CAMEDIA C-770 Ultra Zoom のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CAMEDIA C-770 Ultra Zoomの価格比較
  • CAMEDIA C-770 Ultra Zoomの中古価格比較
  • CAMEDIA C-770 Ultra Zoomの買取価格
  • CAMEDIA C-770 Ultra Zoomのスペック・仕様
  • CAMEDIA C-770 Ultra Zoomのレビュー
  • CAMEDIA C-770 Ultra Zoomのクチコミ
  • CAMEDIA C-770 Ultra Zoomの画像・動画
  • CAMEDIA C-770 Ultra Zoomのピックアップリスト
  • CAMEDIA C-770 Ultra Zoomのオークション

CAMEDIA C-770 Ultra Zoomオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 3月中旬

  • CAMEDIA C-770 Ultra Zoomの価格比較
  • CAMEDIA C-770 Ultra Zoomの中古価格比較
  • CAMEDIA C-770 Ultra Zoomの買取価格
  • CAMEDIA C-770 Ultra Zoomのスペック・仕様
  • CAMEDIA C-770 Ultra Zoomのレビュー
  • CAMEDIA C-770 Ultra Zoomのクチコミ
  • CAMEDIA C-770 Ultra Zoomの画像・動画
  • CAMEDIA C-770 Ultra Zoomのピックアップリスト
  • CAMEDIA C-770 Ultra Zoomのオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-770 Ultra Zoom

CAMEDIA C-770 Ultra Zoom のクチコミ掲示板

(2556件)
RSS

このページのスレッド一覧(全224スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CAMEDIA C-770 Ultra Zoom」のクチコミ掲示板に
CAMEDIA C-770 Ultra Zoomを新規書き込みCAMEDIA C-770 Ultra Zoomをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

FL-36買いました!

2006/03/28 07:59(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-770 Ultra Zoom

クチコミ投稿数:15件

ようやくFL-36を買いました!日本橋のほとんどの店に在庫がなく、取り寄せになると言われましたが、日本橋ジョーシンに1個在庫アリ!と聞き早速購入しました。ついでにオリンパス製のニッケル水素充電器、単三4本付きも買いました。で、とりあえずカメラに装着し何枚か試し撮りをして、自分の苦手としてた部屋の中での子供の撮影でも、それなりの明るさと自然な光を写し出すことが出来ました。フラッシュ側の設定がイマイチわからないのでとりあえずTTL AUTOにしてます。質問ですが表示設定は135と4-3がありますが、どちらでも良いのですか?発光量補正はONにしておくものですか?初歩的な質問ですが教えてください。

書込番号:4951902

ナイスクチコミ!0


返信する
R2-400さん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:71件

2006/03/28 23:59(1年以上前)

表示設定は135の方が分かり易いと思います。
E-300とか持っていて、そちらの焦点距離表示に慣れていれば、
4-3表示でも問題ないですけど。

発光量補正は、補正の必要を感じたらONにしてください。
自分の場合、OMでもE-1でも絞り優先オートにして露出補正するので、発光量補正を使いませんが・・・。

書込番号:4954142

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

外部フラッシュ2

2006/03/21 08:57(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-770 Ultra Zoom

クチコミ投稿数:15件

C-770UZにFL-36は使えないんですか!?( ̄□ ̄;)!!

書込番号:4931936

ナイスクチコミ!0


返信する
G4 800MHzさん
クチコミ投稿数:4164件Goodアンサー獲得:354件 観光バス 

2006/03/21 09:11(1年以上前)

心配いりません。使えます。

http://www.olympus.co.jp/jp/support/cs/DI/AccM/DI000410J.html

書込番号:4931961

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

外部フラッシュ

2006/03/14 07:38(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-770 Ultra Zoom

クチコミ投稿数:15件

こんにちは!はじめまして(o^o^o)C-770UZを使いはじめて一年ほどになりますが最近、外部フラッシュの存在が気になりまして…。外部フラッシュの投稿BBSを観ても、ほとんどが一眼レフ前提での話でしたので、カメラ初心者にはついていけませんでした。フラッシュの機種はFL-36だったけかな?外部フラッシュとはどんなものか教えて下さい。あと、770UZもしくはハイエンドクラスのカメラに外部フラッシュをお使いの方、感想をお聞かせください。

書込番号:4910991

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/03/14 07:49(1年以上前)

光量が大きい

書込番号:4911003

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/03/14 08:40(1年以上前)

こちらの説明では、FL-50と20が対応機種になっているようです。
(FL-36がその後に発売されたのかも?)

http://www.olympus.co.jp/jp/lineup/record/imsg/digicamera/product_details_infomation.cfm?pid=259&bid=1363&bfid=5

書込番号:4911071

ナイスクチコミ!0


Mrdettaさん
クチコミ投稿数:642件 めざせ!デジ・カメラマン 

2006/03/14 08:54(1年以上前)

外部フラッシュ、非常に便利です。

私は子供を撮影するのに使っていますが、内蔵フラッシュだと「眼がパチパチする」と言うので、もっぱらバウンズ撮影です。

不自然な影も出ませんし、室内での撮影は必ず使っています。
使用カメラはC-755UZとE-10です。どちらもストロボシューが装備されています。超コンパクトデジカメも使用していますが、これは持ち歩きの面で屋外使用がほとんどです。

小さいデジカメももちろん良いですが、屋内だからこそ多少大きいデジカメでも良いのではないでしょうか?

あと高倍率ズームだと屋内撮影の場合、内蔵フラッシュでは遠くまで光が届きませんが、外部フラッシュなら遠くまで届きますね。

書込番号:4911095

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2006/03/16 23:39(1年以上前)

貴重な情報ありがとうございますm(__)m今度の休みの日にでも買いに行きたいと思います。子供の入園式までにはフラッシュをマスターします。これからますますデジカメが楽しめそうです。

書込番号:4918438

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

購入について

2006/03/07 23:21(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-770 Ultra Zoom

スレ主 rinarigakuさん
クチコミ投稿数:6件

え〜デジカメを買おうと思いつつ今まで買わずにいたのですが、再就職を期に、初めてのデジカメを買おうと店を巡ると、この機種に出会いました!デザインに一目ぼれです☆
 この店では中古で2万5千円ほどで売られていました。デザインに惚れたのはいいのですが、デジカメを購入したことがなく、使い勝手や値段の相場がわかりません。よろしければどなたか教えていただけないでしょうか?具体的には良い点と悪い点を教えてほしいですm(__)m

書込番号:4891380

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6073件 CAMEDIA C-770 Ultra ZoomのオーナーCAMEDIA C-770 Ultra Zoomの満足度5

2006/03/07 23:30(1年以上前)

C-770の使用者です。

良い点:静止画 発色が良い。
    動画は、外部マイク(1500円)を使えば、
    光学10倍ズームが使えます。
    カメラ内部のノイズを拾わないので、重宝しています。
悪い点:バッテリの持ちが悪い。
    液晶をoff、シャッター音をoff、起動時の画像、音声
    をoffにすれば、200枚は撮れます。
    手ブレ補正が付いていない。
    手ブレ補正が付いていても、被写体ブレは防げませんので
    私はあまり気にしていません。
使えば、使うほど良いカメラと思います。

書込番号:4891436

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6073件 CAMEDIA C-770 Ultra ZoomのオーナーCAMEDIA C-770 Ultra Zoomの満足度5

2006/03/07 23:32(1年以上前)

ユーザーさん 紹介。
http://homepage3.nifty.com/tomihide/

書込番号:4891446

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2006/03/07 23:44(1年以上前)

メディア無しですとプラス6千円〜1万円。
バッテリも状況によっては追加で互換品で
約2千円〜5千円。
運良くFZ5が見つかればメディア無しなら
結構安いと思います。
でも写ればいいということならばいいかも^^

オリンパスは発色が独特ですのでサンプルで
確認しておくといいと思います。
もしかするとそれによっては、もっとお買い得と
思うかも^^;;

書込番号:4891509

ナイスクチコミ!0


スレ主 rinarigakuさん
クチコミ投稿数:6件

2006/03/08 17:26(1年以上前)

 返事ありがとうございます。アクアのよっちゃんさんの実際の写真もホームページで見させていただきました。綺麗ですね!文書からはお買い得のようですね。バッテリーに関しては対策があるようですし。 
 そうですね…あと教えていただきたいのは初心者が使い勝手が良いかですね。
 
 あとVictoryさんの書いていただいた
「メディア無しですとプラス6千円〜1万円。バッテリも状況によっては追加で互換品で約2千円〜5千円。運良くFZ5が見つかればメディア無しなら結構安いと思います。」という”メディアなし”という点やFZ5?というような単語の意味がわかりません。無知で申し訳ないです。話からすると、2万5千円というのは安いんですかね。教えてください。
                         
                          m(__)m

書込番号:4893071

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2006/03/08 20:43(1年以上前)

解りにくくてすいません^^;;
メディアとはメモリーカードです。
512Mか1Gを購入する事になりますので…
FZ5は安く高倍率のカメラが欲しいという事なら
在庫が有れば3万くらいで見つかるかもしれません
ので探してみるといいかもと思って…
スペックは十分ですのでおすすめ出来るカメラだと
思います。

書込番号:4893624

ナイスクチコミ!0


スレ主 rinarigakuさん
クチコミ投稿数:6件

2006/03/08 23:34(1年以上前)

 説明ありがとうございました。
近日中に現物をもう一度みてみて、購入するか検討してきます。また報告させてもらいます。

書込番号:4894338

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:2件

2006/03/15 21:52(1年以上前)

中古なんか買わなくても新品で¥19800で売ってるよ。
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=10439012/-/gid=AV03010000

書込番号:4915531

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

バッテリーの容量について

2006/01/29 19:03(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-770 Ultra Zoom

スレ主 ZX130さん
クチコミ投稿数:5件

以前C700UZを使用していまして、このたびC770UZを購入しました。
C770は700にくらべてバッテリーがすぐになくなってしまうような気がするのですがこんなもんなんですか?
フルタイムAFはオフにしてビープ音もオフ、起動時のアニメーションもオフにしています。
いま使用しているバッテリーはLi-10Bです。

書込番号:4777268

ナイスクチコミ!0


返信する
m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2006/01/29 21:08(1年以上前)

何枚くらい撮影できますか?
仕様書によれば、約120枚となっていますが・・・
http://digital-faq.olympus.co.jp/faq/1028/app/servlet/qadoc?DI003755

書込番号:4777694

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6073件 CAMEDIA C-770 Ultra ZoomのオーナーCAMEDIA C-770 Ultra Zoomの満足度5

2006/01/29 22:18(1年以上前)

ホテルから失礼します。

C-770は、バッテリの持ちが悪いので、
私は、

液晶off(光学ファインダーで見る)
起動音、起動画面off
シャッター音offにすると
400万画素 HQで、200−250枚程度
動画ならば、30分撮影できます。

ロワのバッテリのLi-10Bが1200円程度なので、
予備を2つ程度購入しておけば、大丈夫です。
http://www.rowa.co.jp/cabinet/form.cgi?no=1324

私は3個購入して使っていますが、特に問題ありませんが
自己責任で、お願いします。

バッテリで検索してください。
私の書き込みが出てきます。

書込番号:4778015

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6073件 CAMEDIA C-770 Ultra ZoomのオーナーCAMEDIA C-770 Ultra Zoomの満足度5

2006/01/29 22:31(1年以上前)

書き忘れ

オートで撮影のときです。
マニュアルで、撮影するとこれより、短くなります。

書込番号:4778067

ナイスクチコミ!0


スレ主 ZX130さん
クチコミ投稿数:5件

2006/01/30 21:48(1年以上前)

返信ありがとうございます。
まだ一日通して使用していないので
枚数はわかりません。
770自体がバッテリー消耗激しいんですね。
主に鈴鹿でレース撮影に使うので400枚ぐらい撮影するには
3本ぐらいあったほうがよさそうですね。
ロワのバッテリー購入します。

書込番号:4780433

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6073件 CAMEDIA C-770 Ultra ZoomのオーナーCAMEDIA C-770 Ultra Zoomの満足度5

2006/01/31 05:17(1年以上前)

もう一つ 外付けバッテリを選択することも
出来たと思います。
http://www.jtt.ne.jp/products/original/mbpro/index.html

書込番号:4781536

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

デジカメ初心者です・・・

2006/01/06 03:36(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-770 Ultra Zoom

スレ主 おるーさん
クチコミ投稿数:2件

初歩的な質問ですが・・・
先日、実家へ帰省した際に電気店へ行き、初売りの型落ち製品として「CAMEDIA C-770」をはじめて目にしました。
私は、現在エキサイトでブログをつづっており、かねてから
デジカメを購入したいとおもっておりました。ですが、どのような
デジカメを買えばよいのか、皆目見当もつかず・・・?

エキサイトのブログでは、載せられる画像として、
「gif、jpgのみ」とあります。
「CAMEDIA C-770」でとった写真も、載せることはできるのでしょうか?「CAMEDIA C-770」は、今まで聴いたことの無い「MPEG」という表示があるのですが・・・
どなたか、アドバイスがあればよろしくお願いいたします。

書込番号:4710454

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6073件 CAMEDIA C-770 Ultra ZoomのオーナーCAMEDIA C-770 Ultra Zoomの満足度5

2006/01/06 07:35(1年以上前)

C770使用者です。
ほとんど品切れ状態なので、2万円台ならば、お奨めです。

C770は、光学10倍ズームが使え、静止画の発色の良いカメラです。
ただし、手ブレ補正は付いていません。

ワイド側にして、光学ファインダーを覗き、撮影すれば、
私の妻でもシャッター速度1/30まで手ブレは起こりません。

明るい場所ならば、光学10倍でも手ブレしません。
薄くらい場所の場合、一脚等が必要ですが、通常の撮影は
1−5倍を使うので、あまり心配有りません。

MPEGは、動画のフォーマットです。
正式には、MPEG4という高圧縮のフォーマットで、
14MB/分のサイズになります。
xdカード512MBならば、32分撮影出来ます。

静止画、動画サンプルは、
http://aquamovie.sakura.ne.jp
を参考にして下さい。

書込番号:4710573

ナイスクチコミ!0


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2006/01/06 11:05(1年以上前)

こんにちは おるー 様

普段はE-1〜E-500のところだけ見ているのですが,たまたまお書込みが目に留りましたのでちょっとだけコメントします。

エキサイトのブログでは、載せられる画像として 画像サイズはどのように指定されているでしょうか? 640x480pixel以内とか10MB以内とか,どちらかの書き方に似た書き方で指定があると思います。 それによっては画像の加工が必要になる場合がありますが,そのように言われてどうすればいいかすぐにピンとくるでしょうか? もしそんなことは分り切っているということなら余計なおせっかいで申訳ないのですが...

書込番号:4710781

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/01/06 11:25(1年以上前)

エキサイトブログからの引用
ロゴ画像サイズ→200kまで
画像形式→jpg、gifファイルのみでアップロードできます

なので撮った静止画を、大きければ縮小ですね、
下記のソフトならサイズ指定で縮小出来ます。
チビすな !! Ver. 1.32
http://homepage3.nifty.com/metis/contents/soft/chibisna/index.html

書込番号:4710817

ナイスクチコミ!0


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2006/01/06 11:44(1年以上前)

200kですか。 そうすると,1024x768のSQ2で撮影するともしかしたら容量オーバ,640x480のSQ2の標準で撮影すれば確実に大丈夫 といったところのようですね。

したがって,ご質問に対する回答ですが,ブログにのせるための写真を撮影するためのカメラとしてこのカメラは使用できます。 ただし,その写真をプリントしたとき,ちょっとぼやっとした感じにプリントされたり写真が小さすぎたりといったことが起ります。

もちろん,このカメラで撮った写真を普通のプリントサイズ(Lサイズのことです)からA4サイズくらいまできれいに印刷することができますが,その場合には別の設定で撮影する必要があります。 例えば,2048x1536のHQや2048x1360のHQなどです。 その場合,画像サイズが大きくなりすぎるので,その写真をブログに使うときには画像サイズを小さくする作業が必要になります。

書込番号:4710848

ナイスクチコミ!0


スレ主 おるーさん
クチコミ投稿数:2件

2006/01/08 22:15(1年以上前)

>アクアのよっちゃんさん・梶原さん・ぼくちゃんさん
大変詳しいお返事、ありがとうございました。
とても参考になりました。皆さんのアドバイスを参考に、じっくり選んでみようと思います。ありがとうございました!

書込番号:4717981

ナイスクチコミ!0


サヂさん
クチコミ投稿数:65件

2006/01/11 20:08(1年以上前)

http://www.olympus.co.jp/jp/news/2004a/nr040216c770uzj.cfm



4. 「アンチバイブレーションプログラム」により、手ブレ撮影を軽減
シャッタースピード、フラッシュの発光ポイントの組み合わせを最適化することで、撮影時の手ブレを軽減させます。


一応、手ぶれ軽減あります。

書込番号:4726008

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6073件 CAMEDIA C-770 Ultra ZoomのオーナーCAMEDIA C-770 Ultra Zoomの満足度5

2006/01/11 21:46(1年以上前)

これは、アンチバイブレーションではありません。
フラッシュのマークが出て、警告するだけです。

私は、薄くらいところで、撮影中、液晶画面が急に明るくなった
ので、自動的にISOが上がったと勘違いして、手ブレを起こした
思い出があります。

書込番号:4726303

ナイスクチコミ!0


サヂさん
クチコミ投稿数:65件

2006/01/12 20:22(1年以上前)

・「アンチバイブレーションシステム」とは?

撮影状態 ( 被写体輝度や焦点距離 ) を把握し、シャッタースピード、フラッシュの発光ポイントの組み合わせを最適化し、カメラが 下記1〜4を自動に行い、手ブレの発生を軽減するプログラムです。AUTO 、および SCENE 内 の「 スポーツ 」、「 室内撮影 」、「 ショット&セレクト1 」、「 ショット&セレクト2 」 では、特に効果的に働くように設定されています。
シャッターが常に最速で切れるように、絞り値を制御します。
絞り値が開放になった時に、手ブレに注意しながら、シャッタースピードを制御します。
手ブレが起こりそうな速度までシャッタースピードが遅くなると判断すると、フラッシュを光らせます。
フラッシュの光が届かない位置に被写体がいると判断したときは、撮影感度を上げて、フラッシュ光の到達距離を伸ばしていきます。※

※ 対象モード : P / シーンプログラム ( A / S/ M/ Myモードは除く )
  設定条件 : 撮影感度設定が AUTO、フラッシュがオート発光時。


そうですね。
言い訳になりますが、デジカメにおける(手ぶれ補正)そのものの定義が今現在、機械的なものを指すのか僕にはわかりません。
(光学式手ぶれ補正)なら、機械的なものだと認識してますが...

なにせ、(手ぶれ補正がない)としか書かれていなかったので、
(一応、手ぶれ軽減あります。)と、書かせていただきました。

気に障ったのなら、謝ります。すみません。

書込番号:4728647

ナイスクチコミ!0


サヂさん
クチコミ投稿数:65件

2006/01/12 20:37(1年以上前)

ちなみに私自身、このカメラを一年ほど愛用させてもらっております。
まだまだ初心者ですが...

あと6年は、現役で使いたい

というか、あと四年で完璧に使いこなしたいなぁ...

と、思いながら「CLA-4」アダプタ&ケンコーフィルターで、色々遊ぶ予定です♪

書込番号:4728683

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6073件 CAMEDIA C-770 Ultra ZoomのオーナーCAMEDIA C-770 Ultra Zoomの満足度5

2006/01/12 21:51(1年以上前)

サヂさん 全然気にしていません。

このカメラは、フィルターが付けられるので、色々
楽しめます。

実は、25年前に買ったフィルター類をオークションで
売ろうと思っていましたが、このカメラで使えることが
わかったので、使用しています。

最近は、クロスフィルター、紅葉が綺麗に撮れる
フィルターを購入し、撮影を楽しんでいます。

書込番号:4728915

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CAMEDIA C-770 Ultra Zoom」のクチコミ掲示板に
CAMEDIA C-770 Ultra Zoomを新規書き込みCAMEDIA C-770 Ultra Zoomをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CAMEDIA C-770 Ultra Zoom
オリンパス

CAMEDIA C-770 Ultra Zoom

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 3月中旬

CAMEDIA C-770 Ultra Zoomをお気に入り製品に追加する <38

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング