CAMEDIA C-8080 Wide Zoom のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:800万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:320枚 CAMEDIA C-8080 Wide Zoomのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CAMEDIA C-8080 Wide Zoomの価格比較
  • CAMEDIA C-8080 Wide Zoomの中古価格比較
  • CAMEDIA C-8080 Wide Zoomの買取価格
  • CAMEDIA C-8080 Wide Zoomのスペック・仕様
  • CAMEDIA C-8080 Wide Zoomの純正オプション
  • CAMEDIA C-8080 Wide Zoomのレビュー
  • CAMEDIA C-8080 Wide Zoomのクチコミ
  • CAMEDIA C-8080 Wide Zoomの画像・動画
  • CAMEDIA C-8080 Wide Zoomのピックアップリスト
  • CAMEDIA C-8080 Wide Zoomのオークション

CAMEDIA C-8080 Wide Zoomオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 3月19日

  • CAMEDIA C-8080 Wide Zoomの価格比較
  • CAMEDIA C-8080 Wide Zoomの中古価格比較
  • CAMEDIA C-8080 Wide Zoomの買取価格
  • CAMEDIA C-8080 Wide Zoomのスペック・仕様
  • CAMEDIA C-8080 Wide Zoomの純正オプション
  • CAMEDIA C-8080 Wide Zoomのレビュー
  • CAMEDIA C-8080 Wide Zoomのクチコミ
  • CAMEDIA C-8080 Wide Zoomの画像・動画
  • CAMEDIA C-8080 Wide Zoomのピックアップリスト
  • CAMEDIA C-8080 Wide Zoomのオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-8080 Wide Zoom

CAMEDIA C-8080 Wide Zoom のクチコミ掲示板

(904件)
RSS

このページのスレッド一覧(全144スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CAMEDIA C-8080 Wide Zoom」のクチコミ掲示板に
CAMEDIA C-8080 Wide Zoomを新規書き込みCAMEDIA C-8080 Wide Zoomをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

質問!?

2004/09/10 11:32(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-8080 Wide Zoom

スレ主 あんたさんさん

8080の後継機種が10月ごろ出るという情報を聞いたのですが、
真偽の程どちらかご存知ありませんでしょうか?
在庫の安くなったやつを狙うか、後継機種を狙うか悩ましいところです。

書込番号:3246424

ナイスクチコミ!0


返信する
予言者あびらさん

2004/09/10 11:38(1年以上前)

デジタルの進化は早いので、価格にこだわらなければ、
後継機種の方が良いと思います。。。。ね♪
特に今の小型CCD800万画素機に関しては。。。。。^_^;

書込番号:3246433

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2004/09/10 11:44(1年以上前)

8080の後継機種ではありませんが、E1の普及晩(?)として、写真が出てた
のに、いつの間にかけされてますね。(E300)
http://forums.dpreview.com/forums/read.asp?forum=1022&message=10185703

書込番号:3246446

ナイスクチコミ!0


予言者あびらさん

2004/09/10 12:17(1年以上前)

8080の後継機種ぢゃーなくて。。。。。(^^ゞ
じじかめ さんがお書きになられていますように
たぶん。。。。E1の普及晩(?)ですね。。。。。。♪
じじかめさん。。。。アイコン渋くなられましたね♪
河内のおやじさんから。。。。堺の旦那様に変身したみたい。。。。(^_^)v

書込番号:3246521

ナイスクチコミ!0


AtlanticAvenueさん

2004/09/10 14:05(1年以上前)

8080は発売してまだ半年なのでもう少し先なのでは。。。

予言者あびらさん またまたこんにちは♪
あびらさんもアイコン変わってイメージ変わりましたね
そのうち若旦那になって放蕩三昧。。。なのでしょ〜か♪

書込番号:3246815

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2004/09/10 14:59(1年以上前)

E1の普及晩(?)
?をつけることに気をとられて、バンバン間違っていますね。(版)
予言者あびらさんもしばらくお休みされていましたので、心配しておりました。

書込番号:3246913

ナイスクチコミ!0


予言者あびらさん

2004/09/10 15:04(1年以上前)

こんにちわ♪AtlanticAvenue さん♪
来年は、このクラスは、1,000万画素突破かもしれないです。。。。。ね♪
>そのうち若旦那になって放蕩三昧。。。なのでしょ〜か♪
いえいえ、私は、質素、倹約、に地道に下働きの方が性格に合っています♪
山は上からぢゃーその姿はよく分かりませんが、下から見ると
全体がよく見えるものですので、そちらの方が楽しいと思っています♪
贅沢は、敵だと個人的に思っています。。。。♪
そー言えば、海外の交通事故で、保釈金4億円はらった、財閥の友人もいましたね。。。。。。
お金があっても、幸せは買えませんし、お金は所詮すぐなくなるものだと
思っていますから、いつも無欲ですね。。。。私は。。。。(^_^;)


書込番号:3246920

ナイスクチコミ!0


予言者あびらさん

2004/09/10 15:14(1年以上前)

こんにちわ♪じじかめ さん♪
そうですね。。。。。普及版ですね。。。(^^ゞ
>予言者あびらさんもしばらくお休みされていましたので、心配しておりました。
心配をおかけしまして、すみませんでした。。。。。(._.)オジギ
これから、用事が多くなり、時々、失踪いたしますが、
これからも、よろしくお願い致します。。。。皆様。。。。m(__)m

書込番号:3246941

ナイスクチコミ!0


スレ主 あんたさんさん

2004/09/10 17:36(1年以上前)

皆様、いろいろご返答ありがとうございました。
8080魅力的な機種なので購入してみます

書込番号:3247286

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

F1撮影。

2004/09/08 18:27(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-8080 Wide Zoom

スレ主 H_apiさん

10月のF1日本GP撮影にとD70を
探しに秋葉をぶらぶらしていたところ
8080の新品¥79800を発見。
安さに目が眩み急遽予定変更、購入してしまいました。
画質の良さには感激しておりますが、こいつでF1の撮影
は無理があるでしょうか?

書込番号:3239412

ナイスクチコミ!0


返信する
m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2004/09/08 20:10(1年以上前)

光学5倍ズームなのでそこそこ寄れると思いますが、観客席の位置によっては10倍ズーム位は欲しいと感じるかもしれませんね。

書込番号:3239763

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2004/09/08 20:35(1年以上前)

5倍ズームですが、28mm相当からの5倍なので、38mm相当からの10倍ズーム
とはかなりの差があると思います。
買ってしまってから心配してもはじまらないので、ズーム最大で撮ってトリミ
ングする等の工夫するしかないかも

書込番号:3239875

ナイスクチコミ!0


スレ主 H_apiさん

2004/09/08 20:38(1年以上前)

望遠に関しては800万画素パワーでトリミングすれば
どうにでもなりますので5倍あれば十分だと思ってます。
高速なF1マシンを追いきれるでしょうか(これは腕の問題でしょうが)
動くものを撮影した事があまり無いので、何かコツみたいなものがあれば
教えてください。
ちなみに席はS時コーナー付近でかなり高速で通過する場所です。

書込番号:3239885

ナイスクチコミ!0


kitayanmさん
クチコミ投稿数:556件 キタヤんのデジカメ写真館 

2004/09/08 23:54(1年以上前)

H_apiさんこんばんは、
S字カーブであればだいたいコース取りは、同じになるので予測がつきやすくなりますねー
ということで、どうしてもAFが追いつかない時は、置きピンで撮れば良いと思いますよー
後、流し取りで撮れば、被写界深度が広くなりますよ。

書込番号:3240954

ナイスクチコミ!0


GHLさん

2004/09/09 16:36(1年以上前)

写真取るのに夢中になっていると折角のレースが楽しめないですよ。
観客席からはどうせろくな写真は取れません。
パドックパスは高いですけど、パドックのスナップをたくさん撮りましょう。

書込番号:3243118

ナイスクチコミ!0


IR92さん
クチコミ投稿数:4194件

2004/09/11 00:29(1年以上前)

走っている車はきついかな?
でも、ゲートからスタンドまでのあいだにいろいろ撮るところがあるよ。
会場の様子とか・・・
FMラジオの持参をお忘れなく。
オールバンドレシーバを持っていればよりいいですけど。

書込番号:3249002

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

下取りキャンペーン

2004/09/07 04:59(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-8080 Wide Zoom

量販店で\20,000引きの下取りキャンペーンやってますね。2004/10/31までの期間限定。

書込番号:3233828

ナイスクチコミ!0


返信する
seagulさん

2004/09/09 09:54(1年以上前)

淀橋で下取りにお蔵入りして久しいC-820Lを出して購入しました。
85000円(税込み)のポイント15%でしたので、実質7万5千円以下でしたので、満足しました。
イチデジと迷っていたのですが写真を撮るのメインは年に数回の旅行なのでD70、20Dは携帯性に乏しく、Kissは電池の持ちが気になることで却下。
コンデジはS1proとFZ20で迷いましたがS1proはシャッターの反応性が悪かったこととズームが思ったほど使いやすくなかった点、FZ20は子供の運動会には最適と思いましたが画質の点で銀塩に取って代わることが難しいと思われる点で8080を選択しました。

書込番号:3242131

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

水中使用レポート

2004/08/25 22:11(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-8080 Wide Zoom

スレ主 オオボケダイバーさん

これまでC5050を使って来ましたがC8080購入を機会に
ワイド〜標準をC8080、マクロ専用をC5050(マクロレンズ付き)としました。

購入からC8080で30本程潜って撮影を行い2台を同時に水中に持ち込み比較撮影をしましたのでレポートします。


●AFについて
一般的に陸上ではもちろんC8080が早いですが、水中ではC5050が勝ってくるようです(もちろん天候・透明度に影響があるので参

考としてください)。

どうやら搭載レンズが、C5050:f1.8(ワイド)、C8080:f2.4(ワイド)の違いに原因があるようで、
試験的にSEA&SEA LX-55を最小光量でフォーカスライトとして使用すると陸上に近い使用感に改善しました。

ちなみに透明度10m以下 水深10m テレ側・マクロでフォーカスライト無しでAFは役に立ちませんでした。
透明度が悪い環境ではフォーカスライトは必須と言えそうです。


●マクロ機能
C5050と比較すると残念ながらC8080の惨敗です。
(1)大型化したPT-023ではマクロ撮影には邪魔になることが多い。
(2)大口径化した為にマクロコンバージョンレンズは無い
(3)大口径化が災いしてスーパーマクロモードでは内蔵ストロボはケラれることがある。
(4)外部光源を使ってもスーパーマクロモードではポート部が邪魔でやはり役に立たない。

C8080のデジタルズームも悪くはないのですが、C5050のマクロコンバージョンレンズ併用の方が柔軟性も良く実用的でしたし、デ

ジタルズームを使う必要のないC5050の方が画質は良かったです。


●ワイド機能
C8080の圧勝です。



●その他
大口径化したポートの為にC5050と比較して曇りやすいようです。
ガラス面が大きい分温度差の影響が大きいのではと思います。
ただ大型化した分シリカゲルが大量に入れられますが・・・・・f(^ ^;)



●総評
もちろん画質はC8080の圧勝ですが、以下の点にだけは気にする必要があるようです。

(1)重い!デカイ!
(2)C5050は単三電池(リチウム水素)なら1ダイブ毎に安価に満タン電池を用意できる。C8080は専用電池なので高価。
(3)C8080は基本的にワイド機であって、マクロ機能に過度な期待はしない
(4)フォーカスライトは必需品。一般的水中ライトでも十分使える。



P.S.
個人的にはMモードで慣れているので、よほどのことが無い限り撮影はMモードです。

書込番号:3184513

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

水中写真

2004/08/23 21:53(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-8080 Wide Zoom

スレ主 きらきらぼしさん

純正のハウジングを購入して水中写真を撮りました。以前、書き込みでオートフォーカスが遅い内容を承知していましたが、800万画素クラスではこのカメラしかなかったのでC-8080で潜ってきました。
やはりAFは遅いですね。
とくに水が濁っていると魚が遠くに行ってしまってからやっとフラッシュがたかれ、撮影されます。シャッターを押してから撮影されるまでの時間、どんなに早くても約3〜4秒。
もちろん正確に測ったわけでなく、体感的にですが。

そこで水中写真を経験された方にお伺いしたいです。
できるだけタイムラグをなくしたいのですが、AFの設定や、どのモードで撮影されていますか。
あるいはそれ以外でいい方法があるようでしたらご意見をいただきたいです。

書込番号:3176879

ナイスクチコミ!0


返信する
ホラマーさん

2004/08/24 18:47(1年以上前)

水中写真の経験はありませんが、このカメラ、内蔵ストロボを発光させるとプリ発光のせいかタイムラグがかなり長くなりますね。確認したわけではありませんが、連動機能のない汎用の外付けストロボの方がタイムラグ的には有利なのかもしれません。ストップウォッチでも写すと分かるんじゃないかと思います。あ、でも汎用ストロボじゃハウジングがないか。
AFは合わないときには全然合わないのでどうしようもないような気がしますが、スポットAFよりはiESPの方がとりあえずピントの合わせ易い場所を探すようで、合いやすいように感じてはいます。

書込番号:3179916

ナイスクチコミ!0


バイカルアザラシさん

2004/08/25 02:21(1年以上前)

私も水中で主にマクロ目的で使っていますが、フォーカスはマクロモード、iESP、コンティニアスAFが今の所の私のセッティングです。このカメラ、少し暗くなるとフォーカスが遅くなりますので、ターゲットライトを用意するのも有効です(ただし光が届くのはごく近くだけですが)。
 あと、どんなに軽快なカメラでも魚にそっと近づける技術がないと思い通りの写真が撮れません。この辺は練習次第ですね。
 とにかく、カメラのフォーカスの癖を覚えるのが重要です。お互いいい写真が撮れるよう、頑張りましょう。

書込番号:3181877

ナイスクチコミ!0


スレ主 きらきらぼしさん

2004/08/25 09:45(1年以上前)

ホラマーさん、バイカルアザラシさん。早速の返信ありがとうございます。来週潜りに行くのでいろいろ試してみたいと思います。バイカルアザラシさんの設定はとても参考になりました。

書込番号:3182464

ナイスクチコミ!0


reomuroさん

2004/08/25 17:07(1年以上前)

自分は被写体深度を少しでも多く取れるように、出来るだけ絞りを
絞って撮ります。
ただ、これをするとシャッタースピードが落ちるんですけどね。(^_^;)

書込番号:3183478

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

感謝します

2004/08/21 14:11(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-8080 Wide Zoom

スレ主 さーきっとぞくさん

FIOさん ありがとうございます。エツミの製品でいいのが在るんですね
早速手配してみます。感謝します。

書込番号:3167851

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「CAMEDIA C-8080 Wide Zoom」のクチコミ掲示板に
CAMEDIA C-8080 Wide Zoomを新規書き込みCAMEDIA C-8080 Wide Zoomをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CAMEDIA C-8080 Wide Zoom
オリンパス

CAMEDIA C-8080 Wide Zoom

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 3月19日

CAMEDIA C-8080 Wide Zoomをお気に入り製品に追加する <37

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング