CAMEDIA C-8080 Wide Zoom のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:800万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:320枚 CAMEDIA C-8080 Wide Zoomのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CAMEDIA C-8080 Wide Zoomの価格比較
  • CAMEDIA C-8080 Wide Zoomの中古価格比較
  • CAMEDIA C-8080 Wide Zoomの買取価格
  • CAMEDIA C-8080 Wide Zoomのスペック・仕様
  • CAMEDIA C-8080 Wide Zoomの純正オプション
  • CAMEDIA C-8080 Wide Zoomのレビュー
  • CAMEDIA C-8080 Wide Zoomのクチコミ
  • CAMEDIA C-8080 Wide Zoomの画像・動画
  • CAMEDIA C-8080 Wide Zoomのピックアップリスト
  • CAMEDIA C-8080 Wide Zoomのオークション

CAMEDIA C-8080 Wide Zoomオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 3月19日

  • CAMEDIA C-8080 Wide Zoomの価格比較
  • CAMEDIA C-8080 Wide Zoomの中古価格比較
  • CAMEDIA C-8080 Wide Zoomの買取価格
  • CAMEDIA C-8080 Wide Zoomのスペック・仕様
  • CAMEDIA C-8080 Wide Zoomの純正オプション
  • CAMEDIA C-8080 Wide Zoomのレビュー
  • CAMEDIA C-8080 Wide Zoomのクチコミ
  • CAMEDIA C-8080 Wide Zoomの画像・動画
  • CAMEDIA C-8080 Wide Zoomのピックアップリスト
  • CAMEDIA C-8080 Wide Zoomのオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-8080 Wide Zoom

CAMEDIA C-8080 Wide Zoom のクチコミ掲示板

(904件)
RSS

このページのスレッド一覧(全89スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CAMEDIA C-8080 Wide Zoom」のクチコミ掲示板に
CAMEDIA C-8080 Wide Zoomを新規書き込みCAMEDIA C-8080 Wide Zoomをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ15

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

スペックなんでのってないの?

2013/10/30 20:45(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-8080 Wide Zoom

スペックのってないです。
すこし変わった形、
興味津々ですね!!

書込番号:16774806

ナイスクチコミ!1


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2013/10/30 20:54(1年以上前)

こんにちは

もう10年前の製品なので、メーカーのページには無いみたいですね。
こちらへありましたのでご覧ください。
http://www.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0402/16/news004.html

書込番号:16774851

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3518件

2013/10/30 20:58(1年以上前)

里いもさん、ありがとう!
な、なんと10年前ですか?
でも、800万画素、F値も2.4、2/3の素子、なかなか
いいですね。
でもXDカードって、いま売ってるんでしょうか???

書込番号:16774865

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45183件Goodアンサー獲得:7617件

2013/10/30 20:59(1年以上前)

カメラ久しぶりですさん こんばんは

仕様は出ましたので 新製品の時のニュースと 撮影テスト貼っておきます

http://www.olympus.co.jp/jp/news/2004a/nr040216c8080j.jsp

http://www.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0403/11/news001.html

書込番号:16774868

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2013/10/30 21:04(1年以上前)

オリンパス公式ページのリンクを貼っておきます。

それにしても、こんなに古いカメラを新品で?売ってる店があるのですね・・・
(しかも延長保証可能って・・・修理できるのかな?)

「CAMEDIA C-8080 Wide Zoom」主な仕様
http://www.olympus.co.jp/jp/news/2004a/nr040216c8080spj.jsp

ニュースリリース
http://www.olympus.co.jp/jp/news/2004a/nr040216c8080j.jsp

CAMEDIA C-8080 Wide Zoom ご愛用のお客様へ重要なお知らせ
http://www.olympus.co.jp/jp/support/cs/DI/Info/c8080wz/info_0727.cfm

書込番号:16774899

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3518件

2013/10/30 21:09(1年以上前)

もとラボマン2さん、ありがとう!
これ、良いカメラですね!作例もみましたが、とてもすっきりした
絵作り!
グリップが握りやすい…
これなんですよね、今時のカメラは厚みがなくてダメなんですよ。
こりゃ欲しいですねえ。
電池があるかどうかですかねえ。

書込番号:16774917

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2013/10/30 21:20(1年以上前)

あの頃は比較的大きな素子へ明るいレンズがついていました。
しかし、その後小型化されたカメラ(素子もレンズも小さい)が出て、様変わりしたみたいです。
それに一眼の値下がりで、そっちへ行かれた方もあって衰退しました。

書込番号:16774971

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:360件

2013/10/30 23:23(1年以上前)

>でもXDカードって、いま売ってるんでしょうか???
 xDは、店頭ではないですがアマゾンだと売っています、SDの値段を考えるとすさまじく高価ですね。
 普通のデジカメですと、使うためにxDを購入するより、カメラを買いなおしたほうがいいです。
 そもそも xDは全ての要素でダメでしたが、特に信頼性がダメでしたのでやめといた方がいいです。
 メーカーもxDはもうダメというのは理解していましたので、ハイエンドだとCFも使えるデュアルスロットとなっています。
>電池があるかどうかですかねえ。
 これもアマゾンとかで売っています、メディアのxDよりは汎用性が高くオリンパスだけですが数種類同じバッテリを採用しています。
 レア?なハイエンドだとヤフオクの中古でも高い(といっても1万とか)です。
 わたしもそこそこの値段で出物があれば購入するかもしれません。
 わたしも、数年まえですがE-10,20とか一万あたりで購入しました。 店頭の同様のクラスの中古があったら、しばらくしたらうれて無くなっています。

 同様な商品で、よく紹介されますが、いまだに売れていない
http://bbs.kakaku.com/bbs/00500810094/
FinePix 4700 ....
 xDのご先祖様のSMで 29,800円です。
説明の 432万画素(総画素)、240万画素(有効画素)はおもしろいですね。

 これも、2台だったかコレクションしています。キタムラジャンク(メディアがxDやSMだと即ジャンク扱いです)で結果動作OKで200円だったか??



書込番号:16775608

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28861件Goodアンサー獲得:254件

2013/10/31 01:29(1年以上前)

機種不明

ちらっ(・|  カメラさん

それって私めがE-PL3と共に現役で使ってる
これと同じような時代のカメラでしょうかね。

書込番号:16776066

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/10/31 12:05(1年以上前)

製品比較でも見れます。

http://www.olympus.co.jp/jp/lineup/spec/imsg/detail.cfm?products=251&products=670

書込番号:16777114

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3518件

2013/11/10 04:35(1年以上前)

ありがとう!
全員に感謝申し上げます!
やはり、カードが…
ですね。
そろそろお金が貯まってきたので
考えておりますので、
御指南よろしくおねがいいたします!

書込番号:16816749

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

C-5050 から買い替えました

2009/09/09 13:41(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-8080 Wide Zoom

クチコミ投稿数:20件

初めまして。

 山のテッペンから C-5050(+ワイコン等々)を不注意で落としてしまい、落ちていった崖下(登山道なきところ)を探せど見つからず・・・
 仕方なく新しくデジイチなんぞ買おうとパンフレットを収集してました矢先に、たまたま立ち寄った店で中古の本機を見つけ、反射的に購入してしまいました。
 ワイコンなどを装着時にも機能する、素通しじゃない液晶ファインダーも付いてたりして、早く撮りに出かけたい気持ち一心です。。。
 で既に昔から愛用されておられる諸先輩方へ質問なんですが。


@ コンパクトフラッシュ

 16GB とかの容量のものでも認識するのでしょうか。
 転送速度は、どの程度の速度のものまで「実感」できるものでしょうか。
 たなみに、C-5050では ExtremeW2GB を使ってました。
 (ほぼ確実にオーバースペックと思われ・・・)


A レンズフィルター

 C-5050 では、あの沈胴レンズのためフィルター使用不可でしたが、こちらはデジイチ用の58mmフィルターが使えると聞いてします。
 どれを選んでもケラレとか、そういう面では大丈夫でしょうか??

 あとフィルター初心者なんですけど、主に山での自然撮影になりますと、PLフィルターとやらを選ぶと良いのでしょうか?
 軽くネット検索しますと撮影の都度フィルターを回して調整するぽいですど、そーいうのを面倒臭く感じるズボラな私としては、紫外線カットフィルター程度にしておいた方がいい!?
PLフィルターを調整しないで使うと逆に酷い(ない方がいい)絵になるのではないかと思い込んでいますけど合ってますよね??


B AF時のモーター音
 C-5050 よりも五月蠅いのですが、こんなものなんでしょうか。
 ・・・って書いても具体的に表現しづらいのですけど。


 これで広角24mm〜だったら、涙ウルウルものだったんでけど、最近のオリンパスは、こーいう系の尖ったカメラを出さないですね。
 かなり残念です。

 E-P1も候補にありましたが、どうしても C-5050 を買った時のような衝動買いを決意するほどのトキメキを感じられず見送ってしまいました。。

書込番号:10125051

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/09/09 15:07(1年以上前)

(1)CFは8GBまで対応確認されているようです。

http://www.transcend.co.jp/Support/Search/index.asp?contain=Brand&axn=SingleSrh&OemID=Olympus&ModelID_F=&ModelID=C-8080+Wide+Zoom

(2)広角28mm相当ですから、フィルターは薄型がいいと思います。

http://www.olympus.co.jp/jp/lineup/spec/imsg/detail.cfm?products=258&products=251

(3)は判りません。

書込番号:10125293

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2009/09/09 16:25(1年以上前)

 ありがとうございます。

 SanDisk のページでも 8GB までは ○ が出てまして、16GB は使えないことが確実ならば × のところ、未調査 − になってましたので、既にお使いの方がおられるのかな?と思い質問させて頂きました。

 フィルター、別の検索してましたら、やはり PL は常用するものじゃなさそうなんで、紫外線カットくらいが付いたものにします。
 薄型の方がケラレにくい、との件ありがとうございました。

書込番号:10125557

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

マリンカプセルについて

2006/07/02 07:27(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-8080 Wide Zoom

スレ主 glossyさん
クチコミ投稿数:707件 海の中を見てみましょう 

この機種に適応したマリンカプセルは既に販売終了しています。
こんな商品だから、ショップの在庫は無いと思いますが、念のため、購入する方法がないか調べてみようとおもいます。
どなたか、ショップの見つけ方をご存知の方はいませんか?
また、オリンパスはE-330か、ミューシリーズかの両極端の商品構成にシフトしているようですが、カメディアはマリンケースを中止してしまうのでしょうか?そちらの情報をお持ちの方もお知らせください。
価格comの書き込み状況を調べてみると、話題の商品にはさすがに書き込みが集中しています。最近のオリンパスの書き込みが激減している気がしますので、応援の意味も込めて、カメディアを使用したいと思っています。

書込番号:5219051

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/07/02 09:39(1年以上前)

http://search.yahoo.co.jp/search?p=+CAMEDIA+C-8080+%A5%DE%A5%EA%A5%F3%A5%B1%A1%BC%A5%B9&fr=top_v2&tid=top_v2&search.x=1
この辺で探す以外・・・、
ただ古いので検索に掛かるかどうか?

書込番号:5219253

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2673件Goodアンサー獲得:69件

2006/07/02 10:16(1年以上前)

全国展開しているような店にお願いして、各店まで探してもらう。
ひょっとして、どこかの棚の奥に残っているかも。





書込番号:5219334

ナイスクチコミ!0


スレ主 glossyさん
クチコミ投稿数:707件 海の中を見てみましょう 

2006/07/04 07:00(1年以上前)

アドバイスありがとうございました。
その後、教えていただきましたとおり詳しく検索しておりましたら、アメリカでは未だ発売されていることが判明(おそらく)しました。今後は逆輸入も検討しながら探してみます。

書込番号:5225118

ナイスクチコミ!0


スレ主 glossyさん
クチコミ投稿数:707件 海の中を見てみましょう 

2006/07/22 03:47(1年以上前)

教えてもらった情報をもとに調べたところ、国内でPT-23が買えそうなことがわかりました。
http://item.rakuten.co.jp/3top/10005021/
このカメラとの組み合わせで撮影ができそうです。また、マクロ撮影など周辺アクセサリーもあるようです。
http://www.fisheye-jp.com/
http://www.athena-opt.com/
最大の利点は、一眼レフのシステムより安いことで、最大の欠点は、でかすぎて目立ちすぎることではないでしょうか。
とにかく、次の機種は今年は出そうにないので、今のうちに購入しようと考えています。

書込番号:5276665

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2673件Goodアンサー獲得:69件

2006/07/22 08:23(1年以上前)

おおーっ。やっぱり有りましたか。よかったですね。

アクセサリー類はどうしても手に入れにくく高いのはしょうがないですネ。
8080の後継も無さそうですが、良いカメラですよねえ。
もうこれからはこんなカメラは手に入らないと思いますので大切に使っています。

書込番号:5276900

ナイスクチコミ!0


スレ主 glossyさん
クチコミ投稿数:707件 海の中を見てみましょう 

2006/08/01 23:41(1年以上前)

今、カメラの特性をつかむため、水中撮影のテスト中です。
マクロとワイドの両方が使えそうで、実際には外付けストロボがどうしても欲しくなり、検討中です。
http://www.athena-opt.com/
ところで、このカメラを持っている方で、防水ケースが必要な方は探せば新品があるようです。実際私が購入した店にもまだ在庫が有り、ケースに並んでいます。ただ、とても目立ちにくい場所に展示しているので、店員も知らない人が居るくらいです。本当に売る気があるのかなと思えるほどです。
もし、PT−023ご利用中の方で、アクセサリーに詳しい方がいらっしゃいましたら、撮影のヒントなど、ご教授ください。

書込番号:5309974

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/08/10 22:25(1年以上前)

ちなみにそこのお店ってどこなんですか?よろしかったら教えてください!

書込番号:5335208

ナイスクチコミ!0


スレ主 glossyさん
クチコミ投稿数:707件 海の中を見てみましょう 

2006/08/11 06:37(1年以上前)

オリンパスの防水ケースは、ヤマダ電機にありました。今、山口県に住んでおり、主に萩など潜っています。お問い合わせの防水ケースは山口県宇部市のヤマダ電機にありました。店員に発売中止の製品なので安くしてくれるようお願いすると、断られたのでシブシブ26000円で購入しました。その時ショーケースの現品をくれるのかなと思っていたら、なんと別の店から取り寄せて、このPT-023はまだショーケースに眠っております。
ショーケースはデジカメコーナーの奥に有るのですが、一番足下にあるため、みんな気づかず、他にも別のオリンパス対応ケースが残っています。
早く見つけてこの夏を楽しんでください。

書込番号:5336086

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/08/11 07:47(1年以上前)

ありがとうございました!さがしてみます!

書込番号:5336152

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

8080と7070

2006/05/11 05:27(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-8080 Wide Zoom

クチコミ投稿数:16件

yahooオクションを見ていると7070と8080の価格が違います。
なぜ7070の方が高いのですか?
性能、好み、使いやすさは有ると思いますが?

7070     700万画素
8080現行モデル800万画素

書込番号:5068512

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/05/11 08:15(1年以上前)

http://www.olympus.co.jp/jp/lineup/record/imsg/digicamera/index.cfm#survey

どちらも、製造完了している機種ですし、発売時期が7070のほうが
約1年新しいからかも?

書込番号:5068633

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

電源

2006/03/21 14:05(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-8080 Wide Zoom

クチコミ投稿数:4件

ここの書き込みを見て、優柔不断と決別し、amazonで新古品を購入しました。
写りの良さに満足しています。

ささいなことで恐縮ですが、質問させて下さい。

カバンの中に入れて運ぶ際に、電源スイッチに何かが触れてONになってしまうことがあります。電源スイッチをロックできる方法はないものでしょうか。
またレンズ防護を目的に、KENKOフィルター(58mmL41スーパープロ(W)薄枠)を装着しました。ところが、先日カバンの中に入れて航空機の荷物入れに入れたら、レンズ部分に圧力が加わったらしく、レンズキャップが食い込んでフィルターが割れてしまっていました。特別に強い力が加わったとは思えなかったのですが、なぜレンズキャップがずれて、食い込むという珍現象が起こったのか謎です。
皆さんはどのようなレンズ保護策をとっていますでしょうか。

書込番号:4932599

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2673件Goodアンサー獲得:69件

2006/03/21 15:33(1年以上前)

疲れたおやじさん こんにちは

かばんの中に入れ・・・って・・いきなりカバンですかぁ?
かばんの中だと、他にもいろいろ入っているんじゃあないですか?
それはちょっと・・ねえ。液晶なども傷つくだろうし。

私はこんなのを使ってます。
http://www.kpsnet.co.jp/body/origi/origib/delsey/xeo/xeo1.html
D70-BBに立てて入れてます。

電源スイッチはこれまでに勝手に入ったことはありません。一段凹んでいるので押し込む力がかかったのじゃあないのでしょうか?
フィルターも無しでキャップのみです。

レンズキャップが食い込んで・・・・そりゃあ相当の力が掛かったんじゃあないですか?
そんなぁ・恐ろしいこと。

書込番号:4932749

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2006/03/21 16:55(1年以上前)

私もカメラケースに入れることをお勧めしますね〜

書込番号:4932917

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2006/03/21 22:06(1年以上前)

ご返信有難うございます。

ずぼらな私でも、迷った挙げ句にようやく買ったC-8080WZですから、さすがに裸ではなく、一眼レフ用ソフトケースhttp://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/40888280.htmlに入れています。

ソフトケースですからクッションにはなっても、圧力を防ぐことはできません。
私の場合、電源はすでに数回入ってしまいました。

書込番号:4933095

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/03/25 03:53(1年以上前)

このカメラ、一眼レフよりは確かに多少小柄ですが、ポケットサイズではありませんのであくまで取り扱いは一眼レフと同様、適切なサイズのカメラ用グに収めて運ぶのが正解でしょう。3千円程度でもかなり善いものがありますよ。 電源の件ですが、モードダイアルを「再生」にしておくと例え不意に電源がオンになったとしても、レンズが出てきて無理な力が加わらないで済むでしょう。 

書込番号:4942432

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

RAWで画像編集を

2006/02/09 10:34(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-8080 Wide Zoom

スレ主 薄谷さん
クチコミ投稿数:2件

ご教授下さい。
Cー8080WEを購入して1年程になります。画質モードRAWに設定して
撮影した画像を編集する場合、付属の管理ソフトCAMEDIA Masterを
インストール後Proの購入が必要でしょうか?。
 あるカメラ雑誌で、オリンパスならオリンパスで、キャノンなら
キャノンで、またニコンならニコンの付属ソフトでRAW編集を行なわないと、きれいに編集が出来ないとの書き込みを見たような記憶があります。 相性があるのでしょうか?。

書込番号:4806235

ナイスクチコミ!0


返信する
fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2006/02/09 10:47(1年以上前)

こんにちは(^^)
8080ユーザーでは無いので後者の質問にだけ・・・

>キャノンで、またニコンならニコンの付属ソフトでRAW編集を行なわないと、きれいに編集が出来ないとの書き込みを見たような記憶があります。 相性があるのでしょうか?。

RAWデータというのは各社共通の規格がある訳ではございません。
ですからCanonのカメラに付属しているRAW現像ツールはCanonのRAWしか現像できませんし、NikonのもNikon専用です。
その分、細かい設定が出来たりします。

また、SILKYPIXやPHOTOSHOP CSなど、ソフトメーカーから各社のRAWデータに対応したRAW現像ソフトも発売されています。 この場合は、機種が新しく出ればソフトのアップデートで対応するみたいな感じになります。 もちろん対応していないデジカメもあります。

書込番号:4806257

ナイスクチコミ!0


rrirriさん
クチコミ投稿数:497件 伊勢志摩の風景写真 

2006/02/09 11:26(1年以上前)

RAW現像ソフト SLKYPIXや RAW SHOOTER等触って見ましたが 結局 カメラメーカー専用のものが 自分の好みに合っているようの思いました

書込番号:4806320

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2006/02/09 11:40(1年以上前)

そうですね(^^)
RAWデータはRAW現像ソフトによって出来上がりの印象が変わりますので色々と試すのが一番ですね。
SILKYPIXもお試し版がありますし・・・

書込番号:4806339

ナイスクチコミ!0


R2-400さん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:71件

2006/02/09 19:02(1年以上前)

E-1(ともの凄くたまにKissD)の現像にSilkypixのフリー版を使っています。
発色の傾向が純正ソフトと若干違いますから、欲しい機能と好みで選ぶのが良いと思います。

書込番号:4807262

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2006/02/10 02:08(1年以上前)

少し前にC-8080で、CAMEDIA Master、SILKYPIX、RAWShooterの現像結果を比較してみました。テストの結果、以下のような感じを受けました。

@CAMEDIA Master
とにかくレスポンスが遅いのと、操作性が悪いのが気になります。画質以前の問題であり、RAWの常用には耐えないです。

ASILKYPIX
C-8080は階調豊かですが、あっさりした色調です。SILKYPIXには幾つかのカラーモードがあり、手軽に色乗りの良い、見栄えのする画像に仕上げる事が可能です(デジ一眼だと逆にコッテリし過ぎて、わざとらしくなる傾向があります)。レスポンスや操作性も良好です。

BRAWShooter
レスポンスや操作性は最高の部類です。大量のRAW現像でもストレスはありません。画質面では、解像感に優れた精細な画像が得られるのが特徴です。コントラストを明部と暗部について独立調整できるのも大変実用的です。但し色調は極めてナチュラルなので、C-8080のような元があっさりした画像の場合、地味な色になってしまうのは否めません(単純に彩度を上げると、不自然になります)。

書込番号:4808613

ナイスクチコミ!0


スレ主 薄谷さん
クチコミ投稿数:2件

2006/02/11 10:44(1年以上前)

早速のご回答ありがとうございます。
風邪をこじらせ寝込んでいました。御礼が遅くなり申し訳ありません。早速、ダウンロードをして色々試してみます。

書込番号:4811660

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CAMEDIA C-8080 Wide Zoom」のクチコミ掲示板に
CAMEDIA C-8080 Wide Zoomを新規書き込みCAMEDIA C-8080 Wide Zoomをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CAMEDIA C-8080 Wide Zoom
オリンパス

CAMEDIA C-8080 Wide Zoom

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 3月19日

CAMEDIA C-8080 Wide Zoomをお気に入り製品に追加する <37

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング