CAMEDIA C-8080 Wide Zoom のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:800万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:320枚 CAMEDIA C-8080 Wide Zoomのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CAMEDIA C-8080 Wide Zoomの価格比較
  • CAMEDIA C-8080 Wide Zoomの中古価格比較
  • CAMEDIA C-8080 Wide Zoomの買取価格
  • CAMEDIA C-8080 Wide Zoomのスペック・仕様
  • CAMEDIA C-8080 Wide Zoomの純正オプション
  • CAMEDIA C-8080 Wide Zoomのレビュー
  • CAMEDIA C-8080 Wide Zoomのクチコミ
  • CAMEDIA C-8080 Wide Zoomの画像・動画
  • CAMEDIA C-8080 Wide Zoomのピックアップリスト
  • CAMEDIA C-8080 Wide Zoomのオークション

CAMEDIA C-8080 Wide Zoomオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 3月19日

  • CAMEDIA C-8080 Wide Zoomの価格比較
  • CAMEDIA C-8080 Wide Zoomの中古価格比較
  • CAMEDIA C-8080 Wide Zoomの買取価格
  • CAMEDIA C-8080 Wide Zoomのスペック・仕様
  • CAMEDIA C-8080 Wide Zoomの純正オプション
  • CAMEDIA C-8080 Wide Zoomのレビュー
  • CAMEDIA C-8080 Wide Zoomのクチコミ
  • CAMEDIA C-8080 Wide Zoomの画像・動画
  • CAMEDIA C-8080 Wide Zoomのピックアップリスト
  • CAMEDIA C-8080 Wide Zoomのオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-8080 Wide Zoom

CAMEDIA C-8080 Wide Zoom のクチコミ掲示板

(904件)
RSS

このページのスレッド一覧(全144スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CAMEDIA C-8080 Wide Zoom」のクチコミ掲示板に
CAMEDIA C-8080 Wide Zoomを新規書き込みCAMEDIA C-8080 Wide Zoomをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

購入者はいずこ?

2004/03/21 22:27(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-8080 Wide Zoom

スレ主 5060からさん

使用レポート激希望!
買った人いないのかなぁ。5060から買い換え検討中です。
候補は他にキャノンのプロ1。8080の方が画質がいいとの噂ですが、いかがなものでしょう?

書込番号:2612467

ナイスクチコミ!0


返信する
キバヤシさん

2004/03/22 01:08(1年以上前)

来週(もう今週ですが)には答えが出るでしょう。

書込番号:2613297

ナイスクチコミ!0


zoffさん

2004/03/22 01:44(1年以上前)

3/19、朝に購入しました!
私はオリンパスのデジカメは今回が初で、まだちゃんとした
撮影をしていませんので参考になるレビューが出来ないのですが、
現在の感想をば。

まず、でかいです(笑 A1やFZ10もでかいなーと思っていたのですが、8080は軽くそれらを凌駕していますね。花形フードを取り付け、
バッテリーグリップをつけ、バッテリを2ケ入れたらすでにE-1クラスの大きさ&重量になってしまいました。
が、手にしっくりくるデザインでさほど苦にはなっていません。
まさかこのカメラを片手で持ったりはしないでしょうしね(笑

メニュー内や各ボタンは、オリンパス初のわたしにはかなり難題で
選択範囲や自由設定が出来すぎて何が何やら。慣れればこの上なく
便利だと解かってはいるのですが、まだまだ時間がかかりそうです。
マクロモードに2ステップ必要なのはとても残念。

可動式モニタは5060のようにバリアングルの方が良かったのですが、それでもA1/2や過去のキャメディア可動モニタと比べると、動かしやすさ
はかなりのもので、とても扱いやすいです!
ビューファインダもとても綺麗でびっくりしました。バッテリグリップをつけて縦位置に構えると、ファインダーが本体左下に来るのがちょっといただけませんでしたが。

問題の画質は、まだきちんとした写真を撮っていないので詳しくは
書けませんが ISO100相当の画質は間違いなくトップレベル。問題のノイズも、いわゆる汚いノイズ とは異なり、銀塩フィルムっぽい効果的なノイズで悪い印象はうけませんでしたね。ハデすぎない色合いがそれら効果を引き立たせています。

倍率は5倍と少な目、手ブレ補正も無く、バリアングルモニタでもなく、有名レンズでもなく、小型・軽量ですらない・・・そんなC-8080ですが
私は店頭で見て、触って、衝動買いしてしまったくらい良い出来のカメラですよ!最もポイント高かったのは他のどの機種より気持ちよく写真が撮れる軽快なシャッターレスポンスです。

・・・難点といえば、同入バッテリでは充電に5時間もかかるコト・・。

書込番号:2613387

ナイスクチコミ!0


8080もいいさん

2004/03/22 11:19(1年以上前)

ううっ、よさそうですねぇ・・・。
画像アップ待ってます。

書込番号:2614183

ナイスクチコミ!0


水田実さん

2004/03/22 12:21(1年以上前)

8080を購入はしてませんが、店頭で試用してきました。でかくごついという声が多いですが、個人的には大きさも重量も丁度よく感じました。ホールディングはナンバーワンでしょう。レンズが大きいですが、カメラのりりしさを感じさせます。使用感は、とにかくレスポンスがいい。ズームは静粛かつ速いです。シャッターフィーリングもグッド。モード設定の操作は慣れればいいので問題なし。ファインダーが意外に見やすいですね。とてもなめらかです。雑誌での800万素機の画質比較は、8080がトップでした。購入に際しては、8080vs一眼レフという構図になると思います。余談ですが、キャノンのs1が好印象でした。ネットで発売予告された時は、デザインの悪さにため息が出たのですが、実物を持ってみるとコンパクトな割に質感と程良い重量感があり、使い勝手もよかったです。なにより動画機能が充実しているのがポイントです。この春2台購入する予定ですが、動画専用機として1台目はs1に決めました。

書込番号:2614358

ナイスクチコミ!0


Kenrowさん

2004/03/22 15:36(1年以上前)

C-2000ZOOMからの乗り換え(買い足し)で購入しました。
まず、手にして驚くのが見た目では判らない持ち易さですね。
(でも重い(苦笑))
次に立ち上がりの早さですね。そりゃもう液晶の表示が追いつかない程に

主な利用方法が自作品やイベントでの展示模型の撮影なので手振れ補正が無いのが不安だったのですが慣れ次第でなんとかなりますね。

起動時間が短い事もあって気軽に電源を切っておけるのでバッテリー寿命もかなり良いです。

確かに充電時間がかなり長いので交代用のサブバッテリは同時購入必須ですね。

ただ・・・やはり、あのフードは収納時に邪魔すぎますね。
改良版のパーツ発売を熱望しますよ。

書込番号:2614962

ナイスクチコミ!0


かあたん99さん

2004/03/23 00:07(1年以上前)

昨日(3/21)に購入しました。
C-2020からの乗り換えです。
店頭で実際に見たときは、私の基準がC-2020なので、ちょっとデカイ(本体もレンズも)という印象でしたが、実際に手にしてみると手にしっかりフィットし、なかなかいい感じでした。
少々重くはありますが、その分片手撮影の時の手ブレはほとんどなくなりました。(私の場合です。)

電源ON時の起動も早いですねぇ。C-2020は ウィーーーーン と言いながら立ち上がるのですが、C-8080だと ウィンッ って感じでしょうか。(笑)
シャッターを押した時も、格段にレベルアップしてました。
C-2020ではシャッターボタンを押込んでからワンテンポ遅れて撮影されていたのが、このC-8080では、押したと同時・・・とは言いませんが、かなり早くなっているので快適に撮影ができました。

各種ボタンは、まぁ、何というか、慣れれば大丈夫でしょう。(^_^;)

カメラに詳しい方が、
「この値段なら一眼レフのデジカメと比べたり、ズームリング、フォーカスリングを着いてないのが残念。」
などと評価してたりしていますが、
・あんまりシビアな設定を行って撮影はできない
・が、いいデジカメが欲しい。(800万画素という自己満足)
というような私のような人には、このカメラは十分すぎるくらいの性能を提供していると思います。

私的には、デジカメ初心者にもおすすめできるものだと思います。

画質については何も書いていませんが、これについては詳しい方にお願いしたいと思います。私には評価できるほどの知識が無いので・・・(^_^;)

ではでは。

書込番号:2617178

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:329件Goodアンサー獲得:10件

2004/03/23 06:56(1年以上前)

Kenrowさんこんにちは、

>ただ・・・やはり、あのフードは収納時に邪魔すぎますね。
>改良版のパーツ発売を熱望しますよ。

もしKenrowさんの仰ることがフードをレンズに逆向きに装着できない事だとすると無理のようです。
先日フォトエキスポにて根掘り葉掘りオリンパスブースで聞いてまいりましたが、フードを逆向き装着可能なように大型にするとAFセンサの前にフードが被ってしまうそうでそれゆえ大きくできなかったそうです(泣)。

書込番号:2617991

ナイスクチコミ!0


スレ主 5060からさん

2004/03/25 21:45(1年以上前)

皆様、貴重なお話有り難うございました。
明後日はPRO1発売日、明日の夜にはヨドカメでさわれるかなぁ・・・

書込番号:2628137

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

xDプレゼント

2004/03/14 08:12(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-8080 Wide Zoom

スレ主 けんじぃ001さん

5/10までに購入すると128MBのxDがもらえるようです。
http://www.olympus.co.jp/jp/news/2004a/nr040311c8080cj.cfm

書込番号:2582801

ナイスクチコミ!0


返信する
はひたてんさん

2004/03/15 08:17(1年以上前)

領収書のコピーを出すってのは何かやだなー
まさか安売り店だとダメだなんて事ないですよね。
5月ギリギリまで待てば9万円位になるかな。
待てないけど。

書込番号:2587142

ナイスクチコミ!0


リーマンAさん

2004/03/15 12:36(1年以上前)

C8080が発売されたらすぐにでも買いたいけれど、オリンパスの場合、最初に市場へ出される初期ロットには、どの程度の初期不良があるのかな?
 メーカーによっては、初期ロットは設計バグの塊みたいな場合があって、最初の購入者は人柱なんて言われていますが、オリンパスのデジカメの場合、これまではどうだったんでしょう?
 初期不良(バグ)が少ないのであれば、予約してでも買いたいけれど....

書込番号:2587647

ナイスクチコミ!0


yo-yo-@officeさん

2004/03/15 13:25(1年以上前)

メーカがどんなに頑張ってテストを繰り返しても、
「想定外」の使い方をするユーザというのが必ず出てくる
ので、初期ロットでバグゼロはあり得ないでしょう。
これはもう、コンピュータ制御が当然となっている昨今の製品では
避けようがありません。
(私も業界は違いますが、メーカで、
 製品の動作制御ソフトの開発を担当しています。)

逆に言えば、あまり突飛な使い方をしなければ、
心配は不要ともいえるかも。
オリンパスは最近、製品リリース後のファームアップも
行うようになっていますから、その点も安心材料ですね。
ちなみに、私は E-1初期ロット を購入しましたが
不具合らしい不具合には遭遇しないうちに
ファームアップとなりました。

書込番号:2587782

ナイスクチコミ!0


スレ主 けんじぃ001さん

2004/03/16 00:29(1年以上前)

領収書のコピーは個人ユーザーのみに配布するための手段だと思います(販売店が応募するのを防ぐ)。
安売り店でも定価買いでも確実にもらえると思いますよ。

5月になれば9万台後半になるかもしれませんが、「他の8M機より画質がイイ!」って評判が事実だとしたら、あまり値下がらないかも知れませんね。

書込番号:2590144

ナイスクチコミ!0


はひたてんさん

2004/03/16 08:37(1年以上前)

9万円台後半なら楽●で探せば出てますよ。
目標は9万円前後でいきましょう。

書込番号:2590854

ナイスクチコミ!0


ハリウッドホテルさん

2004/03/20 21:11(1年以上前)

8Mで128は小さい

書込番号:2607889

ナイスクチコミ!0


はひたてんさん

2004/03/25 07:29(1年以上前)

人気ランキングにオリンパスはひとつも無いけど、この会社大丈夫か

書込番号:2625863

ナイスクチコミ!0


ピーコ二世さん

2004/05/22 11:41(1年以上前)

けんじぃ001さん、有り難うございました。栃木のサトーカメラで購入しましたが、このプレゼントについては全く教えてくれず、このページで知りました。 早速応募したところ、撮影旅行グッズが当たり本日届きました。 カメラ本体も5050の死ぬほど遅い起動から、クラス最速となり大変満足しています。 ただし、同時購入の水中ハウジングは買ったと同時に発売延期となりまだ試せてません。

書込番号:2835854

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

標準

このクラス最高の画質

2004/03/06 21:57(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-8080 Wide Zoom

スレ主 Tak_tsunamiさん

IPPF2004でA3のプリントアウト見せてもらいましたが画質は感動ものでした。

書込番号:2553586

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2004/03/07 09:09(1年以上前)

画質については田中氏も誉めていますね。(3月2日分)
http://www.thisistanaka.com/diary/new.html

書込番号:2555195

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:273件

2004/03/07 12:07(1年以上前)

画質そのものは良いのですが、このクラスの800万画素機を買うなら一眼デジカメを買った方が良いでしょうね。
このクラスが全然売れなくて、メーカーも画素数最優先のデジカメをユーザーが求めていないと感じてくれると良いのですが・・・・。

書込番号:2555852

ナイスクチコミ!0


スレ主 Tak_tsunamiさん

2004/03/07 23:47(1年以上前)

画素数だけでなく、ダイナミックレンジ、ラチチュードも広いし、ボケ味も良く、特に周辺部の解像度や、歪曲収差についても非常に優れていることが理解できました。

これでLC1のようにマニュアルに強いと予約しちゃいますが、そこまでは来ていないようです。

作画ということを考えると多くの場合、6Mクラスの一眼レフよりは上かも。1400LからはOlympusから遠ざかっていたけど、このカメラは別格に思います。

D70の質感は凄かった。所有することの喜びはD70。風景写真は8080といったところでしょうか。

案外、画質(特に風景などの解像力)に満足いかない6Mクラスの一眼レフユーザーが買うモデルかも知れません。

書込番号:2558954

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:155件

2004/03/08 18:48(1年以上前)

私は液晶を見て撮影しますので一眼はむりで、このような機種の方が
助かります。

ただズームレバーは改善して欲しいですね。

書込番号:2561285

ナイスクチコミ!0


リーマンAさん

2004/03/09 17:51(1年以上前)

オリンパスのHPにサンプル画像が出ました。
http://olympus-imaging.jp/lineup/digicamera/c8080wz/sample/index.html
 でも、これを見てもどうもピンとこないんですが....期待してたのに〜.....
 木の赤い実はわずかにぶれているように見えたり、糸玉はピントがどこに決まっているのかよくわからなかったり。
 室内や夜景は確かにラチチュードが広く、ノイズが少ないっていうのはわかります。でも、精細さって、こんなものかなあ。

書込番号:2565175

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:273件

2004/03/09 22:33(1年以上前)

μシリーズとかウルトラズームのサンプルにしてもそうですが、オリンパスのサンプルはどこかイマイチですよね。
WPC ARENA とかのサンプルの方が綺麗に見えますからね(その辺キヤノンなどは上手い!)

まぁ今回のサンプルでISO100は使えるという事は分かりましたが。

書込番号:2566341

ナイスクチコミ!1


スレ主 Tak_tsunamiさん

2004/03/09 23:12(1年以上前)

はっきり言ってサンプル画像は撮影者の技術不足に思えてなりません。

もっと明るい状況で、風景を撮ればディーテールが画像の周辺部まで余すところなく表現される驚くような絵が撮れるでしょうし、結構ボケ味も生かせるレンズなので、あんな面白くない静物を撮るより、キャノンのサイトの様にポートレートを撮れば印象はかなり変ると思います。

企業のプレゼンテーション能力不足なのかなぁ?

書込番号:2566550

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2673件Goodアンサー獲得:69件

2004/03/10 14:42(1年以上前)

http://www.pbase.com/koo22/oly__nikon

書込番号:2568609

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2673件Goodアンサー獲得:69件

2004/03/10 14:58(1年以上前)

http://www.pbase.com/cameras/olympus/c8080wz
こっちなら。

書込番号:2568632

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

今回の1番かな。

2004/03/02 23:03(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-8080 Wide Zoom

スレ主 Pro90IS&kissDさん

かなりいい評価ですね。本命のPro1より使えるかも。動作が機敏で画質も良い。特にISO400の画像がPro1と比べて段違いにイイ!

http://www.thisistanaka.com/diary/new.html(田中さんとこ)
http://arena.nikkeibp.co.jp/rev/camera/20040227/107250/(WPC ARENA)

書込番号:2539166

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:273件

2004/03/02 23:34(1年以上前)

ノイズに関してはPro1より良さそうですね。
画質に関しては、今回の1番だと思います。
感度200の画像を見る限り、100なら使えそうですしね。

これが500万画素で、基本感度が100からなら・・・と、どうしても思ってしまいますが(苦笑)

書込番号:2539328

ナイスクチコミ!0


Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件Goodアンサー獲得:40件 おすすめデジカメ 

2004/03/03 02:21(1年以上前)

このクラスになると、重さ大きさ値段においてどうしても一眼レフデジカメと比較してしまいます。
すると、ISO400以上でも実用になる一眼に目が行っちゃうんですよね。
選択の幅を持たせると悩みが増えてしまいますが、それもまた楽しみですし。

書込番号:2540103

ナイスクチコミ!0


リーマンAさん

2004/03/03 18:11(1年以上前)

確かにISO-400の絵は他の800万画素デジカメに比べて格段にノイズが少なく、実用になりそうな気がします。他機種で話題の「パープルフリンジ」も出ていないようだし、カメラは少し重いけれど、俊敏な動作が機動性を生むような気がしますし、これは期待がもてますね! 
 C5060とC8080が画質の優秀性で国際的な賞を受賞したそうですし....
 たとえ140ミリ相当までしかズームがのびなくても、画質がよければトリミングやデジタルズームでなんとかいけそうな気がするし....

書込番号:2541836

ナイスクチコミ!0


前ピン後ピンさん

2004/03/06 00:42(1年以上前)

そろそろ今使っているデジカメの調子が悪くなってきたし、3年前に妥協して買ったものなのですぐにでも後継機を検討したい今日この頃。
ここへ来てパタパタと新製品が発表されてきたので、いいじゃな〜い!F828、8700、A2はすでに発売中で店頭で触れ得る。一方、PRO1は早々と
カタログを出してきているが(でもあのバラの絵は幻滅・・・というかカメラ屋のカタログか?(゚o゚))、8080はいまだ土俵にあがってこない感じ。
前評判が良さそうで自分としては第1候補にしたいのですが、如何せんカタログがいまだ無いのでは詳しい内容がわからず、すでに触られた皆さんの情報をとても楽しみにしてます。それにしても3月19日だそうですが大丈夫なのでしょうか?それともPRO1が商売上手なの?(^o^)



書込番号:2550500

ナイスクチコミ!0


前ピン後ピンさん

2004/03/13 14:30(1年以上前)

昨日12日に神田のショールームに行きました。職員の方に「8080あります?」と尋ねたところ、ショーケースから出してくれて触る事が出来ました。
構え易いデザインでファインダーの像も見やすいです。AFも速い方ではないかと。
ズーム駆動のモーター音がちょっと気になったけど実害はないでしょう。
実際のプリントを見てないので画質は分りませんが、ここ最近出てきた数台
の中ではかなりいい感じではないかと思います。
カタログももらいましたが、なかなか期待できるかと・・・(^o^)
発売日は・・?と聞いたら「来週末あたりです」とのこと。もう1週間しかないのにまだ決まってないのかしら?本当に出るんですか〜!?
出るには間違いないと思いますけど・・・

書込番号:2579905

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:329件Goodアンサー獲得:10件

2004/03/18 06:51(1年以上前)

ホームページの発売日が3月19日になりましたね。
カタログもダウンロードできますよ(説明書はまだですが)。

私も昨日17日に神田と新宿に行ってまいりました。
神田のショールームには展示機もカタログもすでにございました。
デザインは微妙ですが卵型?のボディは構えやすく、動作も早くて気に入りました。

帰りに新宿で他社のカメラにも触ってきましたが、
・Pro1はコンパクトで高画質でいいのですがAFや動作が鈍い感じ
・A2は大変いいカメラですが画質が地味目
・F-828は上質ですが重く大きい
という感じでどれも帯に短したすきに長しという感じでした。

書込番号:2598154

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

もしかしていいかも?

2004/02/19 22:15(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-8080 Wide Zoom

スレ主 MRS555さん
クチコミ投稿数:808件

ノイズと写真がいまひとつのA2、絵はいいけど動作もっさりPRO1、動作快適、画質良好だけど光学5倍のC−8080。もしかして候補トップ?w

書込番号:2490021

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:273件

2004/02/21 21:56(1年以上前)

触った人は「非常に良い」と言っていましたね。
でも「売れないだろうけど・・・」とも言っていましたが・・・。
A2のように手ブレ補正が無いから、ズームが200mmまであっても、どの程度手持ちで撮れるか疑問があるので、実際問題として、このくらいのズームで良いとは思いますけどね。
三脚を持っていくくらいなら、このクラスのデジカメである必要は無いわけですし。

ただどうしてもインパクトが無いんですよね。
もう少し差別化できなかったものでしょうか?オリンパスさん。

書込番号:2497791

ナイスクチコミ!0


デジカメ購入予定さん

2004/02/22 00:01(1年以上前)

先日C-8080以外は触ってきました。

MRS555さんの仰るとおりですね、後は質感はいいけど大きくて重いF-828と言うところでしょうか。

C-8080は未見ですが660gとやや重いのとレバー式電動ズームがいまひとつですよね。
レンズは140ミリまででも十分ですが200ミリ全盛では魅力不足ですね、特別明るいわけでもないですし…。広角側を24ミリまで伸ばして頂けたら即買いなのですが…。それとオリンパスの手ぶれ補正は復活しないのでしょうか?。

他機種と比較して劣るところばかりですが私にはオリンパスの重厚な絵?は大変に魅力的です。

書込番号:2498478

ナイスクチコミ!0


スレ主 MRS555さん
クチコミ投稿数:808件

2004/02/22 23:21(1年以上前)

絵はいいんですけどね。
これならいっそのこと15mmからのズームレンズ乗っければかなり話題になったかもしれませんね。

書込番号:2503452

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

どの800万画素機が良いのやら。

2004/02/18 00:32(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-8080 Wide Zoom

スレ主 漢詩紀行さん

とりあえず1番とった。
ん〜、でも私はE−20のデザインが好きだったので、今回のはちょっと…。

書込番号:2483181

ナイスクチコミ!0


返信する
ととろう&ととじさん

2004/02/18 01:53(1年以上前)

オリンパスのシャープな画質には惹かれるのですが、8080はちょっと中途半端な気がします。
800万画素の土俵に乗るんだったら、5倍ズームというのは商品としても弱いのではないでしょうか。
それをカバーする画質なら勿論別ですけどね。
銀塩なら使いやすいレンジでしょうが、レンズ交換できないこの手のタイプとしては、個人的には今一です。
失礼とは思いつつ、これなら5060で十分ですね。

書込番号:2483495

ナイスクチコミ!0


パパールさん

2004/02/18 07:18(1年以上前)

確かに他社の800万画素機と比べると影が薄いですね。
これは!という特徴があれば良いのですが。
オリンパスにはもっとがんばって欲しいものです。

書込番号:2483834

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2004/02/18 08:35(1年以上前)

次は4/3でレンズ一体型で良いので、28-200mm相当の機種をお願いしたいですね。(500万画素で)

書込番号:2483913

ナイスクチコミ!0


むすてさん
クチコミ投稿数:2033件

2004/02/18 22:05(1年以上前)

28mm〜の5倍ズームは中途半端かもしれませんが、クラス最速のAFスピードと、操作性の良さを一番に謳っているところはポイントが高いと思います。

書込番号:2486284

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:244件

2004/02/18 22:25(1年以上前)

全角度的バリアフリー液晶じゃなくなったのが痛い!!キヤノンの方がコンパクトだし・・・

書込番号:2486405

ナイスクチコミ!0


GRファンさん

2004/02/19 00:32(1年以上前)

全ては画質次第ですが、いたずらにズーム倍率を高めたソニーF828(パープルフリンジ問題が有名)のようにならない方が良いと思いますよ。画角もE-10で35-140mmに慣れると、スナップ中心の自分には28-140mmはおいしいところだけ凝縮した画角で常用域としてベストです。
とは言え、じじかめさんのおっしゃるように、4/3でレンズ一体型28-200mm、500万画素といった路線も興味深いですね。

個人的にC-8080に不満があるわけではなく、オリンパスはもっといろんな機種を出してワクワクさせて欲しいと思います。(特に4/3!)

書込番号:2487237

ナイスクチコミ!0


チングルマさん

2004/02/19 12:36(1年以上前)

800万画素、2/3CCDは、F828,Pro1、8700でパープルフリンジ問題が確認されています。
A2、C−8080は、個人の画像がUPされていませんので未確認です。
同じCCDを使用しているので要注意です。

私も、
>4/3でレンズ一体型で良いので、28-200mm相当の機種
に期待しています。
たぶんフォーサーズ、一体型、28-200mmが今後の主流になるでしょうね。
多くのメーカーから出して欲しいと思います。

書込番号:2488532

ナイスクチコミ!0


静岡てでぃさん

2004/02/21 20:56(1年以上前)

これで何を撮影してほしいのか、製作意図が今一歩よくわかりません。
人気のあるものをいろいろ載せてみたデコレーションケーキみたいなもの。
これだ!という特徴を出して・・・と思いました。
でも、ちょっぴりほしい・・・

書込番号:2497528

ナイスクチコミ!0


hokitahokitaさん

2004/02/23 10:34(1年以上前)

RAWデータ編集可能なCD−ROM同梱となっていますが、
どの程度の処理が出来るのでしょうか。

書込番号:2504961

ナイスクチコミ!0


COOPER MK3さん

2004/02/26 23:50(1年以上前)

C8080WZ触らせていただきました。現在C2000Z C5060WZ E1を愛用していますが、大きさといい存在感といい、これまたほしくなりました。触ったらきっとほしくなりますよ。

書込番号:2519407

ナイスクチコミ!0


むすてさん
クチコミ投稿数:2033件

2004/02/29 12:12(1年以上前)

触らずにおきたいと思います。(うそ)

書込番号:2528897

ナイスクチコミ!0


komika るさん

2004/04/24 01:37(1年以上前)

いきなりですが、 『 パープルフリンジ 』ってなんですか?(??)

書込番号:2730279

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「CAMEDIA C-8080 Wide Zoom」のクチコミ掲示板に
CAMEDIA C-8080 Wide Zoomを新規書き込みCAMEDIA C-8080 Wide Zoomをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CAMEDIA C-8080 Wide Zoom
オリンパス

CAMEDIA C-8080 Wide Zoom

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 3月19日

CAMEDIA C-8080 Wide Zoomをお気に入り製品に追加する <37

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング