
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > オリンパス > μ-30 DIGITAL


2万円前後でデジカメを探しています。
旅行の際の写真撮影が目的です。あと、風景を撮ったり、オークションの写真を撮ろうと思います。撮った写真をHPを作った際、日記に載せてたりもしたいです。
今のところ候補は、CAMEDIA X-350・μ-30 DIGITAL・PowerShot A400・COOLPIX 3700・COOLPIX3200です。
何かアドバイスをお願いします!!
0点

沢山の候補を並べられましたじゃが、楽しげなA400は旅行の風景などでは広角側が不足してますで落としましょう。
乾電池仕様のX−350、CP3200。
専用電池の μ−30、 CP3700。
と言う事でオリンパスとニコンの対決じゃが、レスポンスや気軽に注ぎ足し充電ができると言うことは、使い勝手に大きくものを言いますで、とりあえず専用電池式にしましょう。
乾電池仕様はニッケル水素充電池セットのために、3000〜4000くらい必要じゃでのう。
後は、メジャーなSDカード仕様かオリンパスとフジだけのxDかと言う事になりますじゃが、ここは無難にSDカードと言う事で、CP3700。
CP3700は、今のレベルでは俊敏カメラとは言えんが、スナップ機としては十分通用しますじゃ。
今だに色褪せた感じがせず、機能や性能、画質もシッカリした傑作機ですじゃ。
未だ店頭にありますかのう?。
書込番号:3890847
0点



2005/02/06 13:54(1年以上前)
千尋バ〜バさん、丁寧な回答をありがとうございます!!とても参考になりました。
アドバイスを参考に色々と調べてみまして、CP3700とX−350に絞りきれました。CP3700はお勧めして頂いた後、色々なサイトで検索してみたら、評価も高いようでいいな・・と思いました。
X−350はスタイルが好きなのと、あまり小さすぎず、撮りやすいかな、と思って迷っています。
充電についてなのですが、デジカメの充電は電池以外でも出来るのでしょうか?携帯電話のように充電機で充電ができると便利だと思うのですが・・。
書込番号:3890999
0点

クレードルと呼ぶ置き台に、電池を入れたカメラ本体を載せて、ケータイのようにそのまま充電するタイプ(カシオのEX−ZxxやペンタのOptioS5iなど)と、電池を取り出して付属の充電器で充電するタイプがありますじゃ。
一長一短で、前者は充電中はカメラを充電器の一部として使用するので写真が撮れない。しかし、電池を取り出す面倒さが無い。
後者は、当然ながら充電毎に電池を取り出さなくてはならない。しかし、予備電池さえあれば充電中でもカメラは自由に外へ連れ出せる。
EX−Zxxの場合は、クレードルにPCへの転送機能もありますじゃ。
5Siの場合は、転送機能は無いが、本体充電と電池単体での充電の両方に対応してますじゃ。
CP3700はクレードルは無く、電池を取り出して付属の充電器で充電するタイプですじゃ。
又、CP−1と言う使いきりのリチゥム電池が販売されてますで、外出中の予備電池として重宝しますじゃ。
X−350は乾電池仕様じゃで、ニッケル水素充電池を入れてあってもカメラ本体での充電は出来ず、必ず取り出して別途購入の充電器で充電しますじゃ。
充電してはいけない乾電池を入れてある事を忘れて、ウッカリ充電してしまったりすると危険じゃでのう。
こちら用の使い切りリチゥム電池はCR−V3と言い、軽量かつ大容量で300〜500枚くらい撮れますじゃ。
X−350の場合は通常乾電池では心許ないで、下のようなニッケル水素充電池セットがお勧めですじゃ。
http://prodb.matsushita.co.jp/product/lineup.do?pg=03&scd=00003425
(K-KJP5SCかK-KJP5SBあたりが手頃じゃろう)
書込番号:3891240
0点



2005/02/06 15:12(1年以上前)
勉強になりました。デジカメにも色々な充電の方法が機種によって存在するのですね。X−350は、「別途購入の充電器で充電」という事は、乾電池以外に充電機でも使えるんですね♪
どうしようか、かなり迷っています。
更にお聞きしてしまいますが、千尋バ〜バさんは、デジカメを買う場合、電気屋さんに行って購入しますか?デジカメの値段が安いので、ネット上(アマゾンなど) で購入も考えているのですが、故障した場合も考えると、どうしようかと思います。
段々この製品の話ではなくなっていて、申し訳ないのですが・・。
書込番号:3891334
0点

X−350はアルカリ乾電池とニッケル水素充電池とCR−V3が使えますじゃ。
アルカリ乾電池はその質や、外気温などによっても持ちが大きく変動し、別の機種じゃが200枚以上も撮れた方や、10枚も撮れなかった方がおられますじゃ。
電池代もバカにならんで、皆さんニッケル水素充電池を購入されますじゃ。
これじゃと、適切に取り扱えば300回〜500回充電が可能で経済的ですじゃ。
ワシもペンタのOptioS40で使ってますじゃ。
ワシはメモリーなど機械部分の少ないものはNETでも購入しますじゃが、カメラやPC、ビデオなどは近くの店で買いますじゃ。
何かあった場合の安心感が違うでのう。
NETで購入される場合は、初期不良への対応があるのかないのかと、その期間などをよく確認して下され。
問題は、明らかにオカシイ(マニュアル通り動かない)などなら簡単なんじゃが、異音などじゃと相手正確に伝える事ができんで、時間がかかってしまい、初期不良対応期間を過ぎてしまう恐れがある事ですじゃ。
お店なら、カメラを持って行けば確実に伝わるでのう。
更に、不良と認められた場合、在庫があればその場で交換してもらえますじゃ。
X−350やCP3700は生産終了品じゃで交換は難しく、メーカー送りの修理と言う事になるハズですじゃ。
お店購入なら、それはお店が対応してくれますじゃが、NET購入じゃと自分で送る必要がありますじゃ。
2万円前後の予算にメモリーカードも入っているなら、NETしかないじゃろうが、少しがんばってカメラ本体はお店購入の方がいいと思いますじゃが・・・。
書込番号:3892227
0点



2005/02/06 19:30(1年以上前)
またまた返信ありがとうございます!!X−350は充電池ではなくて、乾電池が色々選べるのですね。早とちりでした。
回答を頂いて良かったです。ネット上で購入するところでした。よくよく考えたら、私は物を壊しやすいのでお店で購入しようと思います。
調べれば調べる程どのデジカメも良くなってしまい、選ぶのが大変ですね。今日1日ずっと調べてました。CP3700・X−350、そして、先ほど見た目に一目ぼれした(すみません・・)μ-30 のブルー(ブルーは値段が高いようで安くて2万4千円でした)を、お店でチェックしてきます。
書込番号:3892607
0点

いやいや、
アルカリは乾電池で
ニッケル水素は充電池で
CR−V3は充電のできないリチゥム電池ですじゃ。
書込番号:3893649
0点



2005/02/06 22:22(1年以上前)
すみません!!「充電機」と間違えてしまいました。
あの後もひたすらデジカメを検索し続け、あっちへふらふら、こっちへふらふらしていました。今度は【COOLPIX SQ】というデジカメを見つけ、心動かしています(苦笑)収集がつかないですね・・・。
書込番号:3893682
0点



デジタルカメラ > オリンパス > μ-30 DIGITAL


はじめまして。家族の者がμ30を持っています。
今回、北米旅行で撮った写真を見る機会ができたので見ましたところ、
画像がなにかザラザラしているというかカクカクしているのですが、
μ30というのはこういうものなのでしょうか?
室内の写真は言うまでもなく、光の条件がいい屋外でも
ある程度ザラザラしていました。
デジカメの知識が何もない家族の者がいつの間にか購入していて、
実際にその画像を見て少し残念に思いました…
0点


2004/11/05 08:12(1年以上前)
ヴォッヘンエンデさん,画質の設定が低くなっていませんか?
メモリの容量,撮影枚数にもよりますが,
一番上か次のクオリティーにしておいた方が,無難です。
ちなみに,私は128MBのメモリで,
一番上のクオリティーで撮影しています。
書込番号:3462344
0点



2004/11/05 09:13(1年以上前)
画像を確認したところ2272×1704のサイズになってますので、そのSHQかHQかのどちらかですよね。
たぶんHQのほうだと思うのですが、これはどのくらい圧縮されるモードなのでしょうか?
Exif Readerで確認しましたところ、ISO64の時でもザラザラ感があって驚きました。
具体的には例えばISO64、シャッタースピード1/160秒、絞りF8.8などのときです。
撮影モードやホワイトバランスも全部オートになっているようです。
書込番号:3462455
0点


2004/11/05 12:43(1年以上前)
私も,あまりデジカメに詳しくないので,
ちょっとわからないです・・・
あと,デジカメの画面でザラついていても,
PCで見ると,非常に綺麗です。
お役に立てなくて,すみません・・・
書込番号:3462891
0点



2004/11/10 01:52(1年以上前)
パソコンの画面で見て汚かったんですけどまあしょうがないですかね。
晴天の屋外でISO64なのにザラザラしていてびっくりしました。
書込番号:3482273
0点


2005/02/06 15:40(1年以上前)
デジタルズームを使った場合に出る病状ではないでしょうか。
私の父がソニー製のハンディーカムに広角レンズを付け、
面倒くさがってズーム撮影ばかりしていたら・・悲惨な結果に。
光学ズームの範囲内であればそこそこ取れていたので、
被写体との距離を適切にしていればデジタルズームは使わない方が良さそうです。
書込番号:3891432
0点



デジタルカメラ > オリンパス > μ-30 DIGITAL


今日近所のジャスコ(さいたま市与野店)で、19800円で買ってきました。しかもカードリーダライタMAUSB-100付の限定パックです。在庫限りとありましたのでお早めに。穴場です。
0点



デジタルカメラ > オリンパス > μ-30 DIGITAL


こんにちは!みなさんの好みや感想をお伺いしたいのですが、水中撮影をされる際のホワイトバランスは何で設定されていますでしょうか?
オートで大丈夫と言われる方や、晴天モードはたまた曇天モード等々…。
いろんなお考えがあると思いますが、今後の参考にさせて頂こうかと思いますのでよろしくお願い致します。
ちなみに私はいつもオートで撮っています。
0点



デジタルカメラ > オリンパス > μ-30 DIGITAL


ずっとデジカメが欲しくて、今度スキーに行くのでいよいよ買おうと思っています。今APSのカメラを持っています。
そこで質問なのですが、やはり雪が降っている中での撮影となると
生活防水機能がついているデジカメがいいのでしょうか?
機能無しでも大丈夫なら他も検討してみたいと思っているのですが・・・。
画素は400万以上で、価格は3万円くらいを予定してます。
この他にも何かいい機種があったら教えてください。
よろしくお願いいたします。
0点


2005/01/06 13:09(1年以上前)
こんにちわ♪
ちょこっと予算オーバーかもしんないけど。。。。
ソニーの白のL1にスポーツパックなんて、おしゃれ。。。。かも♪
同じくソニーのF88にスポーツジャケットって言う手もあり♪
何故か、今日はソニー信者になっていますね。。。。♪
ソニーの日かな。。。。
書込番号:3737337
0点

雪や雨降りの中で使われるとき、「ひょっとしたらこわれるかな」と危惧しながら濡れない様にして撮影していると思います。
雪の中でも大丈夫とはいえないと思います、壊れなかったからよかったと思うだけです。
水が浸入して壊された方もいると思いますが最近書き込まれる方もいないですね。
キヤノンのカメラなどには透明のプラスチックフイルムでできたソフトケースがありますのでそのケースに入れたまま撮影できるのでそれを利用するのもいい方法です。
しかしはじめから簡易防水で作られたカメラはもっと安心して雨の中でも撮影できます。フイルムカメラのμシリーズの簡易防水のカメラも使っていましたが少々の雨でも大丈夫でした。
私も今新しく発売されたμ40が欲しいなと思います。
μ30ならμ40も検討されたらいいと思います。
書込番号:3737339
0点


2005/01/06 13:41(1年以上前)
>μ30ならμ40も検討されたらいいと思います。
みなと神戸 さんに、2票目♪
ソニー信者のあびら君は。。。きらい。。。(^^ゞ
だんだん、僕も誰かさんに。。。似てきた?f(^_^;スンマセン
書込番号:3737456
0点

ソニーの白のL1にスポーツパックなんて、おしゃれ。。。。かも♪
その考えに大賛成 (^o^)丿 L1欲しいでしゅ^^ Rumico
http://www.jp.sonystyle.com/Product/Dsc_mvc/Dsc-l1/Store_white/index.html
書込番号:3737586
0点


2005/01/06 15:11(1年以上前)
みなと神戸 さん。。。。m(_ _)mごめんなさい
優柔不断で、ミーハー−な僕は、やっぱり。。。ルミ子さんに一票♪
なんか。。。性格疑われそうなんで。。。これで、終了。。f(^_^;スンマセン
書込番号:3737725
0点

http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_13_19_1926893/182302.html
デジカメにこだわらなければ、こんなので、思い切り撮れるかも?
書込番号:3737767
0点

スキー場で撮るには生活防水である必要はないです。
結露対策。バッテリーの寒さ対策さえしてあれば大丈夫です。
普通のコンパクトデジカメで撮ってますが大丈夫ですよ。バッテリーの予備はいりますが。
書込番号:3739237
0点


2005/01/10 19:55(1年以上前)
いろいろありがとうございます。
防水パックみたいなのもあるんですね。
もうちょっとよく検討して考えたいと思います。
μー400や他のメーカーのも見てみたいと思います。
書込番号:3760286
0点


2005/01/10 20:00(1年以上前)
ゴメンナサイ。
μー40でしたね・・・。
書込番号:3760314
0点



デジタルカメラ > オリンパス > μ-30 DIGITAL


こんばんわ。日頃バカチョンカメラを使っているんですが、
夜の撮影では綺麗に写らないのでデジカメを買おうと思っています。
用途は旅行先での撮影で、基本的に人物を中心に撮り、
その背景の夜景や山、スキー場、海水浴場を撮ります。
μ-30とμ-miniは生活防水があり、スキー場での撮影などが
出来そうなので候補にあがっていますが、他に
Fine Pix F440、IXY DIGITAL 、IXY DIGITAL L2、Power Shot A400
をカラーバリエがあるので画質の面で候補に挙げています。
予算は4万以下で、暗くてもよく映る事とデザイン重視です。
この条件でお勧めのデジカメをどうぞ教えてください。
よろしくお願いいたします。
0点


2004/11/18 05:53(1年以上前)
家族の者がμ-30を使っていますがこれもトイデジカメですよ。
ちゃんと写真を撮りたいならやめておいたほうがいいかと思います。
書込番号:3514612
0点


2004/11/18 10:49(1年以上前)
過去ログにもあるけど生活防水この一点にこのカメラの存在価値がある、そこそこの大きさでスタイルもいい、カメラの性能は当てにしないで。細かくシーンが設定できるというがめんどくさい、字も小さいし弱視の人やズボラには向かないよ。レンズカバーがスライド式で高速起動性も無い、アレアレといってる間にシャッターチャンスが逃げるよ。私は温泉隊だから買ったが、防水あれば便利くらいの感覚なら・・・・のほうがいいとおもう。
書込番号:3515044
0点


2004/12/19 13:14(1年以上前)
バカチョンカメラの、バカチョンは、差別用語です。コンパクトカメラといいましょう。
書込番号:3654856
0点


2005/01/01 20:18(1年以上前)


2005/01/04 16:49(1年以上前)
バカチョンが差別用語かどうかは別にして、
コンパクトカメラ=バカチョンカメラ ではないと思いますが。
何か、より適当な言い換え語があるといいですね。
書込番号:3728128
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】【KO-SUKE_PC】10万台_コスパ
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





