…。

書込番号:8503452

ナイスクチコミ!0


ToruKunさん
クチコミ投稿数:2682件Goodアンサー獲得:48件 E-1 ボディのオーナーE-1 ボディの満足度5

2008/10/15 12:12(1年以上前)

猫ともさん

E-1ご購入おめでとうございます。

E-1に1本という事であればやっぱり、ZD14-54mmでしょうね。

ZD50mmMacroはとても良いレンズですけど、中望遠1本だけとなるとちょっと撮影の幅が制限戯れそうですよね。2本目以降でしたら是非!

風景・広角好きであればZD11-22mmで決まりですね。
でも人物という事でこれは3本目以降に・・・(^^;

と言うわけでやっぱりZD14-54mmがE-1には一番お似合いだと思います。


書込番号:8503714

ナイスクチコミ!0


YD-305さん
クチコミ投稿数:2件

2008/10/15 18:43(1年以上前)

E-1良いですね♪

最初に購入は、やはりZD14-54oでしょう。
次はZD50-200oかな?
その次がZD11-22oです。
って自分が購入した順番です〜(笑)

書込番号:8504767

ナイスクチコミ!0


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2008/10/15 20:19(1年以上前)

1本だけならばパナライカの14-150mmが、一押しです。
レンズ内手ブレ補正付きですし、これ1本で殆んどの写真は撮れる優れものです。

少々 高価と言えば高価なレンズですが、良いです。

書込番号:8505148

ナイスクチコミ!0


gatuさん
クチコミ投稿数:396件Goodアンサー獲得:1件

2008/10/15 20:37(1年以上前)

猫ともさん

E-1購入おめでとうございまーす!! 
私のおススメは、パナライカ エルマリート 14−50です。
ポートレート中心であれば、とっても良いですよ〜
透き通った綺麗なお肌に撮ってくれますね

そうそう ZD14-54も柔らかい描写らしいので最初の一本って言ったら、
純正&防塵防滴ってことで、こっちですかね?

いやいや、雨の中人物撮影はしないでしょうから、やっぱりパナライカをおススメします。

書込番号:8505238

ナイスクチコミ!0


nama3さん
クチコミ投稿数:142件

2008/10/15 23:32(1年以上前)

猫ともさん、E-1購入、おめでとうございます。
20,500円とは、超お買い得、良い買い物をされたと思います。
最初1本ですが、予算が許すなら、パナライカの14-150をお勧めします。
35o換算28oから300ミリまでをカバーしますし、手ぶれ補正も付いて
いて、非常に便利、写りも良いですよ。そこまで予算が出せないなら、
ZD14-54が良いですね。このレンズ、マクロ的な撮影もこなす防塵防滴
レンズです。

書込番号:8506389

ナイスクチコミ!0


スレ主 猫ともさん
クチコミ投稿数:3件

2008/10/16 13:06(1年以上前)

皆さん、丁寧なレス&アドバイスありがとうございました。
結局悩みに悩んだ末(自動販売機と店内をいったり着たりして)、14-150とバッテリーグリップ&ストラップを買ってしまいました^^;
何か突然重くなってしまったE-1なんですが、
銀塩カメラとともにどこにでも持っていけそうなセットになり満足しています^^v
さっそく週末テスト撮影に行く予定なので、良いのが撮れたらUpさせてもらいますね!

それと、
またまた素人質問で恐縮なんですが、
E-1って専用のソフトがないとファームUpは出来ないのでしょうか?
他のメーカー(キャノンやニコン)などはカードに書き込んでカメラ側で出来たと思うんですけど…、
面倒だとは思いますが宜しくお願いします。

書込番号:8508364

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:3件 ・ 

2008/10/16 13:20(1年以上前)

ファームアップには専用ソフトが必要です。
ユーザー登録してZuiko Clubへ入会すればオリンパスマスター2がダウンロードできると思います。(中古購入でも登録できます)

マニュアルは↓からダウンロードしてください。
http://support.olympus.co.jp/jp/support/dlc/product_details_infomation.cfm?pid=262

書込番号:8508408

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:11件

2008/10/16 17:03(1年以上前)

14-150を買われたのですね!羨ましいです。

ところでファームアップの件ですが、オリマス2.xはE-1未対応なのですよ・・・
当時510と併用していたので、既にオリマス2.xを導入しており、同じようなソフトを2つも(しかも体験版を)入れるのは嫌なので、以前にサポセンに問い合わせたのですが駄目との回答でした。
以下参考になさってください。
--------------------------------------
誠に恐れ入りますが、OLYMPUS Master 2でE-1から画像の取り込みは可能でございますが、E-1カメラのファームウェアアップデートには対応しておりません。

E-1のファームウェアアップデートは、同梱のOLYMPUS Studio 1.x(体験版)またはOLYMPUS Viewerを使用して実行いたします。

OLYMPUS Master2、OLYMPUS Studio 1.x(体験版)、OLYMPUS Viewerは別ソフトでございますので1台のパソコンに同時にインストール可能でございますがインストールをご希望されない場合、カメラ本体のファームウェアアップデートは弊社修理部門、及び、最寄のサービスステーションでも承っております。

-中略-

サービスステーションの機材を使用して、その場でファームウェアアップデートを行います。

※なお、サービスステーションの混雑具合によりましては、少々お時間をいただく場合がございます。
 あらかじめご了承願います。

書込番号:8508984

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:3件 ・ 

2008/10/16 18:34(1年以上前)

あららオリンパスマスター2ではだめなんですか・・・
(何やってるんだかオリンパスは・・・)
間違った情報乗せてしまってごめんなさい。

時計好き素人さん、情報ありがとう御座います。

書込番号:8509279

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:11件

2008/10/16 18:53(1年以上前)

いえいえ。しかし本当に一本化して欲しいものです。
E-300は2.xで大丈夫なのでE-1だけが仲間はずれのようです(^^;

書込番号:8509349

ナイスクチコミ!0


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2008/10/16 20:17(1年以上前)

以前 オリンパススタジオ1の体験版は、ダウンロードして一ヶ月程使えたと思うのですが、今は無いのかな?
もし体験版が使用出切れば ファームウェアの更新出来ますね。

なんだか一遍に重量級になりましたね・・・^^

書込番号:8509663

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

秋の快晴、E-1日和♪

2008/10/05 01:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-1 ボディ

クチコミ投稿数:2766件 犬とカメラな日々 
当機種
当機種
当機種
当機種

蜂。。。刺されそうになりながら。。。笑

秋祭りの獅子頭(?)

狛犬向かって右側

狛犬向かって左側

久々にE-1持ち出しました。
階調選べない、手ぶれ補正ない、ダイレクトボタンに慣れてない。。。で苦労しましたが、出て来た絵には大満足です。
快晴の秋空、のんびり散歩しながらだから色々といぢくりながらの撮影も楽しかったです。
撮影場所は目黒で〜す♪

書込番号:8456063

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2766件 犬とカメラな日々 

2008/10/06 23:11(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

E-1オーナーの皆様〜お元気してますか〜。
最近大人しいので気になります。。。^^;まぁ、E-1持ち出す時の気持ちの様におおらかにゆっくりのんびり行きますかね〜。
画像は新橋SL広場です。せちがないサラリーマンの憩いの広場です。
E-1+3535マクロで♪

書込番号:8465648

ナイスクチコミ!0


nama3さん
クチコミ投稿数:142件

2008/10/07 23:38(1年以上前)

くま日和さん、こんばんは。
絶好調のようですね。ブログも拝見させてもらいました。E-1の写真
素敵ですね。改めて惚れ直しました。
私のE-1、ドック入りさせてい、たのですが、本日、帰ってきました。
今回は、各部の清掃と点検と言うことでお願いしました。ファインダー
をのぞくと沢山あったゴミがきれいに清掃されて、気持ちいいです。
ピントの調整もしてくださったようです。因みにかかった費用は、ズイ
コープレミア会員のため、割引が適用されて、4,410円でした。今週は、
仕事が忙しく、フィールドに持ち出せません。日曜日が待ち遠しいです。

書込番号:8470223

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2766件 犬とカメラな日々 

2008/10/08 00:48(1年以上前)

nama3さん
レス&ブログ訪問ありがとうございました♪
とても嬉しいです。
E-1も戻ってこられた様で何よりです!^^/
私も先日プレミア会員になりました。E-1とE-300が中古なのでオーバーホール頼んでみようかな〜。
スタンダード会員の時にE-3のファインダーの傾き検査とフォーカシングスクリーンをFS3に交換してもらう為に2週間程入院しました。退院後は何だかSWDの動作が速くなった気がします。そんな依頼はしていないので多分気のせいでしょうけど。。。^^

ブログの画像は元画像の半分以下に圧縮しているので解像度が落ちてなんだか甘くなってしまっています。
こちらの価格.comの画像の方がしっかりした印象ですね。
でもE-1はE-System第一号にして既に完成している感がありますね。これでE-3並みの手ぶれ補正と高速AFを搭載していたら無敵のカメラの様な気がします。なによりゆったりとした気分で撮れるのが良いです。貫禄なんですかね〜。
500万画素ですがこれで画素数不足?と思います。何より作りそのものがしっかりとしていて使っている楽しさはひとしおですね。
E-1からE-3は進化と言うより変化の様な気がします。
アクティブに楽しむE-3とゆったりと楽しむE-1しっかりと住み分けができそうです。
E-300も全く性格が違うので休日に何を持ち出すか前の日から悩むのも楽しみの一つです。
これからは更にE-330も加わって楽しい悩みがまた一つ増えそうです。^^

書込番号:8470589

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-1 ボディ

スレ主 1-300さん
クチコミ投稿数:237件
別機種
別機種
別機種
別機種

ME-1常時装着 E-1 1号機

回転、浮き上がり防止

下の爪2箇所が少し曲がります

真ん中の突起を削ります

マニュアルに載ってない小技シリーズ その2

 晴れときどきフォトさんがパナマグニを使う方法をご紹介されていますが、私もいくつかの方法を使っていますのでこれを紹介することで皆様のE-1のお役に立てればと思います。

 じつはME-1の寸法は絶妙なサイズで、なにも加工しなくてもとりあえずE-1に付けることはできます。
 EP-1と液晶保護カバーをはずしてME-1を上下逆さまにして下からスライドさせると少し堅いですがファインダーに装着することができます。



 上の画像(4)でつまようじで指している所にある突起は削り取ってしまうとファインダーとME-1の上下のセンターが合います。

 ME-1の両サイドのレールの厚みが少し厚いので加工せずにスライドさせて取り付けると上の画像(3)のようにE-1のファインダー側のバヨネット爪(下側の2つ)が少しひん曲がります。この程度ならEP-1を付けるのにも支障はないので私は気にしていませんが、気になる方はレールの内側を少し削ればよいでしょう。(削りすぎ注意)

 スライドさせて付けるだけでもかなりしっかりとまりますが、下の爪2箇所で止まっているだけなので、画像(4)のようなピアノ線を曲げたものかプラ板を加工したものを画像(2)のように上の爪に引っ掛けます。 これで回転とアイピース方向への浮き上がりを防止しています。

 E-1、2機あるうちの1機にME-1は付けっぱなしなので、上の隙間からほこりが入らぬよう黒パーマセルを画像(1)のように貼ってます。

  次に続きます・・・・・・・

書込番号:8441600

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 1-300さん
クチコミ投稿数:237件

2008/10/01 23:18(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

ゴムパッキンを外した所、保護ガラスは無し

EP-1の外周部、接着してます

DK-17M改

続きです。

  次はニコンのDK-17Mを付ける方法です。
 私も先輩方の書き込みやHPを参考にさせてもらって色々やってみましたが、そのまま まねて作ると、ファインダー像のケラレがどうしても生じます。そこでEP-1の保護ガラスを外してさらにDK-17Mをファインダー側に近づけるようにしました。



 EP-1の接眼ゴム、ゴムパッキン、保護ガラスを外して、真ん中の丸い枠(覗き込む孔の周りの枠です。)をカッターナイフで削り取りこの枠を支えていた3本の支柱だけにします。(支柱は決して削らないように注意して下さい。)

 EP-1を上のように加工するとDK-17Mのネジの部分がぴったりと3本の支柱の中に納まります。(EP-1の接眼ゴムは使いません)

 DK-17Mと3本の支柱との接点とDK-17Mに付属していたプラスティックのカバーとEP-1の外周を接着します。(私はコニシボンド エポキシEセットを使いました)

 接着剤が乾いてからゴムパッキンを戻し、E-1に装着です。(保護ガラスは使いません)


 1まい無駄な保護ガラスも外れ、よりファインダー側に近づくことができたので私が裸眼で覗いた場合、画像のケラレはまったく無くなりました。

 また 続きます・・・・・・・

書込番号:8442000

ナイスクチコミ!1


スレ主 1-300さん
クチコミ投稿数:237件

2008/10/02 01:16(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

パナマグニ(1−300方式)

上から普通にスライドさせてはめます

 また、続きです。

 じつは私もパナマグニをE-1に付けていました。

 加工は上の画像を見ていただければ、わかると思いますが・・・・これは試作1号機で作業が止まってしまいました。   私の場合、少し顔の彫りが深いのか?パナマグニの大きく四角く張り出した接眼目当てゴムがちょうどまゆのあたりにきて眼球を接眼レンズにうまく近づけることができないのです。なのでファインダーまで最短距離になるように加工したにもかかわらず画像の隅がほんの少しけられてしまいます。眼球をぐるぐる動かすと見れなくは無いんですが、疲れます。パナマグニ、私とは相性が良くないようです。ちなみに、私はE-1だとマグニを付けない状態で視度補正+−0ですが、パナマグニを付けても+−0です。ついでに言うと、ME-1付でも+−0。DK-17M改付だと-2クリックになります。

 上の画像(2)でファインダーの上部のバヨネット爪を納めるスリットとアイピースシャッター、視度調節ダイヤルを収める穴が見えますがこのままではそれぞれ大きすぎます。ここからパテ埋めで狭めるか、最初からジャストミートに削るかしたほうが良いでしょう。現状でも実用にはなりますが、指でおすと少し回転します。

         3つの1.2倍マグニファイヤーを使ってみて・・・・

 ME-1(1-300方式)・・・・・私は一番気に入ってます。出っ張りも少なく、ケラレも無く、デザインもEP-1とよく似ているので違和感が無いと思います。弱点はコーティングがあまり良くないようで、接眼レンズに後ろから光線が入ると少し画が見にくくなることがあります。


 DK-17M改・・・・・・見え方は私の場合一番良いです。 ケラレも無く、アイポイントも他に比べ左右上下に少し余裕があります。他に比べ画の隅までシャープな気がします。
 ただ2、3mmしか違わないのですが、形状的な事もあり出っ張りが大きいような気がします。私はネックストラップは使わずカメラはカメラホルスターかカメラバックにレンズをつけたままレンズを下にして収納します。なのでこれ位の出っ張りは気にならないのですが、首や肩からカメラを提げる人はこの出っ張りはじゃまかもしれません。


 パナマグニ(1-300方式)・・・・・・安くて、見た目もカッコいいのですが、私の顔には合いませんでした。視度補正ダイヤルとアイピースシャッターは外さないと操作できません。  コーティングは良さそうです。

 E-1のファインダーは元が素晴らしいので、マグニファイヤーで拡大しがいがあります。E-300にもME-1を付けていますが周辺の収差などE-1にはかないません。

 皆様のE-1がさらに活躍できますように、何かのお役に立てればと書き込んでみました。
 長文、失礼いたしました。



書込番号:8442747

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:667件Goodアンサー獲得:9件 E-1 ボディの満足度5 カメラを愛して、写真に恋するブログ 

2008/10/05 01:41(1年以上前)

1-300さん、こんばんは。
いろいろ試されているようですね。しかもE-1、2台は凄いですね。
いろいろ参考になりました。

きっと今E-1を使用している方は、みな、なんらかのマグニを使用しているんでしょうね。

書込番号:8456234

ナイスクチコミ!1


スレ主 1-300さん
クチコミ投稿数:237件

2008/10/05 20:46(1年以上前)

 晴れときどきフォトさん、こんばんは。
 E-1 1号機の方はそろそろ4年の付き合いになりますが、2号機は今年の4月頃、E-3を手放した時に、たまたま見つけた展示処分品を何かの縁かなと思い衝動買いしてしまいました。
 たまに、雨の日とかレンズ交換したくない時など2台体制(ZD11-22 & ZD50)で出動してます。




 さて、マグニファイヤーですが、その見え具合をなんとかお伝えできないかと それぞれを装着したファインダーをコンパクトデジカメで撮影してみました。  実際に肉眼で覗くのとはちがうとは思いますが、何となくのニュアンスが伝わればと思います。
 ME-1とパナマグニはよく似た傾向で、ケラレが一番無いポジションで接眼するとセンターはシャープに見えるのですが、四隅が滲んで見えます。ケラレを無視して眼を動かすと隅もシャープにみえるポジションもあるのですが、この状態では他は滲んで見えます。    ケラレがなく画面全体がシャープにみえる接眼ポイントというのは難しいようです。

 一方、DK-17M はケラレのない接眼ポイントに眼を持っていくと、画面全体が四隅までシャープに見えます。見え方だけにかぎっていえば、他とは1ランク違います。



 ファインダーの見え方は、それぞれの視力、視野角、眼鏡の有無、顔の形など様々な条件で変わってくると思います。これまで書いたことはあくまで私の場合と言うことで皆様の参考にしていただければうれしいです。

書込番号:8459990

ナイスクチコミ!0


スレ主 1-300さん
クチコミ投稿数:237件

2008/10/05 20:52(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

マグニファイヤー無し EP−1

ME-1

L-10用 パナマグニ

DK-17M

 失礼いたしました。画像が貼れていませんでした。

書込番号:8460029

ナイスクチコミ!0


gatuさん
クチコミ投稿数:396件Goodアンサー獲得:1件

2008/10/07 23:31(1年以上前)

1-300さん

こんばんは。
アイピース改造凄いですね〜 

私も、晴れときどきフォトさんに習って、L10マグニを加工し装着しております。
ノーマルと比較しますと、とーても見やすくなって良かったです。

私は、Y/C P85/1.4を使用していますので、かなりピントが難儀です・・・
L10改に変更しましたら、結構いい感じでピントがくるようになりました(笑)

いやいや、しかし 1-300さん のコンデジにて撮影しましたファインダーの画像を拝見しまして
DK-17M改のクリアーな見え方には正直羨ましさを覚え、早速、私もDK-17M改を制作して見ようと思いました。

そこで、ご使用の「黒パーマセル」という物は、どこで手に入る物でしょうか?



書込番号:8470180

ナイスクチコミ!1


スレ主 1-300さん
クチコミ投稿数:237件

2008/10/08 20:21(1年以上前)

gatu さん、こんばんは。

 黒パーマセルですが、アメリカのPermacel社が作っているP743という 艶消し黒の紙テープのことです。  艶消しで遮光性に優れ、糊残りも少なく、多少の凹凸にも良くなじんで貼れます。 紙製なので手で簡単に切ることができ、とても重宝なので、撮影現場でよく使われます。ヨドバシカメラなど大きな写真用品店で手に入ると思います。
 ただ、紙製なので恒久的なものではなく あくまでも一時しのぎ的なものという感じです。 値段も一巻き1000円以上します。私はたまたま手元にあったのでこれを使いましたが、他にも もっと良い素材があるかもしれませんね。

 また、新しいマグニファイヤー試されましたら、工夫された点やレビューなどお聞かせ下さい。

書込番号:8473415

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「E-1 ボディ」のクチコミ掲示板に
E-1 ボディを新規書き込みE-1 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

E-1 ボディ
オリンパス

E-1 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年10月上旬

E-1 ボディをお気に入り製品に追加する <284

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング