

このページのスレッド一覧(全84スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2004年5月4日 23:27 |
![]() |
0 | 4 | 2004年4月26日 12:38 |
![]() |
0 | 3 | 2004年4月20日 12:16 |
![]() |
0 | 1 | 2004年4月20日 10:54 |
![]() |
0 | 5 | 2004年4月20日 11:34 |
![]() |
0 | 3 | 2004年4月19日 08:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > オリンパス > μ-15 DIGITAL

2004/04/22 11:09(1年以上前)
僕も買いました。
ヤマダで21900円で売っていましたが、近くの100○○○トに行って交渉したら結構やすくなりました。
カメラとオリンパスのxDカード64MB&3年保証付きで22850円で購入!!
彼女のプレゼント用に20000円以内で300万画素の物を探していたんですけど、このカメラがこの値段なら奮発して買ってしまいました。
僕はオプティオSを持っているのでSDカードが使える方が良かったんですが、、、、
おしゃれなので女性にはいいと思いますね〜〜
喜んでくれるかな??
書込番号:2724713
0点


2004/04/23 13:57(1年以上前)
ヤマダに在庫かなりありました。
余談ですが、明日キムラカメラ富士店で「μ20」が3台限り「21000円」で売っていますよ。
書込番号:2728243
0点



2004/04/23 23:21(1年以上前)
在庫少ないんですか、これくださいですぐ出てきましたが
書込番号:2729777
0点


2004/05/04 23:27(1年以上前)
ホームセンターでミュー15を19800円で買いました。
店頭にミュー10が19800円で置いてあったので注文したところ在庫切れで、ほとんど同じなので代わりにこれでどうですかと言われました。
書込番号:2769869
0点



デジタルカメラ > オリンパス > μ-15 DIGITAL


初めまして、GWに学生生活最後にして初の海外旅行に行きます!質問なんですがコニカミノルタG400とオリンパスミュー25の二つで迷っているのですがどっちが良いと思いますか?使い道は友達を撮ったり景色を撮ったりする位です。ただ、夜景を撮る事も多いと思うのでどちらが良いでしょうか?初めはオリンパスのミュー15を買おうと思いましたがコニカミノルタG400は少し値段が上がるけど良いですよ!と言う事でミューの25を引き合いに出しました。電気屋さんのお話だと「?」だったので宜しくお願いします!
0点


2004/04/20 20:56(1年以上前)
こんばんは
誰も書いてないみたいなので、ちょっと書いてみます。
ある意味で、どちらを買ってもそれほど大きな差はないと思います。デジカメ、というか、カメラは夜景を三脚なしで撮るのは得意ではありません。夜景を撮る時は、三脚を使え!と常連さんは言いますが、そこまで出来ないなら、手すりとか何かに固定して撮影する事になります。
スレッド 2698739 を見ると、ミューの15も25もそれほど変わらないという結論になっています。CCDというカメラの一番重要な部品はどうやら同じもののようです。画素数が上がると、細密な描写が可能になるのですが、それだけ、CCDのふさがれる部分が多くなり、暗くなるので、小さいCCDで大きい画素数というのは避けた方がいい、という考え方もあります。だから、最初に思ったとおりミューの15を買ってもいいかもしれません。ここの板を見ると、画質などは満足の行くものだが、電池カバーが開きやすいようですね。
G400は薄いので、持ち運びに便利です。画質にも定評があります。あと、オリンパスがXDというメディアであるのに対し、コニミノはSDというより汎用性のあるメディアを使っています。
あと、店員は自分の売りたいものを勧めるので、あまり耳を傾けてはいけません。良心的な人もいるのでしょうけど、見分けるのは容易ではありません。
あまり参考にはならない事をいったと思いますが、まあ、他の人の意見も待ちましょう。
書込番号:2719649
0点

テレビに写し出したいならオリンパスですね。
G400はいいと思いますよ。基本オートで十分ですが、
マニュアル機能も充実してますので、慣れてきたら色々いじれますよ。
起動とか撮影も速く、快適です。
夜景なら、三脚使用。ISO50に出来、シャッタースピードも
任意に変えられ、ノイズリダクション付きのG400で決まりかな。でも、
そこまで考えなくても最初はシーンモードで十分でしょうけど。
細かい事だと、オリンパスは暗い所だと積極的にISOあがりますね。
ISO上がると、シャッタースピードも速くなって手ぶれしにくく
いいです。ただ、画質がちょっと荒れますけど。
(μ-15は自分でISO変えられませんね)
それに比べると、G400は画質優先なのか、オートではISOは
ほとんど上がりませんね。手ぶれをなるべく防ぐなら自分で
ISOを200とかに変えないといけません。
画質は見た感じどちらも自然な色合いですね。
書込番号:2719857
0点



2004/04/20 22:57(1年以上前)
こだいし博士様、きまぐれ510様お返事が遅くなってしまいすみません。大変貴重な御意見ありがとうございました!夜景を撮る時は三脚を使わないといけないのですね。カメラに全く詳しくなかったのでとても参考になりました。明日にでも電気屋さんに行ってミューの15かG400か比べてみて即決してこようと思います。ありがとうございました。また、買ってみて感想を書きたいと思います。ありがとうございます。
書込番号:2720204
0点


2004/04/26 12:38(1年以上前)
ぜひとも、ミュー15を買うことを祈っております。手にしたときの安心感(余計なボタンに触れそうにない設計)レンズカバーの安定感、また、写される人がミュー15を見ているわけですが、安心感があります。何よりも、日常防水は、画期的なのです。と、自分で買ってしまったので、「一番良いものを買った」と感じるのです。ミュー30だと4万くらい。ミュー15なら2万くらい。絶対ミュー15です。海外にもパソコンショップは、あるでしょうから、どんどん写した写真を共有ファイルに移動して、帰ってからどんどん編集しましょう。間違っても、必要のないメモリーカードを買うことは、やめましょう。
書込番号:2738370
0点



デジタルカメラ > オリンパス > μ-15 DIGITAL


みなさん、本当にこのど素人に貴重な情報をありがとうございます。買いたい気持ちがますます募ってきました。でも、HP作成にはやはり画像ソフトが必要なんですか?オリンパスのオペレーター及び近くの電気店の担当者は、「要りません」と言っていましたが、それは単に買わせたいがための方便なんでしょうか?というのが、質問その3です。よろしくお願いします。
0点

別に撮ったそのままUPするんでしたらいりません。
画像管理ソフトVix
http://homepage1.nifty.com/k_okada/
画像拡縮だけするソフト
http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se131666.html
これ位のソフトが有れば充分です。
このソフトはフリーソフトなので無料です。
DLして下さい。
書込番号:2718485
0点

HPはどうやって作るのでしょう? HTML?
HP作成ソフトこれから買うのでしょうか?
今時のHP作成ソフトは簡単な画像編集機能もついてたりしますよ。
そのHP作成ソフトに画像に関しての説明もあるかと思います。
質問と言うか、続きなら返信でされた方がいいですよ。
書込番号:2718526
0点



2004/04/20 12:16(1年以上前)
何から何までありがとうございます!HPはホームページビルダーVersion8を使用して作成しています。なので、htmlです。
画像管理及び拡縮ソフト、早速ダウンロードしました。ありがとうございます。もう気持ちは、「買い」なので、これからもみなさんの知恵を借りたいと思っています。よろしくお願いします。
書込番号:2718543
0点



デジタルカメラ > オリンパス > μ-15 DIGITAL


大変ありがとうございました。少しは頭がクリアになってきたような気がします。ずうずうしくもまたまた質問です。お願いします。
「128mbのxDピクチャーカードならば、何枚撮れる(記録できる?)んですか?」
「SDメモリーカードとxDピクチャーカードは、どのような違いがあるんですか?」
「Win付属のペイントって何ですか?」
「私は海岸沿いに住んでおり、夏はもちろん海水浴しますが、ミュー(表記できない・・・)15は、湿気の強い潮風に耐えられますか?」
0点


2004/04/20 10:54(1年以上前)
質問Ver.2でしょうか?
>「128mbのxDピクチャーカードならば、何枚撮れる(記録できる?)んですか?」
おおよそ50〜60枚程度でしょうか?詳しくはメーカーHPを参照下さい。
>「SDメモリーカードとxDピクチャーカードは、どのような違いがあるんですか?」
単純に規格の違いです。形状、大きさも違い互換性はありません。
>「Win付属のペイントって何ですか?」
WinXPなら「スタート」-「アクセサリ」-「ペイント」でたどり着けます。
簡易お絵かきソフトです。
>「私は海岸沿いに住んでおり、夏はもちろん海水浴しますが、ミュー
>(表記できない・・・)15は、湿気の強い潮風に耐えられますか?」
電子機器は潮風に弱いですからね。使い終わったらクロスで拭いて、
防湿ケース(キタムラ等で1000〜2000円位で売ってます)に入れておきましょう。
書込番号:2718385
0点



デジタルカメラ > オリンパス > μ-15 DIGITAL


私は、ハイテクど素人です。しかしHPを開設し、やっぱりデジカメほしい、オリンパスのこの機種が近所にある唯一の「安値」商品店で「31,290円」で売っていた、なんということじゃ、友達にメールした、こちらのHPを紹介してもらった、なななんと1万円も安く売っている!買いたい!しかし、何だかよく分からないー掲示板を見よう、みなさん知識豊富だーと驚いています。すいませんが、教えてください。「メモリーカード?(名前すら定かではない・・・)がSDだといいんだけどな」「20枚しか撮れないのに対して、128mbのを買うといいんじゃないですか」等のご発言がありました。前置き長くてすいません。
質問です。
「SD」とは何ですか?
「128mbってどのくらいの値段がするんですか?」
「私のPCはWindowsXPですが、対応できますか?」
「画像処理のソフトがないんですけど、320万画素もあって、大丈夫でしょうか?」
「そもそもこの機種を買おうと思ったのは、近所の「安値」店で見たときに『かっこいいな〜』と思っただけですが、HP作成及び通常の「カメラ」として利用するには、同じくらいの値段でもっと性能のよい機種がありますか?」
などです。ほんとはもっと質問したいのですが、何を質問したらいいかも分からないこの自分。よろしくお願いします。
0点

撮影した画像を記録するにはxDピクチャーカードを使用します。
olympus/fujifilmにはSDカード採用機種はなかったと思います。
価格についてはここは「価格.com」ですからトップページから
価格.com→カメラ→xDピクチャーカード→olympusで見れます。
XP対応です。
このカメラには画像処理のソフトなど別に必要ありません。
性能については何を重視されているかわかりませんが、
この機種のいいところは生活防水機能がついている事ですね。
書込番号:2718202
0点

SDメモリーカードの事ですね。
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/productslist/oid2_783/783.html
メモリーカードにも色々種類ありますが、
この機種はxDピクチャーカードですね。
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/productslist/oid2_4342100/4342100.html
デジカメとパソコンは切り離して考えた方がいいですよ。
あんまり関係ないです。もちろんXPで問題ないです。
加工ならWin付属のペイントでも出来ますよ。
もちろん専用ソフトが使いやすいですが、
カメラにソフトが付属してたり、
フリーソフトとかも多くあるのでカメラ買ってから
考えてもいいと思います。
初心者用のテレビ番組みたいなの見れますよ↓
http://www.finepix.com/school/kmch/index.html
フジのデジカメについてですが、まぁ参考になるかも。
内容はおおざっぱな感じなので、細かく説明はないですけど…
書込番号:2718208
0点


2004/04/20 09:29(1年以上前)
ココアサンバさん、こんにちは。
>「SD」とは何ですか?
今のデジカメは殆どが画像を保存するために外部メディアを利用します。
SDとはSDメモリーカードのことです。
この他にCF(コンパクトフラッシュ)、MD(マイクロドライブ)、
xD(xDピクチャーカード)、MS(メモリーステック)、
SM(スマートメディア)等があります。
>「128mbってどのくらいの値段がするんですか?」
SDの128MBなら8000円前後でしょうか?
>「私のPCはWindowsXPですが、対応できますか?」
付属のUSBケーブルでパソコンと接続するとデジカメが
リムーバブルディスクとして認識されるので、そのまま読み込めます。
>「画像処理のソフトがないんですけど、320万画素もあって、大丈夫でしょうか?」
撮影した画像を印刷するだけなら問題ないですよ。
レタッチするなら専用のソフトが別途必要です。
>「そもそもこの機種を買おうと思ったのは、近所の「安値」店で見たと
>きに『かっこいいな〜』と思っただけですが、HP作成及び通常の「カ
>メラ」として利用するには、同じくらいの値段でもっと性能のよい機種
>がありますか?」
近所で本体が「31,290円」ということですよね。メディア込みで4万円位ですね...。
新規購入との事なので、個人的にはFUJIのF700と128MBのxDピクチャーカードがお奨めです。
キタムラあたりならほぼ同じ位の値段で購入できますよ。
書込番号:2718216
0点

蛇足ですが
SDは「Secure Digital」=安全なデジタル(メディア)の頭文字です
書込番号:2718431
0点


2004/04/20 11:34(1年以上前)
おれはAmazonでμ-20+xDピクチャーカード128MBを購入しました。
μ-20はμ-15よりも古い機種ですが、上位機種なので400万画素です。
Amazonはギフト券の還元があるので、他に本やDVD等の購入予定があればお得です。
(1500円以上は送料無料ですし)
現在の値段は還元分を引くと、μ-20は23145円、xDピクチャーカード128MBは7295円ですね。
デジカメとして使う分には画像処理ソフトは必要ありませんが、 HPに画像を載せたい
のであれば画像ソフトはあった方がよいと思います。
市販品であればPaint Shop PROなどが簡単でおすすめですが、ソースネクストから
1980円シリーズでも画像処理ソフトが売られていますね。
フリーソフトであれば、Vector等をさがしてみてください。
書込番号:2718458
0点



デジタルカメラ > オリンパス > μ-15 DIGITAL


今日、コ○マで26300円で購入。
(本当は掃除機だけを買いに行ったのに)
その後ヤ○ダ電機で見たら21900円で売っていた。(泣)...
安くないじゃん!コ○マさん!おまけもないし!
0点

私も見ました。(ヤ○ダ電機綱島○町店にて)
しかし納品まで一ヶ月と言われ、さっさと帰ってきました。
書込番号:2713703
0点



2004/04/19 00:09(1年以上前)
一ヶ月待ち?そういうことだったんですかぁ〜。。。
私は練馬平和台店だったんですが、
それなら、あきらめもつくってもんです。
書込番号:2714081
0点


2004/04/19 08:28(1年以上前)
同じく、18日に、買いました。ぎガス。22800円に、してもらいました。フジのA330が少し安くて迷いましたが、決め手は、日常防水。これから、梅雨の季節の中で、ひっそり咲いている花を、ぱちり。20年以上前に、XAというカメラを使っていたので、(レンズのふたを、スライドさせる、おそらくはじめてのタイプ)また、このカメラに、愛着がわきそうです。カメラを見ているだけで、何かを撮りたくなる。そんなカメラは、傑作だと思います。最近のデジカメは、見るからにすぐ、壊れそうで、現場監督は、高いし、大きいし、現場女監督シリーズが出たら、10万出しても、買うかなあ。完全防水、少し耐ショック、かわいい。そんなカメラ。オリンパスしかつくれないかなあ。
書込番号:2714647
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





