CAMEDIA C-8080 Wide Zoom のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:800万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:320枚 CAMEDIA C-8080 Wide Zoomのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CAMEDIA C-8080 Wide Zoomの価格比較
  • CAMEDIA C-8080 Wide Zoomの中古価格比較
  • CAMEDIA C-8080 Wide Zoomの買取価格
  • CAMEDIA C-8080 Wide Zoomのスペック・仕様
  • CAMEDIA C-8080 Wide Zoomの純正オプション
  • CAMEDIA C-8080 Wide Zoomのレビュー
  • CAMEDIA C-8080 Wide Zoomのクチコミ
  • CAMEDIA C-8080 Wide Zoomの画像・動画
  • CAMEDIA C-8080 Wide Zoomのピックアップリスト
  • CAMEDIA C-8080 Wide Zoomのオークション

CAMEDIA C-8080 Wide Zoomオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 3月19日

  • CAMEDIA C-8080 Wide Zoomの価格比較
  • CAMEDIA C-8080 Wide Zoomの中古価格比較
  • CAMEDIA C-8080 Wide Zoomの買取価格
  • CAMEDIA C-8080 Wide Zoomのスペック・仕様
  • CAMEDIA C-8080 Wide Zoomの純正オプション
  • CAMEDIA C-8080 Wide Zoomのレビュー
  • CAMEDIA C-8080 Wide Zoomのクチコミ
  • CAMEDIA C-8080 Wide Zoomの画像・動画
  • CAMEDIA C-8080 Wide Zoomのピックアップリスト
  • CAMEDIA C-8080 Wide Zoomのオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-8080 Wide Zoom

CAMEDIA C-8080 Wide Zoom のクチコミ掲示板

(904件)
RSS

このページのスレッド一覧(全19スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CAMEDIA C-8080 Wide Zoom」のクチコミ掲示板に
CAMEDIA C-8080 Wide Zoomを新規書き込みCAMEDIA C-8080 Wide Zoomをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ついに買っちゃいました

2004/07/28 22:22(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-8080 Wide Zoom

スレ主 0初心者さん

仕事柄土地建物の写真が必要で、広角レンズの使えるデジカメが欲しいと思っていたのですが、望遠ズーム付は多く出てますが広角ズーム付が有ればと思っていたら、本機を知りました。書き込み見てもそんなに悪くなさそうだし、昔バカチョンカメラ持ってたし(これは壊れたけど)、娘が高校生の時μ10を買ったりとオリンパスにもなじみがあり、思い切って購入しました。パノラマ機能があるので、広角がさらにワイドに使える感じで、ワイドコンバージョンレンズは買わなくてもいいかなって思います。私の場合は望遠より広角を使う機会が多く、実際旅行とか良くと観光地の建物とか撮る機会が多いので、ワイドズームは大変満足してます。店頭で見かけた事がなく(結構高価な部類に入るからか)、色々調べてやっとその存在を知ったんですが、もっと宣伝してくれればいいと思いますね。

書込番号:3082353

ナイスクチコミ!0


返信する
リーマンAさん

2004/07/29 08:40(1年以上前)

8080WZは、山や町の風景や建物を撮影するのには最適だと思います。デジ1眼よりもいいのでは。オリンパスの広角レンズの優秀さは、昔々の「オリンパスペン」時代から定評があります。そのシャープさ、切れの良さには大いに満足できます。800万画素ですから、引き延ばしにも耐えるし、都会の風景を撮るのにはうってつけですね。

書込番号:3083676

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2118件

2004/08/01 19:24(1年以上前)

めちゃめちゃうらやましいです。8080ほしいなあ〜。

書込番号:3096491

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

かなり気に入っています

2004/07/13 19:25(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-8080 Wide Zoom

スレ主 オリンパス気に入ったさん

初めて投稿します。
オリンパスを買ったのは久しぶりですが,これは相当良いカメラだと思います。格好が悪いのでちょっと人気がないようですが,手にぴったりくる形状と質感の高さが気に入っています。レンズも切れが良く,発色も鮮やかで逆光にも強くパープルフリンジングもほとんどありません。望遠を140ミリでまでとしているからでしょう。マニアの私には,単焦点でももっと性能の良いコンパクトカメラがほしいくらいです。実はD70も持っているんですがキットのレンズとで比較すると甲乙つけがたいです。あえて苦言を呈すると,RAWの書き込みが遅い。黒つぶれが激しい(これは良い点なのかもしれませんが),やや青みがかること,バッテリーの充電が長いことです。でもこんな良いカメラを作るオリンパスを私は応援します。

書込番号:3026301

ナイスクチコミ!0


返信する
sunsansonさん

2004/07/13 19:42(1年以上前)

私も気に入りました。画質は良いと思います(あくまで主観)。惜しむらくは、下記にも投稿しましたが、AFのスピードがやや遅いのと、電動ズームなので微調整がしにくいことでしょうか。バッテリーも大きいだけあって持ちは良いようです。さすがカメラメーカーと思いました。

書込番号:3026358

ナイスクチコミ!0


スレ主 オリンパス気に入ったさん

2004/07/13 20:32(1年以上前)

私もオートフォーカスは遅い気がします。ピントの検出に2重の方法を取っているということからかなあ。例えばチョンと一度半押しして,やっぱり撮るのをやめた時など,しばらくカメラがピントを合わせようと考えているような,そんな感じがあります。あと電動ズームは早すぎるくらいなので行き過ぎることもありますが,これは慣れかなと思います。起動も早いし,私はズーミングのこの早さは結構好きです。ハイライトから中間部分への階調の深み,開放からの切れ込みの良さなど,800万画素の凄さを実感します,この画質ならカメラの大きさやフォーカスの遅さも許せてしまいます。

書込番号:3026545

ナイスクチコミ!0


友蔵こころの俳句さん

2004/07/14 16:43(1年以上前)

以前はA2を使っていたのでそちらの口コミをよく意見していたのですが、こちらはおとなしいですね。批判も少なく製品に対しても好印象を受けます。
パープルフリンジといわれますが、どちらかというと「偽色」が見あたらないほど良くできたエンジンだと思います。A2も少ない方だと思っていましたが、半逆光や反射した部分、エッジ部分などにあるはずの偽色が「ない」といってよいほど。8080は言われていたように画質にこだわった物作りができていますね。
ASA感度を100にあげてもノイズも目立たない感じです。A2で晴れた浜辺を撮ったときに陰になった部分にASA64時でもノイズが多くでき、黄色かぶりを押さえてみるとマゼンタとシアンのノイズが強調されたこともありました。リーフレットの表紙に使用したのでクライアントからクレームが付かないかと冷や冷やものでしたが。
8080は充分にグラフィック関係のヒトも納得できる画質でしょう。
ただA2の手ぶれ補正が素晴らしく、なんで8080についてないのか悔やまれるところではないでしょうか。コニミノより、オリミノになってほしかった・・・。
疑問もあります。マニュアル設定で、距離も固定し花火を撮影していたのですが、シャッターラグがかなりあるような気がします。1秒ぐらいまって降りるのでタイミングに慣れるのに苦労しました。
うまく映ったものは色も鮮やかでシャープにだし、ノイズが感じられなくて(ノイズリダクションOFFでも)気に入ってます。
クセの少ないカメラだと思えるので慣れるのに時間はかからないでしょうが、その時々に反射的に対応できるようつき合っていきたいと思う今日この頃なり、です。

書込番号:3029531

ナイスクチコミ!0


スレ主 オリンパス気に入ったさん

2004/07/15 22:30(1年以上前)

自分の気に入っているカメラの良い点について,共感的に書かれたものを読むのはすごく嬉しいです。自分の気づかなかった良いところも知ることができました。友蔵こころの俳句 さん,そうですか「偽色は無い」というくらいなんですか。私は嬉しくなりました。 ところで,私はA1も持っていまして,これはこれで好きなんですね。あのフィルムで写したような,ヌメッとした描写,情緒的な写りは良いです。これと比べるとその前の機種であるD7は白飛びが激しく,階調が狭かったですね。A1はずっと良くなったと感じました。ただ良いあがりにするにははコントラストや彩度のパラメータ調整が難しいかと思います。ですから私は最近はRAWで撮って後でいろいろ調整しています。なかなか奥が深いです。また手ぶれ補正の効果は驚異的です。200ミリの画角で1/15秒くらいでぶれないんですからね・こういったものを開発する技術者の方を私は素直に尊敬します。おそらく寝る間もなく開発しているんでしょうし,とにかくカメラが好きなんでしょうね,やれと言われてもできるものでもないと思います。オリンパスには,次は手ぶれ補正を組み入れてほしいですね,でも特許等の関係で難しいんでしょうか。

書込番号:3034298

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

やっと

2004/06/28 00:27(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-8080 Wide Zoom

スレ主 ohananaさん

購入後約2ヶ月。やっとC-8080を旅に連れ出すことができました。初心者画像ですが、アップしてみます。
http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumPage.asp?key=1002334&un=128914&id=23&m=2&s=0
腕の方はともかく、なかなか素直な発色で良いのではないでしょうか。
実はSONYのF-828も持っているのですが、
http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumPage.asp?key=1002334&un=128914&id=23&m=2&s=0
一概にどちらが良いかは言えませんね。一長一短ですが、どちらもA4サイズのプリントに十分耐える良いカメラだと思いました。後は、腕を磨くだけですね(汗)。
そういえば、撮影後のメディアへの書き込みが結構遅い気がします。メディアはマイクロドライブ(MAGICSTOR2.2GB)を使っていますが、XDピクチャーカードだと体感できるほど早いんでしょうか?

書込番号:2969749

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

楽しく撮れました

2004/04/30 10:12(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-8080 Wide Zoom

スレ主 リーマンAさん

昨日、天気がいいので、少し離れたフラワーセンターに行き、花とか緑の木々とか、遠景の山などを撮影してきました。花のマクロ撮影もうまくいきました。
 メディアのCFは新しくレキサーの40X(512MB)を入れたのですが、いままでの1GBのMDに比べて撮影データの書き込みにかかる時間はほとんど変わらず、撮った画像をLCDに読み出す時間は3,4割短くなったような気がします。
  遠景の山を撮った場合、標準条件AWBでは、緑の山肌がやや黄色みをおびます。そこで遠景撮影モードにすると、ちょうどいい緑になります。つまり、青空が多く入っていると、標準のAWBが「すこし青を減らそう」と判断するようで、だからそういう場合に青が減らないように「遠景撮影モード」がついているのだと合点しました。ふつうに新緑の林を撮る場合は標準のAWBで大丈夫です。まあ、少し緑を強調したい場合は、あとでレタッチすれば全く問題なくOKですね。プリントしてみると、バッチリ写ってとても楽しいです。
  あと、このカメラで気に入ってるところは、動画がメディアの容量いっぱいまで撮れることです。子供の動きなど、時間制限を気にすることなく、しっかり余裕を持って撮れますので、いいですね。Minolta やCanonなど、ほかの800万画素デジカメだとこうはいきません。
 皆さん、C8080で楽しくいきましょう。

書込番号:2751853

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2118件

2004/05/01 04:23(1年以上前)

8080の購入を検討しています。ぜひ,アルバムを見せて下さい。

書込番号:2754980

ナイスクチコミ!0


スレ主 リーマンAさん

2004/05/05 10:55(1年以上前)

私はネット上に自分のアルバムを持っていません。あしからず。

書込番号:2771508

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

買いました。満足!

2004/04/12 09:47(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-8080 Wide Zoom

スレ主 リーマンAさん

C8080を楽天のショップの一つから\99,800(税抜き)で買いました。別のショップからロープロのバッグも買い、それにすべてを収めてみました。ぴったりでした。
 さっそく試し撮りをしました。SHQとHQ、ASA50と100で撮影し、A4に印刷してみたら、SHQとHQではほとんど差がなく、ASA50と100では、かなり差が出ました。やはり50の方がノイズがなく、階調も豊かで、画像全体が美しいですね。望遠側(140mm相当)で写した写真の中央を拡大して280mm相当の画像としたものと、デジタルズームで同程度の範囲を撮影した画像とをA4に印刷して比較したら、デジタルズームの方がずっときれいでした。デジタルズームでは200mm相当くらいまで、十分きれいな絵になりそうです。特にA5程度の印刷出力では。これは元々のレンズの描写力、解像度、カメラ内部のソフト処理が優れているためと思われます。と言うことは、C8080は実質200mmまでズーム可能、ということ!?
 また、撮影と印刷はすべて標準条件で行い、AWBもコントラスト、色相など全然いじらなかったのですが、EPSONのプリンターでみごとに記憶色が再現され、驚いています。

書込番号:2692088

ナイスクチコミ!0


返信する
NikonE5400はがっかりさん

2004/04/12 17:07(1年以上前)

ロープロのバッグは何という型ですか?使い勝手は如何ですか?

書込番号:2692845

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

今回の1番かな。

2004/03/02 23:03(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-8080 Wide Zoom

スレ主 Pro90IS&kissDさん

かなりいい評価ですね。本命のPro1より使えるかも。動作が機敏で画質も良い。特にISO400の画像がPro1と比べて段違いにイイ!

http://www.thisistanaka.com/diary/new.html(田中さんとこ)
http://arena.nikkeibp.co.jp/rev/camera/20040227/107250/(WPC ARENA)

書込番号:2539166

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:273件

2004/03/02 23:34(1年以上前)

ノイズに関してはPro1より良さそうですね。
画質に関しては、今回の1番だと思います。
感度200の画像を見る限り、100なら使えそうですしね。

これが500万画素で、基本感度が100からなら・・・と、どうしても思ってしまいますが(苦笑)

書込番号:2539328

ナイスクチコミ!0


Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件Goodアンサー獲得:40件 おすすめデジカメ 

2004/03/03 02:21(1年以上前)

このクラスになると、重さ大きさ値段においてどうしても一眼レフデジカメと比較してしまいます。
すると、ISO400以上でも実用になる一眼に目が行っちゃうんですよね。
選択の幅を持たせると悩みが増えてしまいますが、それもまた楽しみですし。

書込番号:2540103

ナイスクチコミ!0


リーマンAさん

2004/03/03 18:11(1年以上前)

確かにISO-400の絵は他の800万画素デジカメに比べて格段にノイズが少なく、実用になりそうな気がします。他機種で話題の「パープルフリンジ」も出ていないようだし、カメラは少し重いけれど、俊敏な動作が機動性を生むような気がしますし、これは期待がもてますね! 
 C5060とC8080が画質の優秀性で国際的な賞を受賞したそうですし....
 たとえ140ミリ相当までしかズームがのびなくても、画質がよければトリミングやデジタルズームでなんとかいけそうな気がするし....

書込番号:2541836

ナイスクチコミ!0


前ピン後ピンさん

2004/03/06 00:42(1年以上前)

そろそろ今使っているデジカメの調子が悪くなってきたし、3年前に妥協して買ったものなのですぐにでも後継機を検討したい今日この頃。
ここへ来てパタパタと新製品が発表されてきたので、いいじゃな〜い!F828、8700、A2はすでに発売中で店頭で触れ得る。一方、PRO1は早々と
カタログを出してきているが(でもあのバラの絵は幻滅・・・というかカメラ屋のカタログか?(゚o゚))、8080はいまだ土俵にあがってこない感じ。
前評判が良さそうで自分としては第1候補にしたいのですが、如何せんカタログがいまだ無いのでは詳しい内容がわからず、すでに触られた皆さんの情報をとても楽しみにしてます。それにしても3月19日だそうですが大丈夫なのでしょうか?それともPRO1が商売上手なの?(^o^)



書込番号:2550500

ナイスクチコミ!0


前ピン後ピンさん

2004/03/13 14:30(1年以上前)

昨日12日に神田のショールームに行きました。職員の方に「8080あります?」と尋ねたところ、ショーケースから出してくれて触る事が出来ました。
構え易いデザインでファインダーの像も見やすいです。AFも速い方ではないかと。
ズーム駆動のモーター音がちょっと気になったけど実害はないでしょう。
実際のプリントを見てないので画質は分りませんが、ここ最近出てきた数台
の中ではかなりいい感じではないかと思います。
カタログももらいましたが、なかなか期待できるかと・・・(^o^)
発売日は・・?と聞いたら「来週末あたりです」とのこと。もう1週間しかないのにまだ決まってないのかしら?本当に出るんですか〜!?
出るには間違いないと思いますけど・・・

書込番号:2579905

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:329件Goodアンサー獲得:10件

2004/03/18 06:51(1年以上前)

ホームページの発売日が3月19日になりましたね。
カタログもダウンロードできますよ(説明書はまだですが)。

私も昨日17日に神田と新宿に行ってまいりました。
神田のショールームには展示機もカタログもすでにございました。
デザインは微妙ですが卵型?のボディは構えやすく、動作も早くて気に入りました。

帰りに新宿で他社のカメラにも触ってきましたが、
・Pro1はコンパクトで高画質でいいのですがAFや動作が鈍い感じ
・A2は大変いいカメラですが画質が地味目
・F-828は上質ですが重く大きい
という感じでどれも帯に短したすきに長しという感じでした。

書込番号:2598154

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「CAMEDIA C-8080 Wide Zoom」のクチコミ掲示板に
CAMEDIA C-8080 Wide Zoomを新規書き込みCAMEDIA C-8080 Wide Zoomをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CAMEDIA C-8080 Wide Zoom
オリンパス

CAMEDIA C-8080 Wide Zoom

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 3月19日

CAMEDIA C-8080 Wide Zoomをお気に入り製品に追加する <37

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング