CAMEDIA C-8080 Wide Zoom のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:800万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:320枚 CAMEDIA C-8080 Wide Zoomのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CAMEDIA C-8080 Wide Zoomの価格比較
  • CAMEDIA C-8080 Wide Zoomの中古価格比較
  • CAMEDIA C-8080 Wide Zoomの買取価格
  • CAMEDIA C-8080 Wide Zoomのスペック・仕様
  • CAMEDIA C-8080 Wide Zoomの純正オプション
  • CAMEDIA C-8080 Wide Zoomのレビュー
  • CAMEDIA C-8080 Wide Zoomのクチコミ
  • CAMEDIA C-8080 Wide Zoomの画像・動画
  • CAMEDIA C-8080 Wide Zoomのピックアップリスト
  • CAMEDIA C-8080 Wide Zoomのオークション

CAMEDIA C-8080 Wide Zoomオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 3月19日

  • CAMEDIA C-8080 Wide Zoomの価格比較
  • CAMEDIA C-8080 Wide Zoomの中古価格比較
  • CAMEDIA C-8080 Wide Zoomの買取価格
  • CAMEDIA C-8080 Wide Zoomのスペック・仕様
  • CAMEDIA C-8080 Wide Zoomの純正オプション
  • CAMEDIA C-8080 Wide Zoomのレビュー
  • CAMEDIA C-8080 Wide Zoomのクチコミ
  • CAMEDIA C-8080 Wide Zoomの画像・動画
  • CAMEDIA C-8080 Wide Zoomのピックアップリスト
  • CAMEDIA C-8080 Wide Zoomのオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-8080 Wide Zoom

CAMEDIA C-8080 Wide Zoom のクチコミ掲示板

(904件)
RSS

このページのスレッド一覧(全89スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CAMEDIA C-8080 Wide Zoom」のクチコミ掲示板に
CAMEDIA C-8080 Wide Zoomを新規書き込みCAMEDIA C-8080 Wide Zoomをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

山での使用感は?

2004/09/10 23:46(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-8080 Wide Zoom

スレ主 bearriverさん

私はデジカメの使用はほぼ山行きでのみ使用している者です。2000m前後の山行きでこのカメラ(オリンパスC8080)の重さは気になりませんか? 今までの約2年間ニコンのE5000(約340g程度であったと記憶しております)を使用していましたが今の時代には合わない代物となりつつあります。しかしながら、山の風景写真に優れた28mmワイドからそこそこ使えるデジタル非一眼カメラというとなかなかこれぞと思えるカメラが未だに出てきておりません。今のところ小生の使用目的//非一眼コンパクト高級デジタルカメラで・山への携行でせめて500グラム以下と軽く・しかも腰ベルトに下げられる専用ケースがあり・28ミリワイドから使えて・A3印刷に耐える600万画素以上のデジタルカメラ--という条件にかなうカメラはなさそうですがどうでしょうか? 通常の使用であればデジタル一眼レフカメラの選択をするところなのですが、たとえば首からぶら下げなくてもすむような山での携行が可能で、しかも数百グラムの重さも省きたいという山行きの場合、デジタル一眼レフは選択肢には残したくないというのが本音です。C8080は今のところ小生の使用目的からして第一の買い換え本命なのですが若干重たいのではという不安(実際手にした場合にもそのように感じます)と実際の山行きの場合どのような携行の仕方が楽なのかという疑問があり、ある程度高い山で使う場合すでにご使用になっている諸先輩のアドバイスをいただけたならと思い投稿致しました。
 ちなみに今現在のデジタル一眼レフはレンズにかける費用も馬鹿にならないばかりか値段の割に以前のような光学式カメラに比べ実際の使用に当たっては寿命があまりにも短く写ルンですの如き使い捨てカメラではないのかとの疑問がぬぐいきれません。それならば若干安いもののレンズへの過剰な投資もいらず数年で買い換えてゆけるいわゆる高級コンパクトデジカメのほうがコストパフォーマンスに優れるのではないかという思いを持っております。 
 以上は小生の考えですがみなさまにはどう思われたでしょうか。今時点でのご意見を伺えればと思います。

書込番号:3248790

ナイスクチコミ!0


返信する
おっとっと!さん

2004/09/11 00:14(1年以上前)

こんばんは。
1、先ず山登りに携帯してA3にも印刷するでもった小さくて軽いと言うなら私なら↓こっちです。
http://cweb.canon.jp/camera/powershot/pro1/index.html

2、携帯についてですが、2000m位だと1日でいいですか?水2Lに食料にもろもろの小物を考えると確かに1眼は厳しいですが、デジカメなんてものが出る前は1眼多かったですね。ですから僕は多分1眼を持って行くと思います。ただし、「撮影」ではなく「山登り」というのならコンパクトかも知れないですね。

3、コンパクトと1眼のコストパフォーマンスに関しては、色々意見があると思いますが、レンズも35〜50mmくらいの単焦点1本で間に合う方もいるでしょうし・・・

那須岳にS602持って行きましたが、全く気になりませんでした。
日光白根はD70でしたが、こっちはちょーっと後半「重いか?」って所でした。

書込番号:3248928

ナイスクチコミ!0


JohnClarkさん
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:7件

2004/09/11 07:41(1年以上前)

おはようございます。
オリンパス製品の購入を考えていらっしゃるならば、今月末のドイツで開催されるフォトキナで、新機種が多く発表されますので、ちょっと、待たれたら如何ですか?
焦点距離を35ミリ換算でワイド側28ミリ、重さが軽ければ軽いほど良いという部分で、最新約710万画素のCCDを搭載した、8080の3分の一ほどの大きさの230グラムのS70を薦めます。
http://cweb.canon.jp/camera/powershot/s7060/index.html
画素数のカタログスペックでの判断よりも、各社のサンプル画像をダウンロードして、A3で、一度印刷されてみて判断さえることも、考慮されたら、如何でしょうか。

書込番号:3249688

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:433件Goodアンサー獲得:17件

2004/09/11 08:56(1年以上前)

C-8080は山の撮影には画質的にも良さそうですね。A3に耐えうる600万画素と言うのが条件として厳しそうです、山登りの目的によってかなり左右されます写真を撮るのが目的ならC-8080の大きさ重さも我慢できますが山登りが目的でいい写真も撮りたいのであればE5000を使っていてC-8080に買い替えだとかなりきついと思います。私はE5400とPRO1(C-8080よりはコンパクト軽量ですが)持っていますがサイズ重量の差は結構大きいです。後者が目的であればキヤノンパワーショットS70あたりがお勧めです。ただしニコン→キャノンだと若干派手な画質になるかもしれませんが・・・

書込番号:3249846

ナイスクチコミ!0


チングルマさん

2004/09/14 10:42(1年以上前)

bearriver さん 、こんにちは。
よく分析されておられると思います。
ご質問されている段階で答は既にお決まりのご様子ですが敢えて。

私はA1に携帯ストラップを付けて、それを手首に通して常時持ち歩いています。これだと落とす心配なく指先に軽く引っ掛けるだけで携行できますし、1日中持っていても肩が凝ることもありません。
今週末から海外の山にトレッキングに行きますので、28mmより広角が欲しくてワイコンを入手し、日曜日にテストに出かけてみました。
トータルで900g程度なのですが重くて30分も持っておれませんでした。
翌日は筋肉が痛くなっていました。これだととてもトレッキングを楽しむどころではありません。
山行きではおっしゃるとうり重さは重要な問題です。
その意味から、A2やPro1をお勧めします。
C−8080より100g軽量です。
デジタル一眼レフを対象外にされておられるのは懸命と思います。

まだ入手可能なら、コストパフォーマンスに優れるA1が一押しです。

書込番号:3263094

ナイスクチコミ!0


bearriver.さん

2004/09/15 17:04(1年以上前)

皆様には貴重なアドバイスをいただきましてありがとうございました。やはり小生の一番の目的は楽しい山登りであり、腰を据えた本格的な写真撮影は求めないが、しかし、できるだけきれいな山や花の写真を撮りたいということです。この点を改めて自分なりに再確認し、キャノンのS70を予約しました。まだ発売されてはいない機種ではありますが現時点で小生の目的に一番フィットするスペックを持った機種であろうと判断いたしました。山での雨などの悪天候時の使用に際し常に不安があったので今回はウオータープルーフカバーも一緒に注文してみました。しばらくS70で新たな山ライフを楽しんでみたいと思います。いろいろなご意見や実体験談などありがとうございました。

書込番号:3268031

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:433件Goodアンサー獲得:17件

2004/09/15 23:57(1年以上前)

パワーショットS70ブラックで結構カッコ良さそうですね、多機能、広角レンズ、高画質、高山植物の撮影可能なマクロ機能もしっかりしていて楽しめそうです、楽しみながら良い写真撮ってください。

書込番号:3269953

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ご意見拝聴

2004/09/11 21:12(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-8080 Wide Zoom

今、E-20を持っているのですが、買い換えようかな…と。
この機種と比べてどうですかねぇ(^_^;)
用途は、ポートレート、スポーツ写真が多いです。
あと、星の写真なんかも…

あと、スレ違いかもしれませんが、E-20新古品の販売価格相場はどんなモンでしょう。
宜しくお願い致します。

書込番号:3252046

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2004/09/12 10:23(1年以上前)

もう少し待つと、E1の普及版が出るかも?

書込番号:3254219

ナイスクチコミ!0


Artpgraphさん

2004/09/15 17:13(1年以上前)

僕は最近E-10を中古で買いました。じっくり撮るにはいいカメラですが、
ポートレートとなるとちょっときついですね。
連続撮影が出来ると本当にありがたいなぁなんて思ってしまいます。
1/640のシャッタースピードにしてもなんで?って感じですね。
NDフィルターが必須ですね。
それ以外は別に気になる点はないですね。
C-8080はE-20の後継機種と理解していいのでしょうか。
レンズ交換式はごみの問題があるから次は8080をと考えているのです。

その前にせっかくE-10を買ったのだからレンズは揃えますよ。
サイドアームを取り付けたあの姿!
何やら未来の兵器って感じでおもしろい。

書込番号:3268059

ナイスクチコミ!0


スレ主 orgさん

2004/09/15 23:32(1年以上前)

皆さんご意見ありがとうございました。
さんざん迷ったあげく、ディマージュA2を購入しました。
今のところ満足です。

書込番号:3269802

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

倍率表示

2004/09/14 13:12(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-8080 Wide Zoom

スレ主 piggさん

質問なのですが、このカメラで撮影中に焦点距離もしくはズーム倍率を
モニター上に表示する事は出来るでしょうか?

書込番号:3263528

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

F1撮影。

2004/09/08 18:27(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-8080 Wide Zoom

スレ主 H_apiさん

10月のF1日本GP撮影にとD70を
探しに秋葉をぶらぶらしていたところ
8080の新品¥79800を発見。
安さに目が眩み急遽予定変更、購入してしまいました。
画質の良さには感激しておりますが、こいつでF1の撮影
は無理があるでしょうか?

書込番号:3239412

ナイスクチコミ!0


返信する
m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2004/09/08 20:10(1年以上前)

光学5倍ズームなのでそこそこ寄れると思いますが、観客席の位置によっては10倍ズーム位は欲しいと感じるかもしれませんね。

書込番号:3239763

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2004/09/08 20:35(1年以上前)

5倍ズームですが、28mm相当からの5倍なので、38mm相当からの10倍ズーム
とはかなりの差があると思います。
買ってしまってから心配してもはじまらないので、ズーム最大で撮ってトリミ
ングする等の工夫するしかないかも

書込番号:3239875

ナイスクチコミ!0


スレ主 H_apiさん

2004/09/08 20:38(1年以上前)

望遠に関しては800万画素パワーでトリミングすれば
どうにでもなりますので5倍あれば十分だと思ってます。
高速なF1マシンを追いきれるでしょうか(これは腕の問題でしょうが)
動くものを撮影した事があまり無いので、何かコツみたいなものがあれば
教えてください。
ちなみに席はS時コーナー付近でかなり高速で通過する場所です。

書込番号:3239885

ナイスクチコミ!0


kitayanmさん
クチコミ投稿数:556件 キタヤんのデジカメ写真館 

2004/09/08 23:54(1年以上前)

H_apiさんこんばんは、
S字カーブであればだいたいコース取りは、同じになるので予測がつきやすくなりますねー
ということで、どうしてもAFが追いつかない時は、置きピンで撮れば良いと思いますよー
後、流し取りで撮れば、被写界深度が広くなりますよ。

書込番号:3240954

ナイスクチコミ!0


GHLさん

2004/09/09 16:36(1年以上前)

写真取るのに夢中になっていると折角のレースが楽しめないですよ。
観客席からはどうせろくな写真は取れません。
パドックパスは高いですけど、パドックのスナップをたくさん撮りましょう。

書込番号:3243118

ナイスクチコミ!0


IR92さん
クチコミ投稿数:4194件

2004/09/11 00:29(1年以上前)

走っている車はきついかな?
でも、ゲートからスタンドまでのあいだにいろいろ撮るところがあるよ。
会場の様子とか・・・
FMラジオの持参をお忘れなく。
オールバンドレシーバを持っていればよりいいですけど。

書込番号:3249002

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

質問!?

2004/09/10 11:32(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-8080 Wide Zoom

スレ主 あんたさんさん

8080の後継機種が10月ごろ出るという情報を聞いたのですが、
真偽の程どちらかご存知ありませんでしょうか?
在庫の安くなったやつを狙うか、後継機種を狙うか悩ましいところです。

書込番号:3246424

ナイスクチコミ!0


返信する
予言者あびらさん

2004/09/10 11:38(1年以上前)

デジタルの進化は早いので、価格にこだわらなければ、
後継機種の方が良いと思います。。。。ね♪
特に今の小型CCD800万画素機に関しては。。。。。^_^;

書込番号:3246433

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2004/09/10 11:44(1年以上前)

8080の後継機種ではありませんが、E1の普及晩(?)として、写真が出てた
のに、いつの間にかけされてますね。(E300)
http://forums.dpreview.com/forums/read.asp?forum=1022&message=10185703

書込番号:3246446

ナイスクチコミ!0


予言者あびらさん

2004/09/10 12:17(1年以上前)

8080の後継機種ぢゃーなくて。。。。。(^^ゞ
じじかめ さんがお書きになられていますように
たぶん。。。。E1の普及晩(?)ですね。。。。。。♪
じじかめさん。。。。アイコン渋くなられましたね♪
河内のおやじさんから。。。。堺の旦那様に変身したみたい。。。。(^_^)v

書込番号:3246521

ナイスクチコミ!0


AtlanticAvenueさん

2004/09/10 14:05(1年以上前)

8080は発売してまだ半年なのでもう少し先なのでは。。。

予言者あびらさん またまたこんにちは♪
あびらさんもアイコン変わってイメージ変わりましたね
そのうち若旦那になって放蕩三昧。。。なのでしょ〜か♪

書込番号:3246815

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2004/09/10 14:59(1年以上前)

E1の普及晩(?)
?をつけることに気をとられて、バンバン間違っていますね。(版)
予言者あびらさんもしばらくお休みされていましたので、心配しておりました。

書込番号:3246913

ナイスクチコミ!0


予言者あびらさん

2004/09/10 15:04(1年以上前)

こんにちわ♪AtlanticAvenue さん♪
来年は、このクラスは、1,000万画素突破かもしれないです。。。。。ね♪
>そのうち若旦那になって放蕩三昧。。。なのでしょ〜か♪
いえいえ、私は、質素、倹約、に地道に下働きの方が性格に合っています♪
山は上からぢゃーその姿はよく分かりませんが、下から見ると
全体がよく見えるものですので、そちらの方が楽しいと思っています♪
贅沢は、敵だと個人的に思っています。。。。♪
そー言えば、海外の交通事故で、保釈金4億円はらった、財閥の友人もいましたね。。。。。。
お金があっても、幸せは買えませんし、お金は所詮すぐなくなるものだと
思っていますから、いつも無欲ですね。。。。私は。。。。(^_^;)


書込番号:3246920

ナイスクチコミ!0


予言者あびらさん

2004/09/10 15:14(1年以上前)

こんにちわ♪じじかめ さん♪
そうですね。。。。。普及版ですね。。。(^^ゞ
>予言者あびらさんもしばらくお休みされていましたので、心配しておりました。
心配をおかけしまして、すみませんでした。。。。。(._.)オジギ
これから、用事が多くなり、時々、失踪いたしますが、
これからも、よろしくお願い致します。。。。皆様。。。。m(__)m

書込番号:3246941

ナイスクチコミ!0


スレ主 あんたさんさん

2004/09/10 17:36(1年以上前)

皆様、いろいろご返答ありがとうございました。
8080魅力的な機種なので購入してみます

書込番号:3247286

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

迷っています。

2004/08/04 18:51(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-8080 Wide Zoom

スレ主 迷いに迷っていますさん

NIKONのD70 コニミノのDiMAGE A2 OLYMPUS C-8080この3機種どれにしようか迷っています。過去のレスも参考にさせて頂き、且つ○ドバシ○メラの店員さんのアドバイスを何度も聞きましたたが、なかなか決められせん。
どれがいいでしょうか?どなたか良いアドバイス宜しくお願いいたします。

書込番号:3106867

ナイスクチコミ!0


返信する
集合写真さん

2004/08/04 19:21(1年以上前)

ガイドナンバー50の純正ストロボとセットで使うとき、このカメラは
集合写真用ではぴか一です。2Lサイズなら6x9Professionalと
比べても良いように見えます。あと風景などでしょぅか。

それ以外の目的ならなら1眼デジにしておくのが間違いないです。

書込番号:3106950

ナイスクチコミ!0


ホラマーさん

2004/08/05 16:25(1年以上前)

主に何を撮りたいのか使用目的がはっきりしていれば、そう迷う事はないように思いますが、どのような点で迷っておられるのでしょうか。

書込番号:3109924

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:576件

2004/09/02 03:50(1年以上前)

迷いに迷っていますさん、おはようございます。

ホラマーさんが仰る様に何を撮られるのかで、選ぶカメラも違って来るのではないでしょうか。

兎に角カメラが欲しいと仰るのなら、三機種のどれを使われても一長一短です。
私はこの中ではA2を使っていますが、またデジ一眼も(OLYMPUS E-1)同時に使っています。
レンズ一体型ハイエンド機のA2やC-8080と、デジ一眼のD70ではコンセプトが違いすぎますので、まずどちらを選択なさるかお決めになる事をお勧め致します。
デジ一眼を選ばれるのでしたらD70で決まりですし、A2及びC-8080を選択するのでしたら、好みの画質で選ばれては如何でしょうか。

書込番号:3213250

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CAMEDIA C-8080 Wide Zoom」のクチコミ掲示板に
CAMEDIA C-8080 Wide Zoomを新規書き込みCAMEDIA C-8080 Wide Zoomをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CAMEDIA C-8080 Wide Zoom
オリンパス

CAMEDIA C-8080 Wide Zoom

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 3月19日

CAMEDIA C-8080 Wide Zoomをお気に入り製品に追加する <37

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング