

このページのスレッド一覧(全84スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2004年6月23日 14:59 |
![]() |
0 | 0 | 2004年6月23日 13:04 |
![]() |
0 | 0 | 2004年6月23日 03:12 |
![]() |
0 | 1 | 2004年6月14日 20:50 |
![]() |
0 | 7 | 2004年5月31日 01:47 |
![]() |
0 | 5 | 2004年5月30日 00:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > オリンパス > μ-15 DIGITAL

2004/06/23 13:57(1年以上前)
返信で、お願い致します。。。。。。(^^ゞ
ここにも、色々レビユーが載っていますので、
ご参考。。。。。。に♪
http://arena.nikkeibp.co.jp/rev/camera/
書込番号:2953373
0点



2004/06/23 14:36(1年以上前)
預言者あびらさん
早速各会社のデジカメの情報のホームページ拝見しまして
驚き桃の木で吃驚しました。
検討しましたところ、Mr.MaxでリコーG4が税込みで17.900
送料、代引き込みでありました、これにしたいと思いますが
価格は如何がなものでしょうか?
書込番号:2953449
0点


2004/06/23 14:50(1年以上前)
こんにちわ♪
広角(28ミリ)が、それほど、必要ないのでしたら、
お安くて、なかなかいいと思います♪
あと、3千円ほどプラスすると、広角のリコーG4ワイドが買えますので、
私なら、ワイドかっちゃいます。。。。。。ね♪(^^ゞ
書込番号:2953472
0点


2004/06/23 14:59(1年以上前)
追伸。。。。リコーG4シリーズは液晶が小さいですけど。。。。
いいんでしょうかね。。。。(^^ゞ
書込番号:2953489
0点



デジタルカメラ > オリンパス > μ-15 DIGITAL


今まで富士の初心舎用PinePixA101を使用していましたが、電池の
消耗が早いのと液晶のフアインダーが見にくいので買い替えしたいと
思い下記のカメラを比較していますが、どれにしたらよいか、迷って
います、よくばりと思われますが、どなたか教えてください、お願いいたします。
0点



デジタルカメラ > オリンパス > μ-15 DIGITAL


新宿のさくらやパソコン館にて25100円の表示価格で販売されておりました。価格の事を出して「もう少し安くならないのか」と言ったところさらに2000円値引くと言っていました。そしてポイントは20%還元だそうなので実質18480円とかなり安い印象を受けました。価格の最低価格の店よりも安いのではないでしょうか。量販店ってたいへんだなあと感じました。
0点



デジタルカメラ > オリンパス > μ-15 DIGITAL


以前はカシオの200万画素クラスからの買い替えです。
カメラっぽいデザインと、メカニカルな光沢?で買いました。
早速、室内でネコを試し撮りしてみたんですが、フラッシュアリ、ナシにかかわらずちょっと暗い印象を受けました。
フラッシュは距離内です。
やっぱり室内撮りにはちょっと暗いのは、この機種の特徴?なのでしょうか。
0点


2004/06/14 20:50(1年以上前)
少々暗いと言いますか、写りがパットしない気がします。近くならまだ良いですが、遠距離撮影では、画素の粗さも出てきます。写りそのものよりも、生活防水機能に利点があるデジカメだと思っています。
書込番号:2921302
0点



デジタルカメラ > オリンパス > μ-15 DIGITAL


2004/02/24 21:16(1年以上前)
連続撮影をしてカメラが加熱すると特にノイズが発生し安くなります。
夏の撮影ではもっと目立つようになりますよ。
μシリーズはノイズリダクション機能が無いのが、つらいですね。
書込番号:2511137
0点


2004/02/24 23:02(1年以上前)
生活防水機能を付けるためにノイズ処理に皺寄せがきてしまっているんでしょうね。ある程度割り切って使わないといけないでしょうね。
書込番号:2511632
0点



2004/02/25 01:50(1年以上前)
遅れてすみません。ノイズかどうか解からないのですが大きさは5ミリ程度で(15インチ画面)透き通った紫色です。こうゆうのもノイズに成るのでしょううか?回答していただいた方々大変失礼致たしました。
書込番号:2512421
0点


2004/02/25 06:56(1年以上前)
近くに街灯などがありましたか。
ゴーストかもしれません。
http://arena.nikkeibp.co.jp/tec/camera/gaz/115/
対策としては街灯の光がレンズに入らないように手をかざせば改善します。
書込番号:2512714
0点



2004/02/25 16:03(1年以上前)
おそらくゴーストみたいな感じです。ご指摘のとおり街灯の周りに出ています今夜試してみます。ババール様はじめ皆様方有難うございました。
書込番号:2513886
0点


2004/05/31 01:47(1年以上前)



デジタルカメラ > オリンパス > μ-15 DIGITAL


μ15を購入しました。5、6、枚取りながら、使い方を確認しつつ、設定をへんこうしたりしてみました。すると、気がつけばカメラが温かくなっていました。体温よりは高いかな。電池が原因かな?と思い、電池を触ると,温かい。しかしこの程度のねつでカメラまで温かくなるのでしょうか。電池で無い発熱原因があるきがする。カメラの内部で、もっと発熱していて、それがつたわっているのでしょうか。発熱元は謎なのです、、皆さんのカメラは
どうですか。
0点

内部はもっと熱いのは確かですが
熱くて触れないぐらいでない限り正常です。
パソコンでも内部(CPU)で60度
外部で40度を超えなければ
機械にも人間にも影響がないように作られています。
書込番号:2807286
0点

ちなみに電気店で
店頭展示の液晶テレビを触ってみてください。
デジカメには液晶テレビの小さいのが中に入ってます。
なお発熱しない状態では明るくすることはできません。
(冬場の自動車テレビは暗い)
書込番号:2807301
0点


2004/05/14 21:48(1年以上前)
IXY使ってます。
通常撮影時も温かくなりますが、連写やストロボ使うとかなり熱くなります。
その後は怖いので少し冷まします (^_^;)
デジカメはみんなそうみたいですね〜
書込番号:2807770
0点

デジカメはみんな熱くなりますよ。私のもなりますから心配いりません。
ただ、熱くなるカメラほど、バッテリーの持ちが悪いとは思います。
書込番号:2807908
0点


2004/05/30 00:07(1年以上前)
一般的に暖かくなると、画質が悪くなります。(ノイズの大きさが約10度で倍に増える)。でもこのカメラを作るのに、通常の製品を変わらない温度にするためにかなり気を使っています(空気だけを通す特殊素材の開発)。だからそのカメラが異常でない限り大丈夫だと思いますが、店頭で同型製品と比べてみてはいかかがでしょうか
書込番号:2863685
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





