

このページのスレッド一覧(全27スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2004年5月9日 08:30 |
![]() |
0 | 4 | 2004年5月3日 21:44 |
![]() |
0 | 5 | 2004年4月14日 18:00 |
![]() |
0 | 7 | 2004年4月9日 22:29 |
![]() |
0 | 12 | 2004年3月27日 09:49 |
![]() |
0 | 2 | 2004年3月20日 20:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > オリンパス > μ-25 DIGITAL


当初はμ25購入予定でした。しかし、CMに見事騙されたとここの板を見て知りました。おすすめ機種ありませんでしょうか?価格帯は4万円以下。海辺での使用なので防水は必須です。あと、300万画素くらい。3倍以上のズーム希望、シャッター速度早い、コンパクトサイズ、希望ではこんなものです。 最近、防水ケースというものがあることを知って、防水ケースを購入でも良いのかなと考えています。その点も考慮しておすすめ機種を教えていただけませんか。
0点


2004/04/04 05:39(1年以上前)
200万画素ですがソニーのDSC-U60はいかがでしょう。水深1.5mまで大丈夫です。
または普段はμ-25を使い、水中で撮影する時だけ防水プロテクタを使うとか。
書込番号:2663799
0点


2004/04/04 06:47(1年以上前)
条件に一番近いのは、コニカミノルタ・ディマージュXtかXgにマリンケースを付けるかな?
書込番号:2663828
0点



2004/04/04 23:00(1年以上前)
dsc-u60にズームがついてれば間違いなく買いなんですけれども。xtとxgですね。xtは在庫がないらしいですね、近くのYAMADAにあるかなぁ?xg店で見てみます。ixyにアクティブジャケットつけたらμの防水レベル(4)に匹敵するかなぁ? あと、また質問ですけれども、防水機能なしのカメラを1日中防水ケースにいれたまま浜辺で持ち歩いてたらまずいですよね?沖縄の炎天下での使用です。 まったく関係ないですけれどもFUJIのfinepix40iのシャッターが開かなくなってしまいました。多発している故障らしいので保障期間外ですがメーカーに無料修理を要求しようとも持ってます。アドバイス等ありましたら教えてください。 詳しくはFUJIの50iに書いてます。
書込番号:2667087
0点


2004/05/03 21:44(1年以上前)
ピクチャーカードもせっかくお持ちですから、文句なしにフジのF710がお勧めです。
コンパクトではIXY500等と並び1、2を争う、存在だと思います。
動作はさくさくと快適です。
唯一、メディアがピクチャーカードというのが問題なカメラです。
画像も大変きれいです。
ご参考に。
書込番号:2764839
0点



デジタルカメラ > オリンパス > μ-25 DIGITAL


主な違いは400万画素か320万画素か?って事だと思うのですが
あまり引き伸ばしたりせず、L判が主になるの思うのでμ-15でいいかな?と思ったり
でも400万画素も捨てきれず、迷っていました。
だけど、もう少し前に発売されていたμ-20の存在を知ってμ-15を買うのなら、
ちょっとお金を足してμ-20でもいいのかなって思い始めました。
プリンタに直接つないで印刷する事がないので、μ-25を買う必要はないですよね?
すぐに欲しいのですが、なんだか迷ってしまって購入に踏み切れません。
アドバイス宜しくお願いします。
0点


2004/04/14 12:48(1年以上前)
こんちわー♪
昔、昔、私の、カメラの師匠が、ちなみに名前はF2→10○ さんウッ!
(◎-◎;)がおっしゃつていました。。。。♪
よくにて、かわんねーんだったら、安いほーがいいだろー。。。と♪
書込番号:2698763
0点

カメラ以外にメディアも必要(できれば予備バッテリーも)ですから、トータルの予算で決めれば良いのではないですか。
私は今までに何度も、パナソニックFZ1(200万画素)で撮影したのをA4で印刷したことがあります。
これでも額に入れて、少し離れたところから見る分には問題ないですよ^^;
書込番号:2698776
0点

わしゃ!そんなに歳をとってはおらんぞぃ (^_^)v
書込番号:2698785
0点


2004/04/14 13:02(1年以上前)
400万画素っていっても実際は387万画素ですから悩むほどの違いはありませんよ。
書込番号:2698797
0点



2004/04/14 18:00(1年以上前)
みなさん、早々の返信ありがとうございます。
メディアはフジフィルムのものなんんですが、
128M が1枚余っているので予算には入れず、3万以下で考えているので、どれも予算内です。
無理して予算を使い切ることもないので、μ-15でよさそうですね。
デザイン的にはμ-20の方が好みですが。
優柔不断なんですよねぇ。
近日中に決断します!
ご親切にアドバイス有り難うございました。
書込番号:2699432
0点



デジタルカメラ > オリンパス > μ-25 DIGITAL


ダイビングをする時に、主に見た魚の記録用としてデジカメ購入を考えています。本格的でなくていいけど、やっぱり使い勝手がいいほうがいいです(付属レンズとか後付けすることも考えて)。オリンパスのC-745が今日某販売店で19800円でした!!思わず買ってしまいそうになったけど、こらえて帰宅。友人いわく、大きいと。もちろん普段陸上でも使うこととなるので、小さいのはいいんですけど、今後本格的に水中撮影に興味が出たら、どうしようかとも思いC-745に惹かれるのですが、一度水没した経験もあるので生活防水のμシリーズにも興味ありで…。その某販売店ではμ―25が24800円でした。どっちが買いでしょうか。教えてください!!お願いします!!
0点

C-745もμ-25もオプションで防水プロテクタが用意されているので水中撮影も可能ですね。
http://olympus-imaging.jp/lineup/digicamera/acc/protect/index.html
光学10倍ズームが必要ならC-745、光学3倍ズームで十分ならμ-25でいいのではないでしょうか?
書込番号:2639963
0点

水中記念撮影&ログ付け用ならμ-25、
将来外部ストロボやクローズアップレンズを考えているのなら
C-745 が良いんじゃないでしょうか。
μ シリーズの場合、軽い水没(中に水滴程度)なら大丈夫ですが
ハウジングが水浸しになるほどの場合はダメですから
過信は禁物です。
書込番号:2640123
0点



2004/03/28 21:31(1年以上前)
アドバイスありがとうございます!!
デジカメは初心者で、ダイビングをするからこそほしいのですが、正直店頭に行っても違いもよく分からない(--;
自分がダイビングの他に何を目的に使うのかもあんまり明確でなくて…(ただの記念撮影くらいですかね)。最初はサイバーショットにしようと思ってたのですが、友達が暗いと。絶対にカメラをするならカメラメーカーが良いとアドバイスしてくれたので考え直しました。
今日は家電販売店で店員さんがキャノンはレンズがずば抜けて良いですと横のお客さんに接客していたのを聞いて、そうなのか!とか…。
優柔不断できまりませーん(T_T)もちろんハウジングを買うので安いには越したことないのですが、4万までで何かお勧めのものがあったら教えてください!!!
書込番号:2640253
0点

さらに迷うようなことを書きます m(_ _)m
オリンパスのX-250はいかがでしょうか?
機能的にはμ-15あたりとほぼ同等ですが
電池が汎用電池なのと液晶モニターが大きいという違いです
(日常生活防水がないというのが一番大きい違いですが)
これだと、本体もハウジングも結構安いと思います
上記C-745の本体価格はとても安いと思いますが
ハウジングは多機能で大きい分高いです
X-250用ののPT-17はPT-18(C-745用)より五千円ぐらい
PT-16(μシリーズ用)より千円ぐらい安いですよ
また、ダイビングのスキルもまだまだ・・と言うことなら
コニカミノルタのDiMAGE Xt/Xg あたりも良いかもしれません
何しろ小さく薄いので、ハウジングごとBCのポケットに入ります
マクロも設定を変える必要が無く
15cmまではそのまま寄っていけます
いろいろ迷って良い買い物をしてください
書込番号:2640406
0点



2004/03/28 22:35(1年以上前)
pattayaさん前からいろいろ記事を読ませてもらって勉強させてもらってましたが、さすが詳しいですねー。
お言葉どおりさらに迷いました(笑)ダイバーですよね?ダイビングはいろいろお金がかかりますしね^^;
5000円くらいの違いなら、ハウジングは20000円の予算ですからかまわないのですが…。
書込番号:2640623
0点

こんにちは オドリハゼ さん
水中で使うデジカメはダイビングスタイルがわからないと
何をおすすめして良いか難しいですね
お名前から考えてマクロ派だと思いまして
C-745をおすすめしました
しかし、マクロにはまっていくと、水中ストロボ
クローズアップレンズ・・・
しかも一般のファンダイブでは撮影時間が取れないので
常に別行動(笑) と、マニア街道まっしぐらです
ここは一つ、小型で使いやすいものを最初に手に入れて
ご自身の撮影スタイルが変ってきたら
改めて次のチョイスを考えるというのはいかがでしょう。
そういうわけで前記の安いものを紹介しました
書込番号:2642553
0点


2004/04/09 22:29(1年以上前)
キヤノン IXY DIGITAL L 400万画素デジタルスチルカメラがお勧め!
http://www.yodobashi.com/enjoy/i.jsp?oid=13828167
防水ケース
キヤノン AW-DC10 [IXY DIGITAL L専用オールウェザーケース]
水深3M対応防水ケース
特価:¥7,371 (税込)-ポイント13%(959円)=実質 6,412円
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/13829045.html
ちなみに私はμ―25を購入して説明書を読んだだけで売ってIXY DIGITAL Lを購入しましたが正解でした!
(メモリーカードもSDで安い)
書込番号:2683906
0点



デジタルカメラ > オリンパス > μ-25 DIGITAL
あのCMをよく見るとわかるんですけど
プールに落としてませんよ
μ-10を持った手はずっと水面より上に出てます
水しぶきしかかかってませんね
書込番号:2604432
0点


2004/03/19 23:32(1年以上前)
こんにちわー♪
おきらくごくらく さんのお書きになられているように
水中では使えないですよ♪
書込番号:2604463
0点


2004/03/19 23:33(1年以上前)
多分、数十センチ程度ならば大丈夫でしょうけど、推奨されるものではないでしょうね。あくまでも生活防水ですので水の中には入れない方が良いでしょう。入れる場合には自己責任になりますよ。
書込番号:2604464
0点

数十センチでも駄目ではないのでしょうか?
日常生活防水なので水しぶきや・小雨程度ではないのかな??
書込番号:2604586
0点

なんでも、飲み会の席にもってったら、「それ水の中でも大丈夫なんだろ?」と、
ビールの中に突っ込まれた人がいるとかいないとか...
そのときは壊れなかったらしいが、
酔った勢いというよりもCMの思いこみかな(笑)
このカメラかは忘れたけど、確か価格で聞いたな〜
書込番号:2604606
0点

http://olympus-imaging.jp/lineup/digicamera/mju25_15d/feature/index.html
水の中に落とさないでください
水で洗わないでください
水中での撮影はできません
と書いてある
安物シーカーさん いいかげんなことは書かないように
もし 数十センチ程度ならば大丈夫という書き込みを読んで
水につけて故障した場合 どう責任取るの?
書込番号:2604608
0点

生活防水だから小雨がかかったぐらい。
メモリーカード収納部、ふたの構造から水没は問題外です。
書込番号:2605134
0点


2004/03/20 02:31(1年以上前)
あのCMでプールにつかる瞬間を撮影しなかったのは、そういう使い方を推奨していると撮られてしまいトラブルが生じた場合、メーカーとしての対応が大変なので外したと聞いています。実際、このデジカメではありませんが、生活防水や防滴使用の電化製品を水につけて使用しても故障した経験はありません。ここでHiro ★さんの質問で気になるのは、プールに落ちてもというのが、プールの底なのか、それともタッキーがプールに落ちてデジカメをちょっと水につけてしまう程度なのかということです。前者については私も厳しいと思います。水圧で水が入ってしまう可能性もあります。でも、ごく短時間で水圧があまりかからなければちょっとくらい水につけても大丈夫だと思いますよ。その程度の防水ができていなければ生活防水を保証するのは難しいと思いますよ。
でも水につけて洗うとかといった使用方法を私は推奨しているわけではありません。そういうことをするのはあくまで自己責任だと思います。もちろん水中で撮影するならば、マリンケースを購入して撮影することをお薦めします。
書込番号:2605148
0点

http://www.i-younet.ne.jp/~nanzurc/syohin/jis4.htm
↑参考まで。
オリインパスの防水基準は4です。
それ以上は自己責任で実験してください。
書込番号:2605249
0点

ついでに・・
列車の中から撮影する手ぶれ補正機能付きのカメラのCMのように
撮影の瞬間ー被写体以外はスローモーションーにはなりません・・。(爆)
書込番号:2605410
0点


2004/03/27 09:49(1年以上前)
ちょうどその件でメーカーと係争中です。
雨の日に使っていたところ水が入ってしまいました。
メーカーによると、「サイドの蓋が開きやすく、そこから水が入ったようだが、水に関する故障は一切保障しない」と。
「あのCMは水に漬けてはいけないことをアピールするCMだ」とのこと。
都内某店で28000円で買ったμ-10だったんですが、
メーカーは「格安の35000円で新しいのをお譲りします。」とのことだった。
その後、3ヶ月係争中で、11800円まで値下がりしてきたが、まだ納得いかないので係争中。
サイドの蓋や、電池の蓋がすぐに開いてしまうので、要注意ですよ。
およそ防水カメラとは程遠い設計です。一番水が入りやすいところが、
こんなにすぐ開くなんて、、、、。
書込番号:2633711
0点



デジタルカメラ > オリンパス > μ-25 DIGITAL

2004/03/07 16:59(1年以上前)
動画で音声も記録できるようです。
書込番号:2556870
0点


2004/03/20 20:14(1年以上前)
あとピクトブリッジがついてます。
書込番号:2607684
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





