μ-15 DIGITAL のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • μ-15 DIGITALの価格比較
  • μ-15 DIGITALの中古価格比較
  • μ-15 DIGITALの買取価格
  • μ-15 DIGITALのスペック・仕様
  • μ-15 DIGITALのレビュー
  • μ-15 DIGITALのクチコミ
  • μ-15 DIGITALの画像・動画
  • μ-15 DIGITALのピックアップリスト
  • μ-15 DIGITALのオークション

μ-15 DIGITALオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年10月24日

  • μ-15 DIGITALの価格比較
  • μ-15 DIGITALの中古価格比較
  • μ-15 DIGITALの買取価格
  • μ-15 DIGITALのスペック・仕様
  • μ-15 DIGITALのレビュー
  • μ-15 DIGITALのクチコミ
  • μ-15 DIGITALの画像・動画
  • μ-15 DIGITALのピックアップリスト
  • μ-15 DIGITALのオークション

μ-15 DIGITAL のクチコミ掲示板

(373件)
RSS

このページのスレッド一覧(全84スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「μ-15 DIGITAL」のクチコミ掲示板に
μ-15 DIGITALを新規書き込みμ-15 DIGITALをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

xDピクチャーカードについて

2003/12/11 18:13(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > μ-15 DIGITAL

スレ主 たけしmさん

この機種の記録メディアはxDピクチャーカードですけど、
SDメモリースティックなど他のメディアと比べて、
使い勝手や価格はどうですか?
μ15買おうと思ってるんですが、メディアの汎用性が不安で
迷ってます。xDピクチャーカードを使って不都合なことってありますか?

書込番号:2220128

ナイスクチコミ!0


返信する
タッキーって誰?さん

2003/12/12 03:30(1年以上前)

たけしmさま 及び デジカメプロの皆様

デジカメでメディアはそれほど問題になるのでしょうか?

最初に買ってしまえば、PC等とはUSBで接続するので
あまり取り出さないのではないかと思います。価格が多少
高くても一回限りの話ですよね。

写真屋さんに持っていく時等は取り出すのかもしれませんが、
オリンパスとフジのカメラが使う規格は、どこの写真屋さん
でもサポートされると信じています。

ただし実際にみてみると、「小さすぎる」という感じはしま
すね。なんだか壊れないかと不安にはなります。

書込番号:2222063

ナイスクチコミ!0


安物シーカーさん

2004/02/16 00:22(1年以上前)

価格は高いですけど、F700でも使えるので、次はF700にされては如何ですか?後継機ももうすぐ発売の予定です。生活防水はついていませんが、画質は良いですよ。

書込番号:2475148

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ノイズリダクションって必要?

2003/11/30 02:46(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > μ-15 DIGITAL

スレ主 よしお〜さん

先日,これを買おうかと店に見に行ったら,店員に「ノイズリダクション」機能が無いから,夜景は他社の付いてるやつの方がきれいです.って言われました.これってスローシャッターで撮影する時には必要かもしれませんけど,普通に取るときはこの機能がないとそんなに悪くなってしまうんでしょうか?どなたか知ってる方がいらっしゃったら,是非教えて下さい.

書込番号:2178620

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:616件

2003/11/30 03:22(1年以上前)

ノイズリダクション機能付のカメラでも、効くのは長時間露光の時だけですので
通常撮影時は全く関係ありません。(たとえNRをオンにしていても)

ちなみに、NR機能が効くのは長時間露光による熱ノイズに対してであって
世間でよく言われる「極小CCDによるざらざらノイズ」には効果がありません。

書込番号:2178731

ナイスクチコミ!0


パパールさん

2003/11/30 07:39(1年以上前)

ノイズリダクションの効果についてはこちらを参考に
ノイズの正体に迫る
http://arena.nikkeibp.co.jp/tec/camera/20020418/135/

書込番号:2178984

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2003/11/30 10:28(1年以上前)

夜景撮影が多ければノイズリダクション機能は有効です。
ぶらっき〜さんのおっしゃるように、ある一定のシャッタースピードより遅くなった時だけに働くので通常撮影では機能しません。
ちなみに私の機種は1/30以下になるとONになります。
もちろん設定で常時OFFにもできます。

書込番号:2179339

ナイスクチコミ!0


安物シーカーさん

2004/02/16 00:22(1年以上前)

プリンターについているのがあるので、そっちの方が良いかもしれませんね。

書込番号:2475150

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

こんなに届かないのμ15のストロボ

2003/11/25 23:31(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > μ-15 DIGITAL

スレ主 スカフミさん

先日私の父(70歳)がμー15を購入したのですが、私が使っているキャノンIXY400のストロボと比べて、あまりにも貧弱なんです。
夜、蛍光灯の部屋の中で、3m位離れて被写体を写すのですが、顔がはっきり写りません。カメラ(ストロボ)の故障なのでしょうか?

書込番号:2164121

ナイスクチコミ!0


返信する
FIOさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2003/11/25 23:42(1年以上前)

ズームの望遠側で撮影されていませんか?

書込番号:2164182

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2003/11/25 23:45(1年以上前)

光量が足りなければ、リモートライトを使ってみてはいかがでしょうか?
http://www.sunpak.jp/products/remote/main.html

書込番号:2164204

ナイスクチコミ!0


たつまさん
クチコミ投稿数:2265件Goodアンサー獲得:2件

2003/11/26 00:51(1年以上前)

W:0.2 m 〜 4.0 m
T:0.2 m 〜 2.5 m
となってるので、テレ端では届かないですね。

書込番号:2164555

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2859件

2003/11/26 01:24(1年以上前)

まったく同じ状況で撮り比べてみて IXY400に比べて顔が暗く写ってるんでしょうかね〜

あのですね〜 IXY400もμ-15も テレ端ではフラッシュは届かないというところは一緒なんですよね〜
35oフィルム換算のレンズの焦点距離も ほぼ一緒ということは・・・

ISO感度がIXY400の方が高くなってるなんてことないですかね〜

IXY400  オート/ISO50/100/200/400相当(オート時はカメラが最適値に自動設定)
μ-15   AUTO ( ISO 約80〜約320 )

書込番号:2164675

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2859件

2003/11/26 01:42(1年以上前)

もひとつ 違いがありますね〜

レンズの開放F値
IXY400  F2.8(W)−4.9(T)
μ-15   F3.1 (W)−5.2 (T)

もしもIXY400が絞り開放でISO400相当で撮影されている場合
μ-15では暗くなってしまうのではないかな〜

書込番号:2164738

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

液晶2

2003/10/27 08:19(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > μ-15 DIGITAL

スレ主 おでん2さん

社内にμ-10が5台ありますが、すべて微妙に液晶のコントラストや明るさが違います(液晶の設定は同じ)がμ-15は格段に悪いです。

書込番号:2066603

ナイスクチコミ!0


返信する
さんくちゅりあるさん

2003/10/30 07:30(1年以上前)

大量生産で安くしてるからですか??>液晶のコントラストが違う

書込番号:2075740

ナイスクチコミ!0


どど素人さん

2003/11/01 23:47(1年以上前)

これって露出補正の違いかな?+にすると液晶も明るくなり −にすると暗くなりますが?違うかな?

書込番号:2083556

ナイスクチコミ!0


安物シーカーさん

2004/02/16 00:24(1年以上前)

個体差があっても不思議ではないですね。

書込番号:2475161

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

液晶

2003/10/27 08:15(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > μ-15 DIGITAL

スレ主 おでん2さん

μ-10に比べて背面液晶の発色が悪いと思うのですが個体差なんでしょうか?
ホワイトボードなんかを写すと白かベージュかぐらいの差が出ます。
撮れている写真の色は同じなのですが

書込番号:2066599

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

どうちがうの?

2003/10/20 23:55(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > μ-15 DIGITAL

スレ主 検討中な人さん

μ-10とμ-15,何が違うのでしょうか?
スペック表を見てもわからないのですが
どなたか教えて!!

書込番号:2047778

ナイスクチコミ!0


返信する
FIOさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2003/10/21 00:51(1年以上前)

現時点の資料では
http://www.olympus.co.jp/jp/news/2003b/nr031007pictbj.cfm

・PictBridge規格に対応
・撮影レスポンスが良くなった?
・今ならキャンペーン中(^^;
http://www.olympus.co.jp/jp/news/2003b/nr031020mjucbj.cfm

基本となる仕様には変更はなされていないようです。
PictBridge規格への対応がメインのマイナーチェンジに思えます。

書込番号:2047999

ナイスクチコミ!0


さんくちゅりあるさん

2003/10/21 06:45(1年以上前)


たぶん特に変わったところってないのかも…
あ、でも相変わらず生活防水ついていて良いみたいですけどね〜♪

まっかなこういうのとかはいかがでしょう…?
http://olympus-imaging.jp/campaign/c030917a/spec.html←フェラーリモデル

書込番号:2048373

ナイスクチコミ!0


スレ主 検討中な人さん

2003/10/22 18:32(1年以上前)

μ10の価格が下がってきているから、余計迷っちゃいます。
μ10もそんなにレスポンス悪くなかったような気がしますが、どうなんでしょう?
キャンペン中は販売価格の-5000円を目安に考えたほうがよさそうですね

フェラーリモデルはちょっと割高だし、、、、

書込番号:2052756

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「μ-15 DIGITAL」のクチコミ掲示板に
μ-15 DIGITALを新規書き込みμ-15 DIGITALをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

μ-15 DIGITAL
オリンパス

μ-15 DIGITAL

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年10月24日

μ-15 DIGITALをお気に入り製品に追加する <11

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング