
このページのスレッド一覧(全224スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 11 | 2004年4月21日 08:56 |
![]() |
0 | 6 | 2004年4月17日 20:59 |
![]() |
0 | 20 | 2004年4月19日 12:36 |
![]() |
0 | 2 | 2004年4月6日 16:29 |
![]() |
0 | 2 | 2004年4月5日 18:15 |
![]() |
0 | 6 | 2004年4月3日 01:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-770 Ultra Zoom


やっと昨日、770を買いました。
そこでひとつ教えて下さい。
770で撮った動画をパソコンで再生しよとすると、
エラーが出て再生できません。
拡張子等なにか設定が必要なのでしょうか?
どなたか教えて下さい。
データの拡張子は”MP4”です。
Quick Time Ver6.2 インストール済みです。
0点


2004/04/18 07:52(1年以上前)
動画ファイルを右クリックしてプログラムから開くで、クイックタイムを
選ぶか、もしくはキャメディアマスターを起動して、画像をを見る。
にて、再生出来ます。
クイックタイムの最新版はキャメディアマスターのCDにも入っています。
一度、お試し下さい。
書込番号:2711039
0点

QuickTimePlayerの最新バージョンは6.5ですので、
CDに入っているのがそれ以前のヴァージョンでしたら、
以下のサイトから。
MPEG4は、最新ヴァージョンからだった?
http://www.apple.co.jp/quicktime/
3列の右端、イラストの下にある「QuickTimePlayer」をクリック。
Apple eNews、QuickTimeNewsのチェックを外せば、
メールアドレスの記入も不要だったはずです。
Win、Macともフリー(無料)。
QuickTimeProは有料(3,780円、税別)です。
QuickTimePlayerを起動した時に、Proへのアップを誘いますが、
「後で」をクリック。無視すればいいです。
by 風の間に間に Bye
書込番号:2711056
0点



2004/04/18 08:37(1年以上前)
ばんく2さん、風の間に間にさん朝早く
早速の回答ありがとうございます。
クイックタイム6.5インストールして、
右クリックからやってみましたが、ダメでした。
「・・・・原因:未知のエラーです。・・・・」
のメッセージです。
このエラーの後、壁紙、アイコンにノイズが・・・。
パソコンのシステムに原因があるみたい?
ちなみにOSは、WIN XPです。
私もいろいろとやってみますが、
他になにか良い対策があれば教えてください。
書込番号:2711107
0点

私も経験があります(^^ゞ
「ファイルを直接クリック」したり「右クリックしてプログラムから開く」でも開けられない時もあります。関連付けの問題?
一度試していただきたいのは、
最初にQuickTimePlayerを起動して、ファイル→新規Playerでムービーを開く、でファイルを指定すればファイルが開く可能性があります。
書込番号:2711249
0点



2004/04/18 15:46(1年以上前)
m-yanoさんありがとうございます。
m-yanoの書かれたようにしてもダメでした。
エラーメッセージの下に「続ける」ボタンが有るので、
そのまま続けると、再生しているけど、画像が出ません。
ちなみにそのデータを持って、
買った量販店に行って試してみたら問題なく再生できました。
ここでの質問ではないかもしれませんが誰か分かりませんか・・・。
書込番号:2712299
0点

UROKOさん
そちらのパソコンの仕様が判りません。どちらかと言えば、パソコンの問題と思います。
使用しているパソコンの情報の掲示板で、問い合わせするか、パソコンを購入したお店に聞くか、メーカーに問い合わせした方が良いと思います。
私は、ビデオチップ関係、動画を動かすDirectXが下位バージョンか壊れているか、他の動画ソフトとかち合っているようなことが考えられます。
書込番号:2712591
0点

UROKO さん、お早うございます。
「アクアのよっちゃん」さんが書いてくださっているように、
パソコンに何か原因があるように思います。
他の動画ファイル形式のものが問題なく再生できるのであれば、
ハード的な障害はないと思いますので、
まず、そうしたことを試してみてはいかがでしょうか。
こうなると、Windowsは面倒なんですよね。
WinFAQをいろいろみたのですが、
そういったトラブルの対応は載っていませんでした。
http://winfaq.jp/
メーカー・サポートに訊くと、
アプリ(WMP、QT、Real…動画Player)の削除と再インストール、
それで駄目なら、OSの再インストールをするように、といわれるでしょう。
お役に立てず、申し訳ないです。
by 風の間に間に Bye
書込番号:2714660
0点



2004/04/20 05:30(1年以上前)
みなさんアドバイスありがとうございます。
アクアさん、風さんの書かれた事、試してみましたが、
ダメでした。
パソコン上、MP4の再生以外は問題ないので、
アクアさんが言われるように、何かとかち合ってそう。
自分でもう少し調べてみます。
書込番号:2717984
0点

UROKOさん
パソコンにクイックタイム6.2のソフトが残っていないか見て下さい。
コントロールパネル プログラム追加と削除を見て下さい。
普通、上書きされると思いますが。
もし、6.2が残っているなら、6.2と6.5をアンインストールして6.5をインストールしてみて下さい。
書込番号:2720273
0点



2004/04/21 05:34(1年以上前)
アクアさんありがとうございます。
【コントロールパネル プログラム追加と削除】
から削除してみましたが、
やっぱりダメでした。
SONYのVAIOなので、始めからソフトがいっぱい入っているので、
何かが干渉しているのでしょうか?
使わない映像類のソフト削除してみようかな。
こうなるとほんとパソコンは分からないですね。
書込番号:2721087
0点

UROKOさん
今日、アクアは代休です。
私はVAIOを購入したことはありませんが、会社で同僚が使っていたことがありました。今のVAIOは知りませんが、同僚が使っていたVAIOはAVに特化していたので、他のパソコンでは問題なく動くソフトでも動かないソフトがあったことを覚えています。
価格COMを使って、同じ機種かないなら同系列機種の欄で問い合わせした方が良いと思います。
機種、ハード構成、メモリー、増設機器を書いて、投稿すれば、すぐ解決します。
書込番号:2721281
0点



デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-770 Ultra Zoom
出張先のホテルから、およはようございます。
例の一回の充電で何枚撮れるか試しています。
昨日、出張先の現場で、室内写真を撮っていました。
AUTO設定で、フラッシュを焚かないで、撮していたら、ファインダーの中が明るくなったので、自動的に感度が上がったようです。
ホテルに帰って、画像を見たら、ピントが合っていない画像がいくつかありました。
こちらは、出張先でマニュアルを持っていないので、判りません。
感度が自動的に上がると、ピントが甘くなるかな。
それとも、私がせっかちだから、ピントの合う前に撮しているのかな。
知っている方がいたら、教えて下さい。
明日は、フラシュを焚いて、撮影します。
0点

ピントが合っていないのではなく、手ブレの可能性はありませんか?
書込番号:2705876
0点


2004/04/16 20:03(1年以上前)
私もそのような気がします。
一度「P」モードでシャッター速度などを見てみるといいと思います。
書込番号:2705970
0点

m−yanoさん 回答ありがとうございます。
ファインダーを覗いたら、明るくなっていたので、感度が自動的に上がっていると思ったのですが、「手ブレ」と言われると、なるほどと思います。今日、試してみます。
m−yanoさんの写真を見せて頂きました。
きれいな桜をたくさん撮られていて、うらやましく思います。
書込番号:2705978
0点

ばんく2さん
回答ありがとうございます。
シャッター速度確認してみます。
書込番号:2705983
0点

ばんく2さん
同じ場所で、カメラをPに設定し、シャッター速度を見たら、1/30秒でした。感度が自動的に上がったのでなく、ファインダーが明るくなっていただけで、ピンボケの原因は、お恥ずかしながら、手ブレでした。
書込番号:2708376
0点


2004/04/17 20:59(1年以上前)
1/30秒だと、やはり、脇を締めるか三脚いりますね。
しかも、被写体が動くものだと見事にブレちゃいますし、
これでは手ぶれ補正がついていても、意味ないですし、
携帯性重視なら、やっぱり、770が良いですね。
画質モードを「プリント拡大」の3200x2400に設定すると、
800万画素相当の画質が得られると書いてあります。P112
データサイズは増えますが、A3用紙に印刷する時には有効だそうです。
書込番号:2709634
0点



デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-770 Ultra Zoom


パンク2様
素敵なアルバムを拝見させていただきありがとうございます。
パンク2様の写真を拝見していたら又迷ってしまいました。
それまではフジのF-710がいいかなって思い、あちらの掲示板をよ
く見させていただいていたのですが、皆さん評価がよく、画質も
かなり満足できるものであると言われているのですが、私がモニ
タで見る限り、パンク2様の写真とは解像度というかシャープさ
がかなり違うように見えるのですが、どうなんでしょうか?
例えば、桜の花の1つ1つ、手前に生える草など、710だとボケて
しまうような気がしますが。
L版でのプリントでも差が出るのではないかと感じてしまいます。
用途は子供のスナップや旅行での風景などオールマイティーにこ
なせる機種が希望です。
画素数で写りが明らかに違うのであれば、カシオのP-600も気に
なります。
どうか本当のところをお聞かせいただければと思います。
0点



2004/04/10 19:51(1年以上前)
ごめんなさい!
パンク2→ぱんく2様でした。
書込番号:2686711
0点


2004/04/10 19:52(1年以上前)
うんぴさん、こんばんは。
フジのF-710のスペックを見てたのですが、確かに軽くて4倍ズーム、
そして、700万画素。。。。。
悪くはないと思うのですが、レンズが小さいような気がします。
いわゆる、レンズが小さいものについては、集められる光の量が
少なくなるのと、レンズいっぱいのものをCCDでぎりぎりに、
集約されるので、周囲が暗くなったり、湾曲がきつくて、周囲が
流れてしまう可能性もあるのですが、770の場合、A4サイズまで
の場合は、問題ないと思います。
770の特徴としては、小型化されたにもかかわらず、レンズは、750
から受け継がれているいいレンズが使用されている。
マクロモードも充実。コンバージョンレンズ群も豊富に選べる。
動画をこれだけ綺麗に撮れるものは、オリンパスでも770だけ。
パノラマ写真もオリンパスのxDカードならOK。
個人的にいいと思う写真は広角の景色とズーミング画像。
10倍の380ミリでは、屋外での撮影では問題ないと思います。
もっと欲しくなれば、純正やレイノックスのコンバージョンレンズを
着けると幅が広がり、フィルターも着ければ、自分の感性で撮れると
思います。
たとえば、設定の少ないカメラだと、同じ被写体を10人が撮影しても
みな、同じような写真になりますが、C770では、設定をいろいろ変
えられるので、10人が同じ被写体を撮っても、10パターンの撮影が
出来るという事も可能です。
はじめはオートモードから撮り始めてプログラムやマニュアルを学んで
行けば、打ち上げ花火や、夜景などステップアップが可能です。
いわゆる、「かめばカムほど味の出るスルメイカデジカメ」といえば、
いいのでしょうか?
あとあとまで、楽しむのなら、便利なカメラだと思います。
ただ、何度も書いてますが、機種ごとにシャッタータイムラグなどの、
クセがあるので、はじめは失敗もありますが、慣れればいいカメラですね。
子供さんのおられるパパ/ママように設定されていますが、それ以上の
能力を持っています。
書込番号:2686715
0点



2004/04/10 19:53(1年以上前)
またまた失礼しました。
ばんく2様でした。
書込番号:2686718
0点


2004/04/10 19:58(1年以上前)
追加ですが、
リモコンが使えるのも、肉眼で見たそのものの描写も出来るので、
絵も派手にならないのも、逆に自然に近い色合いに撮れるのも、
このカメラをお使いの方の素直な意見だと思います。
4メガピクセルなら、5メガも6メガも変わらない気がします。
12メガまで行くとフィルム同等になるので、それが出ない間は
充二分に活用出来ると思います。
書込番号:2686726
0点



2004/04/10 20:25(1年以上前)
ばんく2さま、こんばんは。
そして、分かりやすいご意見ありがとうございました。
じつは、友達がC-750を使っていて運動会の写真を撮っていただいたのですが、校庭の小砂利まで憎らしい位に写っているんですよ。
それで、デジカメはここまで写るのかとびっくりで、それからどれにしようと毎日毎日悩んでいるのです。
主人は機械ものに疎くて聞いても好きにすればだし、ここの掲示板がすごく役立っています。
最初はほとんど分からなかったのですが、色々な方の書き込みを拝見して勉強になりました。1/1.8のCCDだと500万画素にした方が良いと言われてる方もありました。自分の好みの画像って、誰かが表現している”カリッ”としていることを言ってるのかしらとか・・・・・・。
PENTAXのOptio555がいいかなって考えたこともありました。
でもレリーズライムラグが大きそうなので×かな?
メーカーのHPのサンプル写真を比べてもみんな良く写っているし、
ある程度距離のある写真って少ないんですよね。
このC-770のサンプル写真で自由の女神のがありますよね、あれってあまり気に入らなかったんです。右下の木とかもっとくっきり写し出してくれたほうが好みなんです。
写真的にはこの方が良いのかもしれませんが。
すみからすみまでピシッて感じが好きなんです。
なんか支離滅裂な書き方になってすみませんでした。
お勧めがありましたら是非教えてください。
書込番号:2686779
0点


2004/04/10 20:35(1年以上前)
おじゃまします。
最近、この掲示板を良く見ているのですが、レギュラーの人たちはオリンパスをあまり考慮しない傾向があります。悪く思っている、というわけではなく、単にあまり言及されないのです。だから、F710が誉められているからといって、そしてC770を誉める人がここにあまりいないからといって、気にされる事はないと思います。
それから、「解像度というかシャープさ」のことですが、これは個人の好みがかなりあります。うんぴさんがオリンパスの画像処理が好きだ、というなら、オリンパスをお求めになった方がいいです。他の人がいくらF710の画像処理が好きでも、それは関係ないことです。
書込番号:2686799
0点



2004/04/10 21:02(1年以上前)
こだいし博士 さま
ご意見ありがとうございます。
仰って頂いたこと大体は分かるのですが、勉強不足で分からないところもあります。
それは”オリンパスの画像処理”とか”フジの画像処理”とかがどの様に違うかということで、それをつかんで機種を選ぶなんて、到底私にはできません。
機械の中で画像加工されているのは理解できるのですが、色の具合がどうのなんて全然判断付きません。
ようは子供たちの表情がくっきり残せたり、素敵な景色を絵葉書のように残せたらいいかなって思っています。
フジの710は室内でも良く写り、ピントも良く合い、レリーズタイムラグが少ないと皆さん絶賛してますよね。
私もこれでいいかなって、先日お店に見に行ったんですよ。
それでもって最終確認を込めて皆さんのアルバムを拝見していたら、何か違うかなって思い、たまたまばんく2様のアルバムを拝見したらこちらの方が遥かにシャープじゃないって思えたんです。
メーカーのサンプルの写真ではC-5060WZのものがすごくいい感じだと思います。
またまた、支離滅裂となってしまいました。
ごめんなさい。
書込番号:2686883
0点


2004/04/10 21:03(1年以上前)
そうですね、自分自身が「ピンッ」ときたものを、選べばいいと思います。
こだいし博士さんも書かれていますが、写真は「これ素敵」と思ってから、
どのカメラで撮ったんだろうと思うのが普通だと思います。
あとは、撮られる方の感性の問題だと思います。
あんまり頭で考えず、カメラやさんの意見も取り入れて、
構えやすいか、見やすいかなど、5感で、選ぶ方法もあります。
私は、いろいろなデジカメも触ってみて、やはり、自分にしっくり
なじむオリンパスの700シリーズを使っています。
パナのFZ10もありますが、設定が、ポジションが、画質が私に
あわないので、比較用に使っています。
特にファインダーが見づらいもので...
トップの「ひろさんのHP」「SL STORY」さんの写真もいいと
思っています。
書込番号:2686888
0点


2004/04/11 13:09(1年以上前)
92 名前:名無CCDさん@画素いっぱい 投稿日:04/04/11 10:03 ID:TzegyRfN
ぱんく2、いい加減にしろ!
770を買わせよ、買わせようと必死だな
と、ここで憂さを晴らす
書込番号:2689126
0点


2004/04/11 13:42(1年以上前)
いくらでも、好きなようにしてください。
買われるのはお客様の勝手ですから。。。
よほど、770を買われたい気持ちが、伝わってきますね。
書込番号:2689226
0点


2004/04/11 14:26(1年以上前)
ついでに、
自分の好きなカメラに対して、判る範囲で答えてどこが悪いのでしょう。
「山崎 渉」は、Googleで検索すると、いっぱい出てきますね。
しかも、***な話題で。
そういう、チャチャ入れる人いるんですよね。
カカクコムの値打ちが下がっちゃいますね。残念です。
書込番号:2689351
0点

横からすいません。
購入するとき、自分でスペックをある程度決めたら良いと思います。
ちなみに、私のスペックは、
メイン
動画 640×480 30枚/秒
実は、これが一番のスペック
静止画も良いが、動画は全体の雰囲気がわかるので、これが
ほしかった。
光学5倍以上、
子供の行事の写真を撮るとき、高倍率が必要
レンズ明るさ最大F2.8以下 ただし、最小F4以下
レンズが暗いと、手ブレ等が起きやすくなる。
本当はF2.0−2.8
価格 6万円以下
サブ
400万画素程度
画素が大きくなると、ファイルが大きくなるだけで魅力なし。
SDカード
PDAでSDカードを使っているので、SDの方が良かった。
バッテリー
単三充電池
でした。
C−770は、XDカード、リチウムイオン充電池、動画の仕様が不明であったので、迷いましたが、静止画のエンジンが新しくなったので、静止画はきれいになり、動画もきれいだろうという勝手な推測で購入しました。
購入した結果は満足していますが、もっと、このカメラを最大限に使い勝手を良くしようと試みています。
書込番号:2689701
0点


2004/04/11 16:56(1年以上前)
アクアのよっちゃんさん、こんにちは。
いわれるとおりですね、
進化を受け入れるには、多少の犠牲は変えられないかもしれません。
私も実際使ってみるまでは、スペックだけでの推測でしか判らないことが
多かったのは否めませんが、ただ後継機種というだけでは作っても、
売れないですよね。
メーカーさんの自信が、伝わってくるようです。
700が発売されてから、すでに5世代目。結構熟成してきていると
思います。もう少し、アピールが強ければいいですが、みんな同じ
カメラばっかりというのも 、、、
味のあるカメラはつい、薦めてしまうものです。
おかげで、FZ10はおすすめ出来ないものとなってしまいました。
書込番号:2689750
0点



2004/04/11 19:56(1年以上前)
アクアのよっちゃんさん、ありがとうございます。
今日、又いくつか見てきました。
私も光学ズームは5倍くらいあるといい感じです。
3倍の機種でズームしてみると、もうお終いって感じなんですよね。
770は前の755より小ぶりになったようですが、レンズの張り出しが
携帯にちょっと邪魔かなって感じました。
逆にIXYとかは小さ過ぎてブレるんじゃあないかと心配です。
大きさ的にはフジ710はシックリきましたが、もう画像の事で
選ぶ気にはなれませんでした。
あとOPTIO555は無かったのですが、気になります。
お店の人は、これからG-600、オリンパスX-3、カシオP-600
が近いうちに出ますからその辺も考えたらどうでしょうか。
っていってました。
そんなに待てないぞーってつぶやいて帰ってきました。
書込番号:2690282
0点

うんぴさん
携帯性は、個人の主観、使い方で変わると思います。
私の使い方は、カメラをオリンパス純正ケースに入れて、家族で使うときはウエストポーチに入れ、出張等で使うときはパソコン用の小型バックに入れています。大きさ的には、ちょうど良い大きさです。
ケースを肩から、ぶら下げても、重さを感じません。
妻は、自分のバッグにカメラを携帯しています。
蛇足ですが、このカメラは、光学10倍のカメラの割には小さいと思います。
4/1 軽井沢旅行に行ったとき、教会で結婚式をやっていたので
遠距離から光学10倍で写真を撮りました。ファインダーを覗いたとき、
花嫁さん、花婿さんの表情が良く判りませんでしたが、パソコンにファイルを移し、静止画を見ると表情が良く判りました。もちろん、静止画は綺麗でした。
書込番号:2690536
0点


2004/04/13 04:01(1年以上前)
うんぴさん、悩んでますねぇ〜。 どれにしようかなと悩むのも楽しいですよね。私もついこないだまで悩んでました。C990を使っていて、レンズが非常によくてシャープに写るので、同じオリンパスのC770も有力候補でした。クリアーでシャープな写り、10倍ズームはとっても魅力的でした。でも常に持ち運ぶコンパクト性を優先してF710かKD510Zに絞り、最終的に風景優先でKD510Zにしました。Optio555は隠れた名機といわれているようですが、私の場合、持った感じがしっくりこなかったのでパスしました。
F710は620万画素と思われがちですが、感度の異なる素子二つがセットになっているので、実際は310万画素機です。ハニカムの画素補完するので少し解像度はあるようですが、400万画素機には少し劣るのでレンズの良いC770が鮮明なのは当然です。F710は画素補完しているのでPC上で100%で見るとざらざら感があるので、縮小かリサイズして見るほうがよいです。でも、プリントするときれいなのでそれ程気にすることはないでしょう。
室内(発表会含む)で子どもをバシバシ撮るのならF710がよさそうですよ。屋外でのシャープな写りと運動会などのイベントでは10倍ズームのC770ですね。
コンパクトでいつも持ち歩けて、さっととりだして日常の写真をオールマイティー的にこなせそうなのはF710です(家族の記録をいっぱい残す)が、ちょっとかさばるので、持ち運びがおっくうになって、出番は減るけど、ここぞというイベントの時やきれいな写真を撮るにはC770が威力発揮しそう(感動を残す)ですね。
ますます悩むようなアドバイスになってしまいました。いっぱい悩んでください...(~o~)
書込番号:2694899
0点



2004/04/13 19:13(1年以上前)
でんきくんさま こんばんは、悩みの種ありがとうございます。
入学式も終わっちゃたんで、すぐに買わなくてもOKなので、い
っぱい悩みたいと思います。
F710は形は一番気に入ってるのですが、画像が気になります。
印刷するときれいになると言われる方が多いですが、モニタで
見た解像力の乏しさがネックです。
これが印刷すると良くなるというのが、いまいち理解不能です。
それに、トラブルが多発のようで、私なんかが使うと腕が悪い
からこんなものかと納得してしまうかも知れないので、PASSです。
現在第一候補はC770
すぐに踏み切れないのが、400万画素
750から1年近く経つのに同じだからちょっと悔しい。
500万画素がほしい・・・・・C5060WZのサンプルがすごくきれい
興味あるのがP-600 です。
書込番号:2696433
0点


2004/04/13 21:53(1年以上前)
うんぴさんへ
C−5060のサンプルはかなり綺麗ですね。
C−770UZはもう少し下の機種になるのでこれには及びそうもありませんが、
サンプルを撮った季節が、冬?なので印象が悪いのかもしれません。
C−5060は、サンプルが発表されたのが10月頃ですよね、と言う事は、撮影したのも緑が映える時期だと思います。
緑の中で撮った写真は見栄えのするものです。
それから、ポートレート写真を撮る場合、解像度の高さはともやすると嫌われる傾向にあったりします。
かなり昔の話になりますが、ニコンのカメラ(レンズ?)の性能がよく、精密機械を写すのには最適だけれど、モデルの小じわまで見えてしまうため、ポートレートには向いていないと言われていたのを思い出しました。
それから10倍ズームでないと撮れない画像もありますよ!
書込番号:2696949
0点


2004/04/18 08:52(1年以上前)
今回、迷って、娘の誕生日プレゼント用に
F710を買いましたが、やはり、
オリンパスのシャープさ(ウルトラズーム700愛用)、
使い勝手のよさと比べると数段物足りない気がしています。
やっぱり、770を買うべきだったとかなり後悔しています。
おまけに、フジのHPに不具合の件のっていますが、
高速シャッター時の白とびの不具合で、来週、修理に出します。
オリンパスの古くからのファンとしては(キャノンも好きですが)、
後悔。
書込番号:2711141
0点


2004/04/19 12:36(1年以上前)
モチモチ肌さん、こんにちは。
コンパクトさが一番なら、とりあえず、
良かったのではないでしょうか?
モチモチ肌さんが、今後使用される時に770があれば
いいと思います。
そのころには、新機種が発表になってたりして。。。(^_^;)
でも、使ってみると、755までの機種とはフルコンパチブルなのに
770は、「んっ」と、驚くところが多々見られます。
初心者には優しく、飽きのこない多彩な機能が盛りだくさんなので、
まるで、一粒で3度おいしい、おまけ付きのグリコキャラメルのような
存在の機種です。
書込番号:2715129
0点



デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-770 Ultra Zoom

2004/04/05 23:59(1年以上前)
私は770しか持っていないので、どちらということは言えないのですが、
ちょうど本日、サクラを撮りつつ、お城を夜景で撮りましたので、
参考になるか判りませんが、ご覧下さい。
最後の3枚は三脚にて撮影。その前のコマは手持ちです。
書込番号:2670979
0点


2004/04/06 16:29(1年以上前)
犬山と言う所の夜の山車を撮影しました。かつて、c720uz、c730uzと
手持ちでトライしましたが、ほとんどぶれていました。我慢して見えるのが僅かに有るくらいでした。s1isに買い換えた今年は、大量にぶれて
無い写真が手元に残りました。初めてiso1000のフィルムを使った
時と同じくらい、感動しました。年がばれるね。
書込番号:2672839
0点



デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-770 Ultra Zoom


C-770とE-10(中古)で検討中です。
当方室内撮影6/室外スナップ4な感じで対象は人物がおおいです。
どちらが良いでしょうか?カメラサイズというよりどちらも見た目は
気に入ってますし画質もHPで色々みました(ややE-10のがこのみな気が..)。どなたかアドバイスお願いいたします。
気にかかってるのは,AFの速度
0点



2004/04/05 16:17(1年以上前)
すいません,文が途中でした...
続き→気にかかってるのは,AFの速度とやや暗い部屋での撮影についてです。
宜しくお願い致します。
書込番号:2669253
0点

室内撮影と室外スナップで、
10倍ズームというのは大きすぎるんじゃないの。
E10は・・・。
書込番号:2669516
0点



デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-770 Ultra Zoom


昨日、770を購入しました。
いろいろといじってる最中ですので、画質等については第一印象は良好。細かな評価はもう少し試してみないと何とも言えない感じです。
で、ユーザーの方にご質問なんですが、カメラを揺するとレンズ部分が内部に動いているようなカタカタと音がするのですが、これって正常なんでしょうか。一応精密機械ですから、わざと振っているわけではないですが、持ち運べば当然、このような状況となるわけで。
初期不良なのか仕様なのか全然気にしなくて良いのか。アドバイスいただければと思います。
0点


2004/04/01 21:48(1年以上前)
電源を入れるとレンズが出てくる鎮動式なので、隙間がないとレンズが出ません。
ある程度隙間を作ってあるので、問題ないですが、ギアとかみ合っているので、
無理に振らなければ大丈夫です。(^o^)
書込番号:2655502
0点



2004/04/01 22:24(1年以上前)
早速のご返信ありがとうございます。
ということは、ギアの遊びなのでしょうか。
構造的な知識がないシロウトの発想ですが、こんなにギアの遊びがあって、良くピンが合うものですね。他の鎮動式もこんなもんなんでしょうか。う〜む、納得できるようなできないような。
770は結構悩んだ末に選んだ機種ですので、できるだけ長く使っていきたいと思います。
また、何かありましたら、よろしくお願いいたします。
書込番号:2655663
0点


2004/04/01 23:34(1年以上前)
他のメーカーさんも同じようです。
C−700、730、750、FZ10もすべてそうなります。
今度、デジカメやさんへいったら、振ってみるとよく判ると思います。
くれぐれも落とさないように。。。(^^;)
書込番号:2656001
0点


2004/04/02 12:53(1年以上前)
たぶん、、ボディーとレンズの遊びだと思います。
これがないと、レンズが動きませんし。。。。
書込番号:2657530
0点



2004/04/03 00:38(1年以上前)
本日量販店で振ってきました。店内が結構うるさかったので、耳の近くで順番に振っていたのですが、店員さんの視線が厳しかったように感じました。そりゃそうですよね。
確かに音がしてました。
銀塩1眼で、こんな音のするカメラにお目にかかったことがなかったもので。
銀塩1眼は丁寧に使えば一生モノという感覚でしたが、コンパクトデジカメは家電感覚なんですかね。
どちらかというと1つのものを長く使いたいタイプの人間なんですが、そんなデジカメってあるんでしょうかね。
書込番号:2659674
0点


2004/04/03 01:50(1年以上前)
とりあえず、納得して頂き、ありがとうございます。
やっぱ、ちょっと、顰蹙者になってしまわれたのでしょうか?
ご苦労様です。
考え方次第ですが、デジカメの進歩はすさまじく、10年前の製品を
振り返るとって、なかったかも。
その進化は速すぎます。
よって、770が10年先まで、使える可能性は低いと思います。
一眼レフのように、画期的変化がなければ、長く使えるはずですが、
良い時期を見計らって、その時はお友達にお譲りした方が良いような
気はします。
コンバージョンレンズはアダプタとレンズそのものは、ステップアップリングや、
ダウンリングで再利用出来る可能性はありますので、あくまで、本体のみの、(メモリやバッテリーもかな?)交換でいいと思います。
ただ、これらのタイプは、その隙間から、ホコリが入りやすいので、
アダプターチューブとMCフィルターを常時着けておいた方が良いかもしれません。
ちょっと、携帯性が落ちてしまいますが。。。
どちらかというと、DVカメラの感覚とよく似ていると私は思います。
でも、いいカメラだと思います。
書込番号:2659873
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





