μ-15 DIGITAL のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • μ-15 DIGITALの価格比較
  • μ-15 DIGITALの中古価格比較
  • μ-15 DIGITALの買取価格
  • μ-15 DIGITALのスペック・仕様
  • μ-15 DIGITALのレビュー
  • μ-15 DIGITALのクチコミ
  • μ-15 DIGITALの画像・動画
  • μ-15 DIGITALのピックアップリスト
  • μ-15 DIGITALのオークション

μ-15 DIGITALオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年10月24日

  • μ-15 DIGITALの価格比較
  • μ-15 DIGITALの中古価格比較
  • μ-15 DIGITALの買取価格
  • μ-15 DIGITALのスペック・仕様
  • μ-15 DIGITALのレビュー
  • μ-15 DIGITALのクチコミ
  • μ-15 DIGITALの画像・動画
  • μ-15 DIGITALのピックアップリスト
  • μ-15 DIGITALのオークション

μ-15 DIGITAL のクチコミ掲示板

(373件)
RSS

このページのスレッド一覧(全84スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「μ-15 DIGITAL」のクチコミ掲示板に
μ-15 DIGITALを新規書き込みμ-15 DIGITALをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

電池の蓋

2004/04/03 13:28(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > μ-15 DIGITAL

スレ主 パディさん

既に指摘のあるとおり、電池収納部分はどうにも甘く、画像を再生しているときに開けてしまったことが何度かありました。
それから、マクロモードでのピントがちょっと甘いような気がします。
他は今のところおおむね満足していますけれど、これでメモリーカードがSDだったら、他の方にも素直におすすめできる、といったところでしょうか。

書込番号:2661087

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2004/04/03 16:16(1年以上前)

>これでメモリーカードがSDだったら、他の方に
>も素直におすすめできる、といったところでしょうか。

そうですね!オリンパスとフジはいい加減に独自規格のメディアやめてもらいたいですね。
ユーザー泣かせです。

ソニーもVHSで懲りてるのに相変わらす独自路線(^^;)

書込番号:2661512

ナイスクチコミ!0


momopapaさん
クチコミ投稿数:3840件Goodアンサー獲得:19件 旅と写真 

2004/04/18 10:45(1年以上前)

μ15の使用印象、その後
特にライバルのFinePix F420との比較という観点

良い面:
電池の持ち
室内撮影での色忠実性
ボディのガッシリ感
晴天撮影時のノイズ(空)が低い

悪い面:
レスポンスが遅い
撮影感度調整ができない(感度が低く室内は常にストロボ発光)
操作系が直感的に使えない
液晶画面が小さい
屋外撮影時の色がやや青みが強い
ボディがつるつるして持ちにくい
重い

その他:
富士とオリンパスの絵造りは違う
富士は発色が良くコントラストも自然
オリンパスはコントラストが高く一見解像度が高いがややキツイ
また色は不自然な場合もある

結論:
生活防水
電池の持ち、
(絵造りは個人差あり)
以外はF420の圧勝に思えます。

以上からμ15は雨天、アウトドアで使用しようと思います。
普段はF420を使用し、
将来的にはF710あるいはIXY450を購入しようと思っています。

書込番号:2711492

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

気に入ってます!

2004/03/31 21:23(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > μ-15 DIGITAL

スレ主 おじん23さん

Finepixからの買い替えで購入。 とにかくバッテリーの持ちが良いのにはビックリ!又操作性も良いし持ち易いので、愛犬の散歩とか、家族で公園に行ったりなどのちょっとしたお出かけにも気軽に持ち歩いてスナップを撮っています。

書込番号:2651951

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

安い!

2004/03/29 00:56(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > μ-15 DIGITAL

スレ主 teechhさん

PCデポで、64メガのxDカード付き、何とかっていう画像取扱ソフト付きで
23400円(記憶値)でした。
安いっすねーー。思わず買っちゃいそうでしたよ。
結局FujiFilm F700買ったけど・・・(ー_ー)

書込番号:2641300

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

どなたか教えてくださいませ。

2004/03/26 18:01(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > μ-15 DIGITAL

スレ主 M16さん

海辺でのシーカヤックのお供に15を考えています。
水中撮影まではしませんが、艇がひっくりかえった時ずぶぬれするおそれがある感じです。また、海上常に濡れている状態です。

15の防水効果は、私の使い方に耐えられるでしょうか?
CM見た限りでは「プールに落ちても平気」みたいな構成になっていた
んですが、過信はするもんじゃない、という意見も良く聞きます。

実際の所、どうなんでしょうか?

書込番号:2631265

ナイスクチコミ!0


返信する
Seventhlyさん
クチコミ投稿数:1819件Goodアンサー獲得:55件 Twitter 

2004/03/26 18:07(1年以上前)

あのCMも悪いんだけど、ちゃんと仕様くらい読もう。

書込番号:2631282

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4194件

2004/03/26 18:15(1年以上前)

100%壊れる。

書込番号:2631298

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2004/03/26 18:26(1年以上前)

大げさだけど、マリンケースの有るのがいいよ

書込番号:2631323

ナイスクチコミ!0


プリスケンさん

2004/03/26 19:14(1年以上前)

マリンケースがある機種でケースに入れるか、対ショック製も考えて下記の様な製品を選ぶか…

http://www.ricoh.co.jp/dc/caplio/300g/  

http://konicaminolta.jp/products/consumer/digital_camera/digitalgenbakantoku/index.html

by Plissken

書込番号:2631452

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2859件

2004/03/26 19:48(1年以上前)

μ-15 Digitalを買うなら これも忘れずに・・・

防水プロテクタ PT-016
http://olympus-imaging.jp/lineup/digicamera/mju25_15d/acc/index.html

書込番号:2631543

ナイスクチコミ!0


pattayaさん
クチコミ投稿数:889件Goodアンサー獲得:20件

2004/03/26 22:38(1年以上前)

M16 さんの用途で、防水ケース無しを希望するなら
カシオのGV−20しか対応してないと思います 
しかしこの機種発売から1年半経っていますから
いつディスコンになってもおかしくないですね

いまのうちに買っておくかな・・・って、
自爆しそうだ。

書込番号:2632116

ナイスクチコミ!0


スレ主 M16さん

2004/03/27 10:07(1年以上前)

みなさま、ありがとうございました。
どうやら防水ハウジング必須のようですね。

ならば15以外に山ほど魅力的な機種がありそうなのでそっちに走らせて
頂きます。

でも、ではなぜこのシリーズが防水性能をうたっているのか腑に落ちませんな・・・。

ともあれ、ありがとうございました。

書込番号:2633753

ナイスクチコミ!0


Seventhlyさん
クチコミ投稿数:1819件Goodアンサー獲得:55件 Twitter 

2004/03/27 12:01(1年以上前)

CM、カタログには"小さく"「生活防水ですが、水中カメラではありません。」
とあくまでも"小さく"書いてあります。
"小さく"書いてある「生活防水」というのは「いかなる方向からの水の飛まつ
を受けても有害な影響がないもの」ということだと、カタログに"小さく"書いて
あります。

"小さく"書いてある生活防水の件は、過去にこんなスレがあります。
2604420

書込番号:2634074

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

試し撮り比較

2004/03/15 22:19(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > μ-15 DIGITAL

スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3840件 旅と写真 

カメラが届いたので、室内のみですが試写しました。
またFinepixF420との比較もしてみました。

発色はF420の方が若干赤みが強いですね。
一方、μ15はやや赤みが薄い?

ノイズはμ15の方が多いですね(等倍比較)。
F420は意外とノイズが少ないので驚きです。
白飛びもF420の方が抑制されているようです。
階調はF420の方が高いということでしょうか。

μ15の良い面は画像全体の透明感が高い印象がする点です。

上記の差はレンズの明るさやCCDの違いでしょうかね。

ストロボ使用時のレスポンス等はリチウム電池を用いたμ15の方が良好ですね。

次回は屋外撮影での比較をしてみたいと思います。

まお、μ15は少しつるつるしているので若干持ちにくいですね。
(注意しないと落としかねない)

書込番号:2589443

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3840件 旅と写真 

2004/03/19 11:53(1年以上前)

屋外試写(曇天)の結果報告です

画像のシャープさはμ15のほうがF420よりも若干ですが上ですね。
ただし、μ15はシャープさが高い分ノイズは若干高めです。
発色(AUTO)はμ15はやや青みが強く実際の色と違います(LCD上)。
F420は実際の色に近い。
ストロボ撮影ではF420はやや赤みが強かったのですが、これはストロボ設定のせいかな。

オリンパスの絵作りはシャープさ重視ですね。
知人のカメラの画像でもそのように思いましたので、
そのような伝統があるようです。

以上

書込番号:2602396

ナイスクチコミ!0


スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3840件 旅と写真 

2004/03/21 11:52(1年以上前)

画像を上記URLにアップしました。
FinePix各機種との比較しています。
ご覧ください。

書込番号:2610304

ナイスクチコミ!0


不二夫Zさん

2004/03/26 22:33(1年以上前)

比較画像見させて頂きました。
スレ違いで申し訳ありませんが、
私もFinepix6800zを使っています。
momopapaさんの撮られた写真を見てびっくり。
私のモノは画質が悪いんです。特にノイズが目立つんですが、
それほどひどくも無いのでそんなもんかと思っていました。
アップされている写真はレタッチ後のものですか?
そうでないとしたら、明らかに違いがあるようなんですが、
私の6800zはハズレだったんでしょうかね?
できたら室内の写真も見たんですが、良ければお願いします。

書込番号:2632091

ナイスクチコミ!0


スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3840件 旅と写真 

2004/04/02 19:48(1年以上前)

不二夫Zさん

お返事が遅れて申し訳ありません。
6800Zの画像は一切、レタッチしておりません。
また6800Zではノイズが多いと思ったことはありません。
感度が低いのでノイズは皆無と思います。
たいへん透明感のある画像ですね。
室内の画像はアップしていませんがノイズが多いと感じたことはありません。
ノイズといえばF410は多かったですね。
小生のアルバムには新しい画像もアップしましたのでご覧ください。

最後に、最近は6800Zを持ち歩くことはなくなりました、大きいので・・・。

書込番号:2658513

ナイスクチコミ!0


不二夫Zさん

2004/04/04 01:14(1年以上前)

室内写真拝見させて頂きました。
はっきりは分かりませんが、やはり違いがあるような。。。
屋外の写真ですが、一切レタッチしていないんですよねぇ?
リサイズもしていませんか?

私が撮った写真もアップしましたので良かったらご覧下さい。
ちなみに切抜きによるサイズ変更はしていますが、リサイズ、レタッチ等は一切していません。
ISO100でこのノイズです。撮り方をいろいろ変えても同じでした。

http://boboster.hp.infoseek.co.jp/finepix/2004.jpg

P.S.変なサンプル写真ですみません。

書込番号:2663454

ナイスクチコミ!0


スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3840件 旅と写真 

2004/04/04 12:59(1年以上前)

不二夫Zさん

ご連絡ありがとうございます。
貴殿の写真を拝見しました。
確かに特に空部分(ハイライト)のノイズが多いですね。
私の6800Zではこのようノイズを経験したことはありません。
とてもノイズが低く透明感、なめらかです。
個体差なのかも知れませんね。
ちなみに私のLot.No.は1227254で、
2001年6月頃購入したものの撮影画像周辺部がぼやけるので、
7月に交換してもらったものです。
そちらは発売直後でしょうか?

そちらの画像は6M撮影ですか?
どうも6M画像は3Mに比べてPC画面上での画像は落ちるような気がします。
勿論、等倍でみるとハニカム6M記録は厳しいですね。

なおFinePixのノイズといえば、
F410はノイズが多く、画像のシャープさも低い傾向がありますが、
このような空部分のノイズはでません。(掲載画像をご覧ください)

なお、私の掲載している画像は全てレタッチ無しです。
また基本的にAUTO撮影です。
また画像サイズは富士のサイトにアップロード時に自動的にリサイズされているようです。
元画像が3Mです。

最後に、昨日、μ-15を含めたデジカメで桜を撮り比べしてきたのですが、
オリンパスの画像はシャープさが高くてくっきりしていますが、
少しきつい(ハード)画像傾向ですね。(私の好みとはやや違う)
富士は伝統的に発色が豊かで諧調が良いが、シャープさは低い傾向と思います。
勿論、レタッチソフトで修正可能ですが。

それでは。

書込番号:2664745

ナイスクチコミ!0


不二夫Zさん

2004/04/04 17:34(1年以上前)

私の6800ZのLot.No.は1173634です。サンプル画像は6M撮影です。
もう3年ぐらい愛用して来たのに、本当はもっと綺麗に撮れるデジカメだったんですね。高いお金を出して買ったのにノイズがひどいなあとは思っていたんです。
おかげですっかりフジのデジカメが嫌いになってしまいました。(笑)

3M撮影の方が確かに綺麗かも知れませんね。さらにリサイズすれば、ノイズは目立たなくなるのでしょうが、印刷するには解像度が足りなくなるしなあ。。。

どちらにしても、今回は良い情報交換ができました。ありがとうございました。

書込番号:2665743

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

バッテリーについて

2004/03/15 00:16(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > μ-15 DIGITAL

スレ主 purittyくまちゃんさん

バッテリーについてなのですが、今日電気屋さんに買いに行ったら、
『μ15のようなリチウムイオン充電池と、CASAIOのQV-R、NICON COOLPIX 3100のようなニッケル水素充電池なら、絶対リチウムイオン充電池のほうが、バッテリーも長持ちして全然良いですよ。』
と言われたのですが、どうなのでしょう?
両方の良い点、悪い点など教えていただきたいのですが。
それと、画質も店員さんの話だと、@μ15 ANICON COOLPIX 3100 BCASAIOのQV-Rと言われました。
良いアドバイスお願いします。

書込番号:2586504

ナイスクチコミ!0


返信する
たけみんさん

2004/03/15 00:27(1年以上前)

えっとー(ё_ё)
ニッケル水素電池ー。安い、メモリー効果大きいので使い切る、又は放電機能付き充電器あると本来の性能を維持、使わないで置いておいても放電してしまう
リチウムイオン電池ー。高い、メモリー効果小なんでいつ充電してもフル充電になるー、電圧が安定しているんだかフラッシュの感覚が短い
前者が向いているのはヘビーユーザー。気合い入れて使う前日ギンギンに放電&充電
後者は時々撮る、時々充電。そんな人に向いてます
今のデジカメは得意技い特化する特性があるのでカメラはその人のスタイルによります
携帯性やら即写性やら豊富な機能やら。どう使うのか具体的に書かれると応じて色々意見がでますよ。
私はその3つなら少し予算増やしてニコン3700.3200。キヤノンイクシ400,L。フジF700をオススメします

書込番号:2586556

ナイスクチコミ!0


安物シーカーさん

2004/03/15 01:51(1年以上前)

余り頻繁に使わない方には、リチウムイオン電池のデジカメの方が使い勝手が良いと思います。ニッケル水素電池は使わないと勝手に放電してしまうので、いざ使おうとなったらバッテリーが上がっちゃっていたなんていうこともあります。自分の使い方にあわせて選んでください。

書込番号:2586816

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「μ-15 DIGITAL」のクチコミ掲示板に
μ-15 DIGITALを新規書き込みμ-15 DIGITALをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

μ-15 DIGITAL
オリンパス

μ-15 DIGITAL

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年10月24日

μ-15 DIGITALをお気に入り製品に追加する <11

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング