
このページのスレッド一覧(全144スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2004年8月24日 17:43 |
![]() |
0 | 0 | 2004年8月15日 02:45 |
![]() |
0 | 8 | 2004年8月11日 23:25 |
![]() |
0 | 3 | 2004年9月2日 03:50 |
![]() |
0 | 2 | 2004年8月5日 21:16 |
![]() |
0 | 0 | 2004年7月29日 19:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-8080 Wide Zoom


やっと念願叶い手にしました。店で手にするよりオーナーになった気分は格別です。適度な重量感、適度な大きさ、適度な質感感激です。
・・・しかし少し不満が・・それはストラップの取り付け三角金具が本体にカチャカチャ当たる事。これはいづれ時間と共にスリ傷で色落ちが予測出来ます。皆さんはどう処理していますか?これくらいはドンマイ
ドンマイですか?
0点

エツミから出ている金具用の皮カバーを利用すると良いかも?
正式な名前が思い出せませんので、調べて後で書き込みしますm(__)m
書込番号:3162051
0点

エツミ E-5026
http://www.signonline.co.jp/print/camera/cate2.php?cate2_id=01-000027
これです。近くの店でも取り扱っているのではないでしょうか?
書込番号:3162234
0点

いっそのこと ストラップと金具をはずしてしまって
HAKUBAから出ている カメラグリップLH っていうのはどうでしょうか。
三脚ねじを利用して取り付けるものですが、小型ビデオカメラの右手にするグリップとおなじようなものです。
軽快に撮れてなかなか良いですよ。
書込番号:3164421
0点


2004/08/24 17:43(1年以上前)
オリンパス8080を愛用してます。私も金具がボディに当たるのが気になっていました。早速、教えていただいた皮カバーを着けました。これで安心して撮影活動が続けられます。フィルム一眼レフ卒業後のデジタルカメラとしては大満足の8080です。作品はギャラリーをご覧ください。
書込番号:3179720
0点



デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-8080 Wide Zoom


4月から国際保証になっているけど、個人輸入した人いますか?
海外際とっを見ていると、送料を考えてもここの最安値より安いところがちらほら・・・
本当は、国内で安く購入できるのがBestなんだろうけどな〜
0点



デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-8080 Wide Zoom


定年間近の勤め人です。定年後の趣味?に、と思ってデジカメを始めましたが、今回、この機種を注文しました。
当方、田舎で購入前に実機を見る(触る)ことができません。
そこで質問させていただきたいことは、このカメラにレンズ保護用のフィルターを取り付けるには、どんなアクセサリー?が必要なのでしょうか?
バヨネット?というのが、わかりません。
コンバージョンレンズアダプタ CLA-8 を常時取り付けて、これにフィルターを・・・というのは、できるのでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

http://www.olympus.co.jp/jp/support/cs/DI/AccM/DI000408J.html
上記サイトの説明では、アダプターなしに58mmのフィルターが取付け可能と
なっています。
書込番号:3119608
0点



2004/08/08 16:50(1年以上前)
じじかめ さん、ありがとうございます。
私もオリンパスのココは見たのですが、イマイチ分かりません。
このカメラも鏡胴がチョッと繰り出すようですが、その先端に取り付けるのでしょうか?
何しろ初心者で、カメラもまだ手元に無いものですから・・・すみません。
アイコン、若過ぎました。
書込番号:3120501
0点

アダプターなしで取付けできるということは、レンズの先端にネジがあり、
そこにねじ込むはずです。
書込番号:3121043
0点



2004/08/08 20:22(1年以上前)
じじかめ さん、度々ありがとうございます。
何れにしても、あと2・3日で来る予定ですので、そうすれば分かります。
初心者故、初歩的な質問で申し訳ありませんでした。
書込番号:3121086
0点


2004/08/09 01:02(1年以上前)
http://www.olympus.co.jp/jp/support/cs/DI/AccM/DI003609J.html
ではフィルターとの併用はできないことになっています。
距離が変わってしまうから基本的には無理なのではないでしょうか?
書込番号:3122325
0点



2004/08/09 19:41(1年以上前)
むーおさ さん、ありがとうございます。
OLYMPUSのサイトは、私も色々と見ているのですが、何しろ初心者なもので変な質問をしてしまいました。
お答えいただいたじじかめ さん、むーおさ さん、重ねてお礼申し上げます。
書込番号:3124656
0点


2004/08/10 23:10(1年以上前)
一応、フィルタ使用しているのでご参考までに。
フィルタはレンズ先端にネジが切ってあるので、直接取り付けてます。
フィルタ装着時はアダプタいりません。
アダプタはテレコンやワイコンを使用する時に必要です。
テレコン持ってるので、フィルタを取り付けたままテレコンを付けて
みたら、AFエラーが出て使えませんでした。
フィルタを外してテレコン装着すると正常動作しました。
テレコンやワイコンを付ける時はフィルタは外さなければならないので、
少々面倒です。
あと、1点だけ不満を挙げると、テレコンのレンズ先端にはフィルタ用
の溝が無いので、いずれ傷が付く覚悟が必要かと。
じじかめサンらのカキコと重複している部分もありますが、
ご容赦下さい。
書込番号:3129477
0点



2004/08/11 23:25(1年以上前)
K@8080ユーザー さん、ありがとうございます。
今日、カメラが届きましたので、それを見てケ○コーのHMCプロテクターWPというのを注文しました。暫くは、コンバージョンレンズお預けです。
書込番号:3133318
0点



デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-8080 Wide Zoom


NIKONのD70 コニミノのDiMAGE A2 OLYMPUS C-8080この3機種どれにしようか迷っています。過去のレスも参考にさせて頂き、且つ○ドバシ○メラの店員さんのアドバイスを何度も聞きましたたが、なかなか決められせん。
どれがいいでしょうか?どなたか良いアドバイス宜しくお願いいたします。
0点


2004/08/04 19:21(1年以上前)
ガイドナンバー50の純正ストロボとセットで使うとき、このカメラは
集合写真用ではぴか一です。2Lサイズなら6x9Professionalと
比べても良いように見えます。あと風景などでしょぅか。
それ以外の目的ならなら1眼デジにしておくのが間違いないです。
書込番号:3106950
0点


2004/08/05 16:25(1年以上前)
主に何を撮りたいのか使用目的がはっきりしていれば、そう迷う事はないように思いますが、どのような点で迷っておられるのでしょうか。
書込番号:3109924
0点

迷いに迷っていますさん、おはようございます。
ホラマーさんが仰る様に何を撮られるのかで、選ぶカメラも違って来るのではないでしょうか。
兎に角カメラが欲しいと仰るのなら、三機種のどれを使われても一長一短です。
私はこの中ではA2を使っていますが、またデジ一眼も(OLYMPUS E-1)同時に使っています。
レンズ一体型ハイエンド機のA2やC-8080と、デジ一眼のD70ではコンセプトが違いすぎますので、まずどちらを選択なさるかお決めになる事をお勧め致します。
デジ一眼を選ばれるのでしたらD70で決まりですし、A2及びC-8080を選択するのでしたら、好みの画質で選ばれては如何でしょうか。
書込番号:3213250
0点



デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-8080 Wide Zoom


A3プリンターを購入後、800万画素のデジカメが欲しくなりました。趣味で水中写真を撮るので、現在発売されている機種の中で唯一純正ハウジングが発売されているC-8080を選択しました。(水中撮影を目的にするとどうしてもオリンパスになる傾向があり、これで4台目のオリンパスです。)これまで、使用してきた機種と比較すると、質感が非常に高く、また起動が1秒以下ということが、予想以上に便利でとても満足しています。
さて、ダイビングをする時には、途中でハウジングを開けられないので、できるだけ容量の大きいフラッシュメモリーカードが必要になりますが、高速タイプとなると値段が高くなります。昨日、「あきばおー」でグリーンハウスの30倍速1GBのCFを2万円で購入しました。40倍速とか80倍速もありましたが、価格の関係でこのカードを選択しましたが、RAWモードですと記録に12秒くらいかかります。(それでも、xDの15秒より速い)。より高速のカードを使用すると、それに比例して書き込みスピードが速くなると考えてよろしいのでしょうか。それとも、カメラ側のネックで、書き込み時間の上限というのが発生するものでしょうか。CFは初めてなので、ご教授いただければ幸いです。
0点


2004/08/05 18:55(1年以上前)
ご質問の返答にはならないのですが、参考になさっていただければと思います。
私も同じ事で疑問を抱いておりましたので・・・。
使ったことのあるcfカードは、Sandisk(ウルトラではない)、
ハギワラシスコムのZ-proシリーズ、トランセンドの45倍速、
のいずれも512mbのものです。
3枚とも、ざっとですが、RAWの書き込み速度が12秒位でした。
時計の秒針で測ったのであまり正確ではないですが、
3枚とも「同じ速さ」という印象でした。
書込番号:3110342
0点



2004/08/05 21:16(1年以上前)
大変参考になる情報ありがとうございます。CFに関しては、RAWモードでは超高速CFを選んでも、そのメリットがないという可能性がありますね。最近は80倍速なんていうのも出ていますが、速いほどお値段も高くなります。もし、80倍速で試された方がいらっしゃれば、RAWモードでの書き込みに何秒くらいかかるのか教えていただきたいと思います。もし、時間が変わらないのでしたら、カメラ側にネックがあるということになりますから。
書込番号:3110811
0点



デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-8080 Wide Zoom
「CAMEDIA C-8080 Wide Zoom
」で撮影したサンプル画像やフォトアルバムをご紹介いただくスレッドです。
(メーカーサンプル:http://olympus-imaging.jp/lineup/digicamera/c8080wz/sample/index.html
)
返信書き込みの際は、下記の項目を記載していただきますよう、ご協力のほどお願いします。
1:フォトアルバムもしくは画像ファイルへのリンク
2:紹介文(被写体、撮影環境、一眼レフの場合は使用レンズ、画像のポイントなど)
3:他機種で撮影した画像がアルバムに含まれている場合はその機種名
なお、当スレッドは、以下のような書き込みを原則として削除対象とさせていただきます。
・画像の感想や質問など、アルバム紹介以外の書き込み
・同一のアルバムや画像を同一スレッド内で複数回紹介した場合(更新情報も含む)
・該当カテゴリの機種で撮影した画像が含まれていない場合
・返信ではなく新規で書き込んだ場合
・アルバムがデッドリンクとなった場合
その他の機種のサンプル画像紹介スレッドは、下記のページをご覧ください。
http://kakaku.com/camera/sampleimage/dezicame.htm
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





