CAMEDIA C-8080 Wide Zoom のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:800万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:320枚 CAMEDIA C-8080 Wide Zoomのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CAMEDIA C-8080 Wide Zoomの価格比較
  • CAMEDIA C-8080 Wide Zoomの中古価格比較
  • CAMEDIA C-8080 Wide Zoomの買取価格
  • CAMEDIA C-8080 Wide Zoomのスペック・仕様
  • CAMEDIA C-8080 Wide Zoomの純正オプション
  • CAMEDIA C-8080 Wide Zoomのレビュー
  • CAMEDIA C-8080 Wide Zoomのクチコミ
  • CAMEDIA C-8080 Wide Zoomの画像・動画
  • CAMEDIA C-8080 Wide Zoomのピックアップリスト
  • CAMEDIA C-8080 Wide Zoomのオークション

CAMEDIA C-8080 Wide Zoomオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 3月19日

  • CAMEDIA C-8080 Wide Zoomの価格比較
  • CAMEDIA C-8080 Wide Zoomの中古価格比較
  • CAMEDIA C-8080 Wide Zoomの買取価格
  • CAMEDIA C-8080 Wide Zoomのスペック・仕様
  • CAMEDIA C-8080 Wide Zoomの純正オプション
  • CAMEDIA C-8080 Wide Zoomのレビュー
  • CAMEDIA C-8080 Wide Zoomのクチコミ
  • CAMEDIA C-8080 Wide Zoomの画像・動画
  • CAMEDIA C-8080 Wide Zoomのピックアップリスト
  • CAMEDIA C-8080 Wide Zoomのオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-8080 Wide Zoom

CAMEDIA C-8080 Wide Zoom のクチコミ掲示板

(904件)
RSS

このページのスレッド一覧(全89スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CAMEDIA C-8080 Wide Zoom」のクチコミ掲示板に
CAMEDIA C-8080 Wide Zoomを新規書き込みCAMEDIA C-8080 Wide Zoomをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者ですみませんが…

2005/08/16 03:03(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-8080 Wide Zoom

クチコミ投稿数:2件

はじめまして初心者です。

電気屋さんにカメラを見に行き、外観に痺れ8080を購入致しました。
ですが昼、屋外で撮っている時は良いのですが、室内(特に蛍光灯下)
で撮影しても、シャッタースピードが昼の室内で1/20〜30、蛍光灯下〜1/10と非常に遅くしか撮れないのですが、当然アンダーにして顔もくらーくしてしまえばスピードは多少稼げますが…フラッシュを灯いても1/40が良いトコです。故障なのか、それとも使用方法なのでしょうか?
1/100を家の中で確保出来ていると言う方いらっしゃったら教えて下さい。宜しくお願い致します。

書込番号:4351161

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19517件Goodアンサー獲得:924件

2005/08/16 06:45(1年以上前)

>フラッシュを灯いても1/40が良いトコです。

フラッシュを灯けば1/500程度も可能
(閃光自体は1/1000以下)ですが
背景とのバランスを考慮して1/40程度となります。

1/40でも主要被写体はブレないのでご安心ください。

書込番号:4351249

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2005/08/16 07:57(1年以上前)

室内でシャッタースピードが遅くなるのは暗いということなんです。
目には明るく見えても昼間の屋外と比べると比較にならないくらい暗いのです。
絞りも開放になっているのでこれ以上開けません。
あとは撮影感度を高くしてシャッタースピードを補うだけですが画像は増感ノイズで粗くなってきます。

ストロボ発光の時にオートモードでは適当なシャッタースピードがセットされています。
被写体の人物と背景とのバランスを考えてそのスピードになっていると思ってください。
これだとストロボの光が当たる被写体は明るく写りますが背景は暗くなってしまうことが多いです。
表現したい映像によってはシャッタースピードを変えて背景が明るく写るようにして撮ることもあります。
この応用が夜景が背景の人物写真です、スローシンクロといってシャッタースピードを遅くして撮影します。

書込番号:4351298

ナイスクチコミ!0


R.Handさん
クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:1件

2005/08/16 13:23(1年以上前)

室内ではあんまり使わないのですが、さっき事務所の中で試してみたら
オートだと1/10〜1/30くらいですね。ISO400まであげると1/80まで。
まぁそんなもんでしょう。
内蔵ストロボ使用Sモードだと1/1000や1/3200なんかでも撮れました。
(とりあえず撮れたってだけですが)
帰ったらFL-50を付けるとどうなるか試してみます。
ところで室内で何をお撮りになるのでしょう?
撮影対象によってより良い設定の仕方も変わってくるかもしれません。

書込番号:4351806

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2005/08/16 13:32(1年以上前)

:1/40秒

>背景とのバランスを考慮して1/40程度となります。

↑ここがポイントです。ベテランを納得させる、マニアックな設定になってます。
手ぶれと背景描写の落しどころを探った結果だと思えます。1/40秒に設定
されることはメリットとして、受け止めておきましょう(^^;)

書込番号:4351822

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2005/08/16 22:22(1年以上前)

皆さんのレスが本当に嬉しい。
内容の親切さもさる事ながら、レスポンスの良さに感激です。
皆様のアドバイスから総じて感じるのが私の力量不足!
コレに尽きますね^^;そうと分かれば早く思い通りに
扱えるよう頑張ってみます。
対象被写体は我が子です。カメラに対し、さほど興味を
持ち合わせていなかった私ですが、子の成長の記録を
残したく思い、他の趣味の物を処分し購入致しました。(笑)
まだ小さい故、動きが多く被写体ブレしてしまいます。
ISO感度は先の条件では200〜320で使用しておりますが、
中々思うように撮れませんでした。
何かお気付きの点や御忠告有りましたら快く承らせて頂きますので、
これからも宜しくお願い致します。有難うございました。

がんばるぞぉお!

書込番号:4352932

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件 CAMEDIA C-8080 Wide ZoomのオーナーCAMEDIA C-8080 Wide Zoomの満足度5

2005/08/16 22:50(1年以上前)

野良えもんさん、こんばんは。「外観に痺れ・・・」自分と一緒です。下のレスにも記入しましたが、このギミックなデザインに自分は痺れました。自分も1ヶ月前に購入したばかりで色々とヘタクソな写真を撮っては設定をいじったり、いじっては撮ったりと楽しんでいます。カメラの良し悪しを語るほどまだ使ってないので記入できませんが、小さな御子さんを撮られるという事とフラッシュの話題で気になったのでここに記入することにしましたが、小さな御子さんにフラッシュを使うのは避けた方が良いという事です。理由の詳細は語るほどわからないのですが、重要なことらしいです。この後で詳しい方がレスをされる、と思いますが。子供は日本の宝です。

書込番号:4353016

ナイスクチコミ!0


R.Handさん
クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:1件

2005/08/18 00:31(1年以上前)

昨日屋外ですが夜に子供を撮る機会がありました。
よく分からないのでPモードで撮っていましたが子供の動きは、
予想できずうまくいきませんでした(^^;
後から思うとストロボオート発光、Sモードでシャッター速度を
あらかじめいろいろ変えて撮ってみてシャッター速度が決まれば
あとは数を撃つかな。
昨日は残念ながらFL-50は電池が充電されていなかったので試すこ
とは出来ませんでしたが、今日ちょっと撮ってみましたらやはり
レスポンスやバウンスやで使いやすいですね。
ちなみにオートでもテレ端だと1/125位にシャッター速度は設定さ
れますね。ワイ端だと1/30-1/40位。良くできてます。

子供にストロボは・・・と思うかもしれませんが私は年齢と程度
の問題かと。赤ちゃんや、直接顔の近くってのはいかんと思いま
すが。心理的外傷体験云々の話もありますし。まぁほどほどに。
詳しくない人なので責任は持てませんが。
となるとバウンスの出来るFL-50が・・・。高いんですが。

書込番号:4355839

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

画像の設定

2005/08/07 01:23(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-8080 Wide Zoom

クチコミ投稿数:16件 CAMEDIA C-8080 Wide ZoomのオーナーCAMEDIA C-8080 Wide Zoomの満足度5

今回、初めて書き込みします。(2年位、仕事の関係で外国にいて、日本在住の日本の方々とコンタクトをとりたいなあ、というのが本音です。) 元々、オリンパスのデジカメが好きなのと、ギミックなデザインが好きな事から、C-8080を使っています。単車や四輪等の機械をいじるのが好きで、カメラもその延長上にあるような感じです。と言いながらも結構ものぐさな方で、撮った写真は加工せずにそのままプリント!というのが自分のリズムみたいです。しかし、せっかく撮るんだったら最低、カメラのくせを前提に多少の画像設定くらいしようかな、と思い検索しましたが、C-8080には意外にも殆ど記載がありませんでした。皆さんは、どのような感じでシャープネスやらコントラストやら設定されているのでしょうか?ちなみに建物、街角スナップ、電車がメインです。

書込番号:4331394

ナイスクチコミ!0


返信する
R.Handさん
クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:1件

2005/08/07 14:22(1年以上前)

最近買ったんでまだ試行錯誤中ですが・・・。
最初はRAWで撮って後で何とかすればいいと思っていたけれど、
レスポンスの悪さと現像が思うようにいかないのでJPEG Only
で撮ってます。
シャープネス:+3
(0にしておいてPhotoshopでシャープを調整した方がいいのかなと
も思ってますがまだ試してません)
コントラスト:+2
色相:0
彩度:+3
WBは日中屋外はAUTO、屋内、夕方〜夜は結構マメに変える。
夜景、建物はダイヤルMで撮ることが多い。
んな感じでしょうか。

書込番号:4332307

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件 CAMEDIA C-8080 Wide ZoomのオーナーCAMEDIA C-8080 Wide Zoomの満足度5

2005/08/07 16:45(1年以上前)

R.Handさん、返信ありがとうございます。写真等もあわせて参考にさせていただこうと思っています。こういった各設定値は何か理由あって(ノーマルの画質のくせ等?)そうされているのでしょうか。また、色相はどんな時にどんな感じで変更使い分けをするのでしょうか。つまらない質問ばかりですみませんがよかったら教えて下さい。自分はなにぶんアバウトな性格で、この前ISO400で自分の嫁さんを撮ったのですが、「肌荒れが・・・」と、不機嫌にさせてしまいました。

書込番号:4332541

ナイスクチコミ!0


R.Handさん
クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:1件

2005/08/07 22:34(1年以上前)

アイアンヘッドさん、ども。

|こういった各設定値は何か理由あって

現在の自分の好みになると思って。
もともとE-1 Userなのでそれの普段の設定に近いパラメタにして
います。E-1ではRAWで撮影し後で調整しますが多くの場合、彩度
高め、コントラスト気持ち高め、シャープきつめで現像するので
C-8080でも前記のようなパラメタ設定にしています。

色相はデフォルトです。
好みの色にするべくWBは変えますので色相まで調整するとなると
組み合わせが多くなり混乱するので変えていません。
ちなみにWBは夕暮れ時は「夕日」で時間ごとに微調整します。夜
の散歩では「蛍光灯3」微調整無しかREDに1目盛りにする場合が
多いです。

設定の注意する優先順位は↓
露出=ISO>=WB>彩度(派手め)>コントラスト>シャープ(強め)

んな感じでしょうか。

書込番号:4333263

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件 CAMEDIA C-8080 Wide ZoomのオーナーCAMEDIA C-8080 Wide Zoomの満足度5

2005/08/09 00:41(1年以上前)

R.Handさん、いろいろと細かく説明して下さりありがとうございます。当たり前のの事ですが、結局「自分の好み」なんですよね。妙に納得です。自分は決して頭が明晰な方ではないので、色相まで手をつけるのはもうちょっと後にしようと思いました。まずはR.Handさんの説明していただいた感じと優先順位を前提に楽しみながら様々撮って試してみようと思います。R.Handさんの撮られた写真の様にうまく撮れるよう精進します。というか、せめて「肌荒れ・・・」と嫁さんに言われないようしないとな。R.Handさん、直感的にわかりやすい説明をありがとうございます。

書込番号:4335749

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

外付けストロボ

2005/07/28 18:57(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-8080 Wide Zoom

クチコミ投稿数:725件

このカメラ、画質はいいのですが内蔵ストロボ使うととんでもなくタイムラグが長くなるのが玉に瑕です。内蔵ストロボはプリ発光を使っていますのでその関係かと思うのですが、外付けストロボ使用時は確かTTL調光になるはずで、FL-36とかFL-20とかを使えばストロボ撮影時もタイムラグは長くならずに済むでしょうか。

書込番号:4310936

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3212件Goodアンサー獲得:17件

2005/07/28 19:32(1年以上前)

タイムラグ ではなくストロボチャージ時間ですね。
外付けストロボでも電池の残容量によってはチャージ時間は長くなります。

書込番号:4310999

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:725件

2005/07/28 20:38(1年以上前)

いいえ。ストロボチャージ時間ではありません。シャッターボタンを押してから実際に写るまでのタイムラグが、内蔵ストロボ使用時には極端に長くなるのです。

書込番号:4311128

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3212件Goodアンサー獲得:17件

2005/07/28 21:17(1年以上前)

太威憤ホラマー さん こんばんは。
こりゃ失礼しました。

1.赤目軽減発光にしていませんか?
2.AFイルミネータが作動していませんか?

こんな事しか考えられませんが・・・。

書込番号:4311211

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

A3印刷OK?

2005/07/06 23:43(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-8080 Wide Zoom

クチコミ投稿数:125件

こんばんわ、購入を、検討しております。
家内を、説得するためにも、A3印刷でも、
大丈夫でしょうか?
経験者求む!よろしく。

書込番号:4264604

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:172件

2005/07/07 01:37(1年以上前)

稼働率少ないですが一応これ使ってます。
あくまでも私の目利きです。あてになりませんが(笑
A3印刷ですが、目を皿のようにして見なければ
十分なクォリティだと私は思います。
というか、ぶっちゃけC-4040あたりでA3やっても
そんなに醜い状態とは思いませんからC-8080でしたら
額に入れて鑑賞するレベル=十分すぎる程、綺麗ですよ。

書込番号:4264866

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:125件

2005/07/08 19:42(1年以上前)

具体的に、ありがとうございました。
購入を、強く、アピ−ルしまっす。

書込番号:4267682

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件 pochiの天の声 

2005/07/19 01:29(1年以上前)

A3なら問題なくOK!というか、A2でもOK。A1だとなんとかOK!という感じです。私はお気に入りの写真を大きく延ばしてポスターにして部屋に飾っています。後、800万画素のメリットはトリミングしてもA4サイズでのプリントが可能(トリミングの具合にもよりますが)という事です。いい写真を撮って是非A3プリントを楽しんで下さい。

書込番号:4290058

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

アドバイスお願いいたします。

2005/07/03 23:26(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-8080 Wide Zoom

スレ主 vallfish_さん
クチコミ投稿数:2件

水中撮影・主にマクロでこの機種かC-7070かで迷っています。
最短撮影距離ではC-7070の3cmが魅力的かなぁと思っていますが
ファインダーの見易さはこちらがうえ?しかし、最短距離5cmでは・・

お使いの皆さん、ご意見アドバイスお待ちしております。

書込番号:4258762

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2件

2005/07/06 00:38(1年以上前)

水中撮影ビギナーの意見ですので、あくまで参考までに。・・・
 私も1月前にC-7070 C-8080を検討して、結局C-7070を購入しました。
理由は ひとつにはC-8080のハウジングがあまりにも大きかったためです。
水中で、あの大きさのハウジングを操作するにはかなりのスキルが必要ですね。目立つし。
 二つ目には水中コンバージョンレンズが使えないことです。
コンデジでマクロを撮るにはやはり水中クローズアップレンズを使用したいものですから。
確かにC-8080の5倍ズームは魅力ですし、レンズも少しですが明るい。
画素数の違いはあまり気になりません。
カメラの基本性能としてはC-7070よりもかなり上なんでしょうがね。
 ちなみにカタログ上の最短距離の数値はスーパーマクロモードでの最短距離なので気にしなくていいと思います。ハウジングに入れてスーパーマクロモードで撮ることは一般的ではありませんし、被写体を大きくアップして撮ることはできません。コンバージョンレンズを付けない状態で、どちらともマクロモードでの最短距離が0.2Mが正しいと思われるとよいでしょう。
 もうひとつ言うなら水中マクロモード、水中ワイドモードが準備されているのも魅力だと思います。ただし、慣れてくるとマイモードを使いこなしたいですね。
 なお、マクロをメインでしたらC-770も検討対象に入ると思います。
被写体を大きく切り取るにはとても便利なカメラだと思います。ごく小さなものを大きく写すにはこれが一番かな?画素数は少ないけど。
 それにしても、昔のC-4040やC-5050のような明るいレンズ付けてほしいなあ、オリンパスさん。少し高くなってもいいから。

書込番号:4262795

ナイスクチコミ!0


スレ主 vallfish_さん
クチコミ投稿数:2件

2005/07/10 23:00(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。
おかげさまでスーパーマクロが使いにくいという事に
気が廻りました。最短撮影距離と光学ファインダー等に
重点をおいた結果、結局キャノン機にしてしまいました。
でも、やはりマクロとはいかない気がしますね。^−^;

書込番号:4272681

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2005/07/11 11:10(1年以上前)

キャノン買われたのですね。おめでとうございます。
ようは自分のカメラを使い込んで慣れることでしょうね。
陸上と違い水中ではなかなかままならないことも多いですが、どんどん潜って素敵な写真がいっぱい撮れるようになってください。

書込番号:4273453

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2036件

2005/07/29 00:04(1年以上前)

光学ファインダーでキヤノンにしますか。あちゃー…。

書込番号:4311768

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

水中写真向け

2005/05/06 15:25(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-8080 Wide Zoom

スレ主 diver_kingさん
クチコミ投稿数:1件

現在C5050Zで水中写真を楽しんでます。
純正ハウジングPT-015にINON製のコンバージョンレンズ,ストロボ,アームなどなど買い漁った挙句,本体の2倍くらいの費用がかかってます。
現在デジカメ本体の買い替えを考えてるんですが,この周辺機器を最大限活かしたく対応機種を選定中です。
ところが5060,7070,8080とも相性よくありません。
特にワイドコンバージョンレンズがほぼ使えないようなんです。
5050は水中写真を撮るものからはかなりメジャーな機種で僕のようにINON製の周辺機器を揃えてるユーザーも多いと思います。5050発売後3年が経過しつつあるなか,みなさん後継機種はどうされるんでしょうか?
キャノンのS70あたりが以外といいかなとも思ってるんですが・・
場違いな質問かもしれませんが,どなたか情報頂けないでしょうか?
お願いします。

書込番号:4218155

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14件

2005/05/09 03:06(1年以上前)

diver_kingさんこんにちは(^o^)

現在C5050とC8080の両方で水中撮影しています。
もちろんC8080はC5050の後継として使っています。

オプションはデジカメ同様にサイクルが短い物と覚悟する必要があるのでは無いでしょうか?

ちなみに・・・・・・
水中での動作として、明るい環境ならC8080の性能は画質もAFも圧倒的です。しかしながらレンズが暗くなったことで、暗い環境では場合によってはC5050に負けることもあります。

ストロボもワイコンもマクロも持っていますが、ベースとなるレンズが35-105mm→28-140mmになることで移行を決意した次第です。ただC5050はマクロ専用機として今も現役です。気づけばワイコンは完全に使ってないですね・・・・

S70は陸上はともかく水中ではあまり見かけません。
かといってC8080は全く見かけません。これはPT-23が巨大すぎることが原因と個人的には思っています。水の抵抗が大きいのでダイビングスキルを要求しますしね。

あとはご自身の撮影スタイルとお金次第なのではないでしょうか?

書込番号:4226202

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CAMEDIA C-8080 Wide Zoom」のクチコミ掲示板に
CAMEDIA C-8080 Wide Zoomを新規書き込みCAMEDIA C-8080 Wide Zoomをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CAMEDIA C-8080 Wide Zoom
オリンパス

CAMEDIA C-8080 Wide Zoom

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 3月19日

CAMEDIA C-8080 Wide Zoomをお気に入り製品に追加する <37

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング