CAMEDIA C-770 Ultra Zoom のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CAMEDIA C-770 Ultra Zoomの価格比較
  • CAMEDIA C-770 Ultra Zoomの中古価格比較
  • CAMEDIA C-770 Ultra Zoomの買取価格
  • CAMEDIA C-770 Ultra Zoomのスペック・仕様
  • CAMEDIA C-770 Ultra Zoomのレビュー
  • CAMEDIA C-770 Ultra Zoomのクチコミ
  • CAMEDIA C-770 Ultra Zoomの画像・動画
  • CAMEDIA C-770 Ultra Zoomのピックアップリスト
  • CAMEDIA C-770 Ultra Zoomのオークション

CAMEDIA C-770 Ultra Zoomオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 3月中旬

  • CAMEDIA C-770 Ultra Zoomの価格比較
  • CAMEDIA C-770 Ultra Zoomの中古価格比較
  • CAMEDIA C-770 Ultra Zoomの買取価格
  • CAMEDIA C-770 Ultra Zoomのスペック・仕様
  • CAMEDIA C-770 Ultra Zoomのレビュー
  • CAMEDIA C-770 Ultra Zoomのクチコミ
  • CAMEDIA C-770 Ultra Zoomの画像・動画
  • CAMEDIA C-770 Ultra Zoomのピックアップリスト
  • CAMEDIA C-770 Ultra Zoomのオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-770 Ultra Zoom

CAMEDIA C-770 Ultra Zoom のクチコミ掲示板

(2556件)
RSS

このページのスレッド一覧(全224スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CAMEDIA C-770 Ultra Zoom」のクチコミ掲示板に
CAMEDIA C-770 Ultra Zoomを新規書き込みCAMEDIA C-770 Ultra Zoomをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

テレコン1.7倍装着時について

2004/06/06 09:44(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-770 Ultra Zoom

スレ主 タル_タルさん

1.7倍のテレコンズームを装着して10倍ズームにて撮影したとき、写真プリントの画像は低下するのでしょうか?、また暗くなったりするのでしょうか?、すでに購入して試験していますが何となくそう感じるのですが気のせいでしょうか?又、上記設定での撮影でオートフォーカスの設定でピンポイントの設定は意味がないのかも知りたいのですが、教えてくださる方いらっしゃいましたらお願いいたします。

書込番号:2889688

ナイスクチコミ!0


返信する
goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2004/06/06 10:16(1年以上前)

>1.7倍のテレコンズームを装着して10倍ズームにて撮影したとき、写真プリントの画像は低下するのでしょうか?、また暗くなったりするのでしょうか?

これは確実にあると思います。気になるかどうかですけど。遠くのものを大きく撮ろうとするとテレコン欲しくなりますが、画質は確実に落ちてます。でも、画質より大きくはっきり写せた感動の方が大きいのでは。割り切りかなあ。

書込番号:2889794

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2004/06/06 11:22(1年以上前)

タル_タル さん 、goodidea さん こんにちは

>1.7倍のテレコンズームを装着して10倍ズームにて撮影したとき、写真プリントの画像は低下するのでしょうか?、また暗くなったりするのでしょうか?

私は goodidea さん とは異なり、それほどひどい画質劣化は無いと思います。
(私のC-5050ZとTCON-17では感じません。)

マスターレンズに何かを装着すれば(フィルタでも何でも)、理論的には画質は劣化します。(良くなると言うことはありません。)

これはあくまでも程度問題だと私は考えます。純正テレコンでは画質劣化は無視できるレベルと思えるのですが・・・。

テレコン無しで撮影し、対象物だけをトリミングして大きくプリントした時と、テレコンを装着し、前記範囲を画面一杯に撮影してプリントした場合では、後者の方が明らかに良い画質になります。(これが同等ではテレコンの意味がない。)

テレコン装着ではレンズの明るさは基本的に変わりません。
(一眼レフ用のレンズとボディの間に入れるテレコンでは、倍率に応じ暗くなります。)
同一テレコンをレンズの明るさが違うカメラに付けた場合でも同じです。
テレコンの後玉が小さく、マスタレンズの前玉が大きい場合は、”ケラレ”が発生しますが・・・。

>上記設定での撮影でオートフォーカスの設定で・・・
この件については、C-770 を持っていないので分かりません。
(それなりに意味はあると思いますが・・・・。)

書込番号:2890003

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:616件

2004/06/06 12:26(1年以上前)

私も影美庵さんの意見に同意です。

C-750ですが、TCON-17を付けた画像のサンプルです。
http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumTop.asp?key=849423&un=117046&m=0
http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumTop.asp?key=903499&un=117046&m=0
http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumTop.asp?key=898269&un=117046&m=0
良くも悪くもC-750の画質です。昔のテレコンの時は画像を見ただけで
「あっ、テレコン使ってるな」というのがわかりましたが、TCON-17は
言われなければ、付けたかどうか(少なくとも私には)判りません。

> また暗くなったりするのでしょうか?
しません。百聞は一見にしかず、(^^)
C-730で撮影したものですが、テレ端とテレ端+TCON-17との比較です。
http://photo.www.infoseek.co.jp/Image.asp?pn=668.1684(計4枚)
付けた付けないで、絞り・シャッタースピードに変化はありません。

タル_タルさんが「暗くなった」と実感されたのが
画像が見た目暗くなったのか、(明るさは一緒(適正露出)だが)シャッタ
スピードが遅くなった・あるいは絞りが開いたのか、わかりませんが、
テレコンを使わない時と使った時では、画像の明るい部分の比率と
暗い部分の比率が変わってくるので、そのせいじゃないでしょうか。
これなどは、明るい部分(空)の比率が減ったので、テレコン付の方は
シャッタースピードが1/3段遅くなっています。(1/650→1/500秒)
(誤差の範囲(たまたま)とも言えますが(笑)。)
http://photo.www.infoseek.co.jp/Image.asp?pn=781.2684

> オートフォーカスの設定でピンポイントの設定は意味がないのかも知りたい
彩度とかコントラストとかWBとかの設定が、AFの時に意味があるかないか
ということなら、AFなのかMFなのかに関係なく十分意味はあります。
あるいは置きピンのことをおっしゃってるんでしょうか?
(#影美庵さんさんは、どう解釈されたんだろう・・・)
すみません。おっしゃっている意味が良くわかりません。

書込番号:2890217

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2004/06/06 12:29(1年以上前)

影美庵 さん
画質劣化については0かそうでないかで書いたまでです。見るに耐えないかとかそう言うことでなくて。
私が
>画質は確実に落ちてます。
書いたのでかなりひどいと取られたなら、そのつもりはありません。
テレコン使っても綺麗な画像を見せてくださる方もいます。
これはテレコン否定する訳ではないです。
私もいくつかテレコンあって使うんですけど。
できた画像がまったく劣化のないものかというとそうではない、という意味で書きました。

>マスターレンズに何かを装着すれば(フィルタでも何でも)、理論的には画質は劣化します。(良くなると言うことはありません。)

意味的にはこれに近いつもりです。
言葉足らずでしたか。

書込番号:2890227

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:616件

2004/06/06 15:36(1年以上前)

話はちょっと脱線します。
テレコンに限らず、高倍率ズームのカメラで時々目にする話題ですが、
「はるか遠くのものをズームを効かして撮ると、白っぽくなんかボケた感じに
なってしまいます。このカメラの限界でしょうか?」といった類の話です。

これは、カメラや(テレコンを含めた)レンズのせいではありません。
遠くの被写体までの数百mあるいは数Kmの間にある空気の揺らぎや湿気のせいです。
肉眼でもよくよく考えると(見ると)霞んでますよね。それを拡大しているだけです。
もちろんカメラやレンズの性能も関係ないわけではありませんが、それよりも空気の
影響が大きいと思います。普段と(年に数回しかない)澄み切った日との差は歴然です。
同じカメラで同じものを撮って差が出るのはなぜか?空気(の澄み具合)が違うから。
それ以外に理由はないですよね。あとは同じなんだから。(^^) 以上、余談でした。

書込番号:2890786

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

made in china 製

2004/06/05 22:43(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-770 Ultra Zoom

スレ主 しーかしーかさん

先日悩んだ末にc-770uz購入しました。
オリンパスは初めてだったのですが、ここの掲示板のいろんな意見を
参考にさせて頂いたおかげで非常に満足しております。
ただ一つ気になる事があります、電源off時にレンズ部がカチャkチャ
するのですがこんなもんでしょうか?機能等何も問題ないのですが
他のユーザーの方はどうでしょう。made in china製というのもなんか
気になります。

書込番号:2888291

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:616件

2004/06/06 00:41(1年以上前)

> こんなもんでしょうか?
そんなもんです。(^^) このシリーズはは昔からカタカタします。
またオリンパスに限らず、沈胴式レンズはどのメーカーもカタカタするようです。

> made in china製というのもなんか気になります。
パソコンだろうがテレビだろうがDVDだろうがフタを開けてみると
Made in China とか Made in Malaysia とか Made in Taiwan とかの
部品だらけだったりします。組み立ては国内じゃなきゃダメですか?(^^)

書込番号:2888793

ナイスクチコミ!0


スレ主 しーかしーかさん

2004/06/06 10:02(1年以上前)

ぶらっき〜さん、早々のお返事ありがとうございます。
それを聞いて安心しました。
まだまだデジカメ初心者なので頑張って撮って早く
上達したいです。

書込番号:2889752

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

通常使う画質モードって?

2004/06/05 01:09(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-770 Ultra Zoom

スレ主 だめいぬさん

すごい初心者的な質問します。
撮影したものを写真屋でプリントしようと思っているのですが、
普通に一般的な写真でいい場合、どの画質モードがオススメでしょうか?
マニュアルを見ると、3:2とか書いてたのですが…。
逆に3:2意外は端が切れるともありました。
みなさんは、どのモードで撮影されていますか?

書込番号:2885204

ナイスクチコミ!0


返信する
とろいかさん

2004/06/05 09:22(1年以上前)

私は、通常は3200x2400ピクセル、でH Qを使ってます。64MBで64枚ほど撮れます。A4印刷では何度も比較しましたが、画質の差は分からないほどです。それ以上拡大する時にはSHQが良いと思ってます。

書込番号:2885945

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:616件

2004/06/05 12:56(1年以上前)

L判とか2L判とかは3:2の方が近いですが、最近はDSCサイズなど4:3に近い
サイズのものもあります。どのサイズでプリントするかによって、
どのサイズで撮るかを決めればいいと思います。詳しくはこちらで
http://deltaphoto.ddo.jp/gamen.htm

画質は、一度 ディテールや色合いの細かい被写体を各モードで撮って
プリントしたヤツを自分の目で見比べてみたらいいと思います。
メモリ(何枚撮影できるか)とのカラミもあるでしょうし
人それぞれで正解は一つじゃないと思います。

書込番号:2886536

ナイスクチコミ!0


スレ主 だめいぬさん

2004/06/05 15:53(1年以上前)

> とろいかさん
3200×2400ですかー。でも、それってAUTOでは使えないんですよね…。ボクは、初心者なので、AUTOを結構使うんです。
そうなると、HQの2288×1712が妥当になるんですかねー。

> ぶらっき〜さん
早速、サイト見ました。
サイズのことなど、勉強になりました。
ありがとうございます。
ちなみに、ぶらっき〜さんは、通常はどのモード(ピクセル)で撮影されているのですか?

書込番号:2886999

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:616件

2004/06/05 21:13(1年以上前)

私は2288x1712のHQモードですが、プリントはしませんし
何の参考にもなりません。(^^)

書込番号:2887948

ナイスクチコミ!0


とろいかさん

2004/06/05 22:16(1年以上前)

間違えました。2288x1712のHQで64枚です。3200x2400はB4以上の印刷時に使っています。失礼しました。

書込番号:2888182

ナイスクチコミ!0


スレ主 だめいぬさん

2004/06/05 22:28(1年以上前)

> とろいかさん、> ぶらっき〜さん

ボクも、HQの2288×1712で、とりあえず撮影しようと思います。
アドバイスありがとうございました。

書込番号:2888235

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

バッテリーと外部マイク

2004/06/05 00:33(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-770 Ultra Zoom

スレ主 C-2020Z→C-770UZユーザーさん

バッテリーについてですがこんなんがありました。
http://kw.allabout.co.jp/computer/digitalcamera/closeup/CU20040529A/index4.htm
http://www.jtt.ne.jp/products/pc/mbpro/index.html
専用電池というか小型の外部電池パックみたいなもののようです。770も対応しています。もし専用電池が物足りないと感じるようでしたらどうでしょう。私も使ったことがないのでなんともいえないですが、使っている方がいましたら情報お願いします。詳しくは上のHPを読んでみてください。

外部マイクに対しては色々聞きたいことがあります。以前から結構話題になっているようですが聞かせてもらいます。ガンマイク以外でお勧めのマイクがありましたら教えてください。何度か店に足を運び色々見ましたがどれがいいのか分かりません。1500円ぐらいのモノラルマイク、3500円ぐらいのウィンドスクリーン付きのモノラルマイク、そしてもう少し高いズームマイク。これらの中でお勧めといえばどれですか?あと、パソコンにつないで授業とかの録音はできないですか?そしてその場合にも適したマイクは?WINについているサウンドレコーダーは長時間の録音ができないようなので・・・無料の録音ソフトはありますか?そしてパソコンのマイクがプラグインパワータイプかどうか?(VaioのPCG−R505J/BDを使ってます)
質問が多くてすいませんm(_ _)m
よろしくお願いします。

書込番号:2885038

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

Quick timeのインストールが出来ません

2004/06/04 13:30(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-770 Ultra Zoom

スレ主 katukatukatuさん

インターネットからQuick timeのインストールが出来ません。どうもプロキシサーバが邪魔をしているようです。Quick timeのインストールプログラムを入手する方法を教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:2883058

ナイスクチコミ!0


返信する
kunioさん
クチコミ投稿数:1339件Goodアンサー獲得:51件

2004/06/04 13:43(1年以上前)

カメラに添付のCDに入っていますよ

書込番号:2883095

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2004/06/04 17:18(1年以上前)

>どうもプロキシサーバが邪魔をしているようです

アンチウイルスソフトが邪魔してるかも?

書込番号:2883560

ナイスクチコミ!0


chevさん
クチコミ投稿数:5件

2004/06/08 08:27(1年以上前)




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

覚えておいた方がいい機能って?

2004/06/03 15:36(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-770 Ultra Zoom

スレ主 だめいぬさん

みなさん、はじめまして。
5月の中旬にC-770UZを買いました。
この掲示板を何回も見て決めました。
今月、仕事+勉強のため、NYへ行くことになりました。
しかし、仕事が多忙のため、ほとんどカメラに触れていない状態です。しかも、カメラにあまり詳しくありません…。
今までは、AUTOのみで撮影していたのですが、せっかくNYに行くのだから、なるべくキレイに写真を撮りたい!と思っています。
最低、これだけは覚えておいた方がイイ!ということ(機能など)があれば、教えていただきたいのです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:2879824

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2004/06/03 15:43(1年以上前)

夜景撮影には必ず三脚を使いましょう。
室内では、積極的にストロボを使うのも良いと思います。

書込番号:2879839

ナイスクチコミ!0


nan07さん

2004/06/03 16:37(1年以上前)

とりあえず、シーンモードを覚えておくのはどうですか?
覚えるというほどではないですが、
ポートレート、スポーツ、風景、記念写真撮影、夜景、セルフポートレート、用途により使い分ければオートよりは、いい写真が撮れそうです。
http://olympus-imaging.jp/lineup/digicamera/c770uz/feature/index.html

それと、ストロボ使うことを考えるとストロボの光量調整の仕方を知っていれば距離によって調整できますよね。

書込番号:2879989

ナイスクチコミ!0


ネコバス添乗員さん

2004/06/03 16:39(1年以上前)

どのくらいの期間滞在されるのか分かりませんが、十分なメディアの容量は用意していかれた方が良いですよ。
メディアの容量が足りなくて撮影できなくなるのはとても悲しいです(^^;)。
PCなど持って行かれるのであれば、メディアからPCに画像を移して保存しておいたりできますけど。

カメラの技術的・機能的なことに関しては、ここが参考になると思います。
http://arena.nikkeibp.co.jp/tec/camera/

書込番号:2879994

ナイスクチコミ!0


スレ主 だめいぬさん

2004/06/03 17:03(1年以上前)

お返事ありがとうございます。

> F2→10Dさん
夜景には三脚、室内ではストロボ。ありがとうございます。
ただ、いろいろ歩きながら撮ることになると思うので、なかなか三脚を使う機会がないような気がします。でも、がんばります。

> nan07さん
いつも書き込み、見させていただいています。お詳しいですねー。
シーンモード勉強してみます。
サイトの情報も早速見てみようと思います。
ストロボの光量調整っていうのもあるのですねー。う〜ん奥が深い。

> ネコバス添乗員さん
サイトの情報ありがとうございます。なんか色々ありますねー。
やはり勉強ですね。
滞在期間は10日間ちょっとです。
持っていくメディアは、512MB×1、256MB×1枚です。
ちなみに充電池は2個持って行きます。

書込番号:2880033

ナイスクチコミ!0


タル_タルさん

2004/06/06 01:37(1年以上前)

オリンパスからMO内臓のメディアがでてますねー1万円しないで買えるみたいです。くわしくは分からないのですが2とか4ギガで写真取り込みが5000枚とか書いてあったような気がします。コンパクトなのでパソコンがないときなど、ひとまずここにどんどん取り込めるので、高いXDをかうよりもお得かな?と思ってますが、詳しくはわからないので(電源とか)興味があるようでしたら調べてみてはどうでしょうか?

書込番号:2888991

ナイスクチコミ!0


スレ主 だめいぬさん

2004/06/06 14:46(1年以上前)

> タル_タルさん
はじめまして。
MO内蔵のメディアですか?
すごい大きいものを想像していましました。
しかし、5000枚とはスゴイ。
なんか便利っぽいので、ちょっと調べてみます。
ありがとうございます。

書込番号:2890630

ナイスクチコミ!0


タル_タルさん

2004/06/06 21:49(1年以上前)

オリンパスのMOの件であまりにもこの商品について知らずに書き込みをしてしまったので気になりオリンパスホームページなどで内容を確認しました。(すでに確認済でしたらすみません。)これはMOのドライブです。小型、軽量であることは実際に確認していましたが、容量など色々種類があるんですね。ですから値段もそれぞれなのだと思います。しかし商品アピールでは、やはりPCレスでもOKであり、出張や長期の旅行などでの携帯性を売りにしているようですね。512MBと256MB一枚ずつですと、C770UZのSHQモード(やはり最高の画質で撮っておきたいですよね)
約300枚〜330枚撮れるわけですが、この枚数はちょこちょこ撮ると一日で撮ってしまいます。(人それぞれだとは思いますが)10日間の滞在だともっと必要になるかと思うのですが。あと一日300枚撮ったとすると電池はたぶんぎりぎりかなーとも思います。出来ればあともう一個か、外付けバッテリー(このページの最初のほうで紹介されているMY BATTERY PRO)これ8000円位とのことなのでいいなと思いました。ちなみに自分もこれを購入しようと思っています。電池切れまったく心配なしというのは魅力だと思います。何か色々と必要というか、欲しくなってしましますねー。でもそうしょっちゅうある出来事ではないと思うことへの投資というか、お金の使い方それぞれちがうと思いますが、上記の2点は今回には打ってつけでは?(勝手なことばかり書いてすみません!!)(笑)

書込番号:2892103

ナイスクチコミ!0


スレ主 だめいぬさん

2004/06/06 23:58(1年以上前)

> タル_タルさん

ボクも夕方調べてみたのですが、分かりませんでした。
でも、タル_タルさんの情報を元にオリンパスのHP見てきました。
TURBO MO miniEXってやつですよね?
これ、いいですねー!メチャ欲しくなってきました!
でも、出発が8日(火)なんです。
明日は、仕事と準備でドタバタしそうなんで、買いに行くのはちょっと厳しいかも…。でも欲しい。
あと、気になったのですが、300枚ってすぐなくなりますか?
あまり使用してないので、撮影枚数/日がよく分かりません。
それと、やはりSHQがいいですかね?
ボクはHQで撮影しようかなーって思ってたんですが、タル_タルさん言われるように、滅多にないチャンスなんで、欲が出てきました。(笑)

書込番号:2892596

ナイスクチコミ!0


タル_タルさん

2004/06/07 00:57(1年以上前)

だめいぬさんこんばんは!
300枚位が少ないかどうかの件なのですが、こればかりはどうなのかは分りません。ただ自分の場合ですが、2泊3日のグアム旅行ですら270枚も撮ってしまいました。そのときもやはりもっと記録メディアが必要だと感じました。もう撮れないのでどんどん記録画素数を下げていったのですが、PC上での画像はまったく問題ないのですが、写真プリントしたときにはやっぱり最高画質で撮ったほうが良かったなーとおもうこともありました。しかしこれはC770UZではなく、FUJIのF420という機種(310万画素・記録画素600万画素)だったのですが・・・C770UZの場合はHQでもSHQでもL判とかだったらぜんぜん変わらないとの情報がこの掲示版には出ていますが、気のせいなのか、神経質なのか分りませんが、やっぱりSHQのほうが良く感じてしまうのはやはり気のせい??(あくまでもプリンターで写真プリントしたときのことなのですが・・・・私も素人なのでその辺多数決で決めたらたぶんHQで充分と言われる方がほとんどだと思いますが、あくまでも自分はやっぱりSHQ派なのです。ただ今回あまり時間がないようなので皆さんのいうHQで撮ってみて失敗はないとは思います。撮れる枚数ぜんぜん違ってきますからねー。とりあえず今回は、マニュアルをよく読んでそのシーンでどれが一番良い設定かぐらいを勉強しておいたほうが帰ってきてからあ〜〜!!ということがなくなると思いますので、忙しいとは思いますが頑張って、又気をつけてお出かけください。お帰りになられたときに状況をぜひ聞かせてください。

書込番号:2892829

ナイスクチコミ!0


スレ主 だめいぬさん

2004/06/27 15:26(1年以上前)

タル_タルさん こんにちは。
お返事が遅くなりましたが、先週の金曜日に無事に帰ってきました。
とても楽しかったです。
NYの空港についた瞬間から、早速写真を撮り出しました。
結局、合計約800枚弱撮りました。
モードは、HQモードとSHQモード少し。それと、動画を結構撮りました。
動画は、場の雰囲気が見れるからおもしろいです。
実は、行く前に例のMO…買ったんですよ!
しかし、色々な問題がありまして…結局持って行きませんでした。
というのも…

●デジカメからダイレクトにMOに落とすには、MOがWINフォーマットでないとダメなんです。
自分がMac使ってて、Macでは1.3GB MO(WIN)が認識できないのです。(何かのソフトを使えばいけると思いますが…。)
230MOを持っていこうと思ったのですが、一緒に行くカメラマンの方が、ibookを持っていくというので、データを落とさせていただきました。
ラッキーでした。

●2つ目の問題としては、上記の問題はありますが、1.3GB MO(WIN)に落とすことは出来るので、
MOにバックアップ後、友達のWINで作業をしようと思いましたが、
実際にMOにちゃんと落ちているかの確認ができません。
やはり、買ったばかりで使ったことがないし、MOにばんばん落とした後、カードのデータを消して、もしMOにちゃんと落ちてなかったら…と考えるとちょっと不安で…。
これが一番の問題でした。

上記の2点のため、MOは同伴させませんでした。
でも、今後、何度か試してみて確実に落とせていることが分かったら、使用していくと思います。
携帯するには、とても便利な大きさですし。

あっ、それと、自由の女神を見に行くことがあり(ベタですけど…)、
写真に顔面いっぱいのサイズで撮影したのですが、手持ちズームでもブレなく撮影できました。
(といっても、3回目にしてやっとでしたけど…。)
このカメラ、スゴイですねー。
とても好きになりました。

では、また何かあったら質問させてください。
長々とスミマセンでした。

書込番号:2967847

ナイスクチコミ!0


タル_タルさん

2004/06/28 00:30(1年以上前)

だめいぬさんこんばんは!無事のお帰りでなによりでした。
そーですかー、買っていたんですねー。
しかし、色々な問題点などあり、情報提供者として何かだめいぬさんには、せかしてしまったというか、検討の余地をちじめてしまったような感じにしてしまい、申し訳なく思います。
その後、私もですね色々とこの辺の商品群を雑誌などでにも取り上げられ確認していました。
いわゆる、ストレージ(外部記憶装置)なのですが、他社製品として色々な機種が最近増えてきているようですね。たとえば画像が確認できるモニター付きであったり、HDD内臓60GB〜80GBに何万枚も保存するとか、ストレージ自体に充電して、電源がなくても何処でも動かせる物とか、ただまだちょっと高価で8万位してしまうようです。
しかし、時代は記録メディア(特にXDカード)など512MBで3万もするようなものを継ぎ足し購入することよりはるかにこちらの市場の方が、低価格化しているようですし、メジャーな分野になっていくことと思われます。最近のDIMEという雑誌にも、デジカメには、ストレージだ的なことが取り上げられていました。
そういう意味では、だめいぬさん先をいっているということでしょうか?なんて都合のいいことを言っていますが、ぜひ購入したからには、有効活用してください。そうでないと・・・・・。
800枚ですかー。撮りましたねー。良い写真や動画も撮っていやー羨ましいです。
自分もですね、最近このカメラっていいなーとほんとうに思うんですよ。実は最近デジタル一眼を買いまして、使い分けしてるんですけど,といってもまだそんなには使ってないんですけど、何台かデジカメを持つと、これいいなーって思うことが増えてきまして、これからも永く付き合えるカメラであることは、間違いない一台と思っている今日この頃です。

書込番号:2969757

ナイスクチコミ!0


スレ主 だめいぬさん

2004/06/29 23:45(1年以上前)

タル_タルさん、こんばんは。

MOドライブ買ってました。(笑)
そんなに謝らないでください。自分、MOドライブは持ってなかったし、これからガンガン使うんで、全く問題ないです。それに自分でも時間がないなりに吟味して買ったんで、後悔はしてません。

モニター付ってあるんですねー。すごいなー。でも8万するんなら、今の方がいいです。1年後の価格に期待します。DIMEも見てみます。情報ありがとうございます!

写真、そんなに上手ではないですが、楽しんで撮影しました。一緒に同伴した方の中にカメラマンの方がいて、部屋が同室だったんで、いろいろ教えていただきました。旅行に持参されてたカメラがSIGMA(?)とかいうメーカーのカメラで、かなり大きかったです。さすが本職って感じでした。

いまは、広角で撮れるレンズが欲しくなりました。
これからも楽しく撮影しようと思います。

書込番号:2976629

ナイスクチコミ!0


タル_タルさん

2004/06/30 00:50(1年以上前)

だめいぬさん こんばんは!
そーなんですよー。8万するなら、今の方が良いかと自分も思いました。
要するに、最後には何かしらMO・CDR・DVDなどに取り込まなくてはならないわけですから、耐久性のあるMOがマッチングとしては良いかなとも思いました。確実に取り込めるのが確認出来ればOKなわけですからね。
しかし良かったです。あ〜あ〜って感じだったらどうしようかと、ほんとうに考えてしまったもので・・・。
カメラマンの方と同伴でしたかー。シグマは、レンズメーカーですねーでも、カメラもあるみたいですけど、これはよっぽどのこだわりがある方が持つようなカメラではないかと思います。そこで、C-770UZについては、何かコメントなどありましたか?プロカメラマンの生の声など、滅多に聞くこと出来ませんからね。良い経験が出来て良かったですね。
最近、レンズ欲しい病にかかってしまい、望遠70o〜300oニコンの買ってしまいました。しかし、まだ欲しいレンズがたくさんあるんです。ほんとにまずい状態に陥ってしまっています。広角も欲しいし、28mm〜120oのズームレンズも欲しいし、これって病気ですかね〜?
広角レンズって高いんですよね〜。レンズっていうのは、基本的に明るいレンズほど高いんですね。望遠の長いほうが高いんだろうと、最近まで思っていました。
最近買ってよかったあーと思っているのは、だめいぬさんからおしえていただいた、バッテリーパック。ほんとに心強いです。常に持ち歩いています。ちなみに私はいつも車なものなので重さはとりあえず気にしないで済むものですから。
最近きれいな花がめだちますねー。ついつい車からおりて数十枚とってしまいました。
人物なども撮ってみたいのですが、これはさすがに撮影会とかに参加しないと、堂々と他人様撮れないですからねー。
自分もそういうわけでカメラ撮影と研究に熱中しております。
ブタもおだてりゃ木に登るですが、最近ちょっと何人かにうまいねーなんて言われちゃったもんだから、調子にのってしまってるだけなのですが、もっともっと研究しないとだめですね。カメラによっても全然ちがいますし。
ああ、またまた長々としゃべってしまいました、すみません。
納得できる写真撮れる様に頑張りますので、色々とアドバイスこれからもお願いいたします。

書込番号:2976972

ナイスクチコミ!0


スレ主 だめいぬさん

2004/06/30 02:25(1年以上前)

タル_タルさん、こんばんは。

カメラマンの方が持参されていたシグマのデジカメは、「カメラとしてはそんなに優れていないけど…CCDの…フォビドゥンが…優れている…撮影には便利…」みたいなことを言われてました。カメラマンの方が言われてた事が、かなり専門的で難しくて理解できていません。スミマセン。
ただ、今度ポラロイドから出るカメラが、なんかよく分かりませんが、その“なんやらフォビドゥンが…”みたいな装置で中身がすごくいいので期待している、と言われてました。不明確な情報でこれまたスミマセン。

C-770UZについては、「コンパクトなのにいいカメラやね」て言われてました。ただ、「手ブレ補正機能があったらもっといいのにね」とも。ごく普通のコメントでした。(笑)

いろいろレンズとか買われているんですねー。羨ましい。広角レンズって高いんですねー。購入は早くても、年末になるなー。

バッテリーパック?スミマセン、それボクじゃないです。
ボクは、デジカメ買って1ヶ月ちょっとですんで、タル_タルさんよりかなり初心者ですよ。ボクの方がアドバイスをお願いすると思います。

ではまた。

書込番号:2977245

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CAMEDIA C-770 Ultra Zoom」のクチコミ掲示板に
CAMEDIA C-770 Ultra Zoomを新規書き込みCAMEDIA C-770 Ultra Zoomをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CAMEDIA C-770 Ultra Zoom
オリンパス

CAMEDIA C-770 Ultra Zoom

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 3月中旬

CAMEDIA C-770 Ultra Zoomをお気に入り製品に追加する <38

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング