μ-15 DIGITAL のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • μ-15 DIGITALの価格比較
  • μ-15 DIGITALの中古価格比較
  • μ-15 DIGITALの買取価格
  • μ-15 DIGITALのスペック・仕様
  • μ-15 DIGITALのレビュー
  • μ-15 DIGITALのクチコミ
  • μ-15 DIGITALの画像・動画
  • μ-15 DIGITALのピックアップリスト
  • μ-15 DIGITALのオークション

μ-15 DIGITALオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年10月24日

  • μ-15 DIGITALの価格比較
  • μ-15 DIGITALの中古価格比較
  • μ-15 DIGITALの買取価格
  • μ-15 DIGITALのスペック・仕様
  • μ-15 DIGITALのレビュー
  • μ-15 DIGITALのクチコミ
  • μ-15 DIGITALの画像・動画
  • μ-15 DIGITALのピックアップリスト
  • μ-15 DIGITALのオークション

μ-15 DIGITAL のクチコミ掲示板

(373件)
RSS

このページのスレッド一覧(全84スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「μ-15 DIGITAL」のクチコミ掲示板に
μ-15 DIGITALを新規書き込みμ-15 DIGITALをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ヤマダ電機ならーーー

2003/12/28 13:20(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > μ-15 DIGITAL

スレ主 m−chanさん

オリンパス2台目さん

我が家も父がカメディアの古い型を持っていましたから同じ2台目ですよ。さて33000円の27%(当日ポイントカードを作っても当日からポイントを使えました)+64Mカード ですが、まだまだやっているはずです。特に八幡山の東京本店でなくてもヤマダ電機の店舗ならokのはず。もしこの価格より高かったなら「東京本店でこうでしたよ」と店員に言えばまず大丈夫!日経の1000円全員プレゼントアンケは他店ではやっているか分かりませんがーーーーTyadaさんの価格は安いですね!

書込番号:2280274

ナイスクチコミ!0


返信する
オリンパス2台目さん

2003/12/29 08:32(1年以上前)

m−chanさんありがとうございます。
先週、八幡山へ行ったとき、「64Mカードのサービスは終わりました」と
言われてしまいました。他のヤマダに行きます。

書込番号:2283168

ナイスクチコミ!0


KOUSUKErappaさん

2003/12/29 10:49(1年以上前)

ヤマダ電機を2件回りましたが、一軒はポイント無しの\35,800、もう一軒は\35,000+ポイント27%+バッテリー+ネックストラップでしたのでそちらで買いました。周りの競合店の状況によって差はありそうです。

書込番号:2283449

ナイスクチコミ!0


Tyadaさん

2003/12/30 10:37(1年以上前)

ヤマダ電気凄い還元率ですね。
これならバッテリをゲットできれば128MBのxdカード買えますね。
キャッシュバック含めると16000円前後の価格!?
今後の為に質問なんですが、ヤマダ電気だと5年保証とか言うの
ありますか?ソフマップで言うワランティーと言う保証制度みた
いなもの。今回は約6%で2000円でした。
結構各種パソコン関連の保険にお世話になっているので。

書込番号:2287185

ナイスクチコミ!0


スレ主 m−chanさん

2004/01/01 11:40(1年以上前)

Tyadaさんー10ヶ月ほど前、私もsofmapでノートパソコンを購入(東芝のdynabook ssシリーズの超薄型)し、1万円近く払ってワランティ保証制度に加入しました。−が来月から北京で働くので現地ではこれ使えない(@-@)涙ーー。ヤマダ電機にもこんな制度があったような・・・

余談ですが、98年にIBMのシンクパッドを購入した際は国債保証制度が付いており、北京ででも即無料で完璧に修理できました。−まぁデジカメは万一の際は北京のオリンパス(てあるの?)に持って行くか、一時帰国時に日本で修理するしかないですね。μ、壊れないでくれよっ!!

書込番号:2293849

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

隙間ーの詳細を!!

2003/12/19 11:32(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > μ-15 DIGITAL

スレ主 m−chanさん

黄さるぼぼ さん 皆さん!

中国華北地方へ長期滞在するので、丈夫そうなこれを購入しようかーー
とかなり腹を決めている私です。

が、こちらの「隙間」発言を読み、目の前が真っ暗になりました!

ーそれなら「ポストμ系列のような丈夫で、シンプルで遊べる画像加工
ソフトが付いているデジカメ」ってどんな物でしょうか・・・・・・
贅沢言いません、乾燥と多少の砂埃に強めなら・・・・

書込番号:2247471

ナイスクチコミ!0


返信する
goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2003/12/19 21:06(1年以上前)

私のレスがほとんど削除されてるようなので。
とにかく余り気にすると持って行かれるカメラがなくなります。ふつうに使いやすいものでいいです。ビニール袋もって行って撮影以外はそこに保管すれば。μのようなものが有効か分かりません。取り敢えずカバー付のものSOnyのU60ナンテのもありますよ。

書込番号:2248943

ナイスクチコミ!0


でじキチさん

2003/12/20 01:46(1年以上前)

総じて、高いカメラは作りもしっかりしていて、頑丈なものが多いですが、重くて大きいものが多いですね。
 私の友人(女性)が中国内陸部の西安(ここもかなり埃っぽい)に住んでまして、CANONのS30をもう1年半も使っていますが、別に問題なく使えているようです。
 μ-15は、当たりハズレがあるのかどうかわかりませんが、買う時に中身を自分の目で確認してみればいいのではないでしょうか。
 多分、普段ソフトケースに入れておいて、使う時だけ取り出せば、普通のカメラでも大丈夫だと思います。μやX-250よりも、本当は上級のX-2あたりがリモコンもついてて、リチウムイオンということも合わせてお薦めです。モードもダイヤルで使いやすいですし、ちょっと厚みはありますがデザインもいいですよ。作りも、下位の機種よりしっかりしています。(ただし、最初に「設定クリア」をオフにしてやらなければならないのは、X-250と同じです)発売からかなり経ってますので、安くなってると思います(μ-25と同じくらい)。
 まあいずれにしても、あまり埃のことは気にせずに、お店に行って触ってみて「これだ!」と思ったものを買うのが一番いいですよ。

書込番号:2250193

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

isoが足りない!?

2003/12/13 09:53(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > μ-15 DIGITAL

スレ主 m−chanさん

海外で使用したく、これかX250辺りかに絞ったのですがー
「良いデジカメを選ぶ本」の様なガイドを読んでから、又悩むようになりました。
@夜景や動くモノをキレイに撮るのはISOが400は無いと難しい
A集合写真等をクッキリ撮るのは画素は400必要

私としては夜景も集合写真もアクティブでたくさん撮りたいのですがー

以上が間違いないのなら、μー15もX250も不合格!?
なにせ海外に行くので、買ってから後悔してもなかなか国内のようには
対処できないので、思わず慎重になってしまいます・・・・

書込番号:2225767

ナイスクチコミ!0


返信する
FIOさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2003/12/13 10:20(1年以上前)

こんにちは(^^)
ユーザーでは無いので、私の少ない経験の中からですが・・・

(1)デジカメの多くは、感度を上げるとザラザラがキツくなりますので・・・夜景などでは低感度で撮影する方が綺麗だと思います。
#もちろん三脚などで固定し、セルフタイマーを併用したりなどの+αも

動くものですが・・・周りの明るさや被写体にもよるのかな?と思います。 昼間ならば大抵の動きは止まるくらいのシャッター速度は稼げる事が多いです。 室内や夜は感度が高い方がシャッター速度を稼げるのでブレを抑えられますが、ノイズによるザワザワも気になるところです。
ブレかノイズか・・・

(2)Lサイズプリントならば200万画素でも十分かな?
どこまでで満足できるのかは人それぞれなので、いろいろな機種のメーカーのHPにあるサンプル画像を試しにプリントされてはいかがでしょうか?
集合写真とかは無いことが多いですが、風景写真とかで大体のところが見えると思います。

書込番号:2225838

ナイスクチコミ!0


pattayaさん
クチコミ投稿数:889件Goodアンサー獲得:20件

2003/12/13 15:20(1年以上前)

すでにFIO さんが丁寧なレスをされているので
簡単な補足だけさせていただきます

2)の集合写真・・・という意味は
何十人もひな壇に並んだ結婚式のようなモノを
思い浮かべてください。
一人一人のかおが小さく写るため
高画素が無いと、よく解像しないと言う意味です

5〜6人が集まって写るような場合は
300万画素のデジカメでも問題ありませんよ

もちろん、A4サイズ以上に大延ばしすることが多いなら
400万画素以上の機種がいいかもしれません

書込番号:2226621

ナイスクチコミ!0


スレ主 m−chanさん

2003/12/14 09:52(1年以上前)

fio さん pattayaさん、ご丁寧なレスを本当にありがとうございます!
非常に参考になりました。

X−250はμ15に比べ画質が良く枚数も多く撮れるらしいですが、最大の
心配は「リチウム電池&これ対応の充電器が無い」という点です。
ニッケルは使いたくないので、リチウムで使いたいのですが・・・
こちら入手困難のようです。ACアダプターは別売りで有るようですが・

ニッケルでなくリチウムで使いたい! ここが譲れないとなると、μに
するしかないですね・・・

この辺り、ご助言下さる方、お待ちしています!!!

書込番号:2229544

ナイスクチコミ!0


TOBARIさん

2003/12/15 02:43(1年以上前)

X250のリチウム電池はCRーV3と言いまして、普通のカメラでも使われている使い捨ての電池です。この電池はオリンパス純正でなくても問題ないのですし、コンビニでも購入可能です。ただ、電池持ちはすごくいいのですが、1個800円位はするのでランニングコストは結構かかります。ですので、このカメラの場合はメモリー効果も心配でしょうがニッケル水素がお勧めです。
それに対し、μのリチウム電池は充電できるので、コストはかかりません。コンパクトデジカメの中でも持ちはいい方ですよ。

書込番号:2233196

ナイスクチコミ!0


m-chanさん

2003/12/15 16:11(1年以上前)

TOBARIさん、皆さん、ありがとうございます〜!

x-250の掲示板でも素晴らしいアドバイスを頂いており、もうかなり決定まで
近いといったところです。

ーリチウムイオン充電池とニッケル充電池の違いですがーー
リチウムの方は携帯のように繰り返し何度も充電可能。
ニッケルの方は使い切ってからでないと充電できない

以上で間違いないでしょうか。
まだ使い切っていないうちにニッケルを充電すると、壊れたりカメラに
悪影響を及ぼしてしまうのでしょうか・・・・

書込番号:2234525

ナイスクチコミ!0


TOBARIさん

2003/12/18 00:17(1年以上前)

CR−V3はコンビニでも購入可能と書きましたが、品揃え豊富な店じゃないと売っていないようです。m−chanさんは海外に行かれるみたいなので、カメラと一緒にまとめ買いされてもいいかもしれませんね。(カメラを売ってるお店は大概売っているはずです)

リチウム電池は追加充電可能ですが、持って3年位です。それ位たつと買い替えの時期ですね。充電してくれなくなります。
ちなみに充電せずに長期間ほっておくと新品のリチウム電池でも充電してくれなかったりしますが…。

ニッケル水素は使い切ってからでないと充電できないわけではないです。
というのは、X−250の掲示板に書かれている方の通りです。

書込番号:2242925

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

こんなに届かないのμ15のストロボ

2003/11/25 23:31(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > μ-15 DIGITAL

スレ主 スカフミさん

先日私の父(70歳)がμー15を購入したのですが、私が使っているキャノンIXY400のストロボと比べて、あまりにも貧弱なんです。
夜、蛍光灯の部屋の中で、3m位離れて被写体を写すのですが、顔がはっきり写りません。カメラ(ストロボ)の故障なのでしょうか?

書込番号:2164121

ナイスクチコミ!0


返信する
FIOさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2003/11/25 23:42(1年以上前)

ズームの望遠側で撮影されていませんか?

書込番号:2164182

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2003/11/25 23:45(1年以上前)

光量が足りなければ、リモートライトを使ってみてはいかがでしょうか?
http://www.sunpak.jp/products/remote/main.html

書込番号:2164204

ナイスクチコミ!0


たつまさん
クチコミ投稿数:2265件Goodアンサー獲得:2件

2003/11/26 00:51(1年以上前)

W:0.2 m 〜 4.0 m
T:0.2 m 〜 2.5 m
となってるので、テレ端では届かないですね。

書込番号:2164555

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2859件

2003/11/26 01:24(1年以上前)

まったく同じ状況で撮り比べてみて IXY400に比べて顔が暗く写ってるんでしょうかね〜

あのですね〜 IXY400もμ-15も テレ端ではフラッシュは届かないというところは一緒なんですよね〜
35oフィルム換算のレンズの焦点距離も ほぼ一緒ということは・・・

ISO感度がIXY400の方が高くなってるなんてことないですかね〜

IXY400  オート/ISO50/100/200/400相当(オート時はカメラが最適値に自動設定)
μ-15   AUTO ( ISO 約80〜約320 )

書込番号:2164675

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2859件

2003/11/26 01:42(1年以上前)

もひとつ 違いがありますね〜

レンズの開放F値
IXY400  F2.8(W)−4.9(T)
μ-15   F3.1 (W)−5.2 (T)

もしもIXY400が絞り開放でISO400相当で撮影されている場合
μ-15では暗くなってしまうのではないかな〜

書込番号:2164738

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

液晶

2003/10/27 08:15(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > μ-15 DIGITAL

スレ主 おでん2さん

μ-10に比べて背面液晶の発色が悪いと思うのですが個体差なんでしょうか?
ホワイトボードなんかを写すと白かベージュかぐらいの差が出ます。
撮れている写真の色は同じなのですが

書込番号:2066599

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

どうちがうの?

2003/10/20 23:55(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > μ-15 DIGITAL

スレ主 検討中な人さん

μ-10とμ-15,何が違うのでしょうか?
スペック表を見てもわからないのですが
どなたか教えて!!

書込番号:2047778

ナイスクチコミ!0


返信する
FIOさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2003/10/21 00:51(1年以上前)

現時点の資料では
http://www.olympus.co.jp/jp/news/2003b/nr031007pictbj.cfm

・PictBridge規格に対応
・撮影レスポンスが良くなった?
・今ならキャンペーン中(^^;
http://www.olympus.co.jp/jp/news/2003b/nr031020mjucbj.cfm

基本となる仕様には変更はなされていないようです。
PictBridge規格への対応がメインのマイナーチェンジに思えます。

書込番号:2047999

ナイスクチコミ!0


さんくちゅりあるさん

2003/10/21 06:45(1年以上前)


たぶん特に変わったところってないのかも…
あ、でも相変わらず生活防水ついていて良いみたいですけどね〜♪

まっかなこういうのとかはいかがでしょう…?
http://olympus-imaging.jp/campaign/c030917a/spec.html←フェラーリモデル

書込番号:2048373

ナイスクチコミ!0


スレ主 検討中な人さん

2003/10/22 18:32(1年以上前)

μ10の価格が下がってきているから、余計迷っちゃいます。
μ10もそんなにレスポンス悪くなかったような気がしますが、どうなんでしょう?
キャンペン中は販売価格の-5000円を目安に考えたほうがよさそうですね

フェラーリモデルはちょっと割高だし、、、、

書込番号:2052756

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「μ-15 DIGITAL」のクチコミ掲示板に
μ-15 DIGITALを新規書き込みμ-15 DIGITALをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

μ-15 DIGITAL
オリンパス

μ-15 DIGITAL

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年10月24日

μ-15 DIGITALをお気に入り製品に追加する <11

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング