CAMEDIA C-8080 Wide Zoom のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:800万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:320枚 CAMEDIA C-8080 Wide Zoomのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CAMEDIA C-8080 Wide Zoomの価格比較
  • CAMEDIA C-8080 Wide Zoomの中古価格比較
  • CAMEDIA C-8080 Wide Zoomの買取価格
  • CAMEDIA C-8080 Wide Zoomのスペック・仕様
  • CAMEDIA C-8080 Wide Zoomの純正オプション
  • CAMEDIA C-8080 Wide Zoomのレビュー
  • CAMEDIA C-8080 Wide Zoomのクチコミ
  • CAMEDIA C-8080 Wide Zoomの画像・動画
  • CAMEDIA C-8080 Wide Zoomのピックアップリスト
  • CAMEDIA C-8080 Wide Zoomのオークション

CAMEDIA C-8080 Wide Zoomオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 3月19日

  • CAMEDIA C-8080 Wide Zoomの価格比較
  • CAMEDIA C-8080 Wide Zoomの中古価格比較
  • CAMEDIA C-8080 Wide Zoomの買取価格
  • CAMEDIA C-8080 Wide Zoomのスペック・仕様
  • CAMEDIA C-8080 Wide Zoomの純正オプション
  • CAMEDIA C-8080 Wide Zoomのレビュー
  • CAMEDIA C-8080 Wide Zoomのクチコミ
  • CAMEDIA C-8080 Wide Zoomの画像・動画
  • CAMEDIA C-8080 Wide Zoomのピックアップリスト
  • CAMEDIA C-8080 Wide Zoomのオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-8080 Wide Zoom

CAMEDIA C-8080 Wide Zoom のクチコミ掲示板

(904件)
RSS

このページのスレッド一覧(全19スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CAMEDIA C-8080 Wide Zoom」のクチコミ掲示板に
CAMEDIA C-8080 Wide Zoomを新規書き込みCAMEDIA C-8080 Wide Zoomをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ20

返信16

お気に入りに追加

標準

オールドコンデジと歩く吉祥寺

2018/03/30 13:49(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-8080 Wide Zoom

当機種
当機種
当機種
当機種

ちょっと野暮用で吉祥寺に行ったのでC−8080片手に散策♪

このカメラ使うのは3回目だけども
結構大きな欠点を見つけてしまった…

表示をEVFか背面液晶かのどちらかにしか選べないので
EVFで撮影中に設定変えようとするといちいち背面液晶に切り替えるか
EVF覗きながらやるしかない

メニューボタン押したら勝手に背面液晶にも表示してくれたらいいのに…

RAWで撮影すると十数秒待たされるのはご愛嬌なのだが
書き込み中、なんの操作もできないのが辛いとこだね(笑)

日付がリセットされてたのですが全て3/29の撮影です
明るさなど現像時に調整してます
色味はカメラまかせのまんまです

色がくすんでるけど、WBはすごく優秀だと思います

書込番号:21715528

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:30161件

2018/03/30 13:52(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

つづき

書込番号:21715537

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:30161件

2018/03/30 13:57(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

おしまい

吉祥寺もじっくり散策すると楽しそうだなあ♪

書込番号:21715546

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3122件Goodアンサー獲得:127件

2018/03/30 14:01(1年以上前)

楽しそうでなにより(´∀`*)

書込番号:21715553

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38383件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2018/03/30 14:16(1年以上前)

吉祥寺と言えば、
30-40年前かな〜、一時期そっち方面で稼いでいたので、キャバクラ通い。

書込番号:21715579

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件

2018/03/30 15:21(1年以上前)

>萌えドラさん

楽しいは楽しいのだけども
今回は広角で高画質なシステムで撮っておきたかったなあと思った(笑)

>うさらネットさん

僕は吉祥寺だと20年前にジャズのライブハウスに行ってました♪

書込番号:21715691

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8367件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2018/03/30 17:09(1年以上前)

電柱?(´・ω・`)

書込番号:21715870 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:9件

2018/03/30 17:33(1年以上前)

>あふろべなと〜るさん

良いオールドコンデジ紹介有難うございます。

書込番号:21715914

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:9件

2018/03/30 17:34(1年以上前)

書き忘れましたが、最新鋭機に引けを取りませんね。

書込番号:21715918

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38383件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2018/03/30 19:15(1年以上前)

ジャズライブは自由が丘のファイブスポットだったです。評論家いそのてるお さんの店。
席替えしてナンパしてたらマスターに怒られましたね。

C-3030/C-5050を使いましたが、Camedia C-xxxxはあまり良い印象を持てなくて。
C-3030はスマメが駄目になって隠居 → 防水ハウジングが残ってまして、中に入ってます。

書込番号:21716107

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22514件Goodアンサー獲得:743件

2018/03/30 19:41(1年以上前)

ソニーのF828とかキヤノンのらLレンズのヤツとか…この時代のコンデジは今でも使いたくなる。

書込番号:21716158 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/03/31 07:09(1年以上前)

あふろべなと〜るさん
エンジョイ!


書込番号:21717214 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件

2018/03/31 10:07(1年以上前)

>☆観音 エム子☆さん

今回、電柱は封印ですw


>うさらネットさん

僕は吉祥寺サムタイムだなああ
最近まで行ってたのは高田馬場のホットハウス

書込番号:21717515

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件

2018/03/31 10:24(1年以上前)

>松永弾正さん

第一期ハイエンドコンデジのムーブメントの末期は面白いの多いですね

ソニーR1は持ってるけど4色CCDのF828は探してるとこです(笑)
キヤノンのpro1は持ってます。ハイエンドにしては小型軽量で扱いやすい♪
ニコンの8800も持ってない…5700ならあるけど

フジはムーブメントが去っても頑なにこのクラスを出し続けた希少なメーカーだった(笑)

書込番号:21717571

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8367件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2018/03/31 11:29(1年以上前)

チャリ(1台)?(´・ω・`)

書込番号:21717723 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:107件

2018/03/31 14:44(1年以上前)

やっぱ、メンチでしょ。

書込番号:21718053 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22514件Goodアンサー獲得:743件

2018/03/31 18:51(1年以上前)

この頃のオリンパスは広角フェチだったのに…最近は広角が弱いな〜(T-T)(T-T)(T-T)

書込番号:21718471 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信5

お気に入りに追加

標準

第一期ハイエンドコンデジ時代の終焉…

2018/03/24 09:35(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-8080 Wide Zoom

当機種
当機種
当機種
当機種

今年は桜は撮るまいと思ってたけど結局撮った(笑)

ツタの新芽

21世紀初頭DSLRがまだ高かったので各社のハイエンドコンデジが存在感を示していたわけですが
KissDを皮切りにDSLRの値下がりが始まると一気に衰退していきました

各社最後の機種は…

ニコン 8800、キヤノン PSpro1、コニミノ A200、ソニー R1などなど
そしてオリンパスの最後がこのカメラ
C−8080でした

てなわけで今回は実写編♪

画素数的にはまああるから解像感はそこそこ出るけども
発色が地味かなあという印象


今回の物は防水プロテクタ付で5000円強となかなか面白いものでした(笑)

書込番号:21699705

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:30161件

2018/03/24 09:38(1年以上前)

当機種
当機種

室外機好きっすw

オールドデジカメって楽しいよね♪

書込番号:21699708

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3180件Goodアンサー獲得:16件

2018/03/24 09:45(1年以上前)

ツタの新芽いいですね!

書込番号:21699723

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2018/03/24 12:58(1年以上前)

オリンパスブルー良いですね。

書込番号:21700114 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2018/03/25 00:48(1年以上前)

>あふろべなと〜るさん

自分もC-8080使ってました。
確か、この次に買ったのがニコンD70だったと記憶しています。

書込番号:21701863 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/03/25 01:25(1年以上前)

あふろべなと〜るさん
エンジョイ!



書込番号:21701910 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ34

返信18

お気に入りに追加

標準

お宝おジャンク道♪ 31 やっぱり2/3型CCD機!

2017/04/03 01:41(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-8080 Wide Zoom

クチコミ投稿数:2177件
当機種
当機種
当機種
当機種

これがビシッとキレもあって諧調表現も中望遠域のマクロ性能も優秀で、でもレンズだけがノーブランドの名無しなんですけど、ZUIKOを名乗るに値するほど贅沢なレンズ使っているんじゃないかと思います。
(ZUIKOレンズ搭載はコンデジとしては2011年にXZ-1で初めて使われました。)

ズーム域が違いますが、まあ僕の持ってますCOOLPIX 8400、8700、8800シリーズの金帯ニッコールより上かな。

コニミノのDiMAGE A2、A200のGTレンズよりも良いかな?

おおっとパナのDMC-LC1のライカ-ズミクロンあれも大玉ですがあちらは500万画素があだかな?

まだ手に入れてないキヤノンのPowerShot Pro1のLレンズとソニーのDSC-F828のT*Carl Zeissはわからないですけど。

なにせずんぐりデザインとレンズのブランドネームの無さが響いたのか、2/3型CCD機の中でも知名度は低いですよね。

実に勿体無い・・写りはトップクラスなのにね。

ハードオフで6480円とちょっと高い買い物でしたが、あまり見かけない機種なので僕としてはお宝価格です♪

書込番号:20788815

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:22514件Goodアンサー獲得:743件

2017/04/03 02:08(1年以上前)

私的には買えなかっただけですo(^o^)o

書込番号:20788840 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22514件Goodアンサー獲得:743件

2017/04/03 02:11(1年以上前)

オリンパスの広角に強い8080、ソニーのエメラルドらしい828、キヤノンのLレンズ載っけたPro1…あの頃の…800万画素時代のレンズ一体型は魅力的ですよね〜o(^o^)o

書込番号:20788842 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2177件

2017/04/03 02:31(1年以上前)

>松永弾正さん

あの時代は凄いのいっぱいありますからね。( ^ω^ )
XZ-1使いの松永弾正さんには是非ともこのカメラも味わって欲しいんですけどね〜。
やっぱりオリンパスは昔からレンズにとことんこだわってるのがわかって頂けると思いますよ。

書込番号:20788855 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:606件Goodアンサー獲得:11件 ジャンクカメラ烈伝 

2017/04/03 03:18(1年以上前)

これは凄いレンズですね。
2.4から3.5までの5倍ズームで20から80までの可変マクロなら100mmから140mmでのテレマクロが捗りますね!

オリンパスのC3040くらいの頃のオリンパスレンズの切れ味が凄まじかったのでクォリティを維持してるのなら最強のレンズとなるかもしれませんね。

私のレンズのキレランクとしてはニコン5700、LC1、プロ1、F717、A200ですが、当たりでの撮りやすさのヒット率はほぼ逆の展開となり、どれを使うのかは試行錯誤します。

被写体によってカメラを使い分けるのも面白いところですし、そこを考察するのも醍醐味ですよね〜

こんな面白い3/4あるならまたクラコン欲しいなぁと久々に思いました^ ^

そういえば色の雰囲気がなんとなくSONYのR1に似てるような気がしました。
色のアルゴリズムはその時代に合わせてトレンドが変わり、コアな部分は共通だと思ってるので自分でも撮り比べないとわかりませんが、どちらにしても好きな傾向です。

書込番号:20788873 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5843件Goodアンサー獲得:33件

2017/04/03 04:07(1年以上前)

>パプポルエさん

ヨィジョウ

書込番号:20788888

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/04/03 06:43(1年以上前)

パプポルエさん
エンジョイ!



書込番号:20788963 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2177件

2017/04/03 06:53(1年以上前)

>ミスタージーさん

そこまで2/3型CCD機を揃えておられるミスタージーさんならこの機は間違いなくオススメです(^o^)
ついでに申しますとマルチコーティングも最高クラスのようで、逆光時のフレアやゴーストもここまで抑えられるカメラは他の2/3型CCDでは見た事有りませんでしたよ。
色やコントラストについてですが振り幅、設定値の値が相変わらずこの時代のオリンパスはどうかしてるほどカメラ側で変更可能なのでガラッと雰囲気を変える事も楽しいですね。
R1に近いと言われれば青空の発色なんかは似ているかもしれませんね。

書込番号:20788978 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2177件

2017/04/03 06:54(1年以上前)

>太郎。 MARKUさん

毎度どうも!

書込番号:20788980 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2177件

2017/04/03 06:55(1年以上前)

>nightbearさん

懲りずに買い漁ってます。
楽し♪

書込番号:20788983 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/04/03 06:56(1年以上前)

パプポルエさん
おう!



書込番号:20788985 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5843件Goodアンサー獲得:33件

2017/04/03 07:16(1年以上前)

>パプポルエさん

おぅ。

書込番号:20789007

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22514件Goodアンサー獲得:743件

2017/04/03 10:53(1年以上前)

>パプポルエさん
おう!!

書込番号:20789352 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2177件

2017/04/03 11:19(1年以上前)

>nightbearさん
>太郎。 MARKUさん
>松永弾正さん

うっ、、、まさかのトリプル、、

書込番号:20789400 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1315件Goodアンサー獲得:46件

2017/04/03 13:03(1年以上前)

>パプポルエさん
こんにちはm(__)m

2/3型800万画素機、私もお世話になりました。
最初に手にしたディマージュA2は、カメラらしいデザインとファンクションダイヤルによる操作性、今ほどは普及していなかった手振れ補正の安心感が気に入っていました。
手触りの質感も良かったのですが、低感度からノイジーなためか解像感に不満を覚えパワーショットpro1にスイッチ。
こちらは上品な見た目の割りに手触りはチープでしたが、写りは文句なし。
あまりカタログではアピールしていなかったようですが、液晶モニターはスペックのみならず実際の視認性も当時トップクラス。
しかも二軸回転式のバリアングルでした。
感度はISO400までで手振れ補正もありませんでしたが、このカメラで撮影の楽しさを知ったことが、後の一眼レフ購入につながったのだと思います。

後年ヤフオクにてE-20ともどもC8080も入手し、サブ機として活躍してくれましたが、引っ越しの際の機材整理で手放してしまいました。
AFの動作音はにぎやかでしたが、がっしりとした筐体とシャープな描写は魅力でしたね。
お写真を拝見して昔を懐かしく思い出しました^^

書込番号:20789591 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2177件

2017/04/03 19:12(1年以上前)

>デジタル一筋さん

Pro1は良さようですね。
なかなか巡り会えなくてもう何年も探してる機種の一つではあるのですが。
E20もチョイスが渋いです(^o^)
多分C-8080はE10,E20系の直系でしょうね。
僕もそろそろ機材を整理しなきゃいけないですが、手放せないカメラが多くて…(^_^;)

書込番号:20790189 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Mrdettaさん
クチコミ投稿数:642件 めざせ!デジ・カメラマン 

2017/05/12 22:31(1年以上前)

>パプポルエさん

私も現在本機を所有しています。
オリンパスのハイエンドモデルが大好きで中古品を2〜3年落ち程度で入手してきました。
E-10,20の後継機はC-5050かな?とも思いましたが、やはりC-8080ですね。

グリップしたときのシャッターボタンの位置がそれを物語っていると思います。

もちろん画質は皆さんが思っている通り「すごくいい」です。
画質が良いのでワイド端の歪曲とかも気にならないです。

書込番号:20887340

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2177件

2017/05/13 07:46(1年以上前)

>Mrdettaさん

自分もE-10を所持してますが、C-8080はほんとそれらの直系って感じはしますよね。
でかいレンズだけに湾曲も良く補正されてるし、周辺もなかなかシャープ。広角は更にワイコンを付けても画質の良さは実感しております。

書込番号:20888152 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Mrdettaさん
クチコミ投稿数:642件 めざせ!デジ・カメラマン 

2017/05/13 21:34(1年以上前)

>パプポルエさん

E-10は所有していたのですが、一眼レフのE-500を購入するときの資金にしてしまい今は手元にないです。
機会があれば入手したいのですが、なかなかいい出物がないですね。
あの重量が辛くまた楽しいですね。

コンバータレンズは大好きなジャンルですが、広角撮影大好きなのに大きさにたじろいでしまいワイドコンバーターを入手する機会がありません。
C-2000系かC-8080向けのワイコン今度入手してみようと思います。

M.ZUIKO DIGITAL ED 12-50mm F3.5-6.3 EZを所有していますが、35mm換算24mmの世界は楽しいですね。広角レンズは撮影意欲がわいてきます。

書込番号:20889930

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

土湯のつつじ山公園での撮影です。

2007/05/20 11:07(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-8080 Wide Zoom

スレ主 ABUKUMAさん
クチコミ投稿数:35件

最近、オークションで「C-8080」を入手しました。

土湯の「女沼」が見渡せる「つつじ山公園」と
いうところがを散策してきました。

天気が小雨模様であったことから、
鮮やかさを少しUPさせるよう、
「彩度を+1」、「コントラストとシャープネスは−1」
で撮影してみました。

なお、スイッチON、OFFの都度、
設定が戻ってしまうようなので、
予めマイモードに登録して
撮影してみました。

3年以上前発売のデジカメで、
書込みに時間が長めなのが、
少し気にかかりましたが、
写りは良かったと思っています。

いかがでしょうか。

http://webryalbum.biglobe.ne.jp/myalbum/200840100e965a0a21de2d59442ffab118c63f430/6951413093269711

書込番号:6353540

ナイスクチコミ!0


返信する
3040ZOOMさん
クチコミ投稿数:53件

2007/06/06 05:51(1年以上前)

私も昨日キタムラネット中古で注文して
現在入荷待ちです。
ワイコンも新品でアダプタと一緒に別途の
店で探して購入しましたが品不足で探すのに
とても苦労しました。
記憶メディアはなにをお使いでしたか。
xDピクチャーカード
(16MB/32MB/64MB/128MB/256MB/512MB)
コンパクトフラッシュType I/II
マイクロドライブ(制限事項あり)
とメーカーでは記載していますが
最近CFでエクストリームW40MB/SECやレキサー
からは45MBという超高速品が発売されていますが
如何でしょうか。
XDのタイプHでもそれほど速くないですよね。
フジのF710やオリンパスμ780で使っていますが。

書込番号:6408067

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

C-8080ゲット

2006/02/25 02:55(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-8080 Wide Zoom

クチコミ投稿数:24件

某店の処分価格(¥39800)でゲットしました。
オリファンの私としては、出た当時から興味はありましたが、店頭で触った感じとして、ズームのスピードが速くて、特に広角での微調整ができないことに不満を感じ、購入する気になれなかった。
のですが、この処分価格と「もう手にするチャンスもないかも」との気持ちで買いました。
結果は「買ってよかった」です。

E-300も持っていますが、セットズームの14-45に比べた感じでは、ISO=50なら解像度は上じゃないか、と思うほどの画質で感動しました。

懸念していたズームに関しては予想通り「渇!」。
リコーのGX8も持っていますが、こいつはステップズームの機能があり、使ってみるとハマリます。是非この機能をファームアップで、と願いたいところですが、メカも絡むので無理やろなァ。

これだけの画質なんだからRAWで撮って「よりチューニング」と行きたくても、この書込時間には「渇!」。話にならん。
JPEG一発の腕を磨くのみと観念しました。

あと強いて言えば、適度のゴツさで手ブレには強いと思います。広角端でしっかり撮れば1/10でもいける!

まぁ、いろいろアンバランスのカメラのようだけど、気に入っています。E-300の出番が減りそう。

書込番号:4855213

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:334件

2006/02/25 06:24(1年以上前)

わたしもいい機種だと思いますよ
C−5050のほうがコンパクトで好きです
写真アップお願いします

書込番号:4855353

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/02/25 07:48(1年以上前)

気合い入れて撮るにはE−300かなと思いますが、
普通に撮る分には充分でしょうね、
E−300寂しがらせないよう(笑)

書込番号:4855438

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2006/02/25 10:49(1年以上前)

いいもの、お買いになりましたね。

質感もいいし、写りもいいし、値段いいし。

おめでとうございます。

書込番号:4855776

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2006/02/25 11:09(1年以上前)

 これ良いですよね。
 私はヤマダ電機(1年位前?福井だったと思う)59,800円で出てたときに数日悩みましたが買いませんでした。

 39,800円なら買いますね・・・。気軽にポケットに入れて散歩しながら撮影するにはぴったりだと思います。
 今はソニーR1を少し悩んでます。キタムラでこの間89,800円の何でも下取り10,000円だったのに今日は土日限定で84,800円に実質値上がりしてました(訊けば下取りOKだったとは思いますが)


 あ、「某」店のような伏字は禁止だと思います。いきなり、処分価格(¥・・・と書き出してもおかしくないですよ。

書込番号:4855817

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2006/02/25 18:19(1年以上前)

そ、それは安い。
あこがれの8080が遂に実現するか・・・・。
伏せ字にしないで、是非具体的なお店の名前を教えてください。

書込番号:4856853

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2006/02/26 17:04(1年以上前)

「某店」は余計でした。
残り1台の処分品だったので、もうないと思います。
迷惑をかけました。お詫びします。

ハイキングの途中のスナップをアップしました。
http://photo-access.net/photo/sendfile/162_1140940198_39525.jpg

書込番号:4860403

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2006/02/28 01:14(1年以上前)

とうとう私と同じような方が現れましたね。

このカメラにはデジイチにはない魅力があって、デジイチ持ってるのに、こちらを使ってしまう場面が結構出てきます。この大きさでこれだけ写るなら、もうこれで十分じゃないかなんて思う時すらあります。以前はレンズ一体型カメラなんて眼中になかったのですが、不思議ですね。

書込番号:4865716

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2006/02/28 23:09(1年以上前)

コンデジさん、こんばんわ。レスありがとうございます。

「とうとう私と同じような・・・」え?、そんなに少数派ですか?
いや、もっと多くの方が同じような心境でおられるものと思いたいですよ。

私がレンズ一体型にこだわる理由は、山歩きでのスナップが主な撮影スタイルであるためです。レンズ交換を前提にすると、交換レンズの帯行に頭を悩ましてしまうからです。ウエストバッグで持ち運ぶ位しかないですね。
日帰りのハイキング程度なら、ザックの上ポケットでもいいのですが、食料・テントやらを詰込んだ数日間の山行となると、ザックの上げ下ろしだけでも大変なので。
OM-1で、写真趣味をスタートしましたが、上に上げた理由でレンズの小さいミノルタCLEにチェンジしてしまいました。
(山岳写真のプロの方の爪の垢でも煎じて飲むべき?)

E-300(330に変わるかも)は荷物の心配しなくても済む場合に持ち出すつもりです。

書込番号:4868160

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

買っちゃいました

2005/10/08 02:08(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-8080 Wide Zoom

クチコミ投稿数:18件 CAMEDIA C-8080 Wide ZoomのオーナーCAMEDIA C-8080 Wide Zoomの満足度5

かなり期待して買った富士フィルムのS9000ですが、画作りがあまりにも自分の想像と掛け離れていたので手放してしまいました。
S9000ユーザーの方には申し訳ないと思うのですが、ちょっとあの画質は遠慮させて頂きたいです。
そして行き着いた先はcanonのPro1とコニカミノルタのA200のどちらかでしたが、全くチェックしていなかった
C-8080に心を奪われて買ってしまいました。
実はOLYMPUS社自体ノーチェックだったのですが、画の発色良いですね。
サンプルとかでは非常に青が綺麗で、自分もこんな色で撮れるのかワクワクしつつ、晴れる日を待ってます。

実は前機種でズームが自分には苦手(手ブレしやすい)事に今頃気付き、どうせ買うなら倍率の低い
このカメラにしようと単純に考えました。
レンズも高級そうですし、大きいし、持った重量感が均等でバランスが良くて手ブレしにくいです。
ボタンが多いですが位置さえ覚えればISOもマクロも圧縮率も明るさも自由自在で、これほど楽なデジカメは
他に無いような気がする・・・

不満といえば、液晶パネルがちょっと固いかな?あと、マニュアルフォーカスが貧弱すぎる事くらいか。
個人的には後者は気にしないですけど。


以上、長々と書きましたが買って良かったと思います。
特にスーパーマクロで早く何か撮ってみたいものです(例えば虫とか植物とか)
しばらく説明書とにらめっこしてC-8080と心を通わせたいと思います。

書込番号:4487063

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:18件 CAMEDIA C-8080 Wide ZoomのオーナーCAMEDIA C-8080 Wide Zoomの満足度5

2005/10/08 02:11(1年以上前)

顔アイコンいじってなかったです。
最近とんと書き込みしていなかったもので、パスワードもニックネームも変わってしまいました。

書込番号:4487068

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2005/10/10 23:01(1年以上前)

マイナーなカメラですが、またひとりユーザーが増えて嬉しいですね。これ使ってみる程に、派手な機構は搭載されていなのですが、やっぱりイイですよ。小さい撮像エリアなのにかなり立派なレンズ、そして程ほどに抑えられたズーム倍率、これがゆとりとなってこのナチュラルにシャープな画質に効いているじゃないでしょうかねえ。 操作もなかなかし易いです。My‐modeが8つ登録できるのはけっこう重宝します。設定時の焦点距離まで記憶しています・・。 マニュアルフォーカスのし易さはちょっと?ですが、AFはキャプチャーに癖がありますがそれをつかめば精度自体はかなりのもの。もちろんどうしても苦手な対象もありますが、それはしかたのないこと。EVFも液晶もそれなりに精細なのでこれも慣れてくるとピントの判断がかなり出来ます。 そう、S‐macro も綺麗ですよ。ブレにもちろん注意が必要ですが、しっかり握れるいい形してますし底面や側面を何かに付けるか左手でしっかり持ってモニター液晶を適切な角度に跳ね上げて撮るのもよし。マクロでは程よくボケも得られて小さな世界をイイ感じで写せましねえ。一眼レフにはない良さがありますねこれは。例えば宝石とか時計とかの輝く物など撮るとかなり繊細に綺麗ですよ。
虫とか逃げるものは一寸苦労するかも知れませんが成功させれば絵の出来映えはグッドです。 これからは秋で色づいて落ちた葉をハイライトした景色とかいい具合に撮れるのではないでしょうか・・。

書込番号:4494838

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件 CAMEDIA C-8080 Wide ZoomのオーナーCAMEDIA C-8080 Wide Zoomの満足度5

2005/11/06 00:35(1年以上前)

仕事忙しくて散歩で撮影に1ヶ月もかかりました。
休日天気も悪かったし・・・

とりあえずちょっとだけ。
発色も良くて結構クッキリ写るので気に入りました。
ここを見てる人あんまりいないと思いますが(汗)

書込番号:4556344

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「CAMEDIA C-8080 Wide Zoom」のクチコミ掲示板に
CAMEDIA C-8080 Wide Zoomを新規書き込みCAMEDIA C-8080 Wide Zoomをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CAMEDIA C-8080 Wide Zoom
オリンパス

CAMEDIA C-8080 Wide Zoom

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 3月19日

CAMEDIA C-8080 Wide Zoomをお気に入り製品に追加する <37

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング