μ-30 DIGITAL のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • μ-30 DIGITALの価格比較
  • μ-30 DIGITALの中古価格比較
  • μ-30 DIGITALの買取価格
  • μ-30 DIGITALのスペック・仕様
  • μ-30 DIGITALのレビュー
  • μ-30 DIGITALのクチコミ
  • μ-30 DIGITALの画像・動画
  • μ-30 DIGITALのピックアップリスト
  • μ-30 DIGITALのオークション

μ-30 DIGITALオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 3月中旬

  • μ-30 DIGITALの価格比較
  • μ-30 DIGITALの中古価格比較
  • μ-30 DIGITALの買取価格
  • μ-30 DIGITALのスペック・仕様
  • μ-30 DIGITALのレビュー
  • μ-30 DIGITALのクチコミ
  • μ-30 DIGITALの画像・動画
  • μ-30 DIGITALのピックアップリスト
  • μ-30 DIGITALのオークション

μ-30 DIGITAL のクチコミ掲示板

(395件)
RSS

このページのスレッド一覧(全66スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「μ-30 DIGITAL」のクチコミ掲示板に
μ-30 DIGITALを新規書き込みμ-30 DIGITALをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信11

お気に入りに追加

標準

防水って?

2005/01/31 14:47(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > μ-30 DIGITAL

スレ主 モンゴル人さん

海外に行こうと思ってるんですが、この防水加工は海水もへっちゃらなんでしょうか?

書込番号:3862265

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2005/01/31 15:05(1年以上前)

>この防水加工は海水もへっちゃらなんでしょうか?
絶対にありえません。

あくまでも、生活防水機能です。
ちょっとしぶきがかかったくらいでは大丈夫という程度です。
海水がしみこんだら、電気回路はアッという間もなく全滅してしまいます。

書込番号:3862310

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2005/01/31 15:18(1年以上前)

海水はマズいでしょう。防水加工にも様々なレベルがあるようですが,フツーは生活防水レベルだと思って下さい。

なかにはコニカミノルタのように「洗える」現場監督もありますけど。
そー言えば3月に新しく「digital現場監督」出るみたいですね。今までのと違ってかなり薄型になるっていうウワサなので,アウトドア派の私はちょっと気になっています。

書込番号:3862362

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1030件

2005/01/31 16:18(1年以上前)

フイルムですがオリンパスのμシリーズの簡易防水カメラを使っています。
水しぶきのかかる滝や小雨の中での撮影で気にせずに使えます、濡れたら拭けばいいだけです。海水でもあとで真水で塗らした布で拭くといいのかな、でも海水はちょっとこわいですね。
使った人はありがたいと思うし使ってない人は信じないしいろいろです。
びちゃびちゃにぬらすような撮影はしていませんが使えるのかもしれません。水中では使えないと思いますし使いません。

書込番号:3862562

ナイスクチコミ!0


san_sinさん
クチコミ投稿数:2685件Goodアンサー獲得:1件

2005/01/31 18:02(1年以上前)

>防水加工は海水もへっちゃらなんでしょうか?

どの程度かわかりませんがこちらには

一般用防水携帯時計の種類及び防水性能については
「海水などの塩分を含んだ水に浸した場合は真水で塩分を洗い流す」
とあります。
*JIS-B7021より抜粋

あと通常の水分についてはオリンパスのFAQに記載があります。
http://digital-faq.olympus.co.jp/faq/1028/app/servlet/qasearch?PROD=001003013

書込番号:3862944

ナイスクチコミ!0


iBook500DVDさん

2005/01/31 18:33(1年以上前)

もし海水に漬けたり、スクーバダイビングなどで潜ったりするのであれば同社の赤い純正防水プロテクタを使用してください。

書込番号:3863089

ナイスクチコミ!1


IR92さん
クチコミ投稿数:4194件

2005/01/31 21:21(1年以上前)

保護等級4は、あらゆる方向からの飛沫を受けても有害な影響がない。
だから水道の本流を当てるようなことは×。
水洗いで塩分を流すなんてできません。

雨の日に傘をさして使うくらいですよ。

書込番号:3863871

ナイスクチコミ!0


san_sinさん
クチコミ投稿数:2685件Goodアンサー獲得:1件

2005/01/31 21:35(1年以上前)

IR92 さんが仰るのはこちらです。
わたしのは腕時計の規格ですので誤解のなきよう。
こちらを参考に。
http://allabout.co.jp/computer/digitalcamera/closeup/CU20041129A/

書込番号:3863945

ナイスクチコミ!0


iBook500DVDさん

2005/01/31 22:07(1年以上前)

失敗の事例ですけど..

μで防水プロテクタの装着に失敗 (ストラップを挟んでしまったまま)海水に潜水しプロテクタ内に海水がジャバジャバ浸水 (水没と呼ぶ)した場合でも、すぐにとり出し水を抜けば大丈夫だったらしいですヨ。

書込番号:3864140

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2005/02/01 11:09(1年以上前)

http://digital-faq.olympus.co.jp/faq/1028/app/servlet/qadoc?DI003800

こちらに説明があるようです。

書込番号:3866557

ナイスクチコミ!0


tenten18さん
クチコミ投稿数:18件

2007/04/25 18:47(1年以上前)

洗ってます。
仕事でカメラを使ってます。汚れたら水道の水でバシャバシャ洗ってますよ。手洗い用の液体石鹸をつけて洗ってます。というよりここの書き込みみるまで絶対大丈夫と思ってました。
 本当は駄目なんでしょうか?今のところ何回か洗いましたが、まったく問題はありません。(もちろん乾くまでしばらくは放置してますよ。)

書込番号:6269943

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4194件

2007/04/25 20:37(1年以上前)

洗うのは結構ですよ。
メーカーとして保障はしてくれませんから自己責任ですよ。

しかし、2年前のレス・・・

書込番号:6270366

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

「μ-30 DIGITAL」 と「PENTAX Optio S4」の比較

2005/07/30 11:34(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > μ-30 DIGITAL

クチコミ投稿数:2件

学校でカメラを使う機会が多いのでデジカメを買おうかと思っています。
それで、「PENTAX Optio S4」と「μ-30 DIGITAL」で悩んでいるのですが。どちらが良いのでしょうか?
使いやすさ等ありましたらお願いします。

ほかにも、おすすめの機種などありましたらお願いします<(_ _)>
一応、予算は20000円までです。

書込番号:4314788

ナイスクチコミ!0


返信する
fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2005/07/30 18:06(1年以上前)

どちらかだけならばPENTAXのOPTIO S4かな?
μ-30は生活防水が必要ならば・・・

使いやすさという点では、どっちもどっちだと(^^;
少し玄人好みの機能まであるけど操作はシンプルなS4
機能を絞り込んでシンプルにしているμ-30

μ-30は少しの予算追加でμ-miniがギリギリ2万円にならないですかね?

あと、デジタルカメラはフィルムの代わりになる「記録メディア」が別途必要です。 付属で容量の少ないのがついてきているのもありますが、枚数が少ししかとれないです。 容量の大きいメディアも予算に含めるのを忘れずに! 5000円〜1万円を見ていれば安心です。

書込番号:4315521

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2005/07/31 02:32(1年以上前)

fioさんありがとうございます。
性能はそんなに変わらないんですね
μ-miniはデザインがあまり好きじゃないので・・・^^;

それと、Optio S4iもデザイン的にちょっと気になっているのですが
Optio S4とのこれといった差とかはあるのでしょうか?

記録メディアは4000ほどでいいのがあったのでそれにしようと思ってます。
2000円弱のかなり安いのもありましたが・・・安すぎるのはちょっと心配なので^^;

書込番号:4316699

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > オリンパス > μ-30 DIGITAL

クチコミ投稿数:1件

ちょっと場違いな質問かもしれませんが、その場合はゴメンナサイ
<m(__)m>。
知り合いのおじいちゃんがアメリカで似たような機種のカメラを人からもらったのですが、付属のカメディア・マスターのソフトに画像を取り込んだ後メールで送るやり方がわからないのです。
オリンパスのホームページで調べたところでは、カメディアのプロ・バージョンならメール送信機能がついてるみたいですが、プロではなくてただのカメディアみたいなので、どうやって画像をメールに挿入したり、添付するのかやり方がわかりません。メールソフトはアウトルック・エクスプレスですが、挿入、添付をクリックしてファイルを探そうとしても、カメディアのファイルがどこにあるのか見つけられません。
カメディアに取り込んだ画像をまずMy Pictureとかに転送しなければいけないのでしょうか?
どなたか、ご存知の方、お教え下さい。

書込番号:4238138

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2005/05/14 11:20(1年以上前)

ベストな方法かどうかは判りませんが、画像をマイピクチャーに取込めるのなら
一旦取込んでから、アウトルックエキスプレスの添付ファイルにしてみては
いかがでしょうか?

書込番号:4238303

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

水びたし

2005/04/09 18:58(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > μ-30 DIGITAL

スレ主 SACHIKO61さん
クチコミ投稿数:2件

前回使っていたデジタルカメラを水浸しにしてしまい(バックの中でお茶のふたが緩んでいた)、修理した直後にまた海へ飛んでいってしまいました(ストラップが切れた)。
保障も切れたので新しいカメラを買おうと思うのですが、どんなカメラを購入したら良いでしょうか。
水中撮影をしたいわけではないのです、ただいつものように水難にあった時に助かる可能性の高いカメラを探しています。
画質はあまりこだわりません。欲を言えば25000円以下で動画と録音の出来るのがいいです。カメラに詳しい方お勧めを教えて下さい。お願いします。

書込番号:4153396

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2005/04/09 19:15(1年以上前)

立て続けにご災難でしたね。
生活防水がしてあるμ-30でダメとなると新しく出たOptio WPしかないかな?
水深1.5mでの撮影が可能な防水・防塵デジカメです。色も3色あります。
水難ばかりではないとは思いますが...備えあれば憂いなし、ということで。

http://www.digital.pentax.co.jp/ja/compact/optio-wp/

書込番号:4153426

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件

2005/04/09 20:54(1年以上前)

二万五千円の予算で防水型のコンデジはきついと思います
予算内だと日常生活防水のμ-Digital-mini位かも

書込番号:4153630

ナイスクチコミ!0


スレ主 SACHIKO61さん
クチコミ投稿数:2件

2005/04/10 22:29(1年以上前)

お返事どうもありがとうございます。Optio WPはちょっと高級なので悩みます。
さくらやのさくらさんのお勧めのμ-Digital-miniとμ-30だとどちらが良いでしょう?特に大差なければ安いほうを買いたいのですが・・・
もしよければ教えてください。

書込番号:4156470

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2005/04/23 21:47(1年以上前)

手前ミソですが、ご参考までに

サイパンに旅行し、シュノーケリングで撮影しました。
OPTIO-wpの口コミ情報に載せています。

http://www.geocities.jp/satonovu/index.html

書込番号:4186692

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

xdカード

2005/04/14 09:03(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > μ-30 DIGITAL

スレ主 R_K2さん
クチコミ投稿数:12件

このカメラで1Gのxdカードつかえるのでしょうか?
仕様では512Mまでなんですが、どうでしょうか?

書込番号:4164404

ナイスクチコミ!0


返信する
fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2005/04/14 13:00(1年以上前)

μ-25とかは1GBにも対応しているみたいですが、この機種だけ512Mと記載されていますね・・・直接メーカーに問い合わせて回答してもらうのが一番だと思います。
[オリンパス サポート]
http://www.olympus.co.jp/jp/support/cs/digital/contact.html

書込番号:4164700

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15224件Goodアンサー獲得:575件 ちーむひじかた 

2005/04/14 13:11(1年以上前)

http://www.olympus.co.jp/jp/support/cs/DI/AccM/DI000374J.html
いちいち問い合わせしてこないように↑のような情報を
メーカーサイトで公開してるんだと思うわけですよ。

上記のようなページに1GBの情報が一切ないならともかく、
μ-30以外のμシリーズは1GBに対応してますから
「動作しない」ので512MBまでになってるんでしょう。

無理に動作保証されてない1GBを使おうと思わないで
512MBを2枚買えばいいじゃん、と思うんですけどね。
大容量1枚だとデータぶっ飛んだ時とかショックでかいっしょ。
2枚なら少なくとも512MB分のデータは無事。

書込番号:4164718

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

デジカメ選びで迷っています。

2005/02/06 12:22(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > μ-30 DIGITAL

スレ主 さくら家さん

2万円前後でデジカメを探しています。
旅行の際の写真撮影が目的です。あと、風景を撮ったり、オークションの写真を撮ろうと思います。撮った写真をHPを作った際、日記に載せてたりもしたいです。
今のところ候補は、CAMEDIA X-350・μ-30 DIGITAL・PowerShot A400・COOLPIX 3700・COOLPIX3200です。
何かアドバイスをお願いします!!

書込番号:3890607

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3772件

2005/02/06 13:14(1年以上前)

沢山の候補を並べられましたじゃが、楽しげなA400は旅行の風景などでは広角側が不足してますで落としましょう。

乾電池仕様のX−350、CP3200。
専用電池の μ−30、 CP3700。
と言う事でオリンパスとニコンの対決じゃが、レスポンスや気軽に注ぎ足し充電ができると言うことは、使い勝手に大きくものを言いますで、とりあえず専用電池式にしましょう。
乾電池仕様はニッケル水素充電池セットのために、3000〜4000くらい必要じゃでのう。

後は、メジャーなSDカード仕様かオリンパスとフジだけのxDかと言う事になりますじゃが、ここは無難にSDカードと言う事で、CP3700。
CP3700は、今のレベルでは俊敏カメラとは言えんが、スナップ機としては十分通用しますじゃ。
今だに色褪せた感じがせず、機能や性能、画質もシッカリした傑作機ですじゃ。
未だ店頭にありますかのう?。

書込番号:3890847

ナイスクチコミ!0


スレ主 さくら家さん

2005/02/06 13:54(1年以上前)

千尋バ〜バさん、丁寧な回答をありがとうございます!!とても参考になりました。
アドバイスを参考に色々と調べてみまして、CP3700とX−350に絞りきれました。CP3700はお勧めして頂いた後、色々なサイトで検索してみたら、評価も高いようでいいな・・と思いました。
X−350はスタイルが好きなのと、あまり小さすぎず、撮りやすいかな、と思って迷っています。
充電についてなのですが、デジカメの充電は電池以外でも出来るのでしょうか?携帯電話のように充電機で充電ができると便利だと思うのですが・・。

書込番号:3890999

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3772件

2005/02/06 14:49(1年以上前)

クレードルと呼ぶ置き台に、電池を入れたカメラ本体を載せて、ケータイのようにそのまま充電するタイプ(カシオのEX−ZxxやペンタのOptioS5iなど)と、電池を取り出して付属の充電器で充電するタイプがありますじゃ。
一長一短で、前者は充電中はカメラを充電器の一部として使用するので写真が撮れない。しかし、電池を取り出す面倒さが無い。
後者は、当然ながら充電毎に電池を取り出さなくてはならない。しかし、予備電池さえあれば充電中でもカメラは自由に外へ連れ出せる。
EX−Zxxの場合は、クレードルにPCへの転送機能もありますじゃ。
5Siの場合は、転送機能は無いが、本体充電と電池単体での充電の両方に対応してますじゃ。

CP3700はクレードルは無く、電池を取り出して付属の充電器で充電するタイプですじゃ。
又、CP−1と言う使いきりのリチゥム電池が販売されてますで、外出中の予備電池として重宝しますじゃ。

X−350は乾電池仕様じゃで、ニッケル水素充電池を入れてあってもカメラ本体での充電は出来ず、必ず取り出して別途購入の充電器で充電しますじゃ。
充電してはいけない乾電池を入れてある事を忘れて、ウッカリ充電してしまったりすると危険じゃでのう。
こちら用の使い切りリチゥム電池はCR−V3と言い、軽量かつ大容量で300〜500枚くらい撮れますじゃ。

X−350の場合は通常乾電池では心許ないで、下のようなニッケル水素充電池セットがお勧めですじゃ。
http://prodb.matsushita.co.jp/product/lineup.do?pg=03&scd=00003425
(K-KJP5SCかK-KJP5SBあたりが手頃じゃろう)

書込番号:3891240

ナイスクチコミ!0


スレ主 さくら家さん

2005/02/06 15:12(1年以上前)

勉強になりました。デジカメにも色々な充電の方法が機種によって存在するのですね。X−350は、「別途購入の充電器で充電」という事は、乾電池以外に充電機でも使えるんですね♪
どうしようか、かなり迷っています。
更にお聞きしてしまいますが、千尋バ〜バさんは、デジカメを買う場合、電気屋さんに行って購入しますか?デジカメの値段が安いので、ネット上(アマゾンなど) で購入も考えているのですが、故障した場合も考えると、どうしようかと思います。
段々この製品の話ではなくなっていて、申し訳ないのですが・・。

書込番号:3891334

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3772件

2005/02/06 18:15(1年以上前)

X−350はアルカリ乾電池とニッケル水素充電池とCR−V3が使えますじゃ。
アルカリ乾電池はその質や、外気温などによっても持ちが大きく変動し、別の機種じゃが200枚以上も撮れた方や、10枚も撮れなかった方がおられますじゃ。
電池代もバカにならんで、皆さんニッケル水素充電池を購入されますじゃ。
これじゃと、適切に取り扱えば300回〜500回充電が可能で経済的ですじゃ。
ワシもペンタのOptioS40で使ってますじゃ。

ワシはメモリーなど機械部分の少ないものはNETでも購入しますじゃが、カメラやPC、ビデオなどは近くの店で買いますじゃ。
何かあった場合の安心感が違うでのう。
NETで購入される場合は、初期不良への対応があるのかないのかと、その期間などをよく確認して下され。
問題は、明らかにオカシイ(マニュアル通り動かない)などなら簡単なんじゃが、異音などじゃと相手正確に伝える事ができんで、時間がかかってしまい、初期不良対応期間を過ぎてしまう恐れがある事ですじゃ。

お店なら、カメラを持って行けば確実に伝わるでのう。
更に、不良と認められた場合、在庫があればその場で交換してもらえますじゃ。
X−350やCP3700は生産終了品じゃで交換は難しく、メーカー送りの修理と言う事になるハズですじゃ。
お店購入なら、それはお店が対応してくれますじゃが、NET購入じゃと自分で送る必要がありますじゃ。
2万円前後の予算にメモリーカードも入っているなら、NETしかないじゃろうが、少しがんばってカメラ本体はお店購入の方がいいと思いますじゃが・・・。

書込番号:3892227

ナイスクチコミ!0


スレ主 さくら家さん

2005/02/06 19:30(1年以上前)

またまた返信ありがとうございます!!X−350は充電池ではなくて、乾電池が色々選べるのですね。早とちりでした。
回答を頂いて良かったです。ネット上で購入するところでした。よくよく考えたら、私は物を壊しやすいのでお店で購入しようと思います。
調べれば調べる程どのデジカメも良くなってしまい、選ぶのが大変ですね。今日1日ずっと調べてました。CP3700・X−350、そして、先ほど見た目に一目ぼれした(すみません・・)μ-30 のブルー(ブルーは値段が高いようで安くて2万4千円でした)を、お店でチェックしてきます。

書込番号:3892607

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3772件

2005/02/06 22:17(1年以上前)

いやいや、
アルカリは乾電池で
ニッケル水素は充電池で
CR−V3は充電のできないリチゥム電池ですじゃ。

書込番号:3893649

ナイスクチコミ!0


スレ主 さくら家さん

2005/02/06 22:22(1年以上前)

すみません!!「充電機」と間違えてしまいました。
あの後もひたすらデジカメを検索し続け、あっちへふらふら、こっちへふらふらしていました。今度は【COOLPIX SQ】というデジカメを見つけ、心動かしています(苦笑)収集がつかないですね・・・。

書込番号:3893682

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「μ-30 DIGITAL」のクチコミ掲示板に
μ-30 DIGITALを新規書き込みμ-30 DIGITALをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

μ-30 DIGITAL
オリンパス

μ-30 DIGITAL

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 3月中旬

μ-30 DIGITALをお気に入り製品に追加する <11

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング