このページのスレッド一覧(全1379スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 44 | 8 | 2018年4月15日 12:12 | |
| 22 | 6 | 2018年1月15日 01:42 | |
| 25 | 7 | 2018年1月10日 23:14 | |
| 50 | 14 | 2017年12月3日 13:35 | |
| 47 | 7 | 2017年3月3日 14:12 | |
| 67 | 8 | 2017年3月3日 13:50 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
今更ですが、ほぼ未使用のE-1を購入しました。
E-500でデジ一眼デビューしたのですが、その後、売却し、他社に移行してしまいました。
数年前、ふとしたきっかけでE-3を入手してから、もう一度、コダックCCD機を使ってみたいと思っていました。
24点
オリンパスの魂だよね( *´艸`)
書込番号:21668546 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
E−1、E−300はオリンパスのDSLRにかける想いがビンビンに伝わってくるからね♪
E−1の造りのよさって当時のDSLRだと1D、D1系なみの凄いのだった
ほんとに真面目に良い物を作り上げようという技術者の魂を感じるカメラ
デザインも「フィルムとは違うのだよ」というオーラがあった♪
書込番号:21668572
6点
うらやましいです。
書込番号:21668679 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
JL1FORさん
よかったゃんかぁー
書込番号:21668807 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
X-E1かと思ったらE-1ですか!
C-PLを2枚重ねしたような紺碧の青空が印象的!
書込番号:21669129 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
コメントをいただいた皆様、ありがとうございます。
E-1は、手にした感触、操作性、いいですね。
今年は、桜の開花も早まりそうです。
また、天気がいい日に持ちだしてみたいと思います。
書込番号:21678072
3点
JL1FORさん
おう。
書込番号:21753351 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
出かけ帰りに後楽園の光に誘われてISO200で撮影してみました。
なんとなく夜間に撮影した事があまりないので、勝手がわからなかったのですが。
作例は置いておいて、意外と夜間も悪くないかなと思いました。
12点
3枚目の写真が赤ちょうちんの雰囲気がでて好みですね。
書込番号:21507998
4点
>神戸みなとさん
拙い作例にご感想頂きありがとうございます。
書込番号:21508118 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
低感度美しいですね。
三脚使用でしょうか?
書込番号:21511481 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>3/4びーとるさん
こんばんは、全て手持ちです。
35-100と大きなレンズだったので少し周りの目が気になりましたが、イベントをやっていたので場の違和感なく撮影できました。
書込番号:21511522
2点
ほ〜り!さん
おう!
書込番号:21511653 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ほ〜り!さん
海辺にバイクを止めたら
錆びます。
ミカンが初々しく
新鮮そうに撮れてますね。
書込番号:21489463 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
おぉ〜♪ コダックCCD搭載機♪
とても良い色出しですね〜 ( ^ー゜)b
なんだか懐かしいような、ほんわかとした気分にさせてくれる写りです ( ^ ^ )
書込番号:21489595
2点
>ほ〜り!さん
良い作例有り難うございます。
書込番号:21489650
1点
ほ〜り!さん
エンジョイ!
書込番号:21489740 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
オリンパスブルーと言うよりコダックブルー良いですね。
小生も久々に持ち出そうかなと思いにさせてくれる写真です。
書込番号:21490381
0点
拙い作品ですが、今年も沢山E-1を持ち出してアップしますので よろしくお願いします。
書込番号:21500461
3点
今年最後の三連休 E-5 E-1 EM-5と持ち出して 出かけました。 X-T1も連れて行きました。
ホールド感とスイッチ類の大きさなどがしっくりきました。
E-1の良さを再認識しました。 自宅に帰りバックアップにもう一台確保しました。
サンプルは 拙いですが・・・
17点
>ほ〜り!さん
こんにちは初めまして。
さすがコダックCCDは良い色を出しますね。素晴らしいです。
私もE-1を2台(1台は縦グリ付き)持っていますが、また持ち出してみようという気になりました。私の場合、E-300からフォーサーズに惹かれましたので、E-300は8台にE-500も2台と増えてしまいましたが…(^◇^;)。ハマるといつの間にか増殖しますので、お気をつけ下さい。
書込番号:21333360 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
ほ〜り!さん
エンジョイ!
書込番号:21333415 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>よっちゃん@Tokyoさん
初めまして! この色合いハマりますよね(笑)
既にe-500ポチってしまった。
書込番号:21333431 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ほ〜り!さん
おう!
書込番号:21333498 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
おはようございます。
E-1ユーザーです。
オリンパス機のコダック製CCD3姉妹といえばE-1・E-300・E-500ですね。コダックブルーをド派手な青空と勘違いする方もいますが、渋めで深みのある青というのが正しいように思います。最近のマイクロフォーサーズ機ではなかなか出せない色だと思います。
フィルム時代、コダクロームとエクタクロームを使っていましたが、どちらかといえば大人の発色のコダクロームに対して、エクタクロームはポップで軽快な発色でした。
E-1は当時プロ仕様として作られたカメラで防水性にも定評がありましたね。さすがに今となってはシーリングやパッキンの経年劣化で厳しいでしょうけど。500万画素というのはRAWデータを動作が重いOLYMPUS Viewerで現像する時もサクッと動いてくれるので助かります。
書込番号:21333705
5点
>ほ〜り!さん、こんにちは
ライトアップは現行機に任せ、日中の紅葉狩りや11月の陽光狩りに最高な一台です。後処理しないヘッポコな私でも良く写ります。コダックのCCDでありながら、オリンパスの方がコダックのボデイより良く写るような。。。
絵心とは無縁な拙い写真を貼らせてください。
書込番号:21333723
8点
たまにフリーズするような気がします。もしかしたら立ち位置の違うコミュニティなのかな、
ほ〜り!さん、お邪魔しました。
書込番号:21333887 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>みなとまちのおじさんさん
>低感度フォトさん
皆さんのe-1現役で何よりです。
たまに作例を上げることで、あっまだ使っている人居るんだね的な感じをアピールしてカキコしています。
ほんとにここの情報量には感謝しています。
ファインダーを1.2倍にしたいので、ここの情報を見てトライしたいと思っています。
それではまた、拙い作例でも出来ましたらアップさせていただきます。
Hld-2が新品でアマゾンさんで沢山並ん出ますね。
書込番号:21334236 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>オリンパス機のコダック製CCD3姉妹といえばE-1・E-300・E-500ですね。
国内販売をしていないE−400を忘れてます。
私はE−300のじゃじゃ馬が好きですね。
書込番号:21402672
1点
>ファインダーを1.2倍にしたいので、ここの情報を見てトライしたいと思っています。
Va-1 アングルファインダーにE−1用のアダプターがついているので活用出来るかも??
書込番号:21402685
0点
>FantasticFourThirdsさん
ありがとうございます。 程度の良い中古探してみます。
書込番号:21403266
0点
今日も元気です
天気が良いので、11-22oを持ち出し近所をお散歩
コンクリートジャングルの中の紅葉狩
近所散歩も新たな発見があり、楽しめました。
いつも通り拙い写真ですが・・・
書込番号:21403274
1点
以前使っていたE-1を手放してしまってずっと後悔していましたが、
今日中野のカメラ屋に別のモノを買うため行ったところ偶然外観の綺麗なE-1が目に入りました!
マイクロフォーサーズに移行してフォーサーズは整理しようとレンズを売却に行ったものの、1本は売却してほぼ値段のつかなかった14-54は売却せずにE-1と共に待って帰ってきました。
実はより入手が困難であろう縦グリは去年、ボディが無いにもかかわらず先に入手していました(笑)
半ば諦めていたもののボディが無くて使い道のなかった縦グリもついにボディと合体出来る日がやってきました!
今更ガンガンにメインで使おうというカメラではありませんが、
このE-1と14-54、50mmマクロはずっと手元に置いておくつもりです。
シャッターを切ってみると上品なシャッター音が懐かしく、しっかりと作り込まれたボディやそのデザインは唯一無二な存在だと改めて感じました。
とはいえE-M1Mark2の発表を首を長くして待っています(笑)
書込番号:20122749 スマートフォンサイトからの書き込み
17点
ガラパゴス諸島のゾウガメは、それで首が長くなりました……な訳ゃないやろ〜o(^o^)o
E-1…いいですね〜o(^o^)o
初期〜黎明期のデジイチで、今でも使いたいのはアレだけですo(^o^)o
書込番号:20122795 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
当時のひょっとした迷いで売却してしまった機種は、
心のどこかに懐かしさとか想い出が残っていて、美良品なんかに出くわすと買い戻しますね。
もちろん、その後、主力に据えることはないのですが、何かと予備機で携行したりして。
どこか片隅で、馬鹿なことしてスマンと思っているのかも。
書込番号:20123151
5点
すずきです。さん
エンジョイ!
書込番号:20124167 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>松永弾正さん
>うさらネットさん
>nightbearさん
まとめての返信、ご容赦ください!
新しいカメラが機能、性能が優れているのは当然かもしれませんが
モノとしての所有欲を満たしてくれるカメラは新旧関係ないですね!
デジタル一眼レフの中ではヴィンテージ物とも言えるカメラなので仮に今後使えなくなったとしても観賞用として大事にしようと思っています(笑)
書込番号:20125559 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>すずきです。さん、こんにちは
仕様が全く異なるので新旧の価値観はあまり意味がないと思います。新しもの好きでなければ、
E-1の質感描写や立体感、奥行きの描写力が面白いと思います。
書込番号:20125961
4点
すずきです。さん
おう。
書込番号:20126555 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
いつもオリンパス機の各掲示板でお世話になってます。
E-1でも竹鼻別院の藤を撮影してきましたので何かの参考になればと思い、載せさせていただきます。
E-1の色合いはまさに濃い目でインパクトありますね。特に青色が独特だと思います。
16点
robot2さん
E-1の板ということで言わせていただければ、場違いな書き込みをされるより撮像素子の掃除をされたほうが良いと思いますよ。
書込番号:17492031
17点
「写真撮るなら、晴天の真っ昼間の順光 」って人にはピッタリの色だな。
でも、有る人に
「雲一つ無い晴天の空って誰が撮っても同じ。むしろ曇天の空にこそ、十人十色の面白味がある」と言われた事が有る。
書込番号:17492623
1点
「写真撮るなら、晴天の真っ昼間の順光 」って人にはピッタリの色だな。
でも、有る人に「雲一つ無い晴天の空って誰が撮っても同じ。むしろ曇天の空にこそ、十人十色の面白味がある」と言われた事が有る。
書込番号:17492625
2点
そうなんですね、ほんとにすばらしい色を出してくれると思います。
オリンパスブルーって言われてますからね、(^_-)
雲?
書込番号:17494985
3点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)




































