CAMEDIA C-8080 Wide Zoom のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:800万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:320枚 CAMEDIA C-8080 Wide Zoomのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CAMEDIA C-8080 Wide Zoomの価格比較
  • CAMEDIA C-8080 Wide Zoomの中古価格比較
  • CAMEDIA C-8080 Wide Zoomの買取価格
  • CAMEDIA C-8080 Wide Zoomのスペック・仕様
  • CAMEDIA C-8080 Wide Zoomの純正オプション
  • CAMEDIA C-8080 Wide Zoomのレビュー
  • CAMEDIA C-8080 Wide Zoomのクチコミ
  • CAMEDIA C-8080 Wide Zoomの画像・動画
  • CAMEDIA C-8080 Wide Zoomのピックアップリスト
  • CAMEDIA C-8080 Wide Zoomのオークション

CAMEDIA C-8080 Wide Zoomオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 3月19日

  • CAMEDIA C-8080 Wide Zoomの価格比較
  • CAMEDIA C-8080 Wide Zoomの中古価格比較
  • CAMEDIA C-8080 Wide Zoomの買取価格
  • CAMEDIA C-8080 Wide Zoomのスペック・仕様
  • CAMEDIA C-8080 Wide Zoomの純正オプション
  • CAMEDIA C-8080 Wide Zoomのレビュー
  • CAMEDIA C-8080 Wide Zoomのクチコミ
  • CAMEDIA C-8080 Wide Zoomの画像・動画
  • CAMEDIA C-8080 Wide Zoomのピックアップリスト
  • CAMEDIA C-8080 Wide Zoomのオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-8080 Wide Zoom

CAMEDIA C-8080 Wide Zoom のクチコミ掲示板

(904件)
RSS

このページのスレッド一覧(全144スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CAMEDIA C-8080 Wide Zoom」のクチコミ掲示板に
CAMEDIA C-8080 Wide Zoomを新規書き込みCAMEDIA C-8080 Wide Zoomをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

安いと思います?

2004/11/04 19:26(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-8080 Wide Zoom

スレ主 くいだおれ人形さん

大阪の梅田界隈に2店舗展開しているカメラ屋さんで
売値105,000円 現金払いで-14,000円 さらに下取りあれば
-16,000円 トータル75,000円だったと思います
但し期間限定との事でした。いつまでかは確認してない。

書込番号:3460183

ナイスクチコミ!0


返信する
予言者あびらさん

2004/11/04 19:36(1年以上前)

淀梅田店の前の通りに(本店かな)のあるカメラやさんですか。。。。。
お店の名前。。。。忘れちゃつたなーー('_'?)ほや?

書込番号:3460220

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2004/11/04 20:15(1年以上前)

E-300が安く出ますからね。

書込番号:3460343

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3212件Goodアンサー獲得:17件

2004/11/04 20:34(1年以上前)

デジ一がレンズ付きで10万を切る時代になってくると、このクラスは他社も含めて相当なアドバンテージ(24mmからの10倍ズームとか、明るさ2.0一定のレンズとか)がないと厳しくなりますね。

書込番号:3460409

ナイスクチコミ!0


99YZFさん
クチコミ投稿数:101件

2004/11/06 02:07(1年以上前)

私も昨日、カメラ量販店で75000円で購入しました。
電話で問い合わせたところ淀梅田店でも、表示価格から、
シリアルナンバーのある、下取りカメラがあれば、
そこからこの機種は2万円の値引きと15%のポイントが付くので
家電専門店に比べれば、安いと思います。

書込番号:3465650

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:172件

2004/11/22 17:54(1年以上前)

大林カメラさんのことですか?ちがうの?

書込番号:3532805

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

最短撮影距離が結構あるんですが。

2004/10/11 18:54(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-8080 Wide Zoom

スレ主 8080購入検討者さん

カタログを見るとこの機種の最短撮影距離80センチとなっています。これより近い物はマクロで対応することになると思うのですが、私の場合、50センチから120センチの撮影(つまり室内で動物です)が多いので、マクロへの切り替えが面倒だとこの機種は適していないと考えました。実際ご使用の方へ質問させてください。その辺はどうなんでしょうか?教えてください。

書込番号:3374466

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1134件

2004/10/11 20:46(1年以上前)

すいません、その動物が何かわからないと答えにくいと思います。

書込番号:3374905

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17870件Goodアンサー獲得:133件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2004/10/11 23:03(1年以上前)

そんなあなたにはマクロモードで無限遠までAFが有効なニコンの
デジカメをお勧めします。

書込番号:3375535

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1134件

2004/10/12 12:30(1年以上前)

たぶんズームがあるから8080で何とかなるとは
思いますけど、カメラ屋さんで試してみるのが一番ですね。

書込番号:3377180

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2004/10/12 15:35(1年以上前)

http://panasonic.jp/dc/lc1/spec.html

パナのLC1のほうが、むいているかも?

書込番号:3377607

ナイスクチコミ!0


スリムファットマンさん

2004/11/18 19:55(1年以上前)

たしかに。最短はせめて60cmでないと使いにくい。50〜80cmの普通の被写体はけっこう多いものです。オリは80cmが多い。その割に文句の声は少ない。ほんとうは8080欲しいのですが、80cmがいやで今はE-1とE-20です。

書込番号:3516390

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

水中写真を撮りたいのですが

2004/11/16 20:07(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-8080 Wide Zoom

スレ主 八木9233さん

スクーバダイビングで、水中写真を撮りたくて、CAMEDIA C-8080 Wide Zoomを買いました。
水中で写真を撮る場合、+光源が必要だと思います。
どんなものがいいのでしょうか。
おすすめがありましたら、教えてください。
CAMEDIA C-8080 Wide Zoomにあう水中ガードのあるストロボは1種類しかないのですが…。それしかないのかな〜。 

書込番号:3508607

ナイスクチコミ!0


返信する
JohnClarkさん
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:7件

2004/11/16 22:08(1年以上前)

八木9233 さん,
はじめまして
>CAMEDIA C-8080 Wide Zoomにあう水中ガードのあるストロボは1種類しかないのですが…。
これは、ハウジングとしてリリースされている、純正FL-20とPFL-01の組み合わせによるTTLシステムの構築をされたいということですよね。
TTL撮影を行うのであれば、この組み合わせ、もしくは、INONさんのD2000によるのかなあ、と、思います。純正の組み合わせでは、これに、アテナ工央さんのTTLディストリビュータを取り付けることによる、デュアルシステムということも考えられますね。シーアンソシーさんのYS−55L−EもTTL撮影が可能ですが、こちらんは、キャノンさん向けなので、オリンパスでの使用は、ちょっと、難しいですね。TTLを使わずに、内蔵ストロボにスレーブオート発光するものであれば、シーアンドシーさんや、INONさん、UNさん、フィッシュアイさん、エポックさん、などから、出てると思います。

書込番号:3509140

ナイスクチコミ!0


スレ主 八木9233さん

2004/11/16 22:40(1年以上前)

JohnClark さん
さっそくの書き込みありがとうございます。
感謝です。

なにぶん全くの素人なので、お店のいう通りに、純正FL-20とPFL-01の組み合わせしか知りませんでした。
TTLシステム・TTL撮影というのは何ですか。
また、他のシステム・撮影方法もあるのですか。
初歩的な質問ですみません。
もしよろしかったら教えてください。

書込番号:3509355

ナイスクチコミ!0


JohnClarkさん
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:7件

2004/11/17 22:26(1年以上前)

TTLとは、なあに?というところでは、こちらのようなところがWEBに、Q&Aになっているところが、たくさんありますよ。
http://www.grow-web.jp/~digicamekun/itigan-info/index.cgi?no=1265&reno=1263&oya=1263&mode=msgview
また、ハウジングのメンテナンスなども、含めまして、オリンパスのオンライン講座などを、聴講されたら良いかと思います。
http://www.olympus-zuiko.com/school/index.cgi
同じダイバーですので、どこかの、海でお会いしましょうね。

書込番号:3513268

ナイスクチコミ!0


スレ主 八木9233さん

2004/11/17 23:30(1年以上前)

JohnClarkさん、 本当にありがとうございます。

さっそくオリンパスのオンライン講座を、聴講しました。
私のように水中写真初心者にとって、とってもありがたい講座です。
「インターネット」って本当にすごいですね。

またいろいろ教えてくださいね。
冬休みにタヒチに行く予定です。
いい写真が撮れるといいんですが…。

書込番号:3513670

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

初めてのデジカメ

2004/10/26 22:33(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-8080 Wide Zoom

スレ主 ひでぷりおさん

皆さんはじめまして。私は8080wzが初めてのデジカメデビューです。
購入して、早一ヶ月が経とうとしていますが、画像としてはまだ、50枚程度しか撮っておりません。
今、メディアを購入しようと考えているんですけど、みなさんの使っていらっしゃるメディアの相性とか、推奨を教えては頂けないでしょうか?
ぶしつけな質問で申し訳ありませんがよろしくお願いします。

書込番号:3426947

ナイスクチコミ!0


返信する
ヤンスズさん

2004/10/28 18:03(1年以上前)

ひでぷりおさん、デジ一眼と迷いましたが私も最近購入した物です
私はオリンパスのXD256を買ってみました、コンパクトフラッシュは色々あったので自分も皆様の声をお聞きしたくカキコしました。
ついでにお聞きしたいのですが、液晶画面の保護カバーですが1.8インチを購入したら液晶部分しか貼れず失敗しまた、皆様はどのようにしてますか?大きい物を貼ってるのでしょうか?宜しくお願い致しますm(__)m 

書込番号:3432697

ナイスクチコミ!0


スレ主 ひでぷりおさん

2004/10/28 20:20(1年以上前)

ヤンスズさんはじめまして^^
私はまだ、メディアは買ってないんです・・・。^^:
用途としてはダイビングで主に使ってますっ。
実は先日から丘の上では何が撮りたいんだろうとずっと悩んでいました
未だ決まらずです・・・。
そしてCFの件ですけど、東芝に知り合いが居るものでして
そのカードはどうなんだろうと気がかりですねぇ(情報が少なすぎて)
近いうちに決めようかと思っておりますが
種類が多すぎて初めて買うものからすると混乱してます^^

これからも情報交換お願いします。

書込番号:3433117

ナイスクチコミ!0


XJRR2さん
クチコミ投稿数:4644件

2004/10/29 00:14(1年以上前)

C-8080は持っていません。
E-10にハギワラシスコムのZ-proシリーズの256MB。
E-1に同じくZ-proシリーズの1GBを載せてます。
旅先でメディアが一杯になる可能性を考えたら、なるべく大容量のが欲しいところです。
容量あたり単価ならマイクロドライブも選択肢に入りますね。

書込番号:3434200

ナイスクチコミ!0


スレ主 ひでぷりおさん

2004/10/29 01:05(1年以上前)

XJRR2さんこんばんは^^もしかしてヤマハ乗りですか^^間違ってたらごめんなさい。
先ほどの書き込みからメディアまたもや見に行ってきました^^←懲りないやつ
実のところハギワラの1Gが眼にとまりどしよっと悩みまくってました
でも、価格が19.8Kなんです。ちょっと高いなぁなんて思ったりなんかしちゃったりして
たぶん東芝のと同じくらいなんじゃないかと(結構田舎なものでして)
そしてMDは結構取り扱いに苦労しそうかなぁと思って選択肢に入れてないんです^^
もうこの際512でいいかなぁっとちょっと妥協してます^^

書込番号:3434416

ナイスクチコミ!0


XJRR2さん
クチコミ投稿数:4644件

2004/10/29 08:30(1年以上前)

DT50からのヤマハ乗りです。今は400ですけど。
ドンキホーテとかあるんですか? こちらは一番近いカメラのキタムラまで40kmです。

本題ですが、8080だと、
静止画記録画素数・コマ数(同梱32MBカード使用時、音声なしのとき)
3264×2448/RAW:2枚 TIFF:1枚 SHQ:約8枚 HQ:約16枚
なので、512MBだとSHQ:130枚 HQ:260枚くらい撮れると思います。

確か、Z-proはパソコンでは東芝と認識された気がしますが、時間が無いのでまた明日。

書込番号:3434884

ナイスクチコミ!0


スレ主 ひでぷりおさん

2004/10/29 15:21(1年以上前)

XJRR2さんこんにちは!ドンキホーテはもちろんありません^^
九州は宮崎市内ですので、カメラと言えばキタムラですねぇ
HQで260枚撮れるだけましとしましょうか?(←かなりぐらついてます)
ネット価格があまりにも安いから路面店で買えないのが本音なんです^^

やはり、ヤマハ乗りですかぁ^^
しかもおなしバイクなんて!
ちなみに色はグリーンです

書込番号:3435724

ナイスクチコミ!0


XJRR2さん
クチコミ投稿数:4644件

2004/10/30 11:50(1年以上前)

デジカメだとフィルム代がかからないので、シャッターボタンが軽くなりますね。
単に無駄ゴマが増えるとも言えますが(笑)
ケース・バイ・ケースなんですけど、イベント等で撮影枚数が多いのに
途中で消去するヒマがないような事態を考えたら、容量は多くしておいた方が良いです。
そういう使い方をしないなら、そこそこの容量で良いと思います。
メディアも時間が経つにつれて値下がりするので、判断は難しいところですね。
自分はE-1用に1GBをもう一枚準備する予定です。

こっちは北海道のなかでも寒い地方なので、そろそろバイクは乗り納めです。

書込番号:3439030

ナイスクチコミ!0


近所のおっさんさん

2004/10/30 18:47(1年以上前)

トランセンドCF(45×)1Gなら、\13,700-と費用対効果は抜群と考えます。私はこれを2枚用意して使用しています。80×との差はこの機種においては体感上差はないと思いますよ..。

書込番号:3440318

ナイスクチコミ!0


XJRR2さん
クチコミ投稿数:4644件

2004/10/31 10:08(1年以上前)

楽天の上海問屋だと、A-DATAの1GBが9,669円になってますね。
E-1での動作報告は
http://d.hatena.ne.jp/kiai_hissatsu/searchdiary?of=3&word=A%2dDATA
に載っていました。多分C-8080でも大丈夫なはず。

書込番号:3443056

ナイスクチコミ!0


スレ主 ひでぷりおさん

2004/10/31 17:08(1年以上前)

うをぉぉ〜!ここまで商品が並びますとほんとにどれを買ってよいのやら。。。
やはり一番最初はこんなものなのでしょうかねぇ?二枚目三枚目になると慣れも出てくるのでしょうけどねぇ

今日の朝方まで撮っては消して又撮っては消しての繰り返し・・・。
それで、ちょっとマニュアルで撮っちゃろーかねぇと思い(初めてのチャレンジ)シャッターを切ってみると真っ暗になってる?なんでだろ〜
もしかしてこのカメラ私には向いてない?と思う瞬間でした^^:。

今日あたりカード買わないと2日のダイビングに間に合わないのでちょいと焦っております

書込番号:3444257

ナイスクチコミ!0


99YZFさん
クチコミ投稿数:101件

2004/11/09 15:54(1年以上前)

A-DATAの1GBのCFメモリをC8080wzで使用しています。
問題なく動作しています。

転送速度は、200MBのデータをパソコンから書き込み、どれだけ
かかったかで、確認してみました。

試したのは、以前より使用しているハギワラシスコムのTHNCF256MMAと、
A-DATAの1GBのCFメモリ、オリンパス xD-M512です。

リーダライターはメルコMCR-8U/U2
USB2.0ボード使用/CPU celeron 2.4GHz

書き込み時間(参考)
THNCF256MMA  3分 6秒
xD-M512 5分21秒
A-DATA 1GB  1分12秒

           でした。

以上、失礼致しました。


書込番号:3479862

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

C8080WZがまたもや投売り?

2004/10/18 13:13(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-8080 Wide Zoom

スレ主 Y氏の隣人さん

本日代休により歯医者に行ったついでに市内を散策してきましたところ、
キタムラでC8080WZがまたもや”何でも下取り30000円”でした。

またもやと書いたのは、7月上旬にも同様のセールがあり、
その時は、キタムラネットでE-20が投売りでした。
今回は多少時期がずれますが、同ネットでC5060WZが投売り...。
オリンパスさん頑張ってくださいね。
ちなみにC8080WZは30000円OFF+値引きで72000円位とのことでした。
また、同店では10Dの新品が128000円でした。
自分はSD9持ってますし、先日同ネットでC5060WZ買ったので縁のない話ですが...。

手持ちのFZ10をポケットサイズのコンデジに買い換えようと考えているのですが、
IXY50、S5i、X50いずれも表示価格は39800円。後者2台は交渉の余地ありです。
IXY50って手に持った感じは結構重いですね...。PENTAXのXはサイズが...。
R1は納期未定とのこと(相変わらずの人気ですね。ヤマダにもありませんでした)。


書込番号:3397910

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 Y氏の隣人さん

2004/10/18 14:39(1年以上前)

追加

同キタムラで*istDsの予約が始まっており、512MBのSD付きで99800円でした。

書込番号:3398086

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2004/10/19 10:32(1年以上前)

http://shop.kitamura.co.jp/NASApp/mnas/MxMProduct?Action=prd_detail&KIND=0&SHOP_ID=5&PRODUCT_ID=4961333086726&DISPCATEGORY=0000052101600

インターネット店よりお得ですね。
キタムラは、C4100の特売もやっていましたし、オリンパスと関係が深いのかもしれませんね。

書込番号:3400995

ナイスクチコミ!0


コンパクトスマッシュさん

2004/10/19 15:01(1年以上前)

Y氏の隣人様

C−8080の購入を考えているものです。
もしよろしければ、どこのキタムラかヒントをいただけるとありがたいのですが。

書込番号:3401522

ナイスクチコミ!0


スレ主 Y氏の隣人さん

2004/10/19 16:32(1年以上前)

コンパクトスマッシュさん、こんにちわ。

ヒントですか?

長野県中心部のお城がある地方都市で、上高地へのアクセスも最高です。
市内には店舗が2店あり、この情報は北側の方のものです。

書込番号:3401718

ナイスクチコミ!0


コンパクトスマッシュさん

2004/10/19 17:56(1年以上前)

ありがとうございます。

店名を直接聞くのもいかがなものかと思ったので、ヒントにしました。
私は岐阜県の人間なので、少々辛いかなあ。
でも、交通費入れても、安いかも。

検討してみます!

書込番号:3401927

ナイスクチコミ!0


loveloveさん
クチコミ投稿数:291件

2004/10/25 00:18(1年以上前)

今月末までヨドバシ(八王子)では97800円に下取り2万円+15パーセント
ポイントパックです。でも、キヤノンpro-1を買ってしまった(^^;

書込番号:3420869

ナイスクチコミ!0


コンパクトスマッシュさん

2004/10/26 16:28(1年以上前)

Y氏の隣人さん

 先日、そのお店に行って、購入しました。
 値段は値引きというのがなく、Y氏の隣人さんの言ってた価格より+5000円くらいでした。それでも地元近隣で購入するよりは、はるかに安かったです。
 しかし、実は展示処分品でした。シリアルナンバーも若く、7月発表のファームウェアバージョンアップもされていませんでした。中に入っていたCFには、他のお客が試し撮りをした写真が残ってました(笑)ファームウェアバージョンアップは、大したことないのでよいのですが。

 早速、近くのお城を取りに行きました。説明書も読まず、カメラ任せで撮りましたが、個人的には非常に満足できる写りでうれしかったです。

loveloveさん
 貴重な情報、ありがとうございます。そっちの方がお得だったかなぁ(汗)

 でも、5年保証も付けてあるし、自宅へ帰っていろいろ触ってみてら、10万しても良いくらいの性能・作りだなあと思ったので、良いです。

 早速、今週末、どこかに行ってみようと思います。
今後のカメラ生活が楽しくなりそうです。ありがとうございました。

書込番号:3425543

ナイスクチコミ!0


スレ主 Y氏の隣人さん

2004/10/26 18:22(1年以上前)

コンパクトスマッシュこんばんわ。

ちょっと...どよ〜ん...です。 m(__)m

お値段の方は自分が常連、且つ関西人であることが原因でしょうか?
後段の部分は...。おいそれと売れるデジカメではないと思うのですが...。

いろいろと申し訳ありませんでした。 m(__)m

書込番号:3425856

ナイスクチコミ!0


コンパクトスマッシュさん

2004/10/28 10:58(1年以上前)

Y氏の隣人さん

 正直、展示処分品というのはちょっとがっかりですが、それが分かった時点で購入をやめることも出来たわけです。しかし、購入する判断をしたのは私自身なので、落ち込まないでください。
 また、こういった情報でもなければ、購入に踏み切ることもなかったでしょう。

 ちょこちょこと、暇を見ては写真を撮っていますが、撮れば撮るほど、このカメラの良さが分かってきました。室内の撮影でフラッシュを使わなくても 結構明るく、シャッタースピードもそんなに遅くならないので、手ぶれもほとんどないです。また、W端で風景を撮った場合は、非常に広がりを感じ、自然な色合いで写ります。まるで自分の腕前が上がったような錯覚に陥ってしまいます。

 また、良い情報があったら教えてください。

書込番号:3431805

ナイスクチコミ!0


99YZFさん
クチコミ投稿数:101件

2004/11/04 00:58(1年以上前)

皆さんこんばんは。いつも、楽しく見させてもらっています。
それで、この機種が気になりだし、今週この機種を購入しようと
あちこち近所を回りましたが展示品が無く、ようやく大手家電店で
店内を撮影させてもらいました。
レンズが短いせいか、起動の速さに驚きました。

早速、価格交渉をしたのですが、10万円以上との事で、一時退散。

日を改め、なじみのカメラ量販店で交渉。
展示品で93000円という事だったのでためらっていたのですが、
今週お店に寄ってみたら、在庫品で75000円前後まで下がったという
通達が来ていたそうで、早速本体とケンコーPRO1のPLフィルターを
注文してしまいました。
紅葉が待ち遠しい限りです。

書込番号:3457990

ナイスクチコミ!0


99YZFさん
クチコミ投稿数:101件

2004/11/04 01:04(1年以上前)

いつもチェックしていたURLを入れてしまいました。
勝手に公開してしまい、申し訳ございません。

書込番号:3458020

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-8080 Wide Zoom

スレ主 20D購入者さん

このカメラ、望遠側でのピント合いにくくないですか?
それから光量の少ないところ(室内など)などでも。
テレコン(純正)を付けたときも極端にピントが合わなくなります。
ご使用のみなさんのはどうですか?
私のだけでしょうか、それともこのカメラはこんなものなんでしょうか?
ご意見いただければ助かります。

書込番号:3379707

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2004/10/13 03:26(1年以上前)

ほとんどのデジカメでもそういう傾向はある感じですね〜。
そういうシーンに強いカメラの方が少ないかも?

書込番号:3380145

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2004/10/13 05:45(1年以上前)

私の使用しているNikon E5700も広角側ではそこそこの合焦スピードでも望遠側になると極端に遅くなります(^^ゞ

書込番号:3380253

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2004/10/13 08:09(1年以上前)

テレコンをつけると、最短撮影距離が伸びているはずですが、近すぎるものを
撮影しているのでは?
機種が違うのですが、FZ1(最短撮影距離1.2m)にTCON17をつけると
約4mが最短撮影距離になります。

書込番号:3380398

ナイスクチコミ!0


OM併用さん

2004/10/14 21:48(1年以上前)

半年使用してますが、霞がかった山なんか撮影すると最悪です。
PモードですとAFが迷ったあげくピンボケ。
望遠での風景撮影はMFにしてます。

書込番号:3385306

ナイスクチコミ!0


スレ主 20D購入者さん

2004/10/15 00:12(1年以上前)

返信していただいた皆様ありがとうございました。
コンパクトデジカメはG1に始まり、Dimage7i、E-5000、G5へとチェンジしてC-8080に至りました。
各社デジカメもこなれてきたので完成度も高くなってると期待しつつ購入したんですが、やっぱりこんなものなんでしょうか。
ひそかにファームウェアのアップを期待してるんですが。
この機種は偽色の発生もなく色調もニュートラルで気に入っているだけに、AF性能とフォーカスエリア選択のやりにくさが気になります。
MFは無限遠以外は使い物になりませんしね。

じじかめさんへ
テレコンで最短撮影距離が変わるというのは初耳でした。普通は変わりませんよね。
私の認識が違っていたらこめんなさい。


書込番号:3386101

ナイスクチコミ!0


ドクツルタケさん

2004/10/27 18:40(1年以上前)

> MFは無限遠以外は使い物になりませんしね。

MFは実際に多用しています。一眼と比べたらそうかもしれませんが、他のコンパクトデジと比べたら、液晶でのピンも分かりやすく使いやすい方ですがね。少なくとも「使い物になりません」などと切って捨てるほどひどいものではありません。

それとも、自分のデジイチを自慢したいの?

書込番号:3429519

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「CAMEDIA C-8080 Wide Zoom」のクチコミ掲示板に
CAMEDIA C-8080 Wide Zoomを新規書き込みCAMEDIA C-8080 Wide Zoomをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CAMEDIA C-8080 Wide Zoom
オリンパス

CAMEDIA C-8080 Wide Zoom

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 3月19日

CAMEDIA C-8080 Wide Zoomをお気に入り製品に追加する <37

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング