
このページのスレッド一覧(全224スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2004年5月8日 21:34 |
![]() |
0 | 2 | 2004年5月6日 18:23 |
![]() |
0 | 10 | 2004年5月7日 03:34 |
![]() |
0 | 10 | 2004年5月9日 00:54 |
![]() |
0 | 4 | 2004年5月5日 09:40 |
![]() |
0 | 18 | 2004年5月5日 14:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-770 Ultra Zoom


C-770を買うことに殆ど決めているのですが、一つだけ質問があります。
私は、MPEG4やDivXフォーマットのDVDプレーヤーを持っていますが、
C-770でとったMPEG4のフォーマットの動画は、DVDに焼いてそのままDVDプレーヤーを通してテレビで
見ることがきるのでしょうか?
今までのレスを大体読んだのですが見つからなかったので、
知っている方があれば教えて下されば助かります。(見過ごしていたらすみません)
0点



2004/05/08 02:07(1年以上前)
すいません。言葉が足りませんでした。
MPEG4やDivXフォーマットのビデオが見ることが可能なDVDプレーヤーという意味です。
書込番号:2782766
0点


2004/05/08 21:34(1年以上前)
私は、バッ○ァロー製のリ○クシアターというネットワークプレイヤーを購入して、PC内のC−770の動画や静止画のデータを楽しんでいますが、とりあえず問題なく見れています。ただ、動きが激しいと、画面の下5分の1くらいに緑色のブロックノイズのようなものがたまに出ます。MPEG4といっても、様々なフォーマットがあるので、私もよくわからないのですが、770はMPEG4ビデオ形式とかいうらしいので、MPEG4対応を謳ったプレーヤーであれば、とりあえず視聴はOKなのではないでしょうか? いい加減な答えですみません。
書込番号:2785686
0点



デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-770 Ultra Zoom


GWに子どもたちを撮りまくりました!
シャシンプリントしたら、思っていた以上の画質で大満足しています。
問題視していた被写体ブレも、スポーツモードで高速連射することで回避できたようです。
一通り機能を満喫し、512MBのXDピクチャーカードをフォーマットしたのですが、その後ムービー撮影しようとした際、右下に表示されている録画可能時間が30:11になっているのに気づきました。
512MBを空の状態から使用すればMPEG4動画を1時間は撮影できると思っていたので、この表示に戸惑っています。
なぜこのように表示されているのか、どなたか教えていただけたら大変うれしいです。よろしくお願いいたします。
0点


2004/05/06 09:38(1年以上前)
とびとびさんへ、
綺麗に撮れたようで、何よりです。
動画に関しては、たぶん勘違いされていると思います。
元から512MBは、30分です。お確かめください。
所で皆さんは、動画の撮影をかなり長く撮ろうとしているようですね。
私も例に漏れず、前は、ビデオの、ダラ撮りをDVカメラでやってます。
デジカメの場合、アルバムで静止画と一緒に見ることもあるので、短い動画が結構便利です。
ダラ撮りしたものは最初に何度か見ますが、その後は全然観なくなってます。
短い動画はちょこっと観られるので何度も観てしまいます。楽しいですよ。
書込番号:2775539
0点



2004/05/06 18:23(1年以上前)
ご教授ありがとうございます。
今度はビデオCD作りに奮闘します!
書込番号:2776769
0点



デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-770 Ultra Zoom


初めてデジカメなるものを購入しようと思い調べているうちにここにたどり着きました。スペックを見ていると「光学ズーム」「デジタルズーム」「解像度」等がありますが、素人目には「ズーム値は大きいほうがいい」と思います。特にオリンパスは、C-750など軒並み「光学10倍」と他社を圧倒しています。ここで疑問点が・・・(1)なぜオリンパス以外の会社は「光学ズーム値」が低いのか? (2)オリンパスでも、E−20などは最高級機種にもかかわらずズーム値が差ほどでもないのはなぜか?
(3)連写ができるデジカメを選ぶ時に何を考慮するべきなのか?・・(3)はかきこの最中にふと感じたことなので付け足しになってしまいましたが、どなたかお分かりになる方がいましたらよろしくお願いいたします。
0点


2004/05/06 04:32(1年以上前)
他のメーカーも高倍率ズーム機は出していますよ。光学ズーム10倍以上だと
Panasonic LUMIX DMC-FZ10
KONICA-MINOLTA DiMAGE Z2
CANON PowerShort S1 IS
KYOCERA Finecam M410R
FUJIFILM Fine Pix S5000
TOSHIBA Allegretto M700
といったところでしょうか。OLYMPUSでもC-7**シリーズ以外はそれほど高倍率ではありませんから、とりわけOLYMPUSが、ということもないと思います。
最上位機種に10倍ズームが採用されていない理由の一つとしては、最上位機種の大きなCCDで10倍ズームにすると、レンズが大きく重くなりすぎるということがあります。例えば1/2.5型CCD用に設計したレンズをそのまま2/3型CCDに合わせて大きくすると、重さ(&体積)は長さの3乗に比例するため4〜5倍にもなってしまいます。暗いレンズにすれば軽くなりますが、最上位機種にはふさわしくないでしょうね。
書込番号:2775198
0点


2004/05/06 08:13(1年以上前)
>(1)なぜオリンパス以外の会社は「光学ズーム値」が低いのか?
10倍以上のズームにするためには、レンズがでかくなり、レンズ部分が
かなり出っ張るような形になります。
常に携帯して持ち歩くには大きすぎるので、購入者が限られてくる。(少ない)
部品が他機種と共有することがしにくい。そのためコストがかかる。
などの問題があります。
オリンパス以外で10倍ズーム機を積極的に販売しているのは、
パナソニックのFZ10(12倍)、コニカミノルタのZ1・Z2、
キャノンのS1ISぐらいですね。
>(2)オリンパスでも、E−20などは最高級機種にもかかわらず
ズーム値が差ほどでもないのはなぜか?
高倍率ズームさんが仰るように、レンズがさらにでかくする必要がある。
小さくしようとするとレンズが暗くなり、高級機種とは言えなくなる。
>(3)連写ができるデジカメを選ぶ時に何を考慮するべきなのか?・・
AFが遅いため連写には向きません。
これは高級機以外のコンパクトデジカメに言えることですが。
Z1、Z2、S1ISが早いほうですかね?
実際に触ってみて確認してください。
これは去年の12月に10倍ズーム器の比較をした記事です。ご参考に。
http://allabout.co.jp/computer/digitalcamera/closeup/CU20031030A/index.htm
書込番号:2775404
0点



2004/05/06 08:59(1年以上前)
高倍率ズームさん,きんちゃん@D70さん,ありがとうございました。大変よくわかりました。最後にCASIO EXILIM PRO EX-P600 について率直なご意見いただければ幸いです。
書込番号:2775482
0点


2004/05/06 10:04(1年以上前)
お願いいたします。 さん へ、
連写は何を撮影しようとしていますか?
それによって、連写のオススメ機種が違ってくると思います。
連写には、高速連写、普通の連写、AF連写があります。
高速連写は、速ければ速いほど、一瞬のシーンを捕らえることが出来ます。
それには、ある程度枚数も多い物がよいと思います。少ないと、途中で終わってしまいます。〈速ければ速いほど枚数は必要ですね)
普通の連写は焦点距離があまり変わらない常態でを連続で撮りたい時に便利です。
AF連写は、毎回、焦点をあわせるので連射が遅くなります。でもZ2は結構速いそうですね。
私の判るのはこのぐらいです。
確かにC-770UZは、他の機種に比べてAFは、遅いと思いです。
でも、その分きちんとAFを合わせて綺麗な写真が撮れる様な気がします。
書込番号:2775587
0点


2004/05/06 10:15(1年以上前)
毎回ながら、誤字脱字、読みにくい文章失礼いたします。
最近多すぎて、いちいち書き直すのも、めんどくなりました。
重要なところでない限り、状況で判断して読んでくださいませ。
これからも多いと思いますので、ここでお詫びいたします。
書込番号:2775612
0点


2004/05/06 13:00(1年以上前)
s1isのafは、お世辞にも早いとは言えません。癖もありますし、c730よりは早いです。10倍機はテレ側で概して遅いですね。ちょっと暗かったりするとなおさらですね。
なので、明るいところでワイド側ならどの機種も苦にならないでしょうが、ちょい暗テレ側は、MFを上手に使わないと辛いでしょうね。
>その分きちんとAFを合わせて綺麗な写真が撮れる様な気がします
AFの速さと正確さに因果関係が有るとは限りません。誤解の元ですよ。
揚げ足とりでした。
書込番号:2775978
0点


2004/05/06 14:35(1年以上前)
すみません、憶測で書くもんじゃないですね。
でも730の頃より、ピピッとピントが合うようになったのは確かです。
それでも多機種よりは遅いのでしょうね。
書込番号:2776207
0点


2004/05/06 20:36(1年以上前)
きんちゃん@D70 さん が2775404で紹介してみえるサイトのISO400のサンプルをNeat Imageで処理するとノイズの質がよくわかります。
どうしたノイズが処理しやすく問題ないか、又は質が悪いかがです。
そして見ると1/2.5(2.7)incの400万画素の限界や、
意外にs5000悪くないなハニカム面白いかなとか(決して勧めているわけではないですよ、個人的には懲りているので)、
c730のは、ノイズと言うより粒状感を生かした絵造りだなとか(白黒で、isoあげて粒状感生かすとものすごく雰囲気のある写真が撮れる、かつて、銀塩で撮りたかったような写真になります。)、
z1って、悪玉ノイズものすごく少ないなとか。(ちょっと心動きます。)
一度試されると面白いですよ。
書込番号:2777254
0点


2004/05/06 23:43(1年以上前)
今日、店頭でカシオのP600を触ってみましたが、
私のC−755と比べて特に早いという感じが全くしませんでした。
緩慢な感じがしました。
本当に秒3枚の連写できるの?と疑ってしました。
お願いいたします。さんも、直接触ってみた方がいいですよ。
書込番号:2778355
0点



2004/05/07 03:34(1年以上前)
皆さん、色々とご親切にありがとうございます。実は本日コジマにて勉強して参りました。若いアンちゃんが30分も講義を・・・。結局、結論は「なんだかな〜?さん」が言われたように「何を優先させるか」というところに落ち着きました。すべてを網羅するものはない・・・ということがよくわかりました。自分自身それが決まっていなかったのでまだ購入していませんが、スポーツ観戦の好きな私は「光学10倍ズーム」と京セラの「連射性能」が捨て難く、女房はデザイン重視・・・よ〜〜く考えて見ます。皆さんありがとうございました。・・・写真って奥が深い・・・。
書込番号:2779101
0点



デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-770 Ultra Zoom


C730を持っていますが、Focusの遅さとノイズっぽい画質に不満を抱いています。
最近各社から高倍率ズーム機が続々とリリースされ、不満をクリアしてくれる機種は無いものか?と思い、雑誌や、電気店で実機を触るやらしてみたのですが、松下FZ10とCanon s1 isは手ぶれ補正は持つものの、液晶やファインダーがイマイチで、Fuji S5000はカッコイイけど、ハニカムノイズがサンプルを見ただけで(悪い意味で)気になるし、やっぱりこいつもファインダーを覗いて撮る気になれない。Konica Z2はファインダーはまだ覗いてないんですけど、形が翔び過ぎててシックリこない…
で、C770なんですが、ファインダーも液晶モニターもとても綺麗(ゾクッとしました)で、すごく撮る気にさせてくれるカメラと感じました。
ただ、C730からの不満として、ノイズが多い(特に人肌がざらつく)ことがありましたので、C770ではどうなのかが非常に気になるところです。
過去の記事と、皆さんのアルバムを見させていただいたのですが、人物をメインに撮られた写真があまり無いようで、もうひとつ(購入に)踏み込みきれないでいます。
どなたか、見せていただけないでしょうか?
0点


2004/05/06 06:50(1年以上前)
ダートラ親父 さん へ、
私はC-730と、770を持っています。
同じ条件で撮ったわけではないですが、ノイズは、かなりなくなっています。
特にポートレートは、ほとんどわからないほどです。
ただ画面上で見ると、400万画素はかなり大きくなるので、
ノイズも拡大され微妙に見えてしまいますが、
それでも730のようなノイズはないです。〈730の時は、3原色が見えてしまうようなノイズがありましたね。)
ポートレート写真出そうと思いましたが、
あいにくうちの子は、今、皮膚ががさがさで、〈アレルギー?)
風の強い日に夕方に撮った頭ボサボサの写真しかないです。
おまけに袖口に汚いシミが!
そんなのでよければ出しましょうか?
確か前に誰かが出していたような?
書込番号:2775302
0点


2004/05/06 14:32(1年以上前)
ダートラ親父 さん へ
もう一度、C-730UZの画像としっかり見比べてみました。
明るい所での画像、フラッシュを焚いてでの画像は、C-730、770とも、
顔に出来たノイズは少ないです。
陰になっている暗い所は、やはりノイズが残ります。
でも、770になってかなり少なくなったのは確かです。
書込番号:2776202
0点


2004/05/06 20:13(1年以上前)
オリンパスのデジカメは初めて使うので
730のノイズというもの自体が判りませんが、
私のアルバムの2ページ目、
P4170209の写真は参考になりますか?
2288サイズのテレ端です。
なんだかな〜?さんへ
旅行から帰ってきて、浦島太郎の気分です。
詳細は不明ですが、GW中に何かあったみたいですね。
ばんくさん、アクアのよっちゃんさん、早く帰ってきて欲しいです。
アルバムも消えてるので、770UZのサンプル自体が少なすぎますよ。
書込番号:2777166
0点


2004/05/06 22:01(1年以上前)
お借りします。
なんだかな〜? さんへ
下記に書き込みました。
2777131
いわゆる老婆心って奴なので、怒らないで下さいね。
書込番号:2777678
0点



2004/05/06 23:29(1年以上前)
皆さん、早速のレスありがとうございます。
なんだかな〜?さん
C730って、パッと見た瞬間にサワサワ間っていうか、桃の表面みたいなっていうか、そういうノイズってありますよね。
おっしゃる通り、肌の暗い部分に三原色っぽいノイズもでるし・・・
それがあるので、またオリンパスのカメラに手を出していいものか、出さないか?で、悩んじゃってた訳です。
でも、何度も言うようですが、ファインダーの綺麗さというか、情報量が同クラス他機種に比べて飛び抜けている(ハッキリクッキリ、色の再現性もイイし、Focusの合焦も外しも良くわかる)のと、豊富なマニュアル設定を活かして色々遊べそうな所(これはC730で体験済み)がすごく気に入ってるので、不安(C730のトラウマ)を払拭して購入に踏み切りたいっていうのが本音だったりします。
そんな訳で、実際にご使用になられている方がお撮りになった(人物)写真を見せていただければ・・・と、思った次第です。
なので、よろしければ、なんだかな〜さんの写真も見せていただけないでしょうか?
ありあり2000さん
女の子の写真見せていただきました。
C730で気になっていたようなノイズはC770では出ていないようですね。
なんだかな〜?さんがおっしゃっていた通り、C730に比べるとすごく良くなっているようです。
欲しい度指数が一段UPしました。
しかし、ホントC770のサンプルって少ないですよね。
錯視さん
すみません。チョットわからないです。
コメント書きながら、ふと思ったのですが、この価格帯って、一昔(二昔?三昔?)前には、バカチョンと言われてたフィルムカメラの値段ですよね。
そう考えると、「贅沢なこと言ってるのかなぁ・・・とか、技術の進歩と低価格化はスゴイな。」とか、何気に思っちゃいました。
書込番号:2778247
0点


2004/05/07 00:15(1年以上前)
ダートラ親父 さん へ
ごめんなさい。気にしないで下さい。それどころか、邪魔してすみません。
書込番号:2778556
0点


2004/05/07 08:24(1年以上前)
ありあり2000さん、私は、消されるちょっと前に見たので、驚いちゃいました。 知らない方が幸せかも?
実はありあり2000さんの写真に、入っていたのは知っていたのですが、なにぶん、人物写真なので許可をもらわずに紹介するのもなんだなと、
遠まわしに誰かがなんて書いてしまいました。
ありあり2000さんが出てきてくれて助かりました。
ダートラ親父 さん 、もうちょっとまっててくれますか?
今日は家庭訪問なので、ちょっと忙しいです。
錯視 さん 、全然気にしてないですよ。
そんなに、めくじら立てているように見えました?
文章って難しいですね。
書込番号:2779358
0点



2004/05/07 16:39(1年以上前)
なんだかな〜?さん
お忙しいところスミマセン。
けして急いでいません。
それに、撮った写真を見せていただけるのは、皆さんのご好意があってこそです。
感謝はしても不満などあろうはずがありません。
ちなみに、消される前に見て驚いた写真って、どんなだったんです?
気にっちゃいますね。
書込番号:2780511
0点


2004/05/07 21:48(1年以上前)
ダートラ親父 さん 、消されたのは写真じゃなくて書き込みです。
お待たせするような写真じゃないけど、一応載せておきました。
ありあり2000さんのように綺麗な写真じゃないですね。
これ見てやめようなんて思ったりして。
書込番号:2781492
0点



2004/05/09 00:54(1年以上前)
なんだかな〜?さん
お子さんの写真のUPありがとうございます。
確かにC730で盛大に発生していたようなノイズは無くなっていますね。
CCDの違い?それともTruePic TURBOの効果でしょうか?
いずれにしても最も気になっていた人肌の表現については、
なんだかな〜?さんと、ありあり2000さんのおかげで払拭できました。ファインダーも液晶も綺麗で、画質にも不満なし。あとは購入するのみです。
大変ありがとうございました。
書込番号:2786786
0点



デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-770 Ultra Zoom


初めまして!
今、C−770とC−5050のどちらを買おうか悩んでいます。
両方の現在の販売価格がほとんど一緒です。
単純に画素数で見たら500万画素のC−5050がいいと思うのですが、400万画素と500万画素にそんなに違いが出ますか?
あとふと疑問に思ったのですがC−5050といった4桁シリーズと、C−770の様な3桁シリーズの差は何があるのでしょうか?
4桁シリーズの廉価版って感じでしょうか?
しかしズーム等3桁シリーズのほうが充実しています。。。
えっと、それで撮影目的ですが人物、風景、スポーツ等いろいろです。
どちらのカメラが向いていますか?
アドバイスお願いしますm(__)m
0点

>もすとぺらしー さん
両者を画質で選ぶのでしたらC-5050Z、
望遠を重視されるのであれば、C-770UZ…
…といった感じではないでしょうか。
100万画素の違いの他に、CCDの大きさも違いますし、
F値のあかるさもC-5050Zは、F1.8と断然明るいですので、
望遠に魅力を感じてない様でしたら、C-5050Zが良いと思います。
ちなみに、個人的には望遠デジカメは面白いと思ってるので、
C-770UZに1票入れておきたいところだったりします。(^^ゞ
書込番号:2764877
0点


2004/05/03 22:30(1年以上前)
もすとぺらしーさん、こんばんは。
>撮影目的ですが人物、風景、スポーツ等いろいろです。
私は風景が多いですが、テレコンもいいと思いますが、ワイコンでの
撮影は、後に下がれない時、空間に臨場感を与える場合、良い感じです。
ポートレートなどでも、
ここ一番、迫力が欲しい☆時には770がいいと思います。
絶対画質を求められるのであれば、CAMEDIA C-5060 Wide Zoom
の方が、いいと思います。
発売時期が、最近のものの方が、画像処理エンジンは良くなっています。
私の答えられる内容はこんなものです。
書込番号:2765107
0点


2004/05/04 12:00(1年以上前)
もすとぺらしー さん
私はC-770と5050両方持っていますので参考になるればと思い書き込みします。
○使用感
1、770は軽量 5050よりは気軽に持って行ける
2、カメラ機能の殆どは同じ操作スタイルで操作できる。
(ボタン配置が少し異なるが同じメーカなので当然か?)
3、770の各種機能は5050と特殊な機能を除き同じ機能が
搭載されている。(カタログで比較してください)
通常の写真撮影であれば十分な機能があります。
4、光学10倍ズームの魅力は使用してみて最初はビックリという
ことですネ!(利用価値は大きいです。)
5、画質は400万、500万画素の違いは私にはごれが違いです
いうほど説明できる大きな差は少ないです。
だだ5050はレンズが明るいので撮影時に設定の自由度が
高いです。
きれいな写真が撮影できる工夫ができる−−−でしょうか!
700のほうが設定が同じでオートで撮影した場合5050
よりノイズは少ないです。
画像処理は多分5050より良くなっていると思います。
6、770のもうひとつの魅力はなんといっても動画でしょう。
640x480(30fps)MPEGで512MBメモリーに
30分も取れます。しかも光学ズームも使える。
イベントや旅行での過程を写真だけでなくムーヴィーで後から
見れるのは楽しいです。(特に家族や仲間とわいわいやってい
るところをひとつのカメラで撮影できるのは大きなメリットで
す。PCで加工してDVDにも焼けますし!
5050の動画はおまけの画質です。
あと、770の10倍ズームのテレ端でもぶれはそれ程心配要りません。
私も実際に使ってみて感心しています。(シャッタースピード等の設定
をプログラムでうまく処理しているようです。)
手ぶれ防止機能はIS機能付カメラには及ばないのでしょうが私はそのカメラを持っていないので比較できませんが)
よほど風が強いなどの条件が悪くない限りぶれた写真にはなりません。
(それより被写体ぶれのほうが影響します)
まー細かいところをあげれば切がありませんがいろいろなシーンで
カメラを使いたいのであれば770が良いと思います。
多分、「買って損は無かったと思う」と思います。
参考にしてください。
書込番号:2767189
0点


2004/05/05 09:40(1年以上前)
画質ですが、A4印刷なら400万画素以上あれば十分です。
400万画素と500万画素の違いはA3に印刷すると違いがわかります。
細かいところの描写がちょっと粗くなっています。
看板などの小さい文字を比較してみると違いがわかりやすいです。
書込番号:2771243
0点



デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-770 Ultra Zoom


はじめまして、ユーザーの方に教えていただきたいのですが、
すみれ、ムスカリなどの紫色は、自然に近い色で撮れますか。
今キャノンIXYLで、花のマクロなどを楽しんでいますが、
この機種の、自然な色合いと10倍ズームに惹かれています。
よろしくお願いします。
0点

770は使っていないのですが、755を使っていました。
原色CCDに変わってから、偽色も随分なくなり、紫色も綺麗に
(かなり忠実に)再現出来るようになったと思います。
発色はIXY Lのほうがいいんじゃないかな〜と思うのですが^^
書込番号:2763920
0点


2004/05/03 17:51(1年以上前)
ポトス。さん、こんばんは。
私のアルバムでは、リサイズしてあるだけなので、一度確認してみてください。
紫と言われても、どれくらいか判りませんので、よろしくどうぞ。
書込番号:2763977
0点



2004/05/04 06:50(1年以上前)
ぼんまさん、ばんくさん、レスありがとうございます。
ばんくさん、すみませんアルバムが見れません。
ばんまさん、IXY Lのほうがきれいだと思われるんですか。
この機種に惹かれたのは、自然な発色が一番だったので、それなら今回は見送ることになりそうです。
ありがとうございました。
書込番号:2766421
0点


2004/05/04 10:32(1年以上前)
ポトス。 さん へ、
もう違う機種買っちゃいましたか?
IXY Lの発色はかなりいいらしいですね。
ただ、すべてのキヤノンで、同じ色、同じ画像が撮れるかは解らないです。
ムスカリの写真は私の前のアルバムに入っていましたが、間違えて、消してしまいました。
ムスカリは、パトローナス さん の庭の花、に入っていますが、私が見る限り、かなり自然に近いと思います。
もう少し確認した意と言う、ご要望があれば、私の撮影した物ももう一度アップしたいと思います。
書込番号:2766902
0点


2004/05/04 12:12(1年以上前)
ポトス。 さん、こんにちは。
偶然、私はIXYLも770UZも持っています。花のマクロも楽しんでいますが、特にどちらかが綺麗だと感じた事はありません。
IXYLにはあまり期待していなかったのですが、本当に自然な発色ですよね。770UZもとても自然な発色でIXYLと比べて特に不自然という事はないように思います。
書込番号:2767234
0点


2004/05/04 18:06(1年以上前)
ポトス。 さん、もう見てないかなぁ。
今日は、曇り空で綺麗に撮れませんでしたが、近所に咲いていた紫色の花をIXYLとC-770UZで撮影してみました。参考になればいいですが…。
IXYLはマクロモード・C-770UZは、Pモードのスーパーマクロです。
書込番号:2768491
0点

maxcoさん
私もC-770UZの紫色がみたいのですが アルバムが非公開のため見ることができません
ニコンオンラインアルバムにログインして アルバムの設定のところで公開にチェックを入れて 再度URLを貼っていただけませんか?
書込番号:2768804
0点



2004/05/04 20:32(1年以上前)
なんだかな〜?さん、パトローナスさんのアルバムを拝見してきました。
ムスカリの光で透けた感じとボケ味がとてもきれいでした。
私のLで撮ったものと、パソコン上でよ〜く見比べてみたのですが、色味はほとんど変わらないと思いました。
花の実物より少し青みが強いように思います。(両方とも)
フジで撮ったものはもっと青みが強かったです。(2年くらい前の機種ですが)
なんだかな〜?さんのアルバム、すごいですね。
連写と月のクレーターに感動しました。
ムスカリについてはパトローナスさんのものでだいたいわかりました。
maxcoさん、レスありがとうございます。
私もアルバム見れませんでした。
書込番号:2769015
0点


2004/05/04 21:01(1年以上前)
ごめんなさい、あまり使い方がわかってなくて…。
とにかく参考になればと先走ってます。
設定は公開にしましたが、これでいいのかな?
書込番号:2769137
0点


2004/05/04 21:25(1年以上前)
遅ればせながら、今日の撮影状況ですが、小雨が降ってました。
花の色は薄い(淡い)紫色で、写真を比べると、C-770UZの方が色再現は上です。IXYLは若干派手に色が出ています。
どちらが自然な色かと問われたら、C-770UZの方が自然だと思います。
私は、超初心者でカメラにも全く詳しくありません。殆どAUTOモードで撮影し、たまに色々なモードで試し撮りする程度なので、もっと上手な方が撮影されれば、結果も違ってくるかもしれません。
少しでも参考になれば幸いです。
書込番号:2769237
0点



2004/05/04 22:05(1年以上前)
maxcoさん、アルバム拝見いたしました。
小雨の中、撮っていただきありがとうございました。
花の色は少し違うかな〜というくらいでしたがが、葉っぱなどでは色が違いますね。オリンパスは自然な発色なんですね。
次に買うのは、10倍ズーム機だと思い、とっても欲しいのですが、
Lを買ってまだ2ヶ月くらいなので、小遣いと時間がもう少し必要です。ありがとうございました。
書込番号:2769423
0点


2004/05/04 23:52(1年以上前)
私は、IXYLではないですが、IXY400とC770を持っています。
紫は撮っていないので解りませんが、
IXY400とC770を比較しての感想です。
1.風景
IXY400
発色は綺麗ですが自然色とは少し違う?。
空はC770と比べて青いのに建物等の色は雲り?って感じ。
(紺色のサングラスをかけて見たのと同じような感じ)
C770
空の色と建物の色が合っていて自然色に近い。
2.夜間撮影のシャッター速度は同じ明るさだと、
C770=1/4秒 、IXY400=1/3秒
(C770は三脚なしで撮れました。)
3.雑誌の撮影(マクロだったかな?)
C770=ピントが小さい文字にもピタリ。
IXY400=小さい文字のピントがイマイチ。
3.まとめ
ズーム、サイズ、重量を考慮せずに採点したら、
C770を100点とした場合、IXY400は90点かな。
でもコンパクトなIXY400も手放せません。
IXYLとC770のコンビ良いんじゃないですか。
書込番号:2770027
0点


2004/05/05 00:35(1年以上前)
maxcoさん,こんばんは。
アルバム拝見いたしました。IXY Lとの比較ができてとても勉強になりました。IXY Lはあれほど小さいのに見事な描写ですね。とくに解像感がありながら背景の粒状感の無さに感心しました。
C-770はとても気に入っていますが,このごろはシャープネスやコントラストをマイナス側に調整して撮影するなどして楽しんでいます。思ったより絵作りが変わっておもしろいです。彩度も含めてそれぞれ10段階に調整できるところがいいですね。
書込番号:2770274
0点


2004/05/05 07:48(1年以上前)
パトローナス さんへ、勝手に名前を出してゴメンナサイ。
ポトス。 さん へ、月の写真は、小さい方はトリミングのみ、大きい方は画像処理がしてあります。
別に難しい撮り方をしたわけではありません。ミニ三脚とリモコンで、測光スポット、夜景モードで撮っただけです。
誰でも撮れるので、買ったら挑戦してくださいね。
うちの安い天体望遠鏡より、大きさは小さいけれどクレーターは良く見えます。
maxco さん、UROKO さん 、わたしもIXYの事、良くわからなかったので、とってもためになりました。
書込番号:2770980
0点


2004/05/05 11:16(1年以上前)
ポトス。さん、パトローナスさん、おきらくごくらくさん、こんにちは。私も同じ被写体をほぼ同じ条件で撮り比べるといった事がなかったので、改めて色々と発見がありました。IXYLはいつもバックに忍ばせて、旅行やイベント時にはC-770で両機共に大変気に入っています。
10倍ズーム機はC-755が初めてでしたが、先日海外でウミガメに遭遇した時に、規制で4m以内に近寄る事が出来ず、その時は10倍ズームの良さを改めて認識しました。
ポトス。さんも、早く購入できるといいですね。
書込番号:2771578
0点


2004/05/05 11:21(1年以上前)
なんだかな〜?さん、お名前入れたつもりだったのに…。
月の写真、いいですね。私もあんな写真撮れる様に頑張ります。
書込番号:2771607
0点



2004/05/05 14:04(1年以上前)
こんにちは、ポトスです。
ほんとに、あったかい方たちのレスたくさん戴き、うれしいです。
これからも、この掲示板拝見させていただきます。
カメラ本体にピクチャーカード等を入れたら、う〜ん、ちょっと無理かな。と思いました。
それに私はデジカメ初心者なので、使えるようになるまでしばらくは、
色々勉強もしたり、時間もかかるとなると今はスケジュール的にもちょっと無理なんです。
しばらくIXYLとその前に買ったフジのデジカメで遊びます。
望遠デジカメは、夢としてとっておくのも私てきには楽しいです。
夢がかなったときにはお仲間に入れてくださいね。
書込番号:2772180
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





