CAMEDIA C-8080 Wide Zoom のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:800万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:320枚 CAMEDIA C-8080 Wide Zoomのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CAMEDIA C-8080 Wide Zoomの価格比較
  • CAMEDIA C-8080 Wide Zoomの中古価格比較
  • CAMEDIA C-8080 Wide Zoomの買取価格
  • CAMEDIA C-8080 Wide Zoomのスペック・仕様
  • CAMEDIA C-8080 Wide Zoomの純正オプション
  • CAMEDIA C-8080 Wide Zoomのレビュー
  • CAMEDIA C-8080 Wide Zoomのクチコミ
  • CAMEDIA C-8080 Wide Zoomの画像・動画
  • CAMEDIA C-8080 Wide Zoomのピックアップリスト
  • CAMEDIA C-8080 Wide Zoomのオークション

CAMEDIA C-8080 Wide Zoomオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 3月19日

  • CAMEDIA C-8080 Wide Zoomの価格比較
  • CAMEDIA C-8080 Wide Zoomの中古価格比較
  • CAMEDIA C-8080 Wide Zoomの買取価格
  • CAMEDIA C-8080 Wide Zoomのスペック・仕様
  • CAMEDIA C-8080 Wide Zoomの純正オプション
  • CAMEDIA C-8080 Wide Zoomのレビュー
  • CAMEDIA C-8080 Wide Zoomのクチコミ
  • CAMEDIA C-8080 Wide Zoomの画像・動画
  • CAMEDIA C-8080 Wide Zoomのピックアップリスト
  • CAMEDIA C-8080 Wide Zoomのオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-8080 Wide Zoom

CAMEDIA C-8080 Wide Zoom のクチコミ掲示板

(904件)
RSS

このページのスレッド一覧(全89スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CAMEDIA C-8080 Wide Zoom」のクチコミ掲示板に
CAMEDIA C-8080 Wide Zoomを新規書き込みCAMEDIA C-8080 Wide Zoomをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

コンバージョンレンズ

2005/10/02 23:33(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-8080 Wide Zoom

クチコミ投稿数:10件

8080を購入して一年が経とうとしております。
このカメラにもようやく慣れてきて、そろそろシステムアップをしようと考えてます。
私の使用頻度は、水中での撮影が8割を占めています
先日もフラッシュに違和感を覚え、INONのD−2000を購入し、これで多少ケラレもなくなるだろうと楽しみです。

さて、物欲というのは果てしないもので、ストロボ買ったら今度はコンバージョンレンズが欲しくなり・・・。

っとそこで、皆さんにご相談なのですが、ワイド・テレコンバージョンレンズでお勧めとかありますでしょうか?
あと魚眼レンズについてはどうでしょうか?

書込番号:4474640

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

C−8080、レンズのカクカク

2005/09/29 02:21(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-8080 Wide Zoom

クチコミ投稿数:3件

先日C-8080が届きました。
PRO-1とどっちかずいぶん迷いましたが、レンズがでかく見えるデザインがよい! ということでオリンパスに決定(笑)。

ところですでにこのカメラを所有している先輩方に質問ですが、レンズキャップをはずす時とかレンズ先端(リング)に触れるとほんの少し、レンズがカクカクと動くんですよね。 幅にして上下左右に0.2ミリほどでしょうか。 オフの時もオンの時もいっしょです。

これはこれでズームレンズの構造上の「あそび」とかですかね?不良品ということではないと思うんですけどちょっと気になったものですから...
しょうもない質問ですけど良かったらレス下さい。

書込番号:4464699

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:172件

2005/09/29 10:30(1年以上前)

私のもカクカクしてますよ。
沈銅レンズに多くみられるガタです。
C-2020や5050もカクカクです。笑。

書込番号:4465088

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2005/09/29 22:06(1年以上前)

不良じゃあないですよ・・まあ、いちばん突端は持たないでアダプター付けるところのねじ込みリングでもって支えて撮影するようにはしていますが・・。C700のときは先端をさわるとけっこう像が揺れたりしましたけれど・・・

書込番号:4466354

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2005/09/30 01:29(1年以上前)

エレキさん、ふくろうさん
さっそくのレス、ありがとうございます。

不良ではない、とのことで安心しました。
ネットで買ったので返品とかめんどくさいし、
時間かかるし。

さて、写真とりにいこーっと。
これからわからない事があったらみなさん
いろいろ教えて下さい、掲示しますので。

書込番号:4466969

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

Compact Flash カード使用についての質問

2005/09/18 16:59(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-8080 Wide Zoom

スレ主 Chuzaさん
クチコミ投稿数:15件 CAMEDIA C-8080 Wide ZoomのオーナーCAMEDIA C-8080 Wide Zoomの満足度4

C-8080WZを購入しましたが、Compact Flashの1GBサイズのものを購入したいと考えています。スピードとか相性を考えて、何か皆さんのご経験をもとに、おすすめのブランド、製品について最新の情報を教えていただけませんでしょうか。

書込番号:4437205

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2005/09/19 10:06(1年以上前)

これでは、ダメでしょうか?

http://www.olympus.co.jp/jp/support/cs/DI/AccM/DI003871J.html

書込番号:4439159

ナイスクチコミ!0


R.Handさん
クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:1件

2005/09/19 23:08(1年以上前)

以下のCF、Microdriveを使用しています。
Lexar x80(2GB)
Transcend x45(2GB)
HITACHI CFMD-6G

私の操作でMFで10枚(SHQ)撮ってアクセスランプが消えるのに40
秒くらいかかるのは3枚とも変わりないです。
10枚プレビューするのに30秒くらいかかるのも変わりないです。

C-8080だと45倍速以上なら変わらないような気もしますが、今の時点
で次に買うとしたら懲りずにSanDisk ExtremeIIIにすると思います。
使えるかは分からないので、できたらお店で試させてもらうかな。
でもしばらくCFは買うことはないと思います。

書込番号:4441057

ナイスクチコミ!0


スレ主 Chuzaさん
クチコミ投稿数:15件 CAMEDIA C-8080 Wide ZoomのオーナーCAMEDIA C-8080 Wide Zoomの満足度4

2005/09/22 11:17(1年以上前)

みなさん、お返事ありがとうございました。基本的には、Olympus C-8080WZに関する限り、45XのCFでも80XのCFでも実質的なスピードは変わらないのでしょうか。このカメラはどちらかというとカードへのアクセスのスピードが遅いと思いますが、CFを変えてもあまり向上は期待できませんか。

書込番号:4446995

ナイスクチコミ!0


スレ主 Chuzaさん
クチコミ投稿数:15件 CAMEDIA C-8080 Wide ZoomのオーナーCAMEDIA C-8080 Wide Zoomの満足度4

2005/11/12 21:35(1年以上前)

Sandisk Extreme III の 1GB を購入し使い始めました。まったく問題なく作動しています。読み込み、書き込みなどのスピードは、感じとしてだけですが、これまでの Transcend の45倍速のディスクより早いようです。これは読み込み、書き込みを表示する赤いLED の点滅スピードが明らかに速いので、そのように感じているのですが、実際にスピードを測定したわけではありません。

書込番号:4573783

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

教えてください C-8080 内蔵ストロボ等

2005/08/25 22:42(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-8080 Wide Zoom

つい最近 息子が、水中撮影用に C-8080 を購入しました。
ところが肝心の防水プロテクタ PT-023 が、メーカー製造終了とのことで入手に極めて苦労しました。結局 WEB通販でこれがおそらく最後の機会でしょうと言われてやっと購入できて、ほっとしています。本体は発売1年余製造終了とは・・・ メーカーの姿勢にずいぶん疑問を感じました。

 それはとにかく 水中撮影用に外付けストロボの購入を検討しています。メーカー推奨はFL-20です。ガイドナンバーは20と少し小さいように感じますがこんなものでしょうか。もちろん当方は水中撮影未経験の初心者です。
C-8080 本体の内蔵ストロボのガイドナンバー ( これも教えて )がよくわかりません。FL-20と同じくらいじゃないかと思います。わざわざ外付け増設が必要なのでしょうか。外付けのメリットなども含めて教えてください。

書込番号:4374565

ナイスクチコミ!0


返信する
pattayaさん
クチコミ投稿数:889件Goodアンサー獲得:20件

2005/08/25 23:13(1年以上前)

C-8080本体が、E-300と価格帯がかぶるため
付属品などの品揃えにも影響しているんだと思いますよ
オリンパスは、ハウジングの仕様変更をしている
唯一のメーカーですから、水中撮影関連で他社より悪いとは思えません

さて、外部ストロボですが最近FL-36が使用できるようになりました
これだとガイドナンバーが36です
ただし、FL-20と比べて 重量は4倍、値段も3倍となりますので
ご予算と使用状況に合わせてご検討ください

また、外付けのメリットは 水中撮影をするときに問題になる
浮遊物への反射が、レンズから距離を置くことで軽減できるという
大きなメリットがありますし
ワイドレンズなどを使うときは、内臓フラッシュは
蹴られて使えなくなりますが、外部ストロボがあれば大丈夫ですね

書込番号:4374690

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件

2005/08/26 15:00(1年以上前)

早速のご回答ありがとうございました。

FL-36用の防水プロテクタの型番がわかれば教えてください。
かなり高価になりそうなので無理と思いますが、一応検討
してみます。

書込番号:4376125

ナイスクチコミ!0


zrx2001さん
クチコミ投稿数:35件

2005/08/26 16:28(1年以上前)

こんにちは。
FL-36用ハウジングの型番は、PFL-E01 定価8万円です。
私は、ヨドバシで6万円台前半プラスポイント10%還元で入手しました。
わたしは、E300と7070と兼用で使うつもりで購入したのですが、1度使用したところ、7070には巨大かつ重過ぎて、ビーチエントリー用にFL-20を買い足しました。
特に、サポートグリップ(Olympusで言うブラケット)に取り付けるのであれば、サポートグリップの剛性にも注意したほうがいいと思います。
最初は、FL-36の2灯をもくろんでましたが、あまりの巨大さに断念しました・・・2灯対応のコードがサードパーティも含め販売されていないこともありますが・・・。
詳細は、7070の板をご覧下さい。
でも、8080の水中撮影はワイド撮影が主となると思いますので、FL-36のガイドナンバー36は、魅力ありますね。

書込番号:4376251

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件

2005/08/27 15:26(1年以上前)

ご回答ありがとうございました。

FL-36用ハウジングは、ビギナーにとって割引があってもとても
買えるような価格ではないですね。
とりあえずFL-20に決めました。2灯使用という手もあるのですね。
今後いろいろ研究していきます。

OLYMPUS純正の水中撮影用品のカタログあるいは一覧がみえる
HOME PAGEなどがありますか?

書込番号:4378997

ナイスクチコミ!0


zrx2001さん
クチコミ投稿数:35件

2005/08/29 16:20(1年以上前)

PFL-E01→定価\8,2000の間違いでした。
PFL-01(FL-20用)の2灯用コードは、「アテナ工央」が2万円程度販売してます。
あと、INON社の光ケーブルによる水中TTL撮影を可能にしたD-2000というストロボでもTTL2灯が可能です。

<オリンパス 純正水中ハウジング>
http://olympus-imaging.jp/lineup/digicamera/acc/protect/
この中の「関連用品」アイコンから、オプションを見ることができます。

<INON>
http://www.inon.co.jp/

<アテナ工央>
http://www.athena-opt.com/

書込番号:4384345

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件

2005/08/31 19:40(1年以上前)

いろいろな情報をありがとうございました。
水中写真もずいぶん奥が深いと感じました。
息子にはっぱをかけてよい写真を沢山とらせたいとおもいます。

書込番号:4389953

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

C-3030からの買い替えなんですが・・・。

2005/08/24 10:56(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-8080 Wide Zoom

クチコミ投稿数:3件

すいませんが、教えてください!
今現在、C-3030を長年使っていて、ちょっと調子が悪くなってきているので買い替えを考えています。
オリンパスがすごく好きなので、次もオリンパス!・・・というのは決まっているのですが、C-8080にするかE-300にするかでとても悩んでいます。
調子が悪くなったと言っても、まだ日常使う分には問題がないので、それならいっそ一眼デジを買ってしまったほうが、拡張性もあるかなぁ・・・と思ったり、壊れてしまったときのことを考えて後継機・・・として8080の方がいいのかな・・・と思ったりしています。
普段撮るものとしては、雑貨などの細かいものや、街角スナップや風景などです。あと9月に海外に旅行に行くので、そのことも踏まえて悩んでます・・・。
一眼デジと比べるのもどうかと思うんですが、どうか教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:4370758

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5299件Goodアンサー獲得:9件

2005/08/24 11:42(1年以上前)

E-300の価格を考えるとC-8800を買うのは、よほどコンパクト機に思い入れがないとダメかも?
素直にE-300買ったほうが画質もレスポンスも満足できますよ^^
壊れるかもしれないなんて考えるのはやめときましょう (^_^;
E-300ダブルズームセット買っちゃば当分幸せになれますね〜〜 \(^o^)/  Rumico

書込番号:4370846

ナイスクチコミ!0


nonkun64さん
クチコミ投稿数:48件

2005/08/24 13:45(1年以上前)

花キャベツさん こんにちは

C-8080も非常に良いカメラですが、
画質以外のカメラ側の性能に限界を感じ、一眼レフに乗り換えました。
以降、非常に有意義なカメラライフを送っております。

松下ルミ子さんのおっしゃる通り、価格もそう違いがありませんから
悩まれる所だと思いますが、
ここは一発一眼レフへ突入される事、お薦め致します。
ただ、後のレンズへの投資は、避けられません。
絶対欲しくなります。
それも楽しみの一つです。

書込番号:4371041

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2005/08/24 15:34(1年以上前)

こんにちは
C-8080は確かにいいカメラですね。
一体型として自己完結しているよさもあります。

ここは迷いどころですが、写真と将来どのように向き合っていくかにかかっているでしょうね。
拡張性とか書かれていますが、資金も重量もかさばりも増えていく話です。
背景のボケを楽しむにはE-300が向いていますので、むしろそのような目的があれば決めやすいですね。
前後にピントが合っているように見える(被写界深度が深い)写真が撮りたければ、C-8080の方が向いています。

デジ一の拡張性といっても活用度の高い範囲というのは、一般論として海外旅行に持っていける程度の範囲です。根性次第ですけど。

書込番号:4371188

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:88件

2005/08/24 15:40(1年以上前)

E-300はC-3030と比べるととっても大きく重いです。
操作性はE-300が遙かに快適ですが、のんびりオート
で撮る分には大差ないかもしれません。
私ならE-300のレンズキットを買って、C-3030と使い
分けます。C-3030が壊れたら同等のコンパクトな物の
中古をオークションで入手します。
C-8080は、安ければ別ですが今の値段と中途半端な
性能では私には対象外です。

書込番号:4371193

ナイスクチコミ!0


R.Handさん
クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:1件

2005/08/24 18:41(1年以上前)

C-8080使ってますが・・・
・小さい、軽い。
・液晶を見ながら撮れる
ってのにこだわらないなら、また一眼に行ってみようかなぁ
とお考えならE-300でいいんじゃないでしょうか。

C-8080もポツリポツリ撮るにはいいカメラだと思います。

書込番号:4371503

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2005/08/25 00:44(1年以上前)

こんばんわ、沢山のご回答どうもありがとうございます!皆様のお陰でだいたい答えが見えてきた気がします。購入前にお聞きしてほんとに良かったです。

松下ルミ子さま>値段も、E-300の方が安いですよね(汗)
コンパクト機に強い思い入れはないのですが、一眼への一歩を踏み出しちゃうと、深みにはまる自分が想像できてしまって(笑)躊躇してました。やっぱりE-300にしようかなーと決めつつあります。どうもありがとうございました!

nonkun64さま>やっぱり操作性はE-300ですか?腕がついていくか…も非常に不安だったんですが、レンズセットでもE-300の方が安いし思い切ってもいいような気がしてきましたー。練習と勉強あるのみですよね。どうもありがとうございました!

写画楽さま>先のこと(備品の買い足し等)や重さなどのことばかり気にしてました(汗)そうですよね、被写界深度などで考えると分かりやすいと思いました!普段はフィルムのTOYカメラを使っているし、あんまりくっきり写っている写真よりボケ気味のほうが好きな気がします。
E-300のレンズセットで考えてみようと思います、どうもありがとうございました!

ケンチコさま>E-300、重い・・・ですよね。実際にカメラ屋さんで触ってみて、悩んでいた原因の1つでもありました。
ただケンチコさまのおっしゃられるように、まだC-3030も動きますし、オークションとかでびっくりするくらい安いので(電化製品の性とはいえ、購入時のことを考えるとすごく寂しいデス・笑)、壊れたらその時考えようかな、と思いました!どうもありがとうございました!

R.Handさま>確かに小ささと軽さは非常に魅力的ですよね。
ただずっと一眼が欲しかったことも事実なので、このさい思い切っちゃうことにします!どうもありがとうございました!

書込番号:4372536

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2005/08/25 22:13(1年以上前)

こんばんは。
私は仕事でE-300を使っています。
良いカメラです。
ですが、正直いつでもどこでもというわけにもいきません。
ここしばらく、気軽に持ち歩ける機種をということで色々探しておりました。
S9000、FZ30、様々目移りしたのですが、結局「オリンパス愛」に負けてC-8080を中古で購入しました(笑)
価格は46,500円でした。
E-300のレンズセット新品ならまだ70,000前後しますしね。
ご参考までに。

書込番号:4374457

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2005/09/05 22:49(1年以上前)

マチルダ?さま>気づかず遅くなってしまいすいません。
実は、あれから悩みに悩んで、E-300のWズームセット購入してしまいました。電気屋さんのポイントが溜まっていたので、予算よりだいぶ安く買うことが出来、今は新しいカメラと悪戦苦闘しています。
たしかに今までと比べるとかなり重たいですが、その写り具合にかなり楽しませてもらっています。
アドバイスどうもありがとうございました!

書込番号:4403747

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

購入を考えていますが・・・

2005/08/17 17:42(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-8080 Wide Zoom

クチコミ投稿数:7件

現在C−8080の購入を考えています。
主に風景、水中での写真を撮って行きたいと思っています。
が、この機種が発売されたのが去年の3月〜4月頃。
これの後継機にあたる新機種が出るような情報などはありますか?

自分なりに色々調べてみて、とても興味がある機種なのですが、
いつも何か買うとすぐに新しいのが出てしまうのが 俺 です。
どなたか情報をお持ちでしたら教えてください。

書込番号:4354745

ナイスクチコミ!0


返信する
R.Handさん
クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:1件

2005/08/18 01:24(1年以上前)

新機種が出るかどうかは知りませんが、私は7070の後継機は出ても
8080はもう二度と後継機は出ないだろうと踏んで購入しました。
E-300は8080より安いし・・・。

書込番号:4355952

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2005/08/18 17:47(1年以上前)

R.Handさん、返信ありがとうございます。
やっぱり買ってすぐに後継機が出ちゃうのは辛いですもんね。
どうもありがとうございました。

書込番号:4356927

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2005/08/22 01:07(1年以上前)

既に完結しているレスに追加させてもらいますが、R.Hand さんの
>8080はもう二度と後継機は出ないだろうと踏んで購入しました
は中々説得力のある購入動機だと思います。
そして、Rハンドさんの夜景の写真をよく観ればこれだけの画質で撮れるズームレンズはそうそう無いのは・・と思いませんか。 それは、一眼レフのように高ISO感度にセットしてもノイズが少ないとはいきませんしAFも気難しいところがあります、速く動く物を追って撮るなどは苦手ですが、このレンズの齎すシャープで歪みの少ない絵はそうそう得られないと思います。そしてマクロ時でもその画質の良さはなかなかのものですよ。EVFですがマクロでMFのときはなかなか使えますよ。モアレを利用してジャスピンが見つかります。 あと、このボディーの形、なかなか良く考えてあると思います。底を何かに載せて半固定したり、縦の撮影時にはグリップ部を乗せて転がすようにして構図を決めてやると三脚を持ち合わせていなくても結構スローシャッターもしっかり使えたりもします。
 スペックが派手に話題を呼ぶような機種ではありませんが、一ユーザーとして気に入っており、薦められます。



 

書込番号:4365291

ナイスクチコミ!0


R.Handさん
クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:1件

2005/08/23 00:26(1年以上前)

|>8080はもう二度と後継機は出ないだろうと踏んで購入しました
|は中々説得力のある購入動機だと思います。
何の根拠もないんですが説得力あるかな。
私もポツリポツリと撮る分にはいいカメラかなと思います。
マクロはあんまりやりませんがおすすめと言うことで今度試してみ
ます。

書込番号:4367589

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CAMEDIA C-8080 Wide Zoom」のクチコミ掲示板に
CAMEDIA C-8080 Wide Zoomを新規書き込みCAMEDIA C-8080 Wide Zoomをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CAMEDIA C-8080 Wide Zoom
オリンパス

CAMEDIA C-8080 Wide Zoom

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 3月19日

CAMEDIA C-8080 Wide Zoomをお気に入り製品に追加する <37

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング