
このページのスレッド一覧(全224スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 5 | 2004年7月17日 12:06 |
![]() |
0 | 3 | 2004年7月16日 12:24 |
![]() |
0 | 7 | 2004年7月14日 13:20 |
![]() |
0 | 8 | 2004年7月13日 22:51 |
![]() |
0 | 3 | 2004年7月12日 21:02 |
![]() |
0 | 3 | 2004年7月11日 15:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-770 Ultra Zoom


C770とC755バッテリー以外に何処が違うんですか、何方か教えて
くださいませんか。
実は、よく比較もしなくてC755を買ったんです。専用電池だともう1つ
要ることになるので、その分、100均で電池を買ったほうが割安だと思った
んです。それに、バッテリー以外の違いもよく見つけれなっかたし、値段も
倍近かったんですから・・・
でも、決定的な違いがあって、失敗したのかなーなんて思ったりもしてる
んです・・・。
0点

HPの仕様表を双方プリントして、マーカーででも消し込んで見れば、細部の違いが分りますじゃ。
パっと見ただけじゃが、液晶のサイズ、ストロボの距離、動画性能などが違いますじゃ。
16MのxDカードでの記録可能枚数にも若干の違いがあるようじゃが、圧縮率の違いか表現上の違いかは判断できないですじゃ。
動画性能が違うので連写性能も違うのではないかのう・・・。
ただ、それが決定的かどうかはオーナーさんの重視するものによって違いますじゃ。
もう購入された後じゃで、クヨクヨしてもはじまらんで、755を十分かわいがってやって下され。
770も755も、流行りの超小型には無いすばらしいものを持ったカメラじゃと思いますじゃ。
もし、ワシがこの2機種で悩んでいたとして価格が倍ほども違うのなら、やはり755を選んだじゃろう。
残りをメディアかニッケル水素充電セットや他のアクセサリーにまわせば、更にデジカライフが快適になりますじゃ。
書込番号:3036218
0点

メーカーの公式HPの比較表です。
http://digital-faq.olympus.co.jp/faq/1028/app/servlet/qadoc?DI003632
私は770を使ったことがないので、「実際使った感じの違いはどうなの?」
ということは、残念ながらわかりません。
書込番号:3038222
1点


2004/07/17 01:45(1年以上前)
動画にも関心がなければ、大きな欠点はないと思いますよ。大きさはともかく重量は5グラムしか違わず。画質も驚くほどよくなったとは思いません。なにしろ価格が半額近いというのは大きな魅力です。もうじき売り切れたかもしれませんしね。
書込番号:3038556
0点



2004/07/17 07:29(1年以上前)
みなさん貴重なご意見ありがとうございました。今ではC755とC770
では価格差が接近してきましたが私が買ったころ(半月ほど前)はずいぶん
差があったんですよ。まあ、それはともかく、値打ちに買ったようなので、
かわいがって良い写真をとりますわ。野鳥を撮るのが好きなんですよ。
書込番号:3038928
0点

野鳥を撮るならテレコン買ったらどうでしょうか、私は17倍にして撮っています。安く買った分で買えるかも・・。
書込番号:3039611
0点



デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-770 Ultra Zoom
みなさんこんばんは。
教えていただきたいのですが、
明日からの撮影小旅行に備え
レイノックスの52mmアダプターとテレコン(DCR-1540PRO)とワイコン(DCR720)を買いました。(純正は高いので・・)
クローズアップレンズやフィルター類も52mmで統一しようと思うのですが、
55mmと比べ不都合な点や不利な点などはありませんでしょうか?
よろしくお願いします。
0点


2004/07/15 21:23(1年以上前)
不利な点はありませんよ。
55mmより値段が安いという利点があります。
書込番号:3034005
0点

こんばんは。
オリンパス純正は55mm径ですが、他のサードパーティ製(ケンコーや
レイノックス)のものは52mmのものが揃っているので逆に使い勝手が
いいのではないかと思いますよ。
(各フィルター類も55mm径より若干安いですしね。)
では。
書込番号:3034132
0点

パパール さん
トスカーナ さん
ご返信ありがとうございます。
フィルター類安心して52mmで揃えていこうと思います。
書込番号:3035901
0点



デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-770 Ultra Zoom


以前、スーパーズームについて質問させて頂いた初心者です。デジタルズームは、PCでのトリミングと同じということはわかりました。また、画像が落ちることも理解しています。雑誌にもデジタル機能はなるべく使わないほうがよいと書いてありました。それでは、どうしてこういう機能がデジカメにはついているのですか?わたしは、40Xのパワーに、いまだに驚嘆し、ついデジタルズームを使用してしまいます。みなさんの中でデジタルズームをよく使われる方いますか。また、PCでのレタッチよりもデジタルズームで撮ったほうがよい場合等ありましたらお教えいただけないでしょうか。
0点


2004/07/09 15:49(1年以上前)
おまけでしょ、
おまけをありがたがる人も多いようですし、
おまけ如きで宣伝文句が派手になるからメーカーも助かるし、
パソコン持ってない人なら撮影時にトリミングできるのは便利だし。
書込番号:3011345
0点


2004/07/09 16:17(1年以上前)
>雑誌にもデジタル機能はなるべく使わないほうがよいと書いてありました。
あくまでも、画像が落ちるからということで、当然のことながら危険であるとか、という意味合いではないことはお解りですよね。
芸術品として写真を撮らないのであれば、手ぶれ等のリスクを承知の上デジタルズームの機能を使用することは便利であると思います。
書込番号:3011411
0点

こんにちは。
デジタルズームは、記録できる大きさが固定されてしまう場合と
固定されない場合があると思います。
大きさが固定されずに記録される場合は、トリミングされた画像に対して
カメラ側で画素補間が行われているものと考えます。(まぁカメラに
よっては補間せずにそのまま拡大してるかもしれませんが・・・)
各カメラにデジタルズームが付いているのは、PC上でレタッチしない人が
画像が粗くなっても大きく撮りたいと思うときに使う機能として付いて
いるのではないでしょうか。
あと、デジタルズームで撮った方が良い場合というのは、デジカメの補間
処理の方がPCでレタッチするよりも良いと思われる場合でしょうかね・・。
ただし、どちらが良いかは被写体によっても変わってくると思うし、カメラ
やレタッチソフトの性能や処理方法にもよるので何ともいえません。
ご自身が気に入ってデジタルズームを使用するなら世間一般の話は特に気に
しなくても良いと思いますよ。
では。
書込番号:3011482
0点

一般的なデジカメの場合
撮影後、JPEGという出力形式で画像情報を圧縮し
メモリーに記録するのが普通だと思います。
C770UZで言えば、SHQとHQですね。
このJPEG圧縮ですが、非圧縮のTIFF等の生データと比較した場合、
記録容量を少なく出来るかわり、
ブロックノイズや輪郭線に出るチリチリノイズ等、
少なからず画質劣化してしまうのがデメリットと言えます。
従って、JPEG圧縮前の内部処理で拡大するデジタルズームの場合と、
JPEG圧縮済みデータの事後拡大を比較した場合
後者は、このJPEG圧縮時の悪癖をそのまま拡大してしまう事になるため、
画質的には不利になると思います。
なので、このあたりがデジタルズームの利点なのかもしれません。
しかし、SHQモードで記録した場合、拡大表示し、
粗探しでもしないと、TIFFとの差が殆どわからないので…。
書込番号:3015010
0点



2004/07/11 08:28(1年以上前)
みなさんご回答ありがとうございます。トスカーナさん、キンクロハジイロさん、豊富な知識にもとづいた貴重な考察、感謝いたします。だいぶ理解できました。とりあえず、いろいろ試してみます。キンクロハジイロさん、C770はTIFFモードもあったと思います。ファイルサイズが大きくなるとは思いますが、TIFFで撮影してPCでトリミングするとデジタルズームでの画像とほぼ同じになるということですか?
書込番号:3017496
0点

デジタルズームTIFF出力と、通常TIFF出力を
PC上でトリミング後、同じサイズに拡大との比較ですよね?
もしも、同じ拡大なら同等の画質と言う理屈ですけど、
そこは、ソフトウェアの拡大補間処理の違いがあると思います。
PHOTOSHOPというレタッチソフトを例にとっても、
3種類の補間処理法があり、特にカメラ内部の処理は、
どんな方法を使っているかなど、公表されていませんので、
同等になるかどうかは、ちょっと、わからないです。
書込番号:3023926
0点



2004/07/14 13:20(1年以上前)
いろいろと大変参考になりました。ありがとうございました。
書込番号:3029119
0点



デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-770 Ultra Zoom
購入してまだ日が浅いのですが,大変満足しております。こんなにコンパクトなのに,底力のあるカメラですね。
さて,彩度・シャープネスは,皆様,どのように設定されていますでしょうか。参考までに,教えて頂けると嬉しいです。よろしくお願いいたします。
0点

大変失礼ですが、そんなことはご自身で試行錯誤の上でお決めになることかと・・・
また、撮影者の思考や主観に著しく影響されることですので参考までに
聞く気なら、まずはご自身の「推奨設定???」なりを書くべきかと。。。
書込番号:3000996
0点

こんばんは。
僕はC-750UZですが、彩度のみ+5でシャープネス、コントラストは
いじってません。
では。
書込番号:3001126
0点


2004/07/06 20:20(1年以上前)
TAC1645さん 私はあなたのデジタルカメラ感を参考に
これを先週購入したものです。まさに底知れぬ底力がみなぎって
ますな。まだ設定まで多く試してないのですが、ノーマルでも非常
に素直な表現ができとるように思います。
山々の景色を撮るときなどは シャープネスや彩度を落とします。
孫の写真を撮るときは 思い切って逆にあげたりして はっきり
くっきり写します。孫の顔はいつも良くみたいもんですからな。
おっと余計な話でした これからも宜しくお願いします。
書込番号:3001129
0点

みなさま,早速のレスありがとうございます。
宇宙汰 さんのおっしゃるとおりです。
> 撮影者の思考や主観に著しく影響されること
その通りかと思います。今は,770では,試行錯誤の段階ですので,まだよくわかりませんが,同じオリのE−1では,シャープネスは最高の+5で撮影しています。オリの色味は,どちらかというとあっさり目なので,彩度も上げています。
そこで,C-770は,どうしたものかと思っていたところです。こんなことは,自分の好みの問題なのですが,みなさんは,どうされているのか,気になったので,質問させて頂きました。
書込番号:3001233
0点

トスカーナ さん,アルバムを見させて頂きました。すてきな写真ばかりですね。とっても参考になりました。ありがとうございました。私も彩度を+5にしてみます。シャープネスは,しばらく0〜+3で試してみます。
氷室 忠正 さん,恐れ入ります。標準でも,私も結構いけると思いました。ただ,ちょっと色が浅め,私は,もうちょっと鮮やかな方が好きですので,スレを立てさせて頂きました。鮮やかで,カリカリッとした絵が好きなので,シャープネスもちょっと効かせたいと思います。こちらこそ,これからもよろしくお願いいたします。
書込番号:3001303
0点

私もトスカーナさんと同じC-750ですが、
私の場合、基本は、彩度:±0・シャープネス:-1・コントラスト:-2です。
C-730の時は、色の薄さを感じ、彩度+2がデフォでしたが、それに比べると
C-750は「色が乗っている」と感じているのでデフォは±0です。
シャープネス・コントラストともにマイナスですが、
リサイズの際、シャープネスやアンシャープマスクをよくかけます。
ただジャギーが目立ってしまう時はかけません。
シャープネスとコントラストは、それぞれ0を中心に±5、11段階あるわけですが
一度、シャープネス-5・コントラスト-5からシャープネス+5・コントラスト+5まで
11x11=121パターンを同じ被写体で撮り比べてみたことがあります。
私の感覚としては「ほとんど変わらない」というのが実感です。(^^)
ですからシャープネスとコントラストをいじることは、あまりありません。
ただ、全く一緒かと言うと、当然そうではないわけで、気になるなら、
ご自分でやってみるしかないと思います。10分もあればできることです。(^^)
で、一番いじるのは彩度です。夕焼けや朝焼けを派手にしたいときは+2とか+3
にしますし(5まで上げることは、あまりありません)、花火や紅葉も同様です。
ごく稀にですがマイナスに振ることもあります。
私のサンプル画像で言うと、07,08,09,16がプラス、18がマイナスに振ってます。
トスカーナさんの画像を改めて拝見して、「青空は彩度を上げた方が綺麗に
出るのかな?」と思いました。最近、このカメラ(C-750)の青空の表現に
(PLを使おうが何しようが)限界(不満)を感じていたものですから。
「紅葉の頃はきれいな青空が撮れてたのになんで?秋だから?」
って思ってました。彩度ですね。目から鱗、感謝です。(^^)
書込番号:3002393
0点

ぶらっき〜 さん,アルバム見させて頂きました。どれもすばらしい写真ですね。こんなに美しい写真が撮れるんですね。感動しました。
書込番号:3002849
0点

こんんばんは。
亀レスすみません。
> ぶらっき〜さん、どうもその節は色々とお世話になりました。
目から鱗というのも気恥ずかしいのですが、、僕はどうもズボラなため、
以前青空を青く撮りたいと思って彩度の設定を+5に設定したまま変えて
無かったりします(笑)
おまけに、ホワイトバランスも太陽光のままで、どんなときもそれで
撮ってしまったりします。
※僕も撮っていて実感ですが、青空はやはり夏よりも秋、冬が綺麗に
写りますね。
さて、今後も是非C-750UZの素晴らしい写真を楽しみにしています。
では。
書込番号:3027228
0点



デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-770 Ultra Zoom


説明書をいくら読んでも分からないのですが、(というか記載されてない・・?)PCに取り込んだ画像に日付け表示をさせる事はできないのでしょうか?
全くの素人にアドバイスをお願いします。
0点

こんなフリーソフトで出来ます。
もともとデジカメデーターには日時のデーターが記録されています。
http://www002.upp.so-net.ne.jp/candynag/digicam/jstamper.html
書込番号:3020340
0点


2004/07/12 06:05(1年以上前)
印刷をするときに日付を入れるのは、カメラに付属のソフトCAMEDIA Masterを使っても出来ますよ。
http://digital-faq.olympus.co.jp/faq/1028/app/servlet/qadoc?DI100035-2
書込番号:3021005
0点



2004/07/12 21:02(1年以上前)
san_sinさん、パパールさんアドバイスありがとうございます!
なるほど〜こういったソフトがあったんですね。
書込番号:3022955
0点



デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-770 Ultra Zoom


C770を使用して、3ヶ月たちます。
撮影については、ノーマルで使用していますが、バッテリーの持ちが悪いと思っていますが如何でしょうか?
現在LI−10Bを2個で使いまわしていますが、256Mb2枚のメモリを・・・、256Mbを使い切るのがやっとという感じです。
写真撮影の中には、動画撮影も含まれます。写真はHQがほとんどです。
新たにバッテリーの購入を考えていますが、皆さんはどの様にされているのでしょうか?アドバイスをいただけると助かります。
0点

>256Mbを使い切るのがやっとという感じです
256MBを使い切れるほどバッテリーが持つのであれば十分ではないでしょうか?
書込番号:3017429
0点



2004/07/11 10:54(1年以上前)
電池2本を使用してですので、万充電は1本です。
先日、浜名湖花博へ行ったときには約160Mbでした。
予備に持っていったc-700で120Mbの写真を撮りましたが・・・。
途中でなくなると、どうしようもないのでLI−12Bでも買おうかと思いました。
で、購入するにあたり純正以外で何か方法がないかと・・。
書込番号:3017873
0点

純正以外のバッテリーについての参考資料としてご参考まで。
http://www.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0407/08/news048.html
書込番号:3018686
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





