
このページのスレッド一覧(全144スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2004年11月17日 23:30 |
![]() |
0 | 5 | 2004年11月22日 17:54 |
![]() |
0 | 11 | 2004年11月9日 15:54 |
![]() |
0 | 11 | 2004年11月4日 01:04 |
![]() |
0 | 5 | 2004年10月26日 21:08 |
![]() |
0 | 3 | 2004年10月23日 19:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-8080 Wide Zoom


スクーバダイビングで、水中写真を撮りたくて、CAMEDIA C-8080 Wide Zoomを買いました。
水中で写真を撮る場合、+光源が必要だと思います。
どんなものがいいのでしょうか。
おすすめがありましたら、教えてください。
CAMEDIA C-8080 Wide Zoomにあう水中ガードのあるストロボは1種類しかないのですが…。それしかないのかな〜。
0点

八木9233 さん,
はじめまして
>CAMEDIA C-8080 Wide Zoomにあう水中ガードのあるストロボは1種類しかないのですが…。
これは、ハウジングとしてリリースされている、純正FL-20とPFL-01の組み合わせによるTTLシステムの構築をされたいということですよね。
TTL撮影を行うのであれば、この組み合わせ、もしくは、INONさんのD2000によるのかなあ、と、思います。純正の組み合わせでは、これに、アテナ工央さんのTTLディストリビュータを取り付けることによる、デュアルシステムということも考えられますね。シーアンソシーさんのYS−55L−EもTTL撮影が可能ですが、こちらんは、キャノンさん向けなので、オリンパスでの使用は、ちょっと、難しいですね。TTLを使わずに、内蔵ストロボにスレーブオート発光するものであれば、シーアンドシーさんや、INONさん、UNさん、フィッシュアイさん、エポックさん、などから、出てると思います。
書込番号:3509140
0点



2004/11/16 22:40(1年以上前)
JohnClark さん
さっそくの書き込みありがとうございます。
感謝です。
なにぶん全くの素人なので、お店のいう通りに、純正FL-20とPFL-01の組み合わせしか知りませんでした。
TTLシステム・TTL撮影というのは何ですか。
また、他のシステム・撮影方法もあるのですか。
初歩的な質問ですみません。
もしよろしかったら教えてください。
書込番号:3509355
0点

TTLとは、なあに?というところでは、こちらのようなところがWEBに、Q&Aになっているところが、たくさんありますよ。
http://www.grow-web.jp/~digicamekun/itigan-info/index.cgi?no=1265&reno=1263&oya=1263&mode=msgview
また、ハウジングのメンテナンスなども、含めまして、オリンパスのオンライン講座などを、聴講されたら良いかと思います。
http://www.olympus-zuiko.com/school/index.cgi
同じダイバーですので、どこかの、海でお会いしましょうね。
書込番号:3513268
0点



2004/11/17 23:30(1年以上前)
JohnClarkさん、 本当にありがとうございます。
さっそくオリンパスのオンライン講座を、聴講しました。
私のように水中写真初心者にとって、とってもありがたい講座です。
「インターネット」って本当にすごいですね。
またいろいろ教えてくださいね。
冬休みにタヒチに行く予定です。
いい写真が撮れるといいんですが…。
書込番号:3513670
0点



デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-8080 Wide Zoom


大阪の梅田界隈に2店舗展開しているカメラ屋さんで
売値105,000円 現金払いで-14,000円 さらに下取りあれば
-16,000円 トータル75,000円だったと思います
但し期間限定との事でした。いつまでかは確認してない。
0点


2004/11/04 19:36(1年以上前)
淀梅田店の前の通りに(本店かな)のあるカメラやさんですか。。。。。
お店の名前。。。。忘れちゃつたなーー('_'?)ほや?
書込番号:3460220
0点

デジ一がレンズ付きで10万を切る時代になってくると、このクラスは他社も含めて相当なアドバンテージ(24mmからの10倍ズームとか、明るさ2.0一定のレンズとか)がないと厳しくなりますね。
書込番号:3460409
0点

私も昨日、カメラ量販店で75000円で購入しました。
電話で問い合わせたところ淀梅田店でも、表示価格から、
シリアルナンバーのある、下取りカメラがあれば、
そこからこの機種は2万円の値引きと15%のポイントが付くので
家電専門店に比べれば、安いと思います。
書込番号:3465650
0点



デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-8080 Wide Zoom


皆さんはじめまして。私は8080wzが初めてのデジカメデビューです。
購入して、早一ヶ月が経とうとしていますが、画像としてはまだ、50枚程度しか撮っておりません。
今、メディアを購入しようと考えているんですけど、みなさんの使っていらっしゃるメディアの相性とか、推奨を教えては頂けないでしょうか?
ぶしつけな質問で申し訳ありませんがよろしくお願いします。
0点


2004/10/28 18:03(1年以上前)
ひでぷりおさん、デジ一眼と迷いましたが私も最近購入した物です
私はオリンパスのXD256を買ってみました、コンパクトフラッシュは色々あったので自分も皆様の声をお聞きしたくカキコしました。
ついでにお聞きしたいのですが、液晶画面の保護カバーですが1.8インチを購入したら液晶部分しか貼れず失敗しまた、皆様はどのようにしてますか?大きい物を貼ってるのでしょうか?宜しくお願い致しますm(__)m
書込番号:3432697
0点



2004/10/28 20:20(1年以上前)
ヤンスズさんはじめまして^^
私はまだ、メディアは買ってないんです・・・。^^:
用途としてはダイビングで主に使ってますっ。
実は先日から丘の上では何が撮りたいんだろうとずっと悩んでいました
未だ決まらずです・・・。
そしてCFの件ですけど、東芝に知り合いが居るものでして
そのカードはどうなんだろうと気がかりですねぇ(情報が少なすぎて)
近いうちに決めようかと思っておりますが
種類が多すぎて初めて買うものからすると混乱してます^^
これからも情報交換お願いします。
書込番号:3433117
0点

C-8080は持っていません。
E-10にハギワラシスコムのZ-proシリーズの256MB。
E-1に同じくZ-proシリーズの1GBを載せてます。
旅先でメディアが一杯になる可能性を考えたら、なるべく大容量のが欲しいところです。
容量あたり単価ならマイクロドライブも選択肢に入りますね。
書込番号:3434200
0点



2004/10/29 01:05(1年以上前)
XJRR2さんこんばんは^^もしかしてヤマハ乗りですか^^間違ってたらごめんなさい。
先ほどの書き込みからメディアまたもや見に行ってきました^^←懲りないやつ
実のところハギワラの1Gが眼にとまりどしよっと悩みまくってました
でも、価格が19.8Kなんです。ちょっと高いなぁなんて思ったりなんかしちゃったりして
たぶん東芝のと同じくらいなんじゃないかと(結構田舎なものでして)
そしてMDは結構取り扱いに苦労しそうかなぁと思って選択肢に入れてないんです^^
もうこの際512でいいかなぁっとちょっと妥協してます^^
書込番号:3434416
0点

DT50からのヤマハ乗りです。今は400ですけど。
ドンキホーテとかあるんですか? こちらは一番近いカメラのキタムラまで40kmです。
本題ですが、8080だと、
静止画記録画素数・コマ数(同梱32MBカード使用時、音声なしのとき)
3264×2448/RAW:2枚 TIFF:1枚 SHQ:約8枚 HQ:約16枚
なので、512MBだとSHQ:130枚 HQ:260枚くらい撮れると思います。
確か、Z-proはパソコンでは東芝と認識された気がしますが、時間が無いのでまた明日。
書込番号:3434884
0点



2004/10/29 15:21(1年以上前)
XJRR2さんこんにちは!ドンキホーテはもちろんありません^^
九州は宮崎市内ですので、カメラと言えばキタムラですねぇ
HQで260枚撮れるだけましとしましょうか?(←かなりぐらついてます)
ネット価格があまりにも安いから路面店で買えないのが本音なんです^^
やはり、ヤマハ乗りですかぁ^^
しかもおなしバイクなんて!
ちなみに色はグリーンです
書込番号:3435724
0点

デジカメだとフィルム代がかからないので、シャッターボタンが軽くなりますね。
単に無駄ゴマが増えるとも言えますが(笑)
ケース・バイ・ケースなんですけど、イベント等で撮影枚数が多いのに
途中で消去するヒマがないような事態を考えたら、容量は多くしておいた方が良いです。
そういう使い方をしないなら、そこそこの容量で良いと思います。
メディアも時間が経つにつれて値下がりするので、判断は難しいところですね。
自分はE-1用に1GBをもう一枚準備する予定です。
こっちは北海道のなかでも寒い地方なので、そろそろバイクは乗り納めです。
書込番号:3439030
0点


2004/10/30 18:47(1年以上前)
トランセンドCF(45×)1Gなら、\13,700-と費用対効果は抜群と考えます。私はこれを2枚用意して使用しています。80×との差はこの機種においては体感上差はないと思いますよ..。
書込番号:3440318
0点

楽天の上海問屋だと、A-DATAの1GBが9,669円になってますね。
E-1での動作報告は
http://d.hatena.ne.jp/kiai_hissatsu/searchdiary?of=3&word=A%2dDATA
に載っていました。多分C-8080でも大丈夫なはず。
書込番号:3443056
0点



2004/10/31 17:08(1年以上前)
うをぉぉ〜!ここまで商品が並びますとほんとにどれを買ってよいのやら。。。
やはり一番最初はこんなものなのでしょうかねぇ?二枚目三枚目になると慣れも出てくるのでしょうけどねぇ
今日の朝方まで撮っては消して又撮っては消しての繰り返し・・・。
それで、ちょっとマニュアルで撮っちゃろーかねぇと思い(初めてのチャレンジ)シャッターを切ってみると真っ暗になってる?なんでだろ〜
もしかしてこのカメラ私には向いてない?と思う瞬間でした^^:。
今日あたりカード買わないと2日のダイビングに間に合わないのでちょいと焦っております
書込番号:3444257
0点

A-DATAの1GBのCFメモリをC8080wzで使用しています。
問題なく動作しています。
転送速度は、200MBのデータをパソコンから書き込み、どれだけ
かかったかで、確認してみました。
試したのは、以前より使用しているハギワラシスコムのTHNCF256MMAと、
A-DATAの1GBのCFメモリ、オリンパス xD-M512です。
リーダライターはメルコMCR-8U/U2
USB2.0ボード使用/CPU celeron 2.4GHz
書き込み時間(参考)
THNCF256MMA 3分 6秒
xD-M512 5分21秒
A-DATA 1GB 1分12秒
でした。
以上、失礼致しました。
書込番号:3479862
0点



デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-8080 Wide Zoom


本日代休により歯医者に行ったついでに市内を散策してきましたところ、
キタムラでC8080WZがまたもや”何でも下取り30000円”でした。
またもやと書いたのは、7月上旬にも同様のセールがあり、
その時は、キタムラネットでE-20が投売りでした。
今回は多少時期がずれますが、同ネットでC5060WZが投売り...。
オリンパスさん頑張ってくださいね。
ちなみにC8080WZは30000円OFF+値引きで72000円位とのことでした。
また、同店では10Dの新品が128000円でした。
自分はSD9持ってますし、先日同ネットでC5060WZ買ったので縁のない話ですが...。
手持ちのFZ10をポケットサイズのコンデジに買い換えようと考えているのですが、
IXY50、S5i、X50いずれも表示価格は39800円。後者2台は交渉の余地ありです。
IXY50って手に持った感じは結構重いですね...。PENTAXのXはサイズが...。
R1は納期未定とのこと(相変わらずの人気ですね。ヤマダにもありませんでした)。
0点



2004/10/18 14:39(1年以上前)
追加
同キタムラで*istDsの予約が始まっており、512MBのSD付きで99800円でした。
書込番号:3398086
0点

http://shop.kitamura.co.jp/NASApp/mnas/MxMProduct?Action=prd_detail&KIND=0&SHOP_ID=5&PRODUCT_ID=4961333086726&DISPCATEGORY=0000052101600
インターネット店よりお得ですね。
キタムラは、C4100の特売もやっていましたし、オリンパスと関係が深いのかもしれませんね。
書込番号:3400995
0点


2004/10/19 15:01(1年以上前)
Y氏の隣人様
C−8080の購入を考えているものです。
もしよろしければ、どこのキタムラかヒントをいただけるとありがたいのですが。
書込番号:3401522
0点



2004/10/19 16:32(1年以上前)
コンパクトスマッシュさん、こんにちわ。
ヒントですか?
長野県中心部のお城がある地方都市で、上高地へのアクセスも最高です。
市内には店舗が2店あり、この情報は北側の方のものです。
書込番号:3401718
0点


2004/10/19 17:56(1年以上前)
ありがとうございます。
店名を直接聞くのもいかがなものかと思ったので、ヒントにしました。
私は岐阜県の人間なので、少々辛いかなあ。
でも、交通費入れても、安いかも。
検討してみます!
書込番号:3401927
0点

今月末までヨドバシ(八王子)では97800円に下取り2万円+15パーセント
ポイントパックです。でも、キヤノンpro-1を買ってしまった(^^;
書込番号:3420869
0点


2004/10/26 16:28(1年以上前)
Y氏の隣人さん
先日、そのお店に行って、購入しました。
値段は値引きというのがなく、Y氏の隣人さんの言ってた価格より+5000円くらいでした。それでも地元近隣で購入するよりは、はるかに安かったです。
しかし、実は展示処分品でした。シリアルナンバーも若く、7月発表のファームウェアバージョンアップもされていませんでした。中に入っていたCFには、他のお客が試し撮りをした写真が残ってました(笑)ファームウェアバージョンアップは、大したことないのでよいのですが。
早速、近くのお城を取りに行きました。説明書も読まず、カメラ任せで撮りましたが、個人的には非常に満足できる写りでうれしかったです。
loveloveさん
貴重な情報、ありがとうございます。そっちの方がお得だったかなぁ(汗)
でも、5年保証も付けてあるし、自宅へ帰っていろいろ触ってみてら、10万しても良いくらいの性能・作りだなあと思ったので、良いです。
早速、今週末、どこかに行ってみようと思います。
今後のカメラ生活が楽しくなりそうです。ありがとうございました。
書込番号:3425543
0点



2004/10/26 18:22(1年以上前)
コンパクトスマッシュこんばんわ。
ちょっと...どよ〜ん...です。 m(__)m
お値段の方は自分が常連、且つ関西人であることが原因でしょうか?
後段の部分は...。おいそれと売れるデジカメではないと思うのですが...。
いろいろと申し訳ありませんでした。 m(__)m
書込番号:3425856
0点


2004/10/28 10:58(1年以上前)
Y氏の隣人さん
正直、展示処分品というのはちょっとがっかりですが、それが分かった時点で購入をやめることも出来たわけです。しかし、購入する判断をしたのは私自身なので、落ち込まないでください。
また、こういった情報でもなければ、購入に踏み切ることもなかったでしょう。
ちょこちょこと、暇を見ては写真を撮っていますが、撮れば撮るほど、このカメラの良さが分かってきました。室内の撮影でフラッシュを使わなくても 結構明るく、シャッタースピードもそんなに遅くならないので、手ぶれもほとんどないです。また、W端で風景を撮った場合は、非常に広がりを感じ、自然な色合いで写ります。まるで自分の腕前が上がったような錯覚に陥ってしまいます。
また、良い情報があったら教えてください。
書込番号:3431805
0点

皆さんこんばんは。いつも、楽しく見させてもらっています。
それで、この機種が気になりだし、今週この機種を購入しようと
あちこち近所を回りましたが展示品が無く、ようやく大手家電店で
店内を撮影させてもらいました。
レンズが短いせいか、起動の速さに驚きました。
早速、価格交渉をしたのですが、10万円以上との事で、一時退散。
日を改め、なじみのカメラ量販店で交渉。
展示品で93000円という事だったのでためらっていたのですが、
今週お店に寄ってみたら、在庫品で75000円前後まで下がったという
通達が来ていたそうで、早速本体とケンコーPRO1のPLフィルターを
注文してしまいました。
紅葉が待ち遠しい限りです。
書込番号:3457990
0点

いつもチェックしていたURLを入れてしまいました。
勝手に公開してしまい、申し訳ございません。
書込番号:3458020
0点



デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-8080 Wide Zoom


最近、8080の価格が、他メーカの800万画素機種よりかなり下落率が高くなってきましたが、ぼちぼち後継機種が出るのでしょうか??
どなたかご存じないでないでしょうか?
現在、8080を購入するかcanonのpro1にするか、nikon8800にするか検討中です。
0点

E-300の影響かもしれないですね。自信ないけど・・・(^^;
書込番号:3394872
0点



2004/10/17 17:21(1年以上前)
FIO さん
ありがとうございます。
新機種や上位機種が出ると価格は下がることがありますね。
書込番号:3395079
0点

私的意見ですがC8080の場合、大きすぎる本体によりこれならデジタル一眼レフをと購入者が流れていくのを阻止する手段として値下げ幅が大きいのではと思います、高画質なんですがね・・・。ちなみに私はPRO1を所有していますが画質は良い(Lレンズだなぁ〜とまではよく分かりませんが)のですが少々派手目になりどう感じるか、後スーパーマクロ設定がめんどくさいですね、この中では最新の8800は手ぶれ補正付きで定評のあるニッコール画質で個人的には良さそうに思います、あくまで個人的意見です(但し風景など使用用途が多いだけに広角側が弱いのは残念です)。
書込番号:3400163
0点

23日に所用があり、神田小川町のオリンパスに行ったので、修理受付のKさんに8080の後継機種を尋ねたところ、FIOさんの仰るとおり、
「E−300がありますから・・・」との答えでした。
価格といい、未だ1Gまでしか発表されていないxDを捨てた(?)戦略といい、短い会話の中に、オリンパスの本気を感じました。
「ハイエンドコンシュマーを買うくらいなら、レンズもコストバリューの高いものをラインナップするから、E−300を買って下さい。」という、強いメッセージを受け、帰路に着いたのでした。
書込番号:3420451
0点



2004/10/26 21:08(1年以上前)
Tatsumania さん
ありがとうございます。
この前、WPC EXPO2004でも同様なことを言っていました。
書込番号:3426513
0点



デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-8080 Wide Zoom


C-770UZを愛用しています。望遠機能等優れた点も多く、満足して使用していましたが、特に室内の撮影で、不満な点も出てきました(AFが遅いまたは不能、手ブレ写真等)。広角は、ワイドコンバージョンレンズを購入し撮影していましたがもうすこし広角が欲しいと思う場面が多くあります。当初は、770を下取りに出し、Z3かFZ3に買い換えようかと考えていましたが、1台で何でもというのは欲張りすぎかと思い、770は屋外での野鳥やスポーツ撮影専用とし、主に室内撮影用としてもう一台買い足すことにしました。仕事での商品の広告撮影が主な用途です。室内のインテリアも撮る必要があるため超広角が欲しいと思い、8080に興味を持ちました。高額なレンズを揃える予算は今のところないので一眼は当初検討していませんでしたが、最近、E-300(レンズキット14-45mm)のことを知り、これにも魅力を感じています。購入済みのFL50フラッシュ等アクセサリーを併用したいのでできればオリンパスにしたいと思っていますがD70やA1等も考慮しています。普及型一眼とハイエンドコンパクトが同価格帯になり、どちらがよいのか大変迷っております。皆様、何かアドバイス等ありましたらよろしくお願いします。
0点

今お持ちの機材を生かすのであれば、E-300かC-8080になると思います。
後は今後少しでも機材の追加購入を押さえたいと思われるのであればC-8080だと思います。
これ一つで広角から中望遠域までカバーできその上ちょっとしたマクロ撮影までできます。
一方今後の拡張性を考えられているならE-300と言うところですね。こちらのメリットは、それぞれ特化したレンズ(望遠、広角、マクロ、単焦点など)を使うことでより意図にあった撮影をすることが可能になります。その反面撮りたいものが、増えれば増えるほど機材の山が出来ていきます(汗)
あとA1もなかなか値段も手軽になって来ているので、おすすめのカメラですよ。
そうそうあまり画素数にとらわれていないのであれば、E-1と標準レンズのセットという手もありますよ、少し予算オーバーかもしれませんが値段も落ち着いていていますので一考の価値はあると思います。
書込番号:3395016
0点


2004/10/22 11:22(1年以上前)
E−300をPCエキスポで見てまいりました。
はっきり言って良いです。
E−1よりもメディアへの記録が早かったのは「気のせい?」でしょうか。
軽くて安くて良いと思います。
私はフジのS7000を使っていますが、シャッターのレスポンスが遅く(ピントも)イライラすることが多々あります。
ここ数年はこの時期(11月)に買い換える周期がくるため今年もと思うのですがもう少しS7000を使い倒してからにしようと思ってます。(基本的にフジの発色と画質に大変満足しているので)
E−300を購入されたら感想聞かせてください。
書込番号:3411803
0点



2004/10/23 19:26(1年以上前)
kitayanmさん800万画素のカメラ希望さんご返信ありがとうございます。大分、E-300のほうに傾いています。購入しましたらご報告します。
書込番号:3416175
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





