
このページのスレッド一覧(全144スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2004年7月14日 14:46 |
![]() |
0 | 1 | 2004年7月5日 21:15 |
![]() |
0 | 11 | 2004年7月5日 13:22 |
![]() |
0 | 10 | 2004年7月5日 10:23 |
![]() |
0 | 3 | 2004年7月4日 09:19 |
![]() |
0 | 13 | 2004年7月3日 01:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-8080 Wide Zoom


C8080WZとても気に入って使用しています。
ところで、ニコンストロボSB22sを知人より貰い受けしましたがこのデジカメに使用出来るのでしょうか?
諸先輩のアドバイスよろしくお願いします。
0点


2004/07/06 18:52(1年以上前)
ニコンの一眼レフで使っていたストロボをマニュアルにて使用しています。今、会社からなので手元になく機種を載せられないのですが、ガイドナンバーが大きく5m以上でないと明るすぎるようです。なれれば充分使えますよ。デジカメならではの試し撮りをおおいにしてみましょう。
他にパナソニックの、これもかなり昔のですが(20年前購入)シューの接点が合うので、ニコンのストロボより使いやすく、取っておいて良かったと思っています。以前コニミノのA2を持っていたのですがシュー自体の形状が違うために使えませんでした。
8080に替えてから使えることに気がついたので、もうけモンでした。
書込番号:3000833
0点



2004/07/06 20:58(1年以上前)
早速、アドバイスいただきましてありがとうございます。
ホットシューに直接ストロボを取り付けて誤作動は起きないのでしょうか?初歩的な質問で申し訳ありませんがよろしくお願いします。
書込番号:3001279
0点


2004/07/06 22:32(1年以上前)
もちろんマニュアルでのみ使用可能です。使用不可のストロボはカメラのマニュアルの外部ストロボページに記載されていましたが、ようわからんので自己責任で試してみました。
誤作動もなにもストロボもマニュアルに設定してしてしまうので明るすぎれば真っ白。発行量を落とせば暗いだけなので、カメラ側はなにも関知していないのではと思います。
特にプロ用のどでかいストロボでない限りは大丈夫だと思うんですが。
また、オプションのバッテリーパックにはシンクロターミナルもついているので、二刀流使いもできました。かなり明るくなったけど、カメラが絞り込めないので意味はありませんでね。これがまた。
書込番号:3001750
0点



2004/07/07 21:57(1年以上前)
友蔵こころの俳句 さん いろいろご親切にアドバイス頂きましてありがとうございます。早速使用しましたら何ら問題ありませんでした。
また判らないことがありましたら、よろしくお願いします。
書込番号:3005331
0点


2004/07/14 14:46(1年以上前)
大型ストロボについて、確認できないと上の方が書いてありますが、私はUN社のホットシューアダプターUN-7411を逆向きに取り付け、大型ストロボ(PRO2-1800W)で問題なく使用できることを確認しています。結構、セーブが早いので、モデル撮影にも使えそうです。半押しの状態で、マニュアル露出が適正露出に?開けられ、画像が確認できるので安心でした。問題は、F8が最小絞りな事ぐらいで、バンクでも付けて、落とすしかない・・・しかし、逆に面白い画が撮れるかもしれません。このカメラは不思議なカメラで、撮るときの感動は、一眼みたいに伝わっては来ないのですが、撮れた画は素晴らしいので、びっくりしています。E-1と随分迷いましたが、800万画素はやはり、正解でした。水中カメラにも化けさせられるし・・・
書込番号:3029278
0点



デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-8080 Wide Zoom


C-8080 Wide Zoomを購入しましたが、カタログによるとAF速度は0.3秒と書いてあります。実際に使用してみるとAFの遅さがとても気になります。「ジジジ」と音を立ててワイド側で早くて1秒前後、テレ側では3-4秒程度かかるようです。特にテレで室内など暗い場所ではAFが迷ったり、合焦が遅くなります。オートフォーカスが苦手な被写体では無いと思うのですが、デジタル一眼レフ(D100)に慣れているとAFの遅さが気になります。使用されている方々いかがでしょうか。
0点


2004/07/05 21:15(1年以上前)
ここで評価記事が見れるね
http://www.dpreview.com/reviews/olympusc8080wz/page10.asp
Half-press Lag (0->S1) Wide angle 0.5 - 1.5
Half-press Lag (0->S1) Telephoto 0.8 - 1.9
Full-press Lag (0->S2) Wide angle (Auto AF Area) 0.3
半押しにかかる時間より一気押しのほうが早くて不思議、
書込番号:2997458
0点



デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-8080 Wide Zoom


今日久々のお休みで市内のカメラ屋等を散策してきたところ、
キタムラで下取りなんでも30000円のポップを発見!下取り後は74000円弱に!
”30000円”の表示に一瞬我が目を疑ってしまった。いや何度も見返した。
一方、お目当てのC5060WZは現品特価としている割には65000円弱。
う〜ん!!!
一体どうなっているんだ!!!
しっかりしろオリンパス!!!
C8080WZの衝撃で他のものを良く見ずに帰ってきてしまった...。
W1とF88が37800円だったことと、*istDが妙に気持ちよかったことくらいかな?
何しにいったのやら...。暑いばっかりでした...。
0点

私も店で見たとき驚きました、思わず買いたい衝動に走りましたが・・・
それよりE−1が純正標準ズーム付きで20万切っていたほうが衝撃でした。
売り出した頃本体だけで20万超えていたのにレンズを省くと本体だけで
15万程度。
仕入れ価格が下がったのかこの2機種値段の暴落が激しい
書込番号:2986115
0点


2004/07/02 20:33(1年以上前)
>キタムラで下取りなんでも30000円
貴方ね。。。
そんな訳がないですよ!!
3千円でしょ
その店はどこだ?と聞いても答えないタイプですね?
書込番号:2986460
0点


2004/07/02 21:14(1年以上前)
長野県中部の地方都市のR19沿いの店舗ですよ。
それ以上にE-20のメルマガ特価62700円を取り逃がしたショックが...。
ウロウロせずに家で大人しくPCさわってればよかった。
書込番号:2986601
0点

え? E−20まだありますよ。 そうぢゃなくて??
書込番号:2986641
0点


2004/07/02 21:29(1年以上前)
Y氏の隣人 さん こんばんは。家の近くのshop(D70購入店)なんてC8080最初からないですよ〜何でかな?E-20がその値段D70購入後でなければそそられますね〜
書込番号:2986657
0点

えっ E-20がメルマガ特価62700円?
ポチッと押したい ポチッと押したい・・・(^^;;
書込番号:2986689
0点


2004/07/02 21:44(1年以上前)
かま_さん、情報ありがとうございます。
おっとっと!さん、ご無沙汰です。
夕方に見たときは”在庫0”だったんですけどね...?
今物凄く悩み中!!!
でもな...、SD9とFZ10に銀塩CONTAXと...、出番はあるのか?
もう少し考えます。
書込番号:2986724
0点


2004/07/02 22:32(1年以上前)
あ〜おきらくごくらくさん、ALBUM表紙のニワゼキショウいいですね〜〜
Y氏の隣人さん、私もかめらではなくマクロレンズ…
書込番号:2986924
0点



2004/07/02 23:24(1年以上前)
とりあえずパスします。
在庫状況が”0”になったかと思うと、また増えたり...ようわからん?
そもそもはIXY400の後継機選択に端を発する話なので、E-20では?ですしね。
C5060WZが大きさ的には限界かな?と思っていますので...一応。
なんだかんだとオリさんに振り回された、楽しい一日でした。
どうも御清聴ありがとうございました。
m(__)m ペコリ
書込番号:2987165
0点


2004/07/05 13:19(1年以上前)
ヨドカメでも30000円下取りやってます。私はすぐそばのマップカメで500円のジャンク品を買って、E-1を30000円引きで買いました。シリアスNo.さえあればOKだそうです。8080もやってます。しかも瞬間的に通常売価186400円の時だったので、156400円税込みでした。レンズは安い通販屋さんで買いました。8080を見に行って、結局E-1にしたという次第です。
書込番号:2996122
0点


2004/07/05 13:22(1年以上前)
シリアス→シリアルです。あ〜恥ずかし。
書込番号:2996132
0点



デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-8080 Wide Zoom


よく フジのデジカメは、三洋製だと、聞くけど、オリンパスは、内製で
すか?部品は、海外製とは、思うけど、なんか、オリンパスのマークを
付けた、三洋製だったら、何か、さみしい
他の ミノルタ とか ニコンも、そうでしょうか?
まあ、製品が、良ければ、良いのかも知れないけど、何か 納得行かない
私のは、フェラーリのスポンサーにも、なっている、
オリンパスだ!と言っても、それって 三洋製だよ、何て言われたら 「トホホ」 安い商品だったら 安モンですからで、気が済むけど、高額商品
だもんねー どなたか、教えて下さい ミノルタは、どうですか?
0点


2004/06/27 16:45(1年以上前)
オリンパスもニコンもミノルタも三洋電機でございます
書込番号:2968088
0点

SANYO製だと、何か問題が?
私なら、喜んで買いますが。
書込番号:2968182
0点


2004/06/27 17:17(1年以上前)
こんばんわ♪
どこが作っていても、所詮、同じ人間が作る物です。。。。
そんなに、差はないと思いますよ。。。
かえって、良いかもですよ。。。。経験豊富で。。。。
相手も、今までの、実績を見て、信用してまかしているのですからね。。。
本人が、使って、満足していれば、他人が何を言っても、
参考にはなるでしょうが、気にはならないとおもいますが。。。
気にする人の方が、私には不思議です。。。。。
書込番号:2968190
0点

以前のオリンパス、ニコンはサンヨー製と聞いたことがあります。
今ではみんな中国じゃないかな?
サンヨー製で・・トホホは偏見ですよ。
サンヨーのデジ3台買ったけど動きは早いし・・いいですよ。
書込番号:2968254
0点

サンヨーは世界最大のデジタルカメラ製造メーカーですよ〜
「デジカメ」というのはサンヨーの登録商標です、他のメーカーは使えません。
http://www.doicamera.com/jp_digital_camera_trademark.htm
書込番号:2968382
0点

こんばんは。
このカメラがサンヨー製かどうかは知りませんが、
デジカメはすべてサンヨー製です(^◇^;)
てっ言うか、デジカメはサンヨーの登録商標です。
ですから、デジカメはサンヨーしか作れません(^^;)
書込番号:2968395
0点

昨年地元の新聞でデジタルカメラの7割ぐらいが三洋の部品を使ってるというのを見ました。私の地元に三洋もオリンパスも工場がありますがお互いに提携を結んだ筈です。
この話はさておいて、自分の気に入ったカメラになればどこの国のどのメーカが作ってもいいと思います。私は手持ちの製品てよく分解します。そこにある刻印見ると、ヘーと思います。意外なもの使われてることあります。
また、作ってたり開発してたりする人が知り合いだったりすることもあったりするとこだわったりしても仕方ないような。そんな製品もありました。
書込番号:2968504
0点

月刊カメラマン7月号を見ると,少なくともE-1とAZ-1はオリンパス辰野工場製のようですね。生産工場の国内回帰の傾向が生じており,優秀な工場は○○工場製がブランドになるかも知れません。高級機だけの話でしょうが。
キヤノンもKissDの国内向けは大分工場,輸出用は海外生産と分けているようです。
書込番号:2971914
0点


2004/06/29 09:28(1年以上前)
内製の定義はともかくOEMやファブレスなどにより生産の委託は常識的に行われています。生産設備の整った工場で作ったほうがお互いのメリットがあるからです。何処の工場で生産したかより何処でデザイン(設計)したかで商品の殆どの要素が決まるのでは無いでしょうか?
書込番号:2974149
0点


2004/07/05 10:23(1年以上前)
あのね! メーカーがどこであろうと性能が良ければ良いのではないでしょうか? 確かに"サンヨー"と言うと引いちゃう感じはありますが。ここで名案、サンヨーさん社名変更をしてみたら庶民のイメージも変わるかも? どうですか。
書込番号:2995671
0点



デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-8080 Wide Zoom


デジカメ初心者で困っています。
C8080WZの罫線表示ON/OFF切り替えができません。マニュアルの103ページを見てやっているのですが?
罫線表示メニューのところが半透明になりコントロールダイヤルを回すと次のメニューへ跳んでしまいます。
適切なアドバイスをお願いします。
0点


2004/07/04 00:12(1年以上前)
ハマトラさん ヒストグラム表示をオンにしていませんか?
これをオフにすると罫線表示が選べるようになると思います。
書込番号:2990785
0点



2004/07/04 06:21(1年以上前)
8080ユ−ザ−さん、早速のご指導ありがとうございます。ご指摘のとおりヒストグラム表示がオンになっておりましたのでオフにしましたら罫線表示ができました。ありがとうございます。これからもご指導の程、よろしくお願いします。
書込番号:2991432
0点

銀塩(F80)で罫線表示を使っていますが、水平の確認や構図の決定に便利ですね。
ただし、使い始めのころ、電線が写らないようフレーミングした筈なのに、
どうしても電線が見えるので撮影しなかったのですが、あとでよく考えたら
グリッド線が見えていたという失敗もありました。
書込番号:2991740
0点



デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-8080 Wide Zoom


今日、ヨドバシカメラY店で8万円で買いました。先日オリンパスの期間限定セール99,800円を7月末までやっていると聞き今日買いに行ったところもう終了で価格が13万数千円とのことでした。
店員に抗議して特別に100,000円、そして下取りセールで2万円引き(下取りカメラは同店ジャンク品、千円で購入)で8万円、ポイント15%12,000円、実質69,000円(下取りカメラ千円)で購入できました。デジカメは初心者ですので、先輩諸氏のご指導をよろしくお願いいたします。
0点


2004/06/27 01:14(1年以上前)
おめでとうございます。モノの値段は交渉次第という感じですね。
ただオリンパスの期間限定セールは7月末までではなく、期間未定
のものでしたね。どこで7月末と聞かれたのかわかりませんが。
7月末までやってるのは、下取りセールのほうですね。
書込番号:2966026
0点

千円のジャンクを二万円で下取り
詐欺まがいのことまでして
安く買ったと得意になっているが
良心に恥じることはないのかね。
書込番号:2966070
0点


2004/06/27 02:17(1年以上前)
350dpiさん
一体どこが詐欺まがいなんですかね?
ジャンク品を購入しての下取りがNGなら、そのようにすれば
良いだけの話です。消費者側があれこれ考慮する必要のない
部分でしょう。仮に貴方がよく事情をご存じなく書き込まれている
なら、それはそれで貴方自身の良心が疑われると思いますが
いかがでしょう?
書込番号:2966196
0点


2004/06/27 06:56(1年以上前)
うわー、13万が7万近くとはすごい。下取りセールの2万てのもでかいですね。あたしも、ジャンク品を2万下取りってのは正当だとおもいますよ。NGなら下取りセールに下取るカメラについての注意書きしてあるか断るはずですもん気付いた者勝ちということです。
ところで少し気になったのですが99800円セール実際はいつまでだったのでしょうか?
書込番号:2966475
0点


2004/06/27 11:57(1年以上前)
たけみんさん
淀のE-1/8080/5060の特価セールは、18日から4日間だったと
思います。私はたまたま18日に「いってしまった」ために
気がついたらE-1を抱えてました(笑)。なにしろ15万に15%付で
1GBのCFまでついたので…
書込番号:2967235
0点

又開催された時には、是非ここにアップお願いします。
その値段なら、買いに走ります。
書込番号:2968483
0点


2004/06/28 02:54(1年以上前)
>詐欺まがいのことまでして
下取りといっても、実際は値引きです。
下取りで持っていくのは、ジャンクでもかまわず、実質多くはゴミとして処分されます。 一部は研究用とかで店頭でジャンクで販売するわけです。販売店も利益としては、期待していません。
ハマトラさんが下取り用にジャンクを持っていくよりも、\1,000でジャンクを購入した分ヨドバシの売上UPになったわけですね。
ハマトラ さんの工夫は、ああなるほどと思いますし、店員も詐欺だ!と言う人はいないでしょう。 販売機会をなくす上に逆に名誉毀損で訴えられてもおかしくありません。
>良心に恥じることはないのかね。
350dpi さん に良心があるのならば、 ハマトラ さんにちゃんと謝罪されたほうがいいですよ。
書込番号:2970088
0点

もし、Yカメラの店員さんがご親切に
「うちで千円のジャンク品売っていますから
それを買って新品売り場にお持ちになれば
C-8080を2万円値引きしますよ」
と仰ったんでしょうか?
それならハマトラちゃんの作戦勝ちですね。
おめでとうございます。
詐欺まがい云ぬんは謝罪して撤回します
ごめんなさいね。
これで、あたら名機オリンパスC8080の実販価格相場は
今後6万9千円+1千円に決まり・・・
生存競争は厳しいですね。
書込番号:2970800
0点


2004/06/28 20:43(1年以上前)
350dpiさん
推測で他人を詐欺呼ばわりした上に、さらに推測で話を進めるのですね。プライドが高いのかなんだか知りませんが、貴方ご自身がヨドバシに電話なさってキャンペーンの内容を確認されれば良いだけの話です。
そんな簡単なこともしないから、ヨドバシの特価がとっくの昔に終わっていることにも気がつかないのですよ。何が「作戦勝ち」か。みっともない。
書込番号:2972164
0点


2004/06/29 22:09(1年以上前)
ヨドの20%還元に対抗してかビックで期間限定92800円だったので
それをもとに交渉したらヨドで92800円に下取り-2万円の20%(15%+ベイスターズ勝利5%)還元で
実質58240円で買えました。下取り用カメラをジャンクで2000円で買ったので実質6万円かな。
6万でこの性能はすごすぎる。
店員にそのジャンク買っても2万円引いてくれるの?と聞いたら
苦笑いしながらあまり進められないけど・・OKですと確認も取ってですので
詐欺とかそういういいかたはちょっと酷いですね。
こういう期間限定はたまにあるのでまめにチェックするといいと思います。
わかったらまた書き込みますね。
書込番号:2976105
0点

えそさん、今晩は
店員さんと明るい愉快なやり取りで
良い買い物されましたね。
あなたのような買い方は大賛成です。
書込番号:2977224
0点


2004/07/03 01:12(1年以上前)
オリンパスも大変です。8080は下取り20000円5060は下取り10000円AZ-1は下取り5000円…下取りで量販店のレジから出たお金はオリンパスが負担…。正直経営厳しいらしいです。
書込番号:2987586
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





