
このページのスレッド一覧(全144スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2004年4月1日 10:33 |
![]() |
0 | 3 | 2004年3月26日 00:02 |
![]() |
0 | 2 | 2004年3月27日 00:15 |
![]() |
0 | 13 | 2004年3月25日 23:44 |
![]() |
0 | 5 | 2004年3月25日 19:39 |
![]() |
0 | 4 | 2004年3月24日 00:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-8080 Wide Zoom


購入に至りました。まだ撮影してはいないのですが
同時に購入した専用本皮カメラケースCSCH-18について
お聞かせください。本体がケースに収まりません。
勿論基本の状態で何も装着していません。
見るところサイズが合ってないのではないかと思います。
このような印象の方、いらっしゃいますか。
明日、問い合わせてみようと思っています。
0点



2004/03/28 19:27(1年以上前)
メールで問い合わせ中。とりあえず両手でカメラを押し込めて
被せをあちこち引っ張り伸ばして蓋をしてはいます。
カメラバッグを探しに行く予定です。
使ってみての感想は
▲USBケーブルが差し込みにくい
▲マイクロドライブの出し入れがしにくい
▲ストラップ取り付け位置がモードダイヤルに近すぎるので
プロテクター(透明のやつ)が邪魔になる(取り外した)
○画像は自然な感じで想像以上に好感が持てる
(コンパクトデジ6代目)
http://www.photohighway.co.jp/AlbumTop.asp?key=1457275&un=170070&m=0
外へ出てとりあえずシャッターを押してみました。
書込番号:2639752
0点


2004/03/29 01:55(1年以上前)
metel さん
現在、購入を検討中のため、サンプル画像がとても役に立ちます。
D70とc−8080で悩んでいすが、これほどの仕上がりなら、結構一体型でも
良いかなと感じました。
ところで、もし可能でしたら人物の写真を載せていただけませんか?
以上よろしくお願いします。
書込番号:2641458
0点


2004/03/30 12:34(1年以上前)
C8080WZ良いですね!
私は800万画素の中でデザインは別として画質は一番のお気に入りです。
800万画素が良いとは全く疑問ですがC5050Zを所有していますが買い替えに興味がでてきました。
大きさ・重量を除けばKiss-Dが快適なためメインに使用してC5050Zの出番が無くなりかけていましたのでサブ機に良いかもと思っています。
ただやはり800万画素の必要性を感じません(一般的にはこれが売りなのでしょうが)600万画素程度がバランス的に良いのですが、もう少しセンサーのUPを望むのはおかしいでしょうか?
良質な画質を求めて欲しいです。
書込番号:2646458
0点



2004/03/31 00:27(1年以上前)
早速ではございますが、お問い合わせの件につきまして
弊社にて確認させていただきましたので回答させていただきます。
オリンパスサポートセンターから問い合わせについて返事あり
「C-8080 Wide Zoom用 本革カメラケース CSCH-18はカメラに対して
若干きつめに設計しております。これは素材が牛革でできているため、
ご使用いただくうちに少々の伸長をするためです」
???何年使ったらすんなり入るくらいに伸びるのだろう
???伸びるまでにカメラのどこかが歪まないだろうか
???きつめに製作する必要性はあるのだろうか
???いくつかのカメラケースを並べてみてもどれもスカスカ
???疑問は深まるばかり、私のだけが当たりが悪かったのか・・・
明日は多分晴れ! テスト撮影日和です。
書込番号:2649194
0点

こんばんは、昨日5060WZを買いました。カメラケースも
買いました。買って入れてみるとなかなか入りません。
ケースが小さいのではと思ったのですが、何回か使って
いるうちに少しずつ3ヶ所あるホックがとまるように
なってきているような感じがします。スカスカで中で
動くよりもきつめでそのカメラにフィットする方が
良いのではと思うようになりました。まだ買って
30時間程度ですけど。カメラは違いますが同じメーカーで
同じ牛皮ケースなので参考になれば良いのですが。
書込番号:2651370
0点



2004/03/31 20:08(1年以上前)
ワイルドSTさん、ありがとうございます。
そういうものなんでしょうかね。
サポート担当者から送ってみてくださいといってくれたので
一応見てもらうことになりました。
かなり引っ張りまくった後なので少し柔らかくはなっています。
5060WZ!良さそうですよね。8080と迷いました。
恥ずかしいですがあまり決め手もなく8080にしました。
それまでは4040を使っていましたので、画素数アップの
実感はあります。仕事で建物や食品などを撮影しますのですごく
期待しているんですが。
tubasa1さん人物のモデルなかなか見つからなくて。
書込番号:2651695
0点


2004/04/01 10:33(1年以上前)
metelさんへ
>tubasa1さん人物のモデルなかなか見つからなくて。
気にかけて下さってありがとうございます。
もし無理でしたら、残念ですが結構でございます。
なかなか8080で撮った人物の顔の写真が見つかりませんもので
無理にお願いしてしまいました。
ありがとうございました。
書込番号:2653866
0点



デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-8080 Wide Zoom


C8080購入しました。とても満足しています。ところで私の8080は罫線表示ができません。パノラマやガイドライン表示の時はもともと表示できないみたいですが、選択すらできないのです。みなさんの8080はどうでしょうか?
0点


2004/03/25 23:23(1年以上前)
ボクの場合は連射が選べなくて、苦労しました。いろいろやったらノイズリダクションがONになってると選べない仕様でした。とにかく、説明書が不親切で、該当項目の動作規制に関しての但し書きが一切無く、規制の親側になる機能の説明部分にしか記述がないモノがたくさんあります。ですので切り替え可能な機能の記述を頭からめくってってください。該当するのがあるはずです。
笑い話みたいですが、オリンパスショールームで8080操作中にも同様になったので、お姉さんに聞いたら「あ、それはこうですよ」なんて自信満々に云うくせに、結局10分ほどあれやこれややってようやく抜け出しました。その間2、3人に聞いて回って、みんな首をひねるばかりでした。取り説片手でやってるのにもかかわらずですよ。とにかく取り説は肝心なところで配慮が足りません。キャノンとかを見習って欲しいです。
書込番号:2628699
0点


2004/03/26 00:00(1年以上前)
罫線表示はトップメニューから
モードメニュー → 撮影 → 罫線表示 → オン/オフ
で選択できますよ?
パノラマ、ガイドライン以外の所だと選択可だと思うのですが・・・
あ、選択した後、矢印で戻るのではなく「OK」で閉じないと設定が
反映されません。私もよく間違いました。
今回初のオリンパス機の私としては、かなり独特な設定方式に少々
手間取っています(他社はどこもそれほど違和感無く使えたのですが)
別スレッドにも書きましたが、ストロボ系にかなり制約があって困りました。が、使いこなせるようになるときっと便利な機能なんだと思い、現在修行中です。
マニュアルは私には解かりやすかったです。
全て読むのには少々手がかかりましたが・・・ でも、導入されていた
簡単マニュアルみたいなのは不満が残る仕様でしたね
書込番号:2628943
0点



2004/03/26 00:02(1年以上前)
設定色々変えて試したところ、ヒストグラムを表示していると罫線表示できないようです。説明書には一言も書いてないですね・・・あと、スーパーコンパネを表示するとビューファインダーには被写体が表示されると説明書にはありますがビューファインダーは何も写ってないんですが・・・
書込番号:2628952
0点



デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-8080 Wide Zoom


現在C-3040でダイビング時に海中撮影を行っています。
C-8080との違いは皆さんが書いていらっしゃるように、陸上と同じでしょうか。
水中での使い勝手を教えてください。
ちなみにC-3040では片手で操作(シャッター、ズームなど)できます。水中では(浮力があるので)重さが気にならないといいんですが。
0点


2004/03/26 17:28(1年以上前)
水中での使い勝手はそんなにかわらないと思いますよー。
8080に限らず、むしろ軽いより重いほうが、撮影するのに手ぶれしないで安定すると思いますが。
片手で撮影よりも両手でしっかり固定するのが基本です。
マクロ、ワイドともに水中でのレンズ交換が出来ないのが
不便です。それともし今までお使いの3040用の水中レンズがある場合
使用できないので、無駄になってしまいます。
私も購入を考えていますが、
もう少し普及してからダイバー仲間の声を聞いてからの方が得策かも
しれませんね。値段も安くなるし・・・
書込番号:2631176
0点



2004/03/27 00:15(1年以上前)
海人だ〜!さん
返信ありがとうございます。
まだまだ海中での評価はでていないのでしょうか。
ここまでくると、外部ストロボも当然でしょうね。
もう少し待って購入しょうと思います。
書込番号:2632636
0点



デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-8080 Wide Zoom


みなさんいつも拝見して自分なりに勉強しているのですが先日横浜の
○ックカメラでC-8080WZを見てきました。中々いいですねぇ
本当は一眼デジカメの購入も考えているのですが..そこで質問なんですがポートレート中心に撮っているのですが、背景をボカして撮るには
このC-8080WZは最適ですか?ホントド素人なので教えてください
あと候補に上がっているのはミノルタのA-1とかです。一眼はE-1が候補に上がっています。やさしく教えてください。お願いします。
0点

8080でもボケを得る事はできますが、一眼のように
は大きなボケにはなりません。
ボケを生かした写真が撮りたい時は一眼を使ったほうが
いいでしょう。
書込番号:2626735
0点



2004/03/25 14:26(1年以上前)
まこと@宮崎さん早速の返事ありがとうございます。
やっぱりそぉですよねぇ...ありがとうございました。
書込番号:2626793
0点

どんなカメラでも背景をボカして撮ることはできます。
問題は、ヌードを撮ってるエロ親父より さんがどの程度のボケ具合で満足(希望)するかですね。
基本的にボケ具合は、レンズの焦点距離とF値で決まってしまいます。
撮像素子が大きいと、同じ画角を得るのには焦点距離が長くなりますからボケも大きくなるわけで、そのような意味では、まこと@宮崎 さんも仰っておられるよに
>ボケを生かした写真が撮りたい時は一眼を使ったほうが
>いいでしょう。
になります。
また一眼ですとレンズ交換ができますから、気に入ったボケ具合のレンズを探して付け替えることも出来ますしね。
ボケ具合の好みは人それぞれですから、いろいろなカメラのサンプル画像をみてご自分の目で比較されるのがよろしいのではないですか。
書込番号:2626823
0点

撮り方によってはぼけます。
ぼくのHPに3倍ズームで、どれだけぼけるかの見本がありますので、
興味が有れば見て下さい。
あなたのはもっとズーム比 大きいのでもっとぼけると思いますが。
書込番号:2626937
0点



2004/03/25 15:48(1年以上前)
F2→10Dさんありがとうございます。どれほどのと言われてもちょっと分からないですが(苦笑)名前の通りちょっと素人エロカメラマンなんですよ(笑)自分の彼女を美しく撮る為にちょっと背景ボカそうかなぁなんて考えています(笑)ホントすいません。
ぼくちゃんさん早速HP覗かさせて貰いました。成程こんな感じで撮れば良いわけですね。非常に参考になりました。人物でも可能ですよね?
なんせホント今まではただ欲望のままに撮っていたのですが(エロカメラマンなんで)最近ちょっと綺麗に撮ってみようかなぁなんて思っています(笑)本当ありがとうございます。皆さんの意見は参考になりますよ。ここに来て良かったです。
書込番号:2627044
0点


2004/03/25 17:38(1年以上前)
すごいお名前ですね。ビックリしました。
書込番号:2627312
0点

↑ いや〜!正直な方なんですよ(^o^)
私だって撮って見たいとは思いますがなかなか踏み切れません(^_^;)
書込番号:2627341
0点


2004/03/25 21:15(1年以上前)
ポートレートでボケ味となると、
断然に一眼をオススメしますね。
800万画素のハイエンドクラスでも、マクロ域や望遠側では
それなりにボケますが、ヌード撮影となると被写体との距離も
そんなにとれないでしょう。(屋内でしょうから)
KissD+セットレンズかD70+セットレンズがいいと思います。
そして追加で35mmか50mmの単焦点レンズで明るさF2より明るいもの
を買うのがベストです。
書込番号:2627992
0点


2004/03/25 22:00(1年以上前)
ヌードも撮ってるエロオヤジのzoffですこんぱんは。
背景のボケでは圧倒的に一眼です。が、他の皆様がおっしゃっていたように、どの程度のボケを希望さりれているかにもよりますね。
少なくともこの8080は他社のどの一体型よりボケ味は綺麗に出ます。
一眼のレンズの中にはもっとボケない物も多いというくらいに。
もちろん、背景にもよりますね。
ピントも一体型は合う範囲が広いので、
顔をアップで撮った時にまつげの先にだけピント合わせて・・・なんて事はできません。時々鼻先にあったりします。が、それでも合う範囲が狭い(狭すぎ?)な一眼と比べて、ピントをはずすことも少ないです。
私としてはむしろ撮影環境が問題で 市内ホテルを使用しての撮影だと
どうしても光が足りません。高価なレンズ&高いISOで対応できる一眼と違い、一体型は不利ですね。
しかし、人物撮影はアングルや構図がとても大事。その点では
液晶モニタで撮影できる一体型のメリットは計り知れません。
とくに8080のような可動式や、他社のバリアングルモニタは便利です。
又、高ズームレンズでもさほど大きくなく、相手にぐっと寄ったり
ちょっと離れたり 会話をしながらテンポ良く撮影するなら
シビアなピント合わせや大きなボディ、レンズ交換に悩ませられる一眼より私は使いやすいと感じています。
なによりモデルさんに威圧感を与えないのがいいですね。
ただこの8080。タテ位置シャッターのあるバッタテリーグリップは
とてもよい出来なのですが 装着するとファインダーがとても見にくくなります。(ボディ左下にくる) 通常時の横向きになりますので、液晶モニタも可動せずちょっと使いづらいです・・・・。
書込番号:2628211
0点


2004/03/25 22:44(1年以上前)
追記で。
適度な大きさとしっかりとした質量のあるボディは手ぶれにも強いですね。大きすぎても小さすぎてもいけないし。
あと、ヌード撮影には絶対必要不可欠なマクロモードにすぐ切り替え出来るというのもかなりの利点です!
・・・・絶対必要ですよ・・・・ね????
書込番号:2628456
0点


2004/03/25 23:23(1年以上前)



2004/03/25 23:35(1年以上前)
みなさん色々と教えてくれてありがとうございました。
nakapieさん F2→10Dさん jack9さん zoffさん本当ありがとうございます。
書込番号:2628766
0点



2004/03/25 23:44(1年以上前)
T&Nさん今見てボケの説明で良く分かりました。凄く皆さんの言葉や説明勉強になりますよ。買ったらここにアップしちゃってもいいのかな?
エッチですから駄目でしょうねぇ(^_^;)
書込番号:2628832
0点



デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-8080 Wide Zoom


お尋ねいたします。神戸市内在住ですが、c−8080WZの発売に合わせて市内量販店を回っておりますが、現物が展示されておりません。
オリンパスに問い合わせても要領が得ません。
どなたかご存知であれば教えてください。
0点

量販店ではなくて、カメラ店はどうでしょうか?
センター街に何店かありますから、問い合わせてみては?
書込番号:2618984
0点

ヨドXXのホームページに「在庫あり」となっていますので、梅田店に電話で
問合せしてみてはいかがでしょうか。
書込番号:2619359
0点


2004/03/23 17:49(1年以上前)
ヨドバシ梅田の2Fにはあったよ。
個人的に、800万画素機の中では一番手にしっくりしました。
(金剛)
書込番号:2619503
0点


2004/03/23 21:07(1年以上前)
3月20日にハーバーランドのソフマップで買いました。その時にはガラスケースの中に展示品が1台残っていましたけど、それも売れてしまったのかな?
一番早く確実に手に入れる方法はじじかめさんや金剛マエストロさんの言うように梅田のヨドカメに行くことだと思います。ポイントが15パーセント付くので交通費を差し引いても結構おいしいと思います。(私はソフのポイントが貯まっていたのでそちらで買いましたがそれがなければ梅田に行っていたかも知れません)
ちなみに8080を使ってみた第一印象を書いておきます。
AFは結構速いです。補助光があるので暗くても迷わず合焦します(明るい所と比べると時間はかかるけど)。絞りを開放にしても気になるような「紫の縁取り」は有りません。不満な点はRAWの書き込みが遅いこと(10秒以上かかります)ぐらいなもので買って良かったと思っています。
書込番号:2620096
0点



2004/03/25 19:39(1年以上前)
返信頂いた皆さん有難うございました。
今日、ソ○マップえいって現物を見て触ってきました。
すぐにでも買いたかったのですが、予算がありまして大蔵大臣の許可が
得られるかどうか?何とかやりくりしてゲットしたいですね。
有難うございました。
書込番号:2627645
0点



デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-8080 Wide Zoom
えっ、あ、うーんと、
まだ単純に撮るのが楽しい時期なので比較などはして無いですが、
8080WZはAFがちょっと弱いかも?っていう以外は
今のところ不満なく良いカメラですね〜。
ただ5060WZのフリーアングルモニターの方が
かなり使いやすい気がしました。
書込番号:2620487
0点



2004/03/23 22:41(1年以上前)
えっ!そうなんですか・・・。
AFスピードがえらく速いそうなので、全般的にAF関係はいいのかと思ってました。これは精度が低い、ヒット率が低いってこと(つまりピンが甘い)ですか?
書込番号:2620577
0点


2004/03/23 23:38(1年以上前)
・・・失礼。
私が使用した感じでは、AF速度は昨今のハイエンドでは可も無く不可もなく といった印象。それでもかなり早いんですけどね。 設定によっては多少向上しそうです。
8080はその後の書き込み速度に1〜0.5秒かかりますが、その感にも
再生やシャッター半押しを感知してくれますので、私のように連写モードを使用せず、テンポよく連写で撮りたい人には最適のれすぽんすでした。
AF精度チェックの結果は、AF枠(中央のかっこ)内の、中心点より少しだけ手前に合っていました。が、カッコ内のほぼ全域がキレイに合照していました。
モニタは完全にフリーアングルの勝利ですね。
ただこのカメラ、液晶はとても綺麗なのですが 不思議とファインダーで撮りたくなってしまいます。スタイルのせいかな???
私の不満点はSモードでストロボが発光禁止とスローしか選べない事、
Mモード以外では市販ストロボを発光できない事、
広角28mmでは花形フードだけでなく、フィルターも内蔵ストロボがケラれる事くらいですかね(全部ストロボ関係だな)
細かな設定で戸惑ったりもしますが サイクルの早いデジカメ界で
じっくり付き合っていけるよう重厚につくられた良いかめらだと思いますよ!
書込番号:2620922
0点



2004/03/24 00:55(1年以上前)
zoff さん、レポ有り難うございます。
今5060使っているんですが、ご指摘の欠点は同じですね。
やっぱり8Mだから書き込み時間が気になるところですが、バッファに余裕がありそうでよかったです。このあたりはPRO1よりいいのかな?
余裕がおありの時に画像を見せていただけますと非常にうれしいです!
書込番号:2621351
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





