『お宝おジャンク道♪ 31 やっぱり2/3型CCD機!』のクチコミ掲示板

CAMEDIA C-8080 Wide Zoom 製品画像

拡大

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:800万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:320枚 CAMEDIA C-8080 Wide Zoomのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

  • CAMEDIA C-8080 Wide Zoomの価格比較
  • CAMEDIA C-8080 Wide Zoomの中古価格比較
  • CAMEDIA C-8080 Wide Zoomの買取価格
  • CAMEDIA C-8080 Wide Zoomの店頭購入
  • CAMEDIA C-8080 Wide Zoomのスペック・仕様
  • CAMEDIA C-8080 Wide Zoomの純正オプション
  • CAMEDIA C-8080 Wide Zoomのレビュー
  • CAMEDIA C-8080 Wide Zoomのクチコミ
  • CAMEDIA C-8080 Wide Zoomの画像・動画
  • CAMEDIA C-8080 Wide Zoomのピックアップリスト
  • CAMEDIA C-8080 Wide Zoomのオークション

CAMEDIA C-8080 Wide Zoomオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 3月19日

  • CAMEDIA C-8080 Wide Zoomの価格比較
  • CAMEDIA C-8080 Wide Zoomの中古価格比較
  • CAMEDIA C-8080 Wide Zoomの買取価格
  • CAMEDIA C-8080 Wide Zoomの店頭購入
  • CAMEDIA C-8080 Wide Zoomのスペック・仕様
  • CAMEDIA C-8080 Wide Zoomの純正オプション
  • CAMEDIA C-8080 Wide Zoomのレビュー
  • CAMEDIA C-8080 Wide Zoomのクチコミ
  • CAMEDIA C-8080 Wide Zoomの画像・動画
  • CAMEDIA C-8080 Wide Zoomのピックアップリスト
  • CAMEDIA C-8080 Wide Zoomのオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-8080 Wide Zoom

『お宝おジャンク道♪ 31 やっぱり2/3型CCD機!』 のクチコミ掲示板

RSS


「CAMEDIA C-8080 Wide Zoom」のクチコミ掲示板に
CAMEDIA C-8080 Wide Zoomを新規書き込みCAMEDIA C-8080 Wide Zoomをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ30

返信18

お気に入りに追加

標準

お宝おジャンク道♪ 31 やっぱり2/3型CCD機!

2017/04/03 01:41(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-8080 Wide Zoom

クチコミ投稿数:2095件
当機種
当機種
当機種
当機種

これがビシッとキレもあって諧調表現も中望遠域のマクロ性能も優秀で、でもレンズだけがノーブランドの名無しなんですけど、ZUIKOを名乗るに値するほど贅沢なレンズ使っているんじゃないかと思います。
(ZUIKOレンズ搭載はコンデジとしては2011年にXZ-1で初めて使われました。)

ズーム域が違いますが、まあ僕の持ってますCOOLPIX 8400、8700、8800シリーズの金帯ニッコールより上かな。

コニミノのDiMAGE A2、A200のGTレンズよりも良いかな?

おおっとパナのDMC-LC1のライカ-ズミクロンあれも大玉ですがあちらは500万画素があだかな?

まだ手に入れてないキヤノンのPowerShot Pro1のLレンズとソニーのDSC-F828のT*Carl Zeissはわからないですけど。

なにせずんぐりデザインとレンズのブランドネームの無さが響いたのか、2/3型CCD機の中でも知名度は低いですよね。

実に勿体無い・・写りはトップクラスなのにね。

ハードオフで6480円とちょっと高い買い物でしたが、あまり見かけない機種なので僕としてはお宝価格です♪

書込番号:20788815

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:22312件Goodアンサー獲得:738件

2017/04/03 02:08(1年以上前)

私的には買えなかっただけですo(^o^)o

書込番号:20788840 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22312件Goodアンサー獲得:738件

2017/04/03 02:11(1年以上前)

オリンパスの広角に強い8080、ソニーのエメラルドらしい828、キヤノンのLレンズ載っけたPro1…あの頃の…800万画素時代のレンズ一体型は魅力的ですよね〜o(^o^)o

書込番号:20788842 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2095件

2017/04/03 02:31(1年以上前)

>松永弾正さん

あの時代は凄いのいっぱいありますからね。( ^ω^ )
XZ-1使いの松永弾正さんには是非ともこのカメラも味わって欲しいんですけどね〜。
やっぱりオリンパスは昔からレンズにとことんこだわってるのがわかって頂けると思いますよ。

書込番号:20788855 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:606件Goodアンサー獲得:11件 ジャンクカメラ烈伝 

2017/04/03 03:18(1年以上前)

これは凄いレンズですね。
2.4から3.5までの5倍ズームで20から80までの可変マクロなら100mmから140mmでのテレマクロが捗りますね!

オリンパスのC3040くらいの頃のオリンパスレンズの切れ味が凄まじかったのでクォリティを維持してるのなら最強のレンズとなるかもしれませんね。

私のレンズのキレランクとしてはニコン5700、LC1、プロ1、F717、A200ですが、当たりでの撮りやすさのヒット率はほぼ逆の展開となり、どれを使うのかは試行錯誤します。

被写体によってカメラを使い分けるのも面白いところですし、そこを考察するのも醍醐味ですよね〜

こんな面白い3/4あるならまたクラコン欲しいなぁと久々に思いました^ ^

そういえば色の雰囲気がなんとなくSONYのR1に似てるような気がしました。
色のアルゴリズムはその時代に合わせてトレンドが変わり、コアな部分は共通だと思ってるので自分でも撮り比べないとわかりませんが、どちらにしても好きな傾向です。

書込番号:20788873 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5847件Goodアンサー獲得:32件

2017/04/03 04:07(1年以上前)

>パプポルエさん

ヨィジョウ

書込番号:20788888

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34544件Goodアンサー獲得:319件

2017/04/03 06:43(1年以上前)

パプポルエさん
エンジョイ!



書込番号:20788963 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2095件

2017/04/03 06:53(1年以上前)

>ミスタージーさん

そこまで2/3型CCD機を揃えておられるミスタージーさんならこの機は間違いなくオススメです(^o^)
ついでに申しますとマルチコーティングも最高クラスのようで、逆光時のフレアやゴーストもここまで抑えられるカメラは他の2/3型CCDでは見た事有りませんでしたよ。
色やコントラストについてですが振り幅、設定値の値が相変わらずこの時代のオリンパスはどうかしてるほどカメラ側で変更可能なのでガラッと雰囲気を変える事も楽しいですね。
R1に近いと言われれば青空の発色なんかは似ているかもしれませんね。

書込番号:20788978 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2095件

2017/04/03 06:54(1年以上前)

>太郎。 MARKUさん

毎度どうも!

書込番号:20788980 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2095件

2017/04/03 06:55(1年以上前)

>nightbearさん

懲りずに買い漁ってます。
楽し♪

書込番号:20788983 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34544件Goodアンサー獲得:319件

2017/04/03 06:56(1年以上前)

パプポルエさん
おう!



書込番号:20788985 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5847件Goodアンサー獲得:32件

2017/04/03 07:16(1年以上前)

>パプポルエさん

おぅ。

書込番号:20789007

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22312件Goodアンサー獲得:738件

2017/04/03 10:53(1年以上前)

>パプポルエさん
おう!!

書込番号:20789352 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2095件

2017/04/03 11:19(1年以上前)

>nightbearさん
>太郎。 MARKUさん
>松永弾正さん

うっ、、、まさかのトリプル、、

書込番号:20789400 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1262件Goodアンサー獲得:46件

2017/04/03 13:03(1年以上前)

>パプポルエさん
こんにちはm(__)m

2/3型800万画素機、私もお世話になりました。
最初に手にしたディマージュA2は、カメラらしいデザインとファンクションダイヤルによる操作性、今ほどは普及していなかった手振れ補正の安心感が気に入っていました。
手触りの質感も良かったのですが、低感度からノイジーなためか解像感に不満を覚えパワーショットpro1にスイッチ。
こちらは上品な見た目の割りに手触りはチープでしたが、写りは文句なし。
あまりカタログではアピールしていなかったようですが、液晶モニターはスペックのみならず実際の視認性も当時トップクラス。
しかも二軸回転式のバリアングルでした。
感度はISO400までで手振れ補正もありませんでしたが、このカメラで撮影の楽しさを知ったことが、後の一眼レフ購入につながったのだと思います。

後年ヤフオクにてE-20ともどもC8080も入手し、サブ機として活躍してくれましたが、引っ越しの際の機材整理で手放してしまいました。
AFの動作音はにぎやかでしたが、がっしりとした筐体とシャープな描写は魅力でしたね。
お写真を拝見して昔を懐かしく思い出しました^^

書込番号:20789591 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2095件

2017/04/03 19:12(1年以上前)

>デジタル一筋さん

Pro1は良さようですね。
なかなか巡り会えなくてもう何年も探してる機種の一つではあるのですが。
E20もチョイスが渋いです(^o^)
多分C-8080はE10,E20系の直系でしょうね。
僕もそろそろ機材を整理しなきゃいけないですが、手放せないカメラが多くて…(^_^;)

書込番号:20790189 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Mrdettaさん
クチコミ投稿数:639件 めざせ!デジ・カメラマン 

2017/05/12 22:31(1年以上前)

>パプポルエさん

私も現在本機を所有しています。
オリンパスのハイエンドモデルが大好きで中古品を2〜3年落ち程度で入手してきました。
E-10,20の後継機はC-5050かな?とも思いましたが、やはりC-8080ですね。

グリップしたときのシャッターボタンの位置がそれを物語っていると思います。

もちろん画質は皆さんが思っている通り「すごくいい」です。
画質が良いのでワイド端の歪曲とかも気にならないです。

書込番号:20887340

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2095件

2017/05/13 07:46(1年以上前)

>Mrdettaさん

自分もE-10を所持してますが、C-8080はほんとそれらの直系って感じはしますよね。
でかいレンズだけに湾曲も良く補正されてるし、周辺もなかなかシャープ。広角は更にワイコンを付けても画質の良さは実感しております。

書込番号:20888152 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Mrdettaさん
クチコミ投稿数:639件 めざせ!デジ・カメラマン 

2017/05/13 21:34(1年以上前)

>パプポルエさん

E-10は所有していたのですが、一眼レフのE-500を購入するときの資金にしてしまい今は手元にないです。
機会があれば入手したいのですが、なかなかいい出物がないですね。
あの重量が辛くまた楽しいですね。

コンバータレンズは大好きなジャンルですが、広角撮影大好きなのに大きさにたじろいでしまいワイドコンバーターを入手する機会がありません。
C-2000系かC-8080向けのワイコン今度入手してみようと思います。

M.ZUIKO DIGITAL ED 12-50mm F3.5-6.3 EZを所有していますが、35mm換算24mmの世界は楽しいですね。広角レンズは撮影意欲がわいてきます。

書込番号:20889930

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


この製品の最安価格を見る

CAMEDIA C-8080 Wide Zoom
オリンパス

CAMEDIA C-8080 Wide Zoom

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 3月19日

CAMEDIA C-8080 Wide Zoomをお気に入り製品に追加する <35

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:6月2日

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング