
このページのスレッド一覧(全224スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2004年8月25日 22:26 |
![]() |
0 | 10 | 2004年8月25日 01:21 |
![]() |
0 | 5 | 2004年8月23日 06:51 |
![]() |
0 | 11 | 2004年8月22日 18:41 |
![]() |
0 | 2 | 2004年8月20日 07:06 |
![]() |
0 | 1 | 2004年8月10日 18:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-770 Ultra Zoom


みなさんの書き込み見るとついていけない素人ですが、、、
現在、sony Cyber-shot DSC-S70を使っています。
C-770UZの魅力は10倍ズーム&コンパクト(あと解りません)。
ただ、手ぶれは気にしません(消せますから)。
使用目的は、個人HPの写真と、子供達(保育園)の撮影です。
何か他にお勧めがあれば教えてください。
また、今が買い時なのでしょうか?次のモデルまで待ったほうがいいのでしょうか?(10月位に変わるらしい?)。
教えてください。
0点

>手ぶれは気にしません(消せますから)。
全部消すという事態にもなりかねませんよ〜。
少しでもましだと思うから、手ぶれ補正の付いてるから、選択されては。
ここのカメラについては知りませんので、あしからず。
書込番号:3178083
0点

こんにちは。
さすがに全部消すはめになるかどうかは判りませんが、
撮って、確認して、削除して、また撮って、また確認して、(←まぁ、この辺までは普通)
さらに削除して、またまた撮って・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
とても時間が足りなくなると思いますよ。(^^;)
被写体もいなくなるか、怒っちゃう。(-_-;)
パナソニックの FZ3 をどうぞ。
書込番号:3178582
0点

室内で撮影するケースが少なければ、ブレの心配はあまりいらないと思います。
室内ではフラッシュ等の工夫(対策)が必要だと思います。
書込番号:3178706
0点


2004/08/24 18:21(1年以上前)
他のカメラと比較して、 そんなに間単にはブレませよ、薄暗い室内でのブレ率は上がりますが(フラッシュなしの場合)このカメラだけでは無いです。屋外では液晶ファインダーを使用すればそう簡単にはブレません。770UZコンパクトで値段も底に近いと思いますのでお買い得になるかも・・。10月頃のはもう少し大型で、画素数も上がってるとの噂が出てます。勿論新品時のは値段も高いと予想してます。
書込番号:3179839
0点


2004/08/24 22:04(1年以上前)
確かにこのカメラ屋外の撮影では不思議なくらいにぶれないですね。
書込番号:3180696
0点


2004/08/25 22:26(1年以上前)
一部のすぐれた機能にこだわって、多機種を選ぶのもその人しだいだと思います。
でもこのカメラ、まあまあの機能がたくさん備わっているので良い意味でよくばりなカメラだなぁと、ド素人の私は思います。
機能についてはこちらでお調べください。
http://olympus-imaging.jp/lineup/digicamera/c770uz/feature/index.html
今が買い時かどうかですが、
本当に10月に出るなら、もう少し待てばこの機種も値段が下がってくるのでは?
それとも今のうちに買っておいて、今からイベントに向けて練習しておくとか、
新機種が気になるなら確実な情報が出るまで待っていた方が良いかも?
それまでに運動会が開催されないことを祈りましょう。
でも運動会って9月下旬から10月上旬が多いんですよね。
ちなみにうちの子が保育園の時の運動会は毎年9月の第1でした。
死ぬほど暑かったです。
書込番号:3184588
0点



デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-770 Ultra Zoom


みなさん,こんばんは。
町内会夏祭りの打ち上げ花火があったので
今回初めて花火撮影に挑戦してみました。(もちろんC-770で)
三脚プラス夜景モードでカメラ任せに撮ったのですが,
明るすぎる写真が多かったようです。
近くで撮影したのが原因でしょうか?
(打ち上げ箇所から50mほどの距離と思われます)
露出補正をややマイナスにすればよかったのかなとも思っています。
みなさんは,どのような点に気をつけて撮影しているのでしょうか?
花火撮影のこつなどを教えていただけるとうれしいです。
0点


2004/08/22 00:22(1年以上前)
まず、打ち上げカ所から50mは近すぎると思うよ。200〜300m
くらいが最適ではないかな。
書込番号:3170058
0点



2004/08/22 00:39(1年以上前)
ぽけもんすたぁしゃ さん,ありがとうございます。
やはり距離ですか。
今回は夏祭りの会場で,そのまま撮ったので
かなり見上げる形になっていました。
距離をとることで,見え方も変わってくるでしょうね。
次の機会には,距離を置いて撮影してみたいと思います。
書込番号:3170138
0点

50mはウソだと思います。(^^)
そんなに近いところは立ち入り禁止区域のはずです。
今年撮りまくった花火をまとめてみました。
http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumPage.asp?un=117046&key=1047295&m=0
Mモード必須です。よって露出補正は意味がありません。
花火は明るいものから暗いものまで 恐らく3段以上の差があります。
ですから「絞りはいくつで」というお決まりの設定はありません。
パトローナスさんも自覚されたように、NDを使わなければ、
F8.0でもまだ明るすぎる花火が多いと思います。
21はF8.0+ND2で見事に飛んでしまったので22ではND8を付けました。
時系列で並べましたので多分1-21がND2使用、22-30がND8使用だと思います。
21の失敗以降、ND8に凝ってますので。(^^;)
花火撮影の際、私が一番気をつけているのは風向きです。
直前に撮影場所を決める場合は実際の風を読んで場所を決めます。
18時19時に音花火がある大会はその煙で一目瞭然です。
何時間も前に場所取りする場合はYahoo!天気予報が3時間毎の風向きと
風の強さが予想されていて便利です。
この機種の掲示板で花火の話題はほとんどなかったと思いますが
デジカメ全体で「花火」で検索すれば、撮り方やコツなど為になる情報が
たくさん出てくると思います。
最後に、770もそうだと思うんですが、私の750は無限遠で花火を撮る場合、
ワイド端なら問題ないのですがテレ端は無限遠ではピントがズレます。
かといって合わせることもできないので、あまり遠いところからの撮影はお薦め
できません。せめて5倍ズームで収まる距離から撮った方がいいと思います。
私の画像もほとんどズームは使っていないと思います。
今年はほとんど終わってしまいましたね。(^^;)
来年の参考になれば幸いです。
書込番号:3170704
0点

>50mはウソだと思います。(^^)
ウソと言うのは可哀想な、
勘違い位にしてあげたら?
書込番号:3170850
0点


2004/08/22 09:46(1年以上前)
数年前、地元の町内会の小規模の打ち上げ花火は間近で打ち上げていました。
私も50m?ほど距離だったような(微笑)
書込番号:3171028
0点

写真を見せて頂きましたが、打ち上げ場所の噴煙が木の向こうに大きく写っていますから、広角端で撮影していることから考えて50mというのもそれほど間違いではないように思います。
うちの辺りも田舎ですが、町内の花火大会では打ち上げ花火の殻が周囲に落ちるほど近くで見ていたこともあります。音などの迫力はありましたが、もっと離れた方が見やすいと思います。
撮影するならフレーミングのあたりもつけやすいでしょう。
書込番号:3171118
0点

もちろん悪意があったわけではないのですが気を悪くされたらごめんなさい。
すみません、私のせいで話がそれてしまいました。”逸れ”ついでに(^^;)、
立ち入り禁止の距離を保安距離といいますが、花火の大きさと保安距離は
こんな感じで条例決められています。
http://www.sun-inet.or.jp/~otaenka/hoan.htm
都道府県によって多少の差はあるようです。
それと一般的な解説にない撮り方をもう一つ。
普段は不自然な色は嫌いなのでほとんどしませんが、花火の時だけは彩度は最高
(+5)にしています。好みの問題ですけどね。(^^)
飛び気味の白っぽい花火にも本来の色が付きやすいと思います。
書込番号:3171345
0点

もう一つハズレついでに、打上場所が病院(総合病院?)から500m以上離れ
てないと、花火の実施はできないとか言われていて、今年から淀川花火(枚方)
が中止されました。(本当は予算の問題かも?)
書込番号:3172292
0点


2004/08/23 12:18(1年以上前)
今頃すみません。
私の時も、スターマインの上げ場所からは肉眼で花火師が見える距離でした。
しかも曇り空だったので、一発の花火(尺玉など)はある程度撮れましたが、スターマインは、煙にまかれたのと、雲の白さで、露出がおかしくなり、いっぱい花火を撮ろうと、4秒以上にしたとたん真っ白になってしまいました。
なんとかMモードでの撮影を試みたのですが、明るさによっていろいろ変えてみるなんて技はまだまだ出来そうににないです。
煙にまかれる1、2発目ぐらいなら、真っ白にならずにすみました。
それでも煙は凄いです。
風向きと距離をきちんと考えて撮る場所を決めればいいのですが
毎年恒例で、同じ場所で見ているので撮影のために
わざわざ家から離れて一人で逆方向に行くのもめんどくさいし、
煙の動きに少しずつずれる程度で我慢してしまいました。
(反対側にいくと夜店がないので子供が嫌がる。)
煙にまかれた画像がレタッチソフトである程度綺麗になりましたよ。(私の場合は曇りだったので余計綺麗に直った?)
私も彩度は2、3段上げてあったと思います。
アルバムの最後の方に入ってます。
ぶらっき〜さんの花火のように綺麗に撮りたいです。
花火を撮るタイミングも悪いらしい、腕も必要ですね・・・。
書込番号:3175100
0点



2004/08/25 01:21(1年以上前)
みなさんこんばんは。
たくさんのレス,ありがとうございました。
ぶらっき〜さん,貴重な情報ありがとうございます。
質問した甲斐がありました。
さらに検索していろいろ学んでいきたいと思います。
それにしても,ぶらっき〜さんの花火の写真はすてきですね。
いつかあんな写真が撮れるようになりたいです。
NDについても検討していきたいと思います。
書込番号:3181752
0点



デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-770 Ultra Zoom
またまた質問でお許しください。
ここのところよく雨が降り、撮影にでかけるのも
ためらわれます。
マリンケース以外で
C770UZにピッタリくる防雨グッズってあるんですか?
自分で探してはみたのですが見つけられませんでした。
雨の日しか撮れないものってありますよね。
どうぞよろしくお願いいたします。
0点


ご返信ありがとうございます。
イメージしてるのは
さっと取り出してカメラにかぶせる
レインコートのような感じのものなのですが
やはり無いのでしょうね・・。
ご紹介頂いた商品、マリンケースよりは大げさでなく、
購入を検討しようと思います。
ありがとうございました。
追:雨の日は普通、撮影とかはしないものなのでしょうか?
書込番号:3166048
0点


2004/08/21 06:28(1年以上前)
muzmuzoomさん、カメラ用のレインコートってありますよ。
http://www.rakuten.co.jp/naniwa/426947/446697/446715/
他の物も見たことあるので、探せばもっとあるかもです。
あるホームページで読んだのですが、携帯用のシャワーキャップ(よくホテルなんかに置いてある物)を代用している人もいるみたいです。
私は、いい加減なので、何にも考えずに傘を持って片手で撮ってます。
この間なんか、しばらくレンズが汚れているのに気付かず、そのまま花火の写真を撮ってしまい、子供の顔に暗いもやがかかっていました。
うちのの770って乱暴に扱われていてかわいそうですね。
それからmuzmuzoomさんにちょっと質問です。
アルバムの中の、川の写真は、フィルターを使用して撮ったものですか?
私はそのまま撮ろうとしても真っ白けになっちゃいます。
出来ればそういう情報も入れてくれたらうれしいです。
って、自分の写真もたいした情報入れてないですけど・・・。
書込番号:3166871
0点

nan07さん ご返信ありがとうございます。
私のイメージにピッタリの商品をご紹介くださって
ありがとうございました。
ズバリそのものでした。即購入予定です。
ところで、アルバム見ていただいて光栄です。
ご質問の川の写真ですけど、木の生い茂る環境の中、
薄暗い感じのところでしたので、フィルターは使いませんでした。
基本的にカメラ任せで、シャッタースピード(1/8〜1/20)と
EV(-1〜+1)だけいじった記憶があります。
三脚は使いました。(旦那の借りて)
それにしてもこのカメラ とってもいいですよね。
ド素人ですけど気分はカメラマンです。
今後はフィルターやコンバージョンレンズを使ったときなどは
アルバムには記載するよう心がけます。
色んな写真たくさん撮って腕を磨いていきたいと思います。
今後ともよろしくお願い致します。
書込番号:3167371
0点


2004/08/23 06:51(1年以上前)
muzmuzoomさんありがとうございます。
書き込んだ後すぐキャンプに行ってしまったので御礼が遅くなってしまいました。
木陰ならフィルター無しでもこんなに綺麗に撮れるんですね。
今度、挑戦してみたいと思います。
書込番号:3174583
0点



デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-770 Ultra Zoom


初めてデジカメを購入と思っているのですがc−770とキャノンs60とで悩んでいます。主に子供の写真を撮ろうと思っていますが、妹が1年前に購入したデジカメ(すみません。どこのメーカーかわかりません。)でとるとかなりブレる時があり、ちょっといいデジカメガほしいなあと思います。家の中では今持っている一眼レフで撮りますので携帯しやすいものがいいです。後、動画ことも気になるのですが、どちらが使いやすいでしょうか。他におすすめの機種があれば教えてほしいです。
0点


2004/08/22 00:13(1年以上前)
個人的な意見なんですけど。。。。。。
静止画は、広角に強い、キャノンs60が良いような気がしますね。。。。。
動画はc−770の方が良いですが、編集はやりにくいと聞きますね。。。。
どちらも、スピードやレスポンスにやや弱いので、フジの710や810の
方がいいかも知れない。。。。ですね♪
書込番号:3170022
0点

C−770ではブレに関しては、
妹さんのより、ひどくなるような気がするけど、
そんなズーム必要なのかな?
書込番号:3170032
0点


2004/08/22 00:24(1年以上前)
この2機ではs60に1票かな
書込番号:3170072
0点


2004/08/22 00:55(1年以上前)
マユカズさん、こんばんは。
C-770とS60で悩んでるみたいなのですが、C-770は望遠に強く
S60は広角に強い機種なので、望遠と広角のどちらが必要であるかで
まず判断されると良いと思いますよ^^
ちなみに、もうすぐS60の後継機であるS70も発売されますので。
他に広角ですと、リコーのGXとかフジからもE510ってのが発売されますよ。
あと、この2機種で動画を考えるならC-770ですかねぇ。。。
で、手ブレが心配ということなので、手ブレ補正機能が付いてる
カメラも候補に入れても良いかもしれませんね。
パナのFZ3やFX7あたりも候補に入れても良いかもしれませんね。
とりあえず、購入される前に実機を店頭で触られることをオススメします。
意外とHPなんかで見るカメラの大きさより、実物は小さいと思ったり
手に取ると、しっくりくるorこない があったりしますので。
お気に入りの一台が早く決まると良いですね!
書込番号:3170217
0点


2004/08/22 01:14(1年以上前)
うわー、この時間のスレ立てにこのレスポンスでレスとはスゴイ。
なんて人のこと言えない私ですが、、はは、、小説とか色々駄目出し、修正の息抜きでする。
BMRさんの意見に近いです。得意な部分が広角か望遠かに分かれます&
この2機種はそんなに小さくないです。
使いやすさやブレの少なさに関してはあびらさんも仰るF710、良いですよ、サイズはs60よかすこしだけ小さいかなっ。
あえてややかさばるけど手ぶれ補正+12倍光学ズームのパナソニックFZ3、コニカミノルタZ3というのをお奨め。一眼が部屋用にあるなら尚Z3は動画も良かったような。
それで大きいとお感じならばフジF710、F810を。こちらも動画良いです。
思い切って手ぶれ補正重視と割り切るならさらに小さいパナソニックFX2fx7です。ってみんなと同じですね。
動画、静止画質重視で望遠とレスポンス、暗所撮影を軽視するならニコン3700とかすごくお奨めなんですが。
携帯性、マクロ重視の単焦点機IXYLなんても評判良いですね、てぶれは多いけど。
書込番号:3170296
0点

候補の一つC-770について・・。
使ってみて屋外でブレることはあんまりありません(と思います・・。)
せっかくなら いざという時グーっとよれる方が良いのでは と思います。
動画もけっこう綺麗です。(編集は経験なし。)
でも 手ブレにポイントを置くなら
BMRさん、たけみんSさんのおっしゃるように
パナソニックのFX7なんかはとっても良さそうですね!
ちなみに旦那はFZ20欲しがってうるさいです。
私はG6が気になります。(でも全然お金ないですから・・残念!!)
スミマセン、ド素人がお邪魔してしまいました。
書込番号:3170473
0点

muzmuzoomさん、ありがとう御座います。
おきばりやす。
スレ主さん、ごめんなさい
書込番号:3170871
0点

ハイっ。今日は動物園できばりまくってきます。
マユカズ さん
一眼ユーザーにカメラ素人がゴメンナサイ。
でもC-770って
>ちょといいデジカメ
まさにそんな感じですよ。(しつこい?)
書込番号:3170949
0点

主に、子供の写真を撮るならば、光学10倍以上のカメラをお奨めします。
私も子供がいますが、経験的に言えば、下記スペックが必要と思います。
検索で、倍率10倍以上で検索すると19件出てきますので、その中から選べば良いと思います。
どのカメラの長所、欠点がありますので、購入する人が、自分でスペックを決めて、妥協するしかありません。
私は、C−770を使っていますが、7月の出張の時、子供の催しと重なり、家内にc−770を取られて、CANONのA60を持っていきました。CANONの動画(320×240)をアルバムに載せているので見て下さい。
1.光学倍率 10倍以上(運動会等で必須)
2.連写、
3.レンズがF2.8以下、
4.手ブレしにくい機能が付いたカメラが良いと思います。
昔のカメラのようにファインダーを覗く撮り方をすれば、手ブレはしにくくなります。
5.広角 28mm
6.画素数は、今のカメラは性能が良いので、画素数にこだわる必要がないと思います。
7.コンパクトさは、重さを取るか、バッテリ電池の寿命を取るかです。
C−770はリチウムイオン電池を使っているのでコンパクトですが、 節電の設定をしないとバッテリの寿命は単三アルカリに比べて1/3ー 1/4です。
8.動画 320×240以上ならば十分閲覧できます。
パソコンの知識がある程度必要です。
canonは、拡張子がAVIなので、無料のマイクロソフトのムービーメーカーが使えます。
オリンパスは、クイックタイムのMP4,MOVなので、オンラインアルバムに張り付けるところが少ない。
私は、MP4をWMVに変換し、編修しています。
書込番号:3171014
0点



2004/08/22 16:27(1年以上前)
皆さんありがとうございます。いろいろ考えて今日カメラ実際に見に行きました。望遠に強いより広角に強い方が良いと思いS60にしようと思っていたのですがお店でカシオのEX−P600を勧められました。このデジカメはどうでしょう。
書込番号:3172105
0点

一眼レフご使用ならば、判ると思いますが、広角の28mmと33mmでは全く違います。
カシオEX−P600はレスポンスが良い見たいですが、実際に触って、確かめた方が良いと思います。
お子さまが小さくて、室内が多く、近距離から取るならば、s60と思いますが。
この質問は、ここではなく、s60かEX−P600にした方が良いと思います。
書込番号:3172570
0点



デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-770 Ultra Zoom


いた違いですが、C730UZの板が見えなくなったので、教えてください。64MBのスマメタで使っているのですが、xDの512MBを買おうと思っています。PCの世界では、ハードディスクが大きくなると早くなりますが、この機種では、どうなんでしょう?今でも起動や他のレスポンスが遅いので、少しでも早くなればうれしいのですが、あまり変わらないようなら、128MBか256MBぐらいにしておこうと思います。
0点

C730UZの掲示版は次のとこにあります。
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?PrdKey=00501810246
xDカードのような記録メディアは容量が大きくなっても、記録速度は
ほぼ一定のものが多いようです。(SDカードは256MB以上で高速とかが
ありますが・・・)
書込番号:3152908
0点



2004/08/20 07:06(1年以上前)
お返事ありがとうございます。写真見せてもらいました。どうやらご近所みたいで。
動作はあまり変わらないとかで、USBリーダつきの128MBを買ってきました。7880円のポイント10%でした。
書込番号:3163483
0点



デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-770 Ultra Zoom


このカメラやっぱり起動が遅いのが現在最大の悩み。
「あっ!!いい場面。」と思って、電源を入れてから画面の出るまでの待ち時間にすべてが終わってしまう。特に子供を撮る事の多い私はこういうことが再々。構えて待っているときなどはいいのですけどね…。
オリンパスさんお願いですから、ファームウェアのバージョンアップお願いします!!起動が早くなること、ズームが動き出すのももっと早いほうがいい!!
コニカのデジカメ、KD−500Zも使っていますが、生産終了後もサポートよくってバージョンアップしてくれました。
どうにかなりませんかね〜?
0点

起動は時間がかかりますね〜。D100,D70などはともかく,FUJI機…たとえばF710,コニミノ機と比較すると,愕然としますね。もうちょっとがんばってほしいですね(^^;)。
書込番号:3128321
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





