CAMEDIA C-770 Ultra Zoom のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CAMEDIA C-770 Ultra Zoomの価格比較
  • CAMEDIA C-770 Ultra Zoomの中古価格比較
  • CAMEDIA C-770 Ultra Zoomの買取価格
  • CAMEDIA C-770 Ultra Zoomのスペック・仕様
  • CAMEDIA C-770 Ultra Zoomのレビュー
  • CAMEDIA C-770 Ultra Zoomのクチコミ
  • CAMEDIA C-770 Ultra Zoomの画像・動画
  • CAMEDIA C-770 Ultra Zoomのピックアップリスト
  • CAMEDIA C-770 Ultra Zoomのオークション

CAMEDIA C-770 Ultra Zoomオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 3月中旬

  • CAMEDIA C-770 Ultra Zoomの価格比較
  • CAMEDIA C-770 Ultra Zoomの中古価格比較
  • CAMEDIA C-770 Ultra Zoomの買取価格
  • CAMEDIA C-770 Ultra Zoomのスペック・仕様
  • CAMEDIA C-770 Ultra Zoomのレビュー
  • CAMEDIA C-770 Ultra Zoomのクチコミ
  • CAMEDIA C-770 Ultra Zoomの画像・動画
  • CAMEDIA C-770 Ultra Zoomのピックアップリスト
  • CAMEDIA C-770 Ultra Zoomのオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-770 Ultra Zoom

CAMEDIA C-770 Ultra Zoom のクチコミ掲示板

(2556件)
RSS

このページのスレッド一覧(全224スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CAMEDIA C-770 Ultra Zoom」のクチコミ掲示板に
CAMEDIA C-770 Ultra Zoomを新規書き込みCAMEDIA C-770 Ultra Zoomをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信17

お気に入りに追加

標準

ヤマダ電機で22,700円ってどうなんですか?

2005/09/13 01:15(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-770 Ultra Zoom

スレ主 ロン子さん
クチコミ投稿数:6件

先日の土曜日のヤマダ電機のチラシに22,700円(台数無制限、お1人様1台のみ)となってました。
この土日は忙しく、こちらに書き込んでいる暇も無いまま、さっき見てみましたところ、WEBでは売り切れになってました。ガッカリ。

http://www.yamada-denkiweb.com/item/detail.php/1248198016

チラシには台数無制限と書いてあったのに、WEBでは「限定」になっているようです。チラシ特価だったのも地域によるのでしょうか。
チラシには「台数無制限」となっていたので、店頭まで買いに行けば、在庫切れだった場合も、チラシ期間(今度の金曜日まで?)なら取り寄せ等で対応してくれるかも?などという淡い期待を抱きつつ、迷っております。

私は、現在のところまともなデジカメを1台も持っていません!
これまでは、フィルム式のカメラ、もしくはオモチャのようなデジカメしか持っておらず、そろそろまともなデジカメが欲しいと思いつつ、動画が撮れる物が欲しいと思い、1ヶ月ほど前にIODATAのMotion Pix AVMC321を購入したところでした。
色々な機能があるとはいえ、ズームはデジタルのみで、写真も多分短焦点なので、それなりでしょうし、CAMEDIA C-770の方がずっときれいですよね?
サンプル動画を見させていただきましたが、音もきれいに録れてるようですし(IODATAの方が音が小さいような?)、安く購入できるのなら!と心が動きました。

しかし今、高画質(600万画素とか)で動画も撮れるカメラって色々出てきてますよね。
今の時期に400万画素のカメラを買うのってどうなのでしょう?
過去に2万以下で販売されていた話も出ているようですし、微妙です。
動画重視で静止画もそこそこ撮りたいという場合のお勧め度(?)はどんなもんでしょうか?

書込番号:4423258

ナイスクチコミ!0


返信する
Mrdettaさん
クチコミ投稿数:642件 めざせ!デジ・カメラマン 

2005/09/13 09:25(1年以上前)

私は常々高倍率ズームが欲しくてたまらない人間の一人です。
C-770の値段がここまで下がるまではC-755が欲しくてしょうがなかったです。C-755はCR-V3も使えますしね。
でもC-770はMPEG4で録画できますし、小さいし、その値段なら「買い」だと思います。
今となっては400万画素は低画素になってしまいますが、A4で印刷しても目をこらさないとジャギーは目立たないと思います。(個人的にですが60才を越えた義父は違いを見つけられませんでした。)

私はC-770の大きさでも十分かと思いますが、高倍率ズームを考えておられなければもっと小さいのが欲しくなるかもしれませんね。

でも高倍率ズームのデジカメは何かと便利ですし、これ一台で何でもできますから持っておいても損はないと思います。

書込番号:4423643

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2005/09/13 10:07(1年以上前)

ヤマダ電機で買いましたよ。ブラック欲しかったのですが、売り切れなのでシルバー買いました。400万画素は20インチ以上のモニターで観ると少しザラザラしてますが、割安なのでデジカメ持っていない人には買い時だと思います。試し取りの結果、真夏の晴天の日中なら、三脚無しでもズーム撮影は何とかいけそうですが、やはりこういう機種は三脚が必須だと思います。それとリモコンが使えるので、それでシャッター切れば手振れの心配は無いです。室内中心で、三脚とかが面倒くさい人は、手振れ対策している高画素数の最新機種が良いと思います。

書込番号:4423713

ナイスクチコミ!0


A_JULIさん
クチコミ投稿数:3件

2005/09/13 15:38(1年以上前)

>ロン子さん

今日ヤマダ電機へ買いに行った所、
「在庫がなくて展示見本のみ。生産終了しているので取り寄せもできない」と言われました。
他の店舗(その店から車で20分ほどのところにあります)にも問い合わせてもらったのですが、
そちらにも無いとの事。その店員が言うには、
「今、各店舗にあるのものは展示見本と注文で取り寄せた商品のみで、追加入荷はない」という事でした。
「つまり、どこを探してももうこの商品はないという事ですか?」と尋ねたら、
「そうですね。」との事…。

諦めきれないので、先ほど問い合わせてもらった店舗へ直接行った所、
「店舗に在庫はありませんが、お取り寄せならありますよ。1週間ほどかかりますが」という返事が!
早速注文しました。

まだ商品は届いていないので、もしかしたら「やはりありませんでした」という事になる可能性もありますが、
このお値段はやはり魅力ですので、まずは店へ足を運んでみてはいかがでしょうか。

書込番号:4424236

ナイスクチコミ!0


zts555さん
クチコミ投稿数:7件

2005/09/13 15:55(1年以上前)

相模原市内のヤマダ電機にありました。どちらの色もあったようです。相模原店ではなく矢部店です。旧ダイクマ系の店舗はあまり知られてないので売れ筋の商品良く残ってますよ。

書込番号:4424266

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:1件

2005/09/13 20:53(1年以上前)

山形のヤマダにもまだ有ります。
 とりあえず黒押さえましたが迷ってます。
 デジカメらしいのは薄金色(何だっけ?)みたいな気がするなぁ。

書込番号:4424960

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:4件

2005/09/13 21:46(1年以上前)

いいですよC-770UZ
小さなボディからは想像できないほどいい画質です。

Mrdetta さんへプリンターの付属ソフト、(エプソンならイージーフォトプリント)とかでプリントしてもA4でシャギー見えますか?
A4でいつもプリントしてます。
旦那にA3伸びをレーザープリンターでプリントしてもらって壁に貼ってます。
シャギーはほとんど見えないです。(引き伸ばしているぶん微妙に眠い画像にはなってます。)

亀スープさんへ、モニターの解像度はいくつになってますか?心配なので今ちょっと旦那の21インチCRTモニターで確認しましたが暗い画像でなければざらつくことは無かったです。(拡大しても)やっぱり綺麗でした。安心。

影の部分はノイズが大きくなるので多少ざらつきますけどね。

お二人とも、もの凄〜く目がいいのでしょうか?
それとも私の目が悪くなったのかな〜?
最近まで視力には自信があったのですが・・・。

曇りの日に子供のサッカー10倍ズームで何度も撮っています。
手ブレしたことほとんど無いです。
テレコンとか使うと手ブレしてくるらしいです。
大雨が来そうな凄く暗い曇りだとシャッタースピードが落ちるので微妙に被写体ブレにはなります。

いづれにせよこんなに安くてオールマイティなカメラは他には無いです。
在庫があるといいですね。

書込番号:4425157

ナイスクチコミ!0


スレ主 ロン子さん
クチコミ投稿数:6件

2005/09/13 23:55(1年以上前)

皆様、コメントありがとうございました!
昨夜は慌てて書き込んだため、アイコン選択を間違えました。
(汗。大したことではないですが)

亀スープさん 、A_JULIさんはヤマダで購入されましたか!
土曜の広告を見て悩んだんですが、土日は忙しく、そのまま過ぎてしまいました。
チラシにWEBでも買えるようなことが書いてあったので、見てみると売り切れになってましたし。。。
チラシに台数無制限って書いてあったので、油断してしまいました。先着○名とか書いてあれば急いだのですが。

今日の仕事帰り、石丸電気とコジマ電機に寄ってみたら、石丸では展示品限りで4万いくら、コジマには760(2万弱くらい)しかありませんでした。
それを見て、無理をしてでも土曜にヤマダに行っておくべきだった!と後悔しつつも、すでに数日…。
皆様のお話を聞いて、今からでは微妙かも?と思いました。

以前はフィルム式の一眼レフ(最大200mm)を使っていたのですが、最近はオモチャレベルのカメラかうつるんですとかで妥協してました。
10倍ズーム(380mm)でこの値段はやはり買いですね。
画質の評判が良いみたいですし。
うちからすぐ近くにはヤマダは無いのでわざわざ行って無いと悲しいので、電話で「まだありますか?」と聞いてみようかなと思ったりもしてます。
明日、早速動いてみます。在庫あればいいな〜と思います。
皆様、情報ありがとうございました!

ちなみに、今回のこのチラシのこの値段、全国的なものだったのでしょうか?
最初はうちの方だけ(茨城のそのチラシの店舗のみ)かなと思ったんですが、WEBでまでこの値段だったようなので、全国的な在庫整理(決算?)なのでしょうか。
そういうタイミングが一番買いの時なのでしょうが、そのタイミングがなかなかわからず、いまだにデジカメを持っていない私です。

書込番号:4425665

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:369件Goodアンサー獲得:2件

2005/09/14 03:13(1年以上前)

ロン子さん はじめまして

つい先程ID、ニックネーム登録を済ませて、人生初の書き込みに
なります。みなさま方の書き込みは、いつも参考にさせていただいて
おります。どうぞよろしくお願いします。

11日(日曜日)福岡のヤマダ電機で、在庫がゴールド、ブラック各1台づつで、
在庫がなくなったら、取り寄せになり、注文数が多くなれば日数がいくらか多くかかるかも、
チラシ期間中であれば買えますよ。との事でした。

12日(月曜日)770UZ購入目的で、最寄のヤマダへ。
そこでもエボニーブラックの在庫があり、購入致しました。

家族がドームの野球観戦で、10倍+αで撮ったものを見ましたがなかなか綺麗に撮れてました。
(ぶれたのも少々アリますが..)
光学10倍モデルで、22,700円は、とてもCPの高い商品と思いますよ。

動画画質に関しては、軽く試しただけなので、コメントできませんが
付属の16MBで、約1分撮れます。
中〜長時間録画には、それなりの容量のメディアが必要で、xDは高価なのがネックですね。
あとADアダプタ別売りも…パナでは充電器と一体でした。


>A_JULIさん

最初の店舗の店員さんいい加減ですねー。

チラシでは、台数限定なし。処分の文字もありませんので、
下の注意書きによると、取り寄せできないのはおかしいかなと思います。

この値段でこのなかなかなカメラは買い得だ!
とお思いになられた同志ですので、お手元にいきますように…  
いいレスがある事をお祈りしています。

書込番号:4426069

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:369件Goodアンサー獲得:2件

2005/09/14 04:31(1年以上前)

↑訂正
ADアダプタX⇒ACアダプタO

初カキコゆえ何度も見直し&修正したにもかかわらず
誤字ってしまいました。  スミマセン

ロン子さんは、女性だったんですネ
上記は、最初のスレを読んで書いたものです。

最初より買う気満々になられた様ですね。
ご購入できますように…

書込番号:4426104

ナイスクチコミ!0


Mrdettaさん
クチコミ投稿数:642件 めざせ!デジ・カメラマン 

2005/09/14 08:56(1年以上前)

ごまにゃん さん

>A4でシャギー見えますか?

私は子供を撮影することが多いのですが、髪の毛あたりで気になるジャギーが...でも私も気にはなりません。
逆に解像度が高くてもCCDやレンズによって高解像度のものでも低解像度のものに比べて髪の毛のディティールがつぶれてしまいます。
例を挙げると400万画素のSONY DSC-L1よりも250万画素のOLYMPUS C-2500L(←古いですが)の方が髪の毛はつぶれずにとることはできました。
そんな中でC-755を一週間ほど借りて使用した感じは屋内はちょっとつらいですが、屋外ではなかなかいい感じで写っていたと思います。
C-770はC-755の後継ですからきっといいものだと思いますよ。

あと私が高倍率ズームの購入に踏み切れないのは高倍率ズーム機はこれ一台で何でもできてしまうので今持っているカメラたちが使えなくなってしまう恐れで踏み切れずにいます。でもこの値段なら欲しいなぁ。

書込番号:4426297

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:4件

2005/09/17 09:13(1年以上前)

Mrdetta さん へ
う〜んよ〜く目を凝らしてみるとシャギーといえばシャギーのような物が髪の毛に、これって画素数が上がるとなくなるんでしょうか?
まぁどちらにせよ今まであまり気にならなかったものなので許せちゃいます。
A4サイズは普通20センチ以上離して見るしね。

>あと私が高倍率ズームの購入に踏み切れないのは高倍率ズーム機はこれ一台で何でもできてしまうので今持っているカメラたちが使えなくなってしまう恐れで踏み切れずにいます。

このカメラででカバーできないのはスナップ写真かな?
起動してすぐに写真を撮るというわけにいかないので多少じれったくなります。(小さいカメラでも起動やAFが遅ければ同じですが)
カメラが大きいといつも首に下げてというわけにもいかないですしね。
最近二人の父がF710とF10(両方とも高感度)を買ったので室内やとっさのスナップ撮りはこちらに任せてます。

でも気合を入れて子供の写真を撮りたい時は絶対にC-770の方がいいです。
特に気に入っているのは10倍ズームでの子供のポートレート写真。
場所によってはバックがけっこうボケて人物が浮き上がって写るしカメラをあまり意識しないで自然な顔が撮れて凄くいいです。
(うちの子は私が常時撮っているのを知っているので多少意識しているけど遊びに夢中な時はいい顔しますよ)

室内でフラッシュなしは明るい部屋ならズームをあまり使わなければ撮る事が出来るし、フラッシュを使えないような場所では何とかそばにあるものを使ったり工夫して撮ってます。
その前に支障の無いものならほとんどフラッシュ使っちゃいます。
ダブルズームのフラッシュいいですよ。(場面によっては自分で光量を調節しなくてはならないですが)

この間フジのF710とC-770で暗闇の中で車の前でかき氷を食べている子供の写真を撮りましたがF710は後ろの車が真っ暗で写ってなかったけどC-770はしっかり写っていました。2台とも人物の映りは良好。(F10なら写るかも)

書込番号:4433889

ナイスクチコミ!0


A_JULIさん
クチコミ投稿数:3件

2005/09/19 23:10(1年以上前)

>ロン子さん

今日、無事に注文していたC-770が届きました!まだ少し触ってみた程度です。
心配していたズーム時の手ブレですが、
晴天時の屋外で光学10倍で撮影してみたら、ブレは気になりませんでした。
ズーム使用は日中の屋外中心になると思うので、活躍しそうです。

>梅はちみつさん

最初の店の店員さん、調べるのが面倒くさかったんでしょうかね〜。
なんにせよ、無事手にする事が出来てよかったです。
じつは予備のバッテリーと512MBのカードを購入して、すでに届いていたので、
肝心のカメラが来なかったらどうしようかと思ってました(^^ゞ

書込番号:4441066

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:369件Goodアンサー獲得:2件

2005/09/20 23:13(1年以上前)

> A_JULIさん

注文されていた770UZ、無事お手元に届いたのですね☆ホントよかったですっ(^o^)v

初カキコにリアクション(返信)があると、芸人じゃなかばってん、うれしかとです(^^;;)隣県方言、パクリm(_ _)m

512MB買われたのですね! (うっ うらやましい…)

買ってきて最初(初期設定)の電源ON時の起動音?なんか水中撮影時に聞いた音のようなカンジで、毎回この音がなるの?と口がポカンとなりましたが、OFFに出来たのでホッ (ズームレンズなどのメカニカル音かと最初思ったので…)
右手のホールド感、この形状秀逸だなって思います。左手も携帯にはジャマなレンズの出っ張りが、ことホールドにはしっくりきます。
手ぶれも、2千超の皆様の書き込みをヒントに、カメラの特長や設定を理解し、技術を少しづつでも習得していけばかなり防げるかなッと(^^)
あと、それほど期待してなかった動画も、ソニーTV(32HD900)につないで見ましたが、これ使えます!なかなかです。但し音はこもった感じのそれなりですので、アクアのよっちゃんさんご推奨の外部マイクが効果的かと思います。

アクアのよっちゃんさん、HP拝見させて頂きました。
特に、リニアMカー!! なんか擬似体験させて頂いたようで、楽しかったです!当方困った時は、ご指導ください。m(_ _)m









書込番号:4443467

ナイスクチコミ!0


スレ主 ロン子さん
クチコミ投稿数:6件

2005/09/25 08:50(1年以上前)

その後のご報告が遅れましてすみません!
忙しかったものですから…。
それと、ヤマダ電機の店員がここをチェックしているような気がして、詳細を書くと私だとばればれのような気がするのもありましたので、少し用心(?)してました。

ところで、取り寄せをしていただいた皆さんは既に手元にとどいてらっしゃるようですが、私はここに書き込んだ翌日に行き、取り寄せすることになったのに、いまだに届いてません!
しかも、その後の情報で、さらに値下がりしているとのこと。
えええ〜〜〜???と思いました。

私は予約の際、金額の5%を入れるように店員に言われたんですが、予約ってやはりそうなんですか?
値引き前の値段で買って、購入後に値引き交渉をしてもらってる方もいらっしゃるようなので、私ももちろん安くしてもらえるんですよね?と言いたい所ですが、5%先に支払ってレシートもあるので、その時点の価格で予約したんだから…と言われそうです。

メーカーに在庫があるので取り寄せが可能だが、取り寄せは1週間から10日かかるという話でした。
しかし先の情報ではメーカー在庫も無いらしい話でしたし、???です。
在庫のある店舗はいくつもあったようでしたし、広告期間が終わったら余ってる店舗からまわしてもらうつもりで適当に私には言ったのかもしれませんね。

しかし、決算セールなので、ヤマダのほかの店舗の売り上げ云々ではなくて、自分の店舗の売り上げが大事だろうと思います。
在庫があっても売れ筋の品なら他の店舗に在庫を回さないんだろうな〜と思いました。同じヤマダ電機でも、他店舗はライバルでしょうから。

5%先に支払っているのに、どうなるの?と心配です。
この品がその後届いたとしても、長く待ったんですし、他の情報のように値引き交渉したいところですが、無理でしょうかね…?

書込番号:4454600

ナイスクチコミ!0


スレ主 ロン子さん
クチコミ投稿数:6件

2005/10/02 16:26(1年以上前)

やっと入手できました!
ここまで日にちがかかりすぎ、この書き込みも下に下がってしまいましたので、感想などは新たに書き込ませていただきます。

書込番号:4473348

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:369件Goodアンサー獲得:2件

2005/10/03 13:03(1年以上前)

ロン子さん  すんご〜〜く長く待たされた事、同情致します。
しかし、笑顔のアイコンだったのはホッとしました(^^)。多分19600+P10%程で購入されたのでしょう。
その点はよかったですネ!
どちらの色を、、やはりゴールドでしょうか?
当方は、22700(来店P使い22500)のままです。
交渉も頭をよぎるもレシート紛失+店員さん好印象によりそのままです。が十分安かったともおもっています。

今回の売りだしは、多くが初期出荷分(USBリーダライタ付き)だった様で、下記リンク先に重要なお知らせがあり、該当する可能性が高い様です。

http://www.olympus.co.jp/jp/support/cs/DI/Info/c770uz/info_0405.html

よく熟読なされて下さい。仮に該当機種でもMPEG4以外の動画を使わないなら問題はなく、
アップデートにより*AF機能が制限される、ソフトの書き換えを行うと元には戻せない(はず‥)などから、
動画はMPEG4を使い、アップデートは行わないのが最良の選択だと僕は思います。

あと余談ですがこのカメラを選んで良かった!と思わせてくれる写真が(^^

760UZ(兄弟機)の板【4441886】た〜様(私の返信があります)のリンク先写真、是非ご覧になって下さい。
写真をクリックで2048×1536(310万画素程)大きな写真です。(^^
日焼けした女の子の写真です。画質、色、構図、素晴らしいなーと感じて頂けるかと思います。
弟分でこの実力です! 画素数、CCD等、幾つかの性能UPの兄貴分です。ニンマリなっちゃいますよね!^^

770UZをやまだ電機さんで購入したばかりの私には、ロン子さんのスレはまさにタイムリーで、
レスしたいなー⇒掲示板デビュー、 ココは少なからずの思い入れがあり、スレ主さんが無事御購入され、買って良かったと思われたのなら、お勧めした1人としてとてもうれしいです。

書込番号:4475665

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2005/10/04 11:16(1年以上前)

MPEG-4で動画を撮る場合、Type MのxDカードでは問題が有るよう
です。此方↓
http://www.olympus.co.jp/jp/support/cs/DI/Info/c770uz/diif20050501.cfm
をご覧下さい。

書込番号:4478050

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

電源のON・OFFについて

2005/10/01 16:00(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-770 Ultra Zoom

スレ主 chunkoさん
クチコミ投稿数:282件

皆さん、こんにちは。

今日はじめてこのカメラを持って屋外・屋内で撮影してきました。
外での撮影は10倍ズームでも全く問題ないですね。非常に良い感じです。

屋内ストロボ発光無しでの撮影はISO感度オートでもPモードだとシャッタースピードが数分の1秒になったりします。手動でISO400にすると手持ちで何とか撮れました。オートとはいえ画質優先なんでしょうか?多分シャッタースピードを最優先してくれるオートモードがあるんでしょうが、説明書も読みきれていません。
PモードじゃなくAUTOモードだとSスピードなどが表示されないので試していませんでしたが、こちらが正解?


皆さんにご質問なのですが、電源のON・OFFは、どのくらいの頻度でされていますか?
というのは電源ON/OFF時には鎮胴ズームが伸縮したりと起動時には相当電力を消費すると思うのです。
何分以上待機時間がある場合は電源OFFした方が有利とかいう分界点があると思うのですが、どんなもんでしょうか?
(例えば蛍光灯の場合も点灯時に大電流が流れるのと蛍光管の寿命に響くので、10分くらいが経済的な分界点と言われてますよね)

今日はそのまま勝手に待機状態にさせて必要なときに復帰させて撮影しててずっとスイッチが入った状態でした。
1時間程度だったので電池は全く問題なしでしたが・・

書込番号:4470415

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6073件 CAMEDIA C-770 Ultra ZoomのオーナーCAMEDIA C-770 Ultra Zoomの満足度5

2005/10/01 20:01(1年以上前)

取扱説明書を見て下さい。
絞り優先、シャッター優先、マニュアルは、P54〜書いています。

電源ON・OFFの設定は、先ず電池を消耗する液晶をoffにして、
短いかも知れませんが、3分に設定しています。

書込番号:4470956

ナイスクチコミ!0


スレ主 chunkoさん
クチコミ投稿数:282件

2005/10/02 06:46(1年以上前)

アクアのよっちゃん さん、はじめまして。
レスありがとうございます。
貴殿HPのサンプルを見させていただき購入を決定することが出来ました。

説明書は一通り目を通しましたが、コンパクトカメラなのに分厚いですよね。多機能すぎて覚えるのが大変!です。
AEの場合シャッタースピードと絞りの制御は、室内発行禁止状態だと最大限SSを稼ぐと思うのですが、、「ISOオート」というのも同様だと思っていたのですが、マニュアルISO感度設定で比べてみても感度が100〜200くらいまでしか上がっていないと感じたもので。
ISOオートモードでも、機械側は「ISO400は実用範囲外」との判断で画質優先の範囲内でISO感度を自動選択しているのかどうか知りたかったんです。
ISO400はエマージェンシー用?なのかな。


電源の件ですが、基本的な質問ですみません。
機械側がデフォルト3分(私は1分に設定済)で「待機状態」に入りますが、この「待機状態」とは「電源OFF」と同義なのでしょうか?
何がしかアイドル電流が流れているものと思ったので質問いたしました。

OFFと同じだとしてもレンズの出入りがないから電源スイッチを頻繁にON/OFFするよりは良さそうですが、復帰時に可也の電流を要するのであれば現在1分の設定をもっと多く取った方が良いかもしれませんね。
因みにファインダーを使うか液晶は必要以外はすぐに切っています。
この機種は液晶が動かないので、液晶撮影は結構難しいです(回転レンズに慣れてしまってるので・・)

書込番号:4472299

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6073件 CAMEDIA C-770 Ultra ZoomのオーナーCAMEDIA C-770 Ultra Zoomの満足度5

2005/10/02 14:03(1年以上前)

スリーブ(待機)時間と勘違いしました。すいません。

私の場合、電源on・offは、1時間以上撮影しないときに切ります。
続けて撮影するときは、スリーブ3分。

電源on・offとスリーブの使い分けは、気にしていません。
理由は、電気の消費量の多い、スタート時の液晶表示、音声をoffにし、
又、使用するときは、光学ファイダーの使用、ビープ音off、
シャッター音offにしているからです。
こうしておけば、HQ、AUTOで楽に200枚撮影出来ます。

バッテリの持ちを気にしていたら、気楽に撮影出来ないので、
必ず予備バッテリを持っています。ロアのバッテリならば、1200円。

書き忘れましたが、どのカメラでも同じですが、ISOの最高感度は
ノイズが多くなるので、ISO400での撮影はやめた方が良いと
思います。

書込番号:4473096

ナイスクチコミ!0


スレ主 chunkoさん
クチコミ投稿数:282件

2005/10/02 15:09(1年以上前)

>私の場合、電源on・offは、1時間以上撮影しないときに切ります。

やはりそうですか。
今日は運動会でしたがずっとつけっぱなしでしたがバッテリーは結構持ちました。(スリーブ1分で)

>バッテリの持ちを気にしていたら、気楽に撮影出来ないので、
>必ず予備バッテリを持っています。ロアのバッテリならば、1200円。

私もここで教えていただいたロアで予備を用意していましたので助かりました。
512MB容量直前でバッテリ切れ。予備があったので満タンまで撮影できました(殆どが動画ですが)

>どのカメラでも同じですが、ISOの最高感度は
>ノイズが多くなるので、ISO400での撮影はやめた方が良いと
思います。

そうですね。ISOオートだと125位しか上がりませんね。
今日は屋外だったので全く問題なかったですが、デジカメもISO400あたりまで常用できると撮影が楽になるでしょうね。
今日は昨日購入したレンズアダプタを装着したので(フィルタとか無しで筒だけ)持ち易くなって撮影が非常に楽でした。

オリンパスさん、次の機種にはPモードにプログラムシフトを用意して欲しいです。ダイヤルとあわせて。
その際にSSと絞りの他ISOもシフトして行くようにできると面白いと思うのですが。
それと十字キー、上側にあると構えたまま親指で操作できていいと思った。
欲を言えばズームのスピードも二段階に・・・
トータル3万しか払ってないのに欲張りすぎですね。。。とりあえず1日使ってみての感想でした。

書込番号:4473200

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

サンディスクのXDカードについて

2005/09/27 00:52(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-770 Ultra Zoom

スレ主 タカ56さん
クチコミ投稿数:5件

サンディスクから販売されているXDカードに、オリンパスの本体パッケージの物が有りますが、オリンパス製(純正品)のようにパノラマ機能は、使えるのでしょうか。
どなたか、ご購入されて試された方は、いらっしゃいませんでしょうか。
ご回答よろしくお願い致します。

書込番号:4459662

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8件

2005/09/29 23:47(1年以上前)

的を得た返事になりませんが、
私は此処
http://www.rakuten.co.jp/donya/573595/605655/
から
市価の凡そ半値で、オリンパスのxDカードを買いました。
メーカーは Samsung でしたが、パノラマ機能はチャンと付いてました。
参考までに。

書込番号:4466691

ナイスクチコミ!0


chunkoさん
クチコミ投稿数:282件Goodアンサー獲得:10件

2005/10/01 01:07(1年以上前)

タカ56さん、こんばんは。

私が買ったカードがサンディスクのxD512MBでした。
こちらが安かったです。
 https://www.getplus.co.jp/default_next.asp?leftp=h&mfile=category/cath.digicame.asp

試してみましたがパノラマ撮影自体は出来てます。
ただ本体側でパノラマ合成できないので、CAMEDIA masterで出来るかどうかまでは試していません。
説明書には対応カード以外では撮影が出来ないと書いてあるので、撮影できたということはソフト側で合成も出来るのでしょうね。


書込番号:4469242

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2005/10/01 07:24(1年以上前)

追伸;
CAMEDIA master で合成確認済みです

書込番号:4469599

ナイスクチコミ!0


スレ主 タカ56さん
クチコミ投稿数:5件

2005/10/01 10:34(1年以上前)

無情の夢さん、chunkoさんご回答ありがとうございます。つい最近この770を購入して、カードをメーカー純正にしようか、迷っていました。
(付いている機能は、使ってみたい気もしますので。)
私も早速購入してみます。
ありがとうございました。

書込番号:4469884

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

カメラの熱

2005/09/28 19:35(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-770 Ultra Zoom

スレ主 山門さん
クチコミ投稿数:30件

本機をお使いの皆さんお教え下さい。最近買い求め使いはじめましたが,何枚か続けて撮るとカメラの底部(バッテリーが入っている所から中央にかけて)熱を持ってきます。これまでオリンパスのデジカメを2種つかってきました。C-740は単三の電池タイプで充電中には熱くなりますが,撮影時には何ともありませんでした。C-770では、初めから付いていたバッテリーと別に購入したスペア−の物どちらをつっかても同様で、ほんのり熱いという程度ですが,必ず熱を持ちます。写真は正常に取れ,他に特に問題はないようです。こうした専用バッテリーでは起こりうることなのでしょうか?それとも欠陥があるのでしょうか、よろしくお願いします。

書込番号:4463470

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2005/09/28 20:09(1年以上前)

専用で無くても熱くなりますよ。
今までのが熱くならないという事ですが、
熱くなる方が普通と思っても間違いない位です。

書込番号:4463545

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:4件

2005/09/28 21:15(1年以上前)

xDも熱くなっているみたいです。
とりあえず炎天下の中でも不具合も無く動いているので問題ないのかなと思っています。
ボディーも小さいのでその分外に出やすいんじゃないのかな?
逆に熱が中でこもっているよりよいかも?

書込番号:4463754

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6073件 CAMEDIA C-770 Ultra ZoomのオーナーCAMEDIA C-770 Ultra Zoomの満足度5

2005/09/28 21:18(1年以上前)

気になるようでしたら、XDカードの金メッキの接続部を
綺麗にする。(脂、埃を取る。)
xdカードの受け部をPCのキィボード掃除用のガスを
吹き付けて、埃を取る。

私は、最初熱くなったとき、C2000からの乗り換えだったので、
ビックリしました。

書込番号:4463760

ナイスクチコミ!0


スレ主 山門さん
クチコミ投稿数:30件

2005/09/29 18:53(1年以上前)

皆様、有益なお返事有難うございました。
前のC-740では、3年近く使いましたが、カメラが熱を持つことも、いわんやxDが熱くなることもありませんでした。おかげさまで、少し熱くなっても安心して(?)使用出来そうです。でも、この差はなんなんでしょうね。

書込番号:4465873

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

超初心者です。

2005/09/27 14:40(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-770 Ultra Zoom

クチコミ投稿数:8件

いろいろなデジカメを見たりこの掲示板をよませていただいて、C−770をかいました。運動会にはこの位のズームがなければと思ったからです。しかし、デジカメ超初心者の私には、どんなところに注意して撮影したらいいかとかバッテリーがどのくらいもつかもわかりません。
どなたか親切な方、暇つぶしに教えてください。
ちなみに運動会では、リレー、ダンス、綱引きが主な種目で、できればダンスとリレーは動画でとりたいのです。
運動会は10月16日。それまでになんとか!と思って家で練習はしているところです。

書込番号:4460621

ナイスクチコミ!0


返信する
宇宙汰さん
クチコミ投稿数:3058件

2005/09/27 15:49(1年以上前)

>できればダンスとリレーは動画でとりたいのです。

考え方が人それぞれですが、その運動会が大切なお子様の運動会なら・・・
ビデオカメラをお勧めします
肝心のアドバイスと言ったらとにかくとりまくって少しでも練習しましょう
少なくとも手ぶれしないようにがんばってください

書込番号:4460717

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3772件

2005/09/27 17:07(1年以上前)

512MのxDカードと予備バッテリーが必要と思いますじゃ。
一脚も必要かも・・・。

お天気が良ければ、Pモードかスポーツモードでいいと思いますじゃ。
曇り空なら、絞り優先モードで開放絞りを選択すればシャッター速度が稼げてブレを防げますじゃ。
開放絞りの選択でシャッター速度が常に1/500秒〜1/1000秒になるようなら、スポーツモードでいいと思いますじゃ。

3倍くらいまでズームすると、かなりブレやすくなってきますで、
当日までの間に戸外で動くものを試写して下され。
もちろん当日想定されるズーム域を使用して・・・。

適度な被写体ブレは、迫力ある動きとしていい記念になりますじゃが、
手ブレは出来る限り防ぎましょう。
試写の結果によって、一脚を用意されればいいと思いますじゃ。

手持ちで望まれるのなら、
自分はこのカメラでどのくらいズームした時、
どの程度のシャッター速度であれば許容できる写真が撮れるのか?
を把握しておきましょう。

書込番号:4460821

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:4件

2005/09/27 18:13(1年以上前)

バッテリーは撮る枚数にもよりますが予備電池を持っていると一日安心して撮れます。
動画を撮るならなおさらです。

液晶で撮るよりファインダーで撮った方が追いやすいですよ。

ダンスは長いので半分動画で静止画を何枚か撮っておくといいです。
リレーは短いのでそんなことは出来ないと思うので動画か静止画にしぼるしかないですね。
ズームは固定の方がいいです。動画のAFは遅いのでリレーだと間に合わないと思います。
最初にズームしすぎると近くに来た時凄いアップになるので追うのが大変になりますよ。

静止画はスポーツモードでいいと思います。出来れば高速連射で2枚ぐらいまであまり撮り過ぎると次のシーンの時にまに合わなくなります。
綱引きはベストの方向を見つけて10倍ズームで撮れば問題ないと思いますが顔でピントを合わせた後少し下へずらさないと変な構図(頭の上に空がいっぱい)になってしまいます。(私はほとんどの写真でこれを忘れて後で後悔してます。)

それから今年うちの子の運動会は降ったりやんだりの雨でした。めったにないと思いますが、こんな日はISOを諦めてオートにしたほうがいいです。オートならぎりぎり撮れる範囲のISOに設定してくれます。(最悪400になってしまいますが被写体ブレを起こすよりはいいです。)晴れた日ならオートでも固定でもOKです。
逆光の場合はスポット測光にすると顔が明るくなります。
ただし、空が明るくなりすぎる場合もあるので気を付けてください。
体育着が白いので明るいと判断してたまに露出がアンダーになってしまうこともあるので気を付けてくださいね。

本当は運動会はビデオカメラとカメラで撮るのがベストですけどそうもいかないようですね。
切り替え等あたふたしないように練習をいっぱいしておくといいです。
なんていっぱい練習しても毎回パニクる私です。

静止画は手ぶれの心配はまずないと思いますがシャッター押す時力が入るとカメラごと押してしまうので構図がおかしくなる場合があります。軽くシャッターを押せばなんの問題も無く撮れます。(記念写真を他人に頼むと頭が切れたり構図がズレるのはこのせい)

動画のほうは慣れないとゆらゆら画面が揺れるしパーンが速すぎると目が回る画像になるので何度も練習するといいです。
リレー以外で動画を撮る時はなるべくゆっくりカメラを動かしてください。

基本的なことばかり書いてしまったのでこんなこと知っているよだったらごめんなさい。




書込番号:4460936

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6073件 CAMEDIA C-770 Ultra ZoomのオーナーCAMEDIA C-770 Ultra Zoomの満足度5

2005/09/27 18:18(1年以上前)

動画は、512MBで30分程度です。
静止画と動画を混ぜると15分の撮影と考えてください。

動画の高倍率は、ブレますので、一脚が必要と思います。

静止画の高倍率は、晴れたら、手持ちで両脇を腹に付け、
光学ファインダーを覗いて撮れば、手持ちでも撮れます。

512MBのXDカードは、オリンパスのMのないものを使わないと
音声が録音できません。

外部マイクを使うと、動画で光学ズームとノイズがなくなります。
外部マイクで検索してください。

書込番号:4460944

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6073件 CAMEDIA C-770 Ultra ZoomのオーナーCAMEDIA C-770 Ultra Zoomの満足度5

2005/09/27 19:06(1年以上前)

>外部マイクを使うと、動画で光学ズームとノイズがなくなります。
誤 ノイズ 
正 音声ノイズ

書込番号:4461049

ナイスクチコミ!0


R.Hyugaさん
クチコミ投稿数:11件

2005/09/28 21:25(1年以上前)

上でも書かれていますが,xDカードには普通のものとMのものがあります.
タイプMのカードでは音声付MP4での撮影が行えません.
また動画撮影中にズームを行うのであれば,外部マイクが必要になります.
この機種はMP4で640x480,30FPSでの撮影が行えますが,あくまでオマケ程度のものです.
動画はビデオカメラを別途用意するべきです.
それに,動画撮影中には静止画は撮影できませんし.

リレーなどの動きの速いものはシャッター優先モードに切り替えて,
出来るだけシャッタースピードを上げて撮影しましょう.
天候にもよりますが,1/500〜1/1000で撮影できれば3脚がなくてもブレは起こらないでしょう.

書込番号:4463778

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2005/09/29 13:35(1年以上前)

皆さん、教えていただいてありがとうございました。
本当に助かりました。後はこのカメラになじんでいくことですね!
頑張ります。

書込番号:4465381

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

運動会でAF連射は?

2005/09/23 12:39(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-770 Ultra Zoom

クチコミ投稿数:277件

どなたかAF連射で運動会の80m徒競走を撮った方はいませんか?
今まで高速連射で撮っていたのですが、最初の何枚かしかピントが合いませんでした。

よく考えたらこのカメラAF連射があるのでこれで撮ったらどうだろうと思いました。
子ども一人を走らせての練習撮りはブラックアウトがつらいけどなんとかうまく撮れました。
でも何人もになると不安です。
子供に聞くと今年は今までより少し速くなったので速い子と一緒に走るから4番目ぐらいになるらしいです。(去年までは遅いグループにいたので上位でした)これもピントが合うか心配。

書込番号:4449452

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:1件

2005/09/23 23:06(1年以上前)

ごまにゃんさん、前回はお世話様でした。
 今日、末娘の運動会をC-770で撮影してきました。
 徒競走は動画にしてしまいましたし幼稚園の運動会なので参考にならないかも知れませんが、卒園児による障害物競走(20m)に長男が参加したのをAF連写で撮影しました。
 結果、走る距離が短く横からの撮影でフォーカスが大きく外れない為か高速連写よりテンポが遅いものの全5カット中4カットにピントが合っていました。
 失敗したのは最後のカットで重なり合った別の人物(役員)にピントが来てしまいました。

書込番号:4450868

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:277件

2005/09/24 19:04(1年以上前)

懲りない男さんへ、実は今日運動会だったんです。
んで、夕べは書き込んだものの早く寝てしまい今朝はお弁当作りでバタバタしてせっかく書き込んでくれたのに見ないまま望んでしまいました。ごめんなさい。
この書き込みも疲れがたまって眠い状態で打ってます。

どっちにしようかギリギリまで悩んで結局AF連射で頑張りました。
スタート地点で並んでいる所を10倍ズームで一枚撮って、その後ズームを少し戻しAF連射でゴールまで
今回4位ぐらいになると聞いていたのでゴール地点で撮ってもいい写真は撮れないと思いカーブが終わる地点で構えていました。
連射12枚中あきらかにボケたのは2枚微妙にボケているのが1枚ぐらいでした。
ちなみにあきらかにボケているのは私のすぐ隣が大きな塀だったので気にしていたらはずしていました。(と言い訳してみる)ボケていなければ超アップの写真でした。
AF連射は遅いので連射を始める地点や走ってくる速さでちょうどよいタイミングで撮れるかどうかが決まっちゃいますね。
今日何人かを撮りましたがそれでも必ず1.2枚はまあまあの写真が撮れたし、スタート地点からゴールまで(後姿になっちゃうけど)撮れているのは嬉しかったです。
リレーも撮ってみましたが6年生になるとさすがに速いので連射枚数も減ってしまうし被写体追うのも大変です。

ギリギリまで迷っていたのでかなりあせりながらの撮影でした。
それ所かあせりすぎて練習の写真(知らない子の写真)を消そうとしてフォーマットしてしまい。
開会式の写真まで消してしまうハプニングも!
懲りない男さんの書き込みをきちんと見ていれば迷わずAF連射にしていたのでこんなにあせらずに済んだんでしょうね。
来年は落ち着いて望みたいと思います。(もともとおっちょこちょいなので何かやらかすかもしれないですが)

書込番号:4452983

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CAMEDIA C-770 Ultra Zoom」のクチコミ掲示板に
CAMEDIA C-770 Ultra Zoomを新規書き込みCAMEDIA C-770 Ultra Zoomをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CAMEDIA C-770 Ultra Zoom
オリンパス

CAMEDIA C-770 Ultra Zoom

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 3月中旬

CAMEDIA C-770 Ultra Zoomをお気に入り製品に追加する <38

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング