μ-15 DIGITAL のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • μ-15 DIGITALの価格比較
  • μ-15 DIGITALの中古価格比較
  • μ-15 DIGITALの買取価格
  • μ-15 DIGITALのスペック・仕様
  • μ-15 DIGITALのレビュー
  • μ-15 DIGITALのクチコミ
  • μ-15 DIGITALの画像・動画
  • μ-15 DIGITALのピックアップリスト
  • μ-15 DIGITALのオークション

μ-15 DIGITALオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年10月24日

  • μ-15 DIGITALの価格比較
  • μ-15 DIGITALの中古価格比較
  • μ-15 DIGITALの買取価格
  • μ-15 DIGITALのスペック・仕様
  • μ-15 DIGITALのレビュー
  • μ-15 DIGITALのクチコミ
  • μ-15 DIGITALの画像・動画
  • μ-15 DIGITALのピックアップリスト
  • μ-15 DIGITALのオークション

μ-15 DIGITAL のクチコミ掲示板

(373件)
RSS

このページのスレッド一覧(全84スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「μ-15 DIGITAL」のクチコミ掲示板に
μ-15 DIGITALを新規書き込みμ-15 DIGITALをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

μー15とCAMEDIAμ10との違い

2004/10/16 22:40(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > μ-15 DIGITAL

スレ主 迷えるセーラーさん

上記機種のSPECを見ても、発売日以外に違いが無いように思えます。それなら、μー15のほうが、安くて得になるように感じますが?
どなたか、その違いを教えてください。よろしく。

書込番号:3392431

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3772件

2004/10/17 00:35(1年以上前)

15の方が半年ほど後発で、PictBridge対応になりましたじゃ。
後はよく分からんが、一般的に後のものほど機能がUPしてますじゃ。

書込番号:3392900

ナイスクチコミ!0


パパールさん

2004/10/17 11:25(1年以上前)

オリンパスのHPに相違点の一覧表がありますよ。
http://digital-faq.olympus.co.jp/faq/1028/app/servlet/qadoc?DI003493#1
やはりPictBridge機能の有無だけですね。

書込番号:3394150

ナイスクチコミ!0


スレ主 迷えるセーラーさん

2004/10/17 17:12(1年以上前)

違いが判りました。また、Pict Bridge機能も理解できました。ありがとうございました。
迷いが覚めたセーラーより

書込番号:3395049

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2012/11/04 22:13(1年以上前)

このPictBridge機能の有無だけならファームアップで対応出来なかったんですかね?

書込番号:15295918

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

μ10を持っています。

2004/12/10 18:43(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > μ-15 DIGITAL

スレ主 遠い秋田で頑張っている大阪人さん

先月、大阪に帰ったときに、1年半前に買ったμ10の扉を開いても、レンズが出てこない、と言う事がありました。
妻に聞いたら、時々そうなってきた。と、言っていました。
早速に、梅田のヨドバシに行ったのですが、
店員曰く”私たちは、メーカーとの間に入っているだけですから、メーカーに足をはこんで(行って)ください。”とのこと!
その前に、保証は切れている(1年半)が、ほとんど使っていない(使用者はOA音痴の妻)状態だから、初期不良でないか?出来ればメーカーに、この様な事例がないか聞いて欲しい。保証期間過ぎたが、こちらの状況を話してもらって、対応して欲しい。
と言った、最後の言葉が上記でした。
(以降、家電以外はヨドバシから買わない事にしました。)
さて、前置きが長くなりましたが、その後府内のオリンパス(船場)に行きましたところ、お話を聞いてくれて、確かに確実な不良事例(初期不良)があれば、リコールとなるが、その報告もない。しかし、見る人が機械(カメラ)を見れば、どのように使っているかが分かる。これは、見てみますが、出来る限りお客様の意に添えるようにしたい。
との事で、結局、無料で修理を頂けました。感謝!感謝!です。
オリンパスの対応は本当に気持ちの良い物でした。
ここにも、フタの不良などの指摘がありますが、オリンパスは、お客様を向いていると感じました。少なくとも梅田ヨドバシのデジカメ販売の店員よりは!
長くなりましたが、オリンパス商品は、買ってもメーカーは良く対応して頂けると思います。商品のレポートではないですが、ご参考までに。

書込番号:3612400

ナイスクチコミ!0


返信する
大阪のHIYOKOさん

2005/01/06 00:58(1年以上前)

私もμ10を持っていて、ついにレンズが出てこない状態になった。買って1年8ヶ月やのに。
買った店に持っていくと修理代が2万ぐらいかかると言われました。
(もうちょっとで新品が買える)
ということで、私も船場にトライします。
壊れたおかげで家族みんなに使い方が荒いと白い目で見られる日々です。情報ありがとうございました。

書込番号:3735891

ナイスクチコミ!0


どっちらけさん

2005/02/08 00:19(1年以上前)

船場のメーカーへ持参したところ、間違えて営業前に行ったからなのか、強い口調で「10時からです!」と男性の方に言われ、対応もあんまりでしたが・・・・

書込番号:3899303

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2006/02/11 14:53(1年以上前)

同じかどうか解りませんが、カバ−の開閉で動作しなくなりました。カバ−を上から抑えることで動作する症状です。
保証期間が過ぎているので自分で修理したのですが、カバ−を外すと白いプラスチック部品が見え、この部品の爪が破損してカメラの中に陥没してスイッチの接触不良がおき、カバ−を押すとスイッチが入ると言う事がおきていました。
開閉で動作しなくなるのは、白いプラスチック部品に取り付けられている黒いプラスチック部品、この部品はカバーの溝に沿って回転してスイッチが入る構造になっていて、この部品の溝にはまる部分が折れてカバーを開閉しても反応無しと言う事でした。
このカメラは同じ様な事が多いようで、何かの参考になれば。

書込番号:4812113

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

不具合発生

2004/09/13 17:09(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > μ-15 DIGITAL

スレ主 福岡の電気屋さんさん

現場写真撮影用として2台購入しましたが、
最近扉を開けて手を離すと電源が切れてしまうようになりました。
それも2台ほぼ同時にです。
どうやら扉の電源スイッチの接触が悪いようです。
ずっと押さえていると大丈夫みたいですが、
そんな使い方は出来ないので、これから購入店に修理に出します。
結果はまた報告します。

書込番号:3259737

ナイスクチコミ!0


返信する
kazusan2さん

2004/09/20 11:36(1年以上前)

実は私も同じ不具合が発生しました。
カバーを開けるとすぐにレンズが引っ込んで電源が切れてしまいます。
とりあえず販売店に持っていったら2週間ほどで直って(もちろん無償で)
きました。
今のところは正常に使えてます。

書込番号:3288975

ナイスクチコミ!0


只今さん
クチコミ投稿数:1665件Goodアンサー獲得:26件

2004/10/05 19:38(1年以上前)

精密ドライバーでレンズカバー下部のネジを2つ外すとカバーを外すことが出来ます。
私はミュー10ですが、カバーを下の方に押さないとレンズが収納できなくなり、
カバーを外して曲げて形を整え修理する事が出来ました。
また、スイッチの所にホコリなどが付き易いようです。

余談になりますが、バイクに乗ったまま信号待ちで写真を撮り、
収納時、ハンドルに当てた拍子にバッテリーカバーがオープン、
哀れバッテリー君は、車に轢かれてのしイカ状態におなりあそばされました。
泣く泣く「ロワ」さんで台湾製バッテリーを購入しました。
1個1,200円・・・ありがとうロワさん。
落とさないように気をつけます。(テープ貼ろうかな)

書込番号:3352113

ナイスクチコミ!0


ケニ−さん
クチコミ投稿数:1件

2006/01/07 15:10(1年以上前)

カバ−の開閉で動作しなくなりました。カバ−を上から抑えることで動作するので、スイッチの接点不良と思い、ネジを2本はずしてカバ−をあけましたがスイッチの構成が分かりません。スイッチの構成が分かる方教えてください。

書込番号:4713947

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2006/02/11 14:17(1年以上前)

私もカバ−の開閉で動作しなくなりました。カバ−を上から抑えることで動作するので、同じ症状だと思います。
自分で修理したのですが、カバ−を外すと白いプラスチック部品が見えると思います、この部品の爪が破損してカメラの中に陥没してスイッチの接触不良がおき、カバ−を押すとスイッチが入ると言う事がおきていました。
開閉で動作しなくなるのは、白いプラスチック部品に取り付けられている黒いプラスチック部品、この部品はカバーの溝に沿って回転してスイッチが入る構造になっていて、この部品の溝にはまる部分が折れてカバーを開閉しても反応無しと言う事でした。

書込番号:4812040

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

スノボに持って行きたいのですが

2005/11/30 22:30(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > μ-15 DIGITAL

スレ主 FLAVOR1011さん
クチコミ投稿数:2件

防水は絶対条件、デザイン良、安価、でこれを見てみたのですが
スノボにもっていくのに何か不便な点はありますか?
やはり、大きさですか?
他、おすすめなどありましたら教えてください。

書込番号:4620203

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6073件

2005/11/30 22:38(1年以上前)

両手で撮影するとバランスがとれないので
片手で撮影できるカメラと思いますが。
SANYO C40,C6かな。

書込番号:4620241

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2005/11/30 22:39(1年以上前)

不便な点と言うか…注意すべき点は…
・レンズ面に雪が付かないようにする
・寒い場所ではバッテリーの性能が低下する虞があるので…予備を持っていった方が無難
…でしょうかね。
大きさについては人それぞれですので…実際に見て手に取るコトをおススメします。

書込番号:4620243

ナイスクチコミ!0


スレ主 FLAVOR1011さん
クチコミ投稿数:2件

2005/11/30 22:40(1年以上前)

ありがとうございます。

参考にさせてもらいます!

書込番号:4620246

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

色の調整,教えてください

2005/01/13 21:28(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > μ-15 DIGITAL

スレ主 亀2005さん

オークションで64MBのメモリーと一緒に新品を18,500円で購入しました。
早速,試写してみると,ホワイトバランスがオートの場合晴天の景色は青みが強すぎるように思われます。
室内とかフラッシュ撮影では,好みの色調ですが,戸外ではどうも違和感を感じてしまいます。
画像が暗めなのは,露出補正で修正できますが,青みの強い画像は,カメラでは修正できないのでしょうか。
試しに,ホワイトバランスを曇りに設定すると黄色が強調されるようです。
みなさん,どのようにして好みの画像に仕上げているのでしょうか。

書込番号:3774212

ナイスクチコミ!0


返信する
m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2005/01/13 23:36(1年以上前)

パソコンでレタッチしてはいかがでしょうか?

書込番号:3775074

ナイスクチコミ!0


オリンパスユーザーさん

2005/01/23 21:03(1年以上前)

昨年、7月に購入しましたが、私も青みが強いと思います。緑が強調されすぎ自然な感じになりにくい。同じような補正をして使っています。晴れの日でも「曇り」設定で露出を+0.3位で使っています。昔使っていたオリンパスの860Lは色相は良かったのですけどね。

書込番号:3824910

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

付属の充電器について

2004/11/11 22:26(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > μ-15 DIGITAL

スレ主 konta19さん

教えて下さい。
μー15を1年程前に購入しましたが、最近充電器の調子が悪いです。
バッテリーをセットして充電を始めると、途中からランプが点滅してしまいます。何度かやり直して緑のランプに変わるのですが、これって充電器の故障なんでしょうか?
ちなみに充電器はまだ20回も使ってないと思います。

書込番号:3488758

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2004/11/11 22:29(1年以上前)

バッテリーの接点が汚れてる…とかじゃないですか?

書込番号:3488772

ナイスクチコミ!0


tikotikoさん

2004/12/07 18:11(1年以上前)

私も購入して約1年位になりますが、同じ現象が起きました。
緑のランプが点滅し続けて充電されませんでした。
その時は、電池と充電器をゴムで固定して使っていました。
ただ、なぜだかわかりませんがある日突然なおりました。
接触が悪かったのかもしれません。
外れるところは全て外してからもう一度試してみては??

書込番号:3598813

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「μ-15 DIGITAL」のクチコミ掲示板に
μ-15 DIGITALを新規書き込みμ-15 DIGITALをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

μ-15 DIGITAL
オリンパス

μ-15 DIGITAL

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年10月24日

μ-15 DIGITALをお気に入り製品に追加する <11

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング