

このページのスレッド一覧(全55スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2004年1月18日 22:18 |
![]() |
0 | 2 | 2004年1月14日 00:06 |
![]() |
0 | 4 | 2004年2月17日 07:48 |
![]() |
0 | 3 | 2004年2月16日 00:16 |
![]() |
0 | 2 | 2003年12月20日 01:46 |
![]() |
0 | 1 | 2004年2月16日 00:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > オリンパス > μ-15 DIGITAL


銀塩のμWIDE80(f=28-80mm)を使っていて非常に便利なのですが、μデジタルのコンパクトさに惹かれています。μ-15デジタルと同程度のサイズでWIDE版は発売されないのでしょうか。
0点



デジタルカメラ > オリンパス > μ-15 DIGITAL


カメラが自動的に作成するファイル名ですが、同じ日に、メディアが、いっぱいになり(16Mで約20枚)、パソコンに取り込み、消去してから、また写真を撮って、パソコンに取り込むと、同じファイル名で、上書きされそうで不便です。画像の通し番号が、クリアーにならない様になりませんか?誰か教えてください。
0点


2004/01/12 23:59(1年以上前)
μ-15だと,ファイル名クリアーされてしまうみたいですね,仕様で。
取り込むたびにパソコン側のフォルダの名前を変えるとか,128Mぐらいのカードを購入する,
ぐらいしかないかなぁ・・・。
20枚で取り込むというのは,ちょっとめんどくさい気もしますので,128Mのカードを購入されることをおすすめします。
書込番号:2338940
0点

すべて取り込んだ後に、最後の一枚をデジカメに書き戻すと良いかも?
書込番号:2342842
0点



デジタルカメラ > オリンパス > μ-15 DIGITAL


デジカメを地元のヤマダで買おうか、このサイトで知った秋葉の店で買おうか迷ってます。秋葉にあるPCボンバーやDigiPLAZA、RED-KINGのような店でもヤマダでやってる5年間保証のような制度はあるんでしょうか?
0点

地元に一票。トラブル時の対応は地元の方がしやすいでしょう。秋葉の場合地元でも店を選ぶ必要がありそうですが。
秋葉だったら買っちゃいそう。よくいくもんですから。安心感ある。
書込番号:2313458
0点

故障した時にメーカーのサービスセンターが持って行ける範囲にあれば、通販
でもいいのではないでしょうか?
但し、その場合は、この掲示版で店名で検索し、悪い投稿が無いか調べてから
申込したほうが無難かと思います。
「代引きがあるから」と安心される方もいますが、商品が到着しない心配は
クリアできますが、箱をあけて写してみてから代金を払う訳ではないので
やはり、安心できるお店に発注するべきでは?
書込番号:2315423
0点


2004/02/08 22:44(1年以上前)
今日、新宿ビックカメラで24800円で購入!15%のポイント還元付き。
ちょっとうれしかったのでご報告。
カメラのケースが付いていないですが。みなさんもついていないのかしら?
書込番号:2444563
0点


2004/02/17 07:48(1年以上前)
カメラのケースは別売りです。
オリンパス純正で1200円と2000円の2タイプあったと思います・・。
個人的には2000円の本皮ケースがオススメです。(^^)
書込番号:2479921
0点



デジタルカメラ > オリンパス > μ-15 DIGITAL


今度成人式がありそれまでにデジカメを購入したいと思っています。
某東京の量販店では、32800円で15パーセントでした。予備のバッテリーをつけてくれるみたいなのですが・・・それって、安いのでしょうか??ここの過去ログをみてると、みんなもっと安く買ってるみたいで・・・でも、そこら周辺のお店はどこもその値段で・・・
もっと違うところまで探しにいくべきですか??
それと、とりあえず400万画像はいらないかなと思ってミュー15にしようと思ってたのですが、5000円しか変わらないのなら、ミュー25の方がおすすめですか??
誰か教えてください(>_<)
0点

個人的な考えですが、400万画素あった方がパッと見は良いと思います。
でもL版プリントするくらいなら300万画素で十分ではないでしょうか。
5000円の差でxDカード買えたりするので、μ-15が良いのではないかと思います。
この機種は400万画素の恩恵をあまり受けていないような気がします。
書込番号:2302918
0点



2004/01/04 23:29(1年以上前)
アドバイスありがとうございます!
早速、今日15の方を買ってしまいました☆わ〜い
書込番号:2306650
0点


2004/02/16 00:16(1年以上前)
生活防水って本当に意味があるのでしょうか?
書込番号:2475103
0点



デジタルカメラ > オリンパス > μ-15 DIGITAL


黄さるぼぼ さん 皆さん!
中国華北地方へ長期滞在するので、丈夫そうなこれを購入しようかーー
とかなり腹を決めている私です。
が、こちらの「隙間」発言を読み、目の前が真っ暗になりました!
ーそれなら「ポストμ系列のような丈夫で、シンプルで遊べる画像加工
ソフトが付いているデジカメ」ってどんな物でしょうか・・・・・・
贅沢言いません、乾燥と多少の砂埃に強めなら・・・・
0点

私のレスがほとんど削除されてるようなので。
とにかく余り気にすると持って行かれるカメラがなくなります。ふつうに使いやすいものでいいです。ビニール袋もって行って撮影以外はそこに保管すれば。μのようなものが有効か分かりません。取り敢えずカバー付のものSOnyのU60ナンテのもありますよ。
書込番号:2248943
0点


2003/12/20 01:46(1年以上前)
総じて、高いカメラは作りもしっかりしていて、頑丈なものが多いですが、重くて大きいものが多いですね。
私の友人(女性)が中国内陸部の西安(ここもかなり埃っぽい)に住んでまして、CANONのS30をもう1年半も使っていますが、別に問題なく使えているようです。
μ-15は、当たりハズレがあるのかどうかわかりませんが、買う時に中身を自分の目で確認してみればいいのではないでしょうか。
多分、普段ソフトケースに入れておいて、使う時だけ取り出せば、普通のカメラでも大丈夫だと思います。μやX-250よりも、本当は上級のX-2あたりがリモコンもついてて、リチウムイオンということも合わせてお薦めです。モードもダイヤルで使いやすいですし、ちょっと厚みはありますがデザインもいいですよ。作りも、下位の機種よりしっかりしています。(ただし、最初に「設定クリア」をオフにしてやらなければならないのは、X-250と同じです)発売からかなり経ってますので、安くなってると思います(μ-25と同じくらい)。
まあいずれにしても、あまり埃のことは気にせずに、お店に行って触ってみて「これだ!」と思ったものを買うのが一番いいですよ。
書込番号:2250193
0点



デジタルカメラ > オリンパス > μ-15 DIGITAL


先日、μ15を買ってきたのですが、部品の合わせ目に隙間があり、ここから水が入ってこないか心配しています。
場所は、前面側から見て右上の角です。
メーカーに問い合わせても要領を得ず、「サービスに持ってきてください。」とのことでした。
販売店で5台ほど見せてもらいましたが、どれも程度の差はあっても隙間はありました。
普通のデジカメならばあまり心配をしないのですが、ALL WESTHERの製品のため心配になっています。
皆さんの、μ15はいかがでしょうか?
よろしくお願いします。
0点


2004/02/16 00:19(1年以上前)
それでは生活防水の意味がないような気がします。大丈夫なんでしょうか。
書込番号:2475126
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





