CAMEDIA C-770 Ultra Zoom のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CAMEDIA C-770 Ultra Zoomの価格比較
  • CAMEDIA C-770 Ultra Zoomの中古価格比較
  • CAMEDIA C-770 Ultra Zoomの買取価格
  • CAMEDIA C-770 Ultra Zoomのスペック・仕様
  • CAMEDIA C-770 Ultra Zoomのレビュー
  • CAMEDIA C-770 Ultra Zoomのクチコミ
  • CAMEDIA C-770 Ultra Zoomの画像・動画
  • CAMEDIA C-770 Ultra Zoomのピックアップリスト
  • CAMEDIA C-770 Ultra Zoomのオークション

CAMEDIA C-770 Ultra Zoomオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 3月中旬

  • CAMEDIA C-770 Ultra Zoomの価格比較
  • CAMEDIA C-770 Ultra Zoomの中古価格比較
  • CAMEDIA C-770 Ultra Zoomの買取価格
  • CAMEDIA C-770 Ultra Zoomのスペック・仕様
  • CAMEDIA C-770 Ultra Zoomのレビュー
  • CAMEDIA C-770 Ultra Zoomのクチコミ
  • CAMEDIA C-770 Ultra Zoomの画像・動画
  • CAMEDIA C-770 Ultra Zoomのピックアップリスト
  • CAMEDIA C-770 Ultra Zoomのオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-770 Ultra Zoom

CAMEDIA C-770 Ultra Zoom のクチコミ掲示板

(2556件)
RSS

このページのスレッド一覧(全224スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CAMEDIA C-770 Ultra Zoom」のクチコミ掲示板に
CAMEDIA C-770 Ultra Zoomを新規書き込みCAMEDIA C-770 Ultra Zoomをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

電源が切れなくなりました

2010/02/18 19:12(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-770 Ultra Zoom

スレ主 好調さん
クチコミ投稿数:53件

C-770を使ってだいぶ経ちますが、先日
電源をOFFの位置にしても電源が入ったままで切れません。
状態としましては直前に撮った画像が画面に表示されたままになります。
どうしようもないので、下のフタを開けてOFFの状態にしている始末。
それ以外の不具合もなく、撮影できるんで使い続けたいのですが
使用者レベルで解決できる方法はありますか?
アドバイスよろしくおねがいします。

書込番号:10961409

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:3件

2010/02/18 19:16(1年以上前)

寿命だと思います
合焦じゃなくて今回は合掌

書込番号:10961423

ナイスクチコミ!1


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2010/02/18 20:29(1年以上前)

電源スイッチの故障のようですね。
まだまだ使う予定ならサービスセンターで修理するしかないと思います。
修理代によっては買い換えも考えて良いと思います。

書込番号:10961830

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2010/02/18 21:59(1年以上前)

これまでは何ともなかったのですね?
メモリカードを替えたりしていませんか?

C755にせよC770にせよ、「Type M」(後続(現行)のものは使ったことないですがもっとひどいでしょう)との
相性はあまりよい感じがせず、エラーが出やすい傾向がある気がします。
一例はこちら。
http://www.olympus.co.jp/jp/support/cs/DI/Info/c770uz/diif20050501.cfm

私は「昔ながらのxD」または「Type H」を使っています。すでにどちらも廃盤ですね。

C770UZについては、すでに「修理不能製品リスト」入りしており、
個別案件で対応可能な場合もありますが、修理はほぼ絶望的。

現状で使いつづけるか、あきらめるか…

ちなみに私も、C755UZを、「内部バッテリ不良」(時計や設定が記憶できない)のまま
必要に応じて使いつづけています。(これも問い合わせたら修理不能との回答を得ています。)

書込番号:10962441

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/02/19 16:00(1年以上前)

今後も使い続けたいなら、修理するのがいいと思います。

書込番号:10965499

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:360件

2010/02/20 12:46(1年以上前)

 PowerOFF操作で反応はあるのでしょうか?
 途中で停止しているのであれば、電源スイッチの可能性は消えます。
 本体とは別の メモリ、電池のトラブルが原因であればそれを買い換えれば済みますけど、本体修理は現実的ではありませんので買い替えがベストだと思います。
 専用電池ですけど、同じタイプの電池は多くの製品が採用しているようです。
 カメラ屋さんに相談すれば手持ちの電池、メディアを使って判定してくれると思います。
>「Type M」(後続(現行)のものは使ったことないですがもっとひどいでしょう)との相性はあまりよい感じがせず、エラーが出やすい傾向がある気がします。
 ここいらは、xDの仕様で type-Mが一番ひどかったですね。
 こんなメディアですから、メディアに拘ってxD専用機を選択からはずすというと、言語道断、おろかといわれる方もおられますけど。
 type-Mは、大容量化に伴い転送速度が退化した企画ですので問題が多く、xD自身のもともとの仕様も信頼性がなかったです。
 type Mが一番劣悪であり、もう市場から消えつつある最後の type M+は従来製品より転送速度が速い(除く 先に生産中止したtype H)のでtype M企画の転送速度が退化したための制限はなくなっています。
もう消滅しかけているxDですが、ここでのシェアは非常に高いですね。
http://www.fishbone.gr.jp/~seiko/results.htm

書込番号:10969726

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 好調さん
クチコミ投稿数:53件

2010/03/03 14:17(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
今までもメモリカードは変えておりませんが
動作に変化が見られないので、買い替えをしました。
中古のC-770です。
いろいろとありがとうございました。

書込番号:11026938

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2010/03/03 21:47(1年以上前)

んー、なんとも言いがたい解決策ですね…(^^;)
多分、一番「安上がり」な解決策ではあると思いますが…(^^;)

書込番号:11028610

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ファームについて

2009/12/26 13:41(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-770 Ultra Zoom

スレ主 kamiharaさん
クチコミ投稿数:17件 CAMEDIA C-770 Ultra ZoomのオーナーCAMEDIA C-770 Ultra Zoomの満足度5

今となっては携帯のカメラの方がきれいで簡単に写真が撮れる時代になりましたが、新しいカメラにはない味わいがあるのでまだ使っています。

ところで質問ですがメーカーには不具合修正のファームはあるのですがそれ以降のバージョンをよく共有サイトなどで見かける方が入れているバージョンv772-86などはどこかに置いてあるのでしょうか。

ここを見ている方ももう少ないを思いますが、ご存知の方がいらっしゃいましたらどうぞ宜しくお願いします。

書込番号:10687412

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2009/12/26 14:26(1年以上前)

http://www.olympus.co.jp/jp/support/cs/DI/fwdl/c770uz/index.html
ここです。

しばらく使っていなかったら、レンズが飛び出したままになりましたので
新品のカメラを購入するとき、中古として出しました。

書込番号:10687619

ナイスクチコミ!0


スレ主 kamiharaさん
クチコミ投稿数:17件 CAMEDIA C-770 Ultra ZoomのオーナーCAMEDIA C-770 Ultra Zoomの満足度5

2009/12/26 15:52(1年以上前)

今から仕事さん

はじめまして、こんにちは。ご返信ありがとうございます。

このリンクのメーカーサイトに置いてあるバージョンは自分のに入ってるバージョンより古いものなので、探しているのはバージョンv772-8X以降のバージョンになります。

c-770uzの写真投稿サイトなどで入れて使ってる人がいるみたいなので、何処かにあるのかなと思いこちらで伺いました。でも探しても無いんですよね。。。

まぁ現状は不具合など無いんですがやっぱりアップデートされているのなら改善されている部分があるのではないかと思うので試してみたいんですよね。

今から仕事さんのはレンズが飛び出したままでも売れたんですね、やっぱりまだ使っている人もいるんですね、この機種はくせがあって上手く取るの難しいから自分の撮ったヘボ写真をみる度に笑えるので好きです^^。

書込番号:10688030

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2009/12/26 21:58(1年以上前)

うちは、実は2台持ってますが(1台は貸し出し中)、
1台は772-77(うちにあるほう)、もう1台が772-79ですね。

どっちも最新版、のはずだったんだけど…な??
ちなみに「公式に公開されているもの」を当てると、いくつになるのが正しいんですかね?

書込番号:10689826

ナイスクチコミ!0


スレ主 kamiharaさん
クチコミ投稿数:17件 CAMEDIA C-770 Ultra ZoomのオーナーCAMEDIA C-770 Ultra Zoomの満足度5

2009/12/27 13:59(1年以上前)

光る川・・・朝さん

はじめまして、わざわざのご回答有難うございます。

公開されているファームは不具合対象モデルに適用するみたいなので対象外ならば必要もないみたいですね。

僕のは対象機種でしたのでカメラ屋さんにしてもらっていたのですが、メーカーで公開されて
いるバージョンv772-79ではなくv772-83となっています。

バージョンv772-86とかはひょっとしたらc-770uzより上位機種のファームなのかもしれませんね。でもいろいろサイトとか巡って観てると入れている人結構いるみたいですが。

書込番号:10693034

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2009/12/27 15:16(1年以上前)

なるほど、オリンパスは自社内で「通常の使い方ではほとんど問題ない」と確認されているものの、
あらゆる環境下での動作を保証までできないかもしれない、一般に公開するにはちょっと?な
βバージョンを入れてくれるのかもしれないですね。

さすがオリンパス(いい意味でですよ)。
オリンパスのサポートで、不快な思いをしたことは1度もありませんので。

C社なんかだと、単なるセンサー清掃の時でも、上記のようなものがもしあればなぁ、と思い、
「一応ファームを確認して、最新にしてもらえますか?」と、必ずいうのですが、
必ずご回答は「最新のファームウエアになっておりました」だし、
「うちはインターネットに公開してるのが最新ですので(それ以外なんてない)。」ですし。
※どこだって、当然βバージョンはあるはずなんですけどね。
  まぁ不安定なものかもしれないものをやたら入れない、という姿勢は、評価できる点もあります。
  不安定な公開バージョン、ってのも、発売当初はあったりするけど、C社は(火暴シ干)。

書込番号:10693299

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

修理か買い替えか

2006/10/31 16:37(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-770 Ultra Zoom

クチコミ投稿数:25件

770が故障してしまい修理を依頼しましたら
修理代金が18000円かかると言われ、買い換えるか
修理に出すか迷っています。

買い換えるのなら770と同じくらいの性能のカメラが
欲しいと思うのですがどれがいいのか迷っています。

修理に出しても使った方がいいか
買い換えた方がいいかアドバイスをお願いいたします。

書込番号:5589649

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2006/10/31 16:42(1年以上前)

18000円もかかるのなら買替えに一票です。
SP−510uzなどいかがでしょうか?。

書込番号:5589662

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/10/31 16:50(1年以上前)

これまで手ぶれは感じなかったのでしょうか?
できれば、高倍率ズーム機は、手ぶれ補正搭載機がいいと思います。
(パナFZ7,パワーショットS3IS,ソニーH5等)

書込番号:5589675

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:914件

2006/10/31 18:07(1年以上前)

パナのFZ7なんかどうですか。

手ぶれ補正、ISO1600、3万円ちょっとですよ。
メモリーカードは変わりますが、SDは安くなってますよ。

書込番号:5589852

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/10/31 18:23(1年以上前)

買い換えに賛成、12倍ズームがいいのでは。

書込番号:5589893

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:249件

2006/10/31 19:01(1年以上前)

僕もSP−510UZに一票
C−770UZからの移行なら、SP−510UZが一番自然ですね。
高感度CCDの投入でもお勧めです。

書込番号:5590009

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2006/10/31 20:13(1年以上前)

ありがとうございました。

770は画像がきたないことが(ノイズかな)たくさんあり
手振れにも悩んできたカメラでした。

機械音痴の私がやっとこ慣れたカメラだったので
同じオリンパスのSP−510uzを注文しちゃいました。

同じ会社なら操作もそんなに変わらないですよね。

アドバイスをありがとうございました。
3日には届くと思います。
楽しみです(*^_^*)

書込番号:5590230

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2006/11/01 00:10(1年以上前)

ハヤッ!・・・。
とりあえず、お買い替えおめでとうございます。
私はK100D購入の時、ノラリクラリだと言って約2名に叱られました。

SP−510uzのISO4000はスゴイですね。
K100D購入前は、チョット食指が動いた機種です。

書込番号:5591225

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/11/01 10:06(1年以上前)

>ノラリクラリだと言って約2名に叱られました。

掲示板というのは、怖いところですね?

書込番号:5592034

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2006/11/01 10:25(1年以上前)

怖いですぅ〜。
相談しただけなのに、買わされてしまいました。
フトンの訪問販売のようですぅ〜。

書込番号:5592057

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2006/11/02 10:27(1年以上前)

掲示板は怖くないですぅ。
σ(・・。)はここの掲示板でたくさんのアドバイスを受け
気に入った買い物をしています。

悩んでいる時に
適切なアドバイスをしてもらうと
決める事が出来ます。

お店の店員さんの方が怖いですぅ。

書込番号:5595220

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2006/11/02 11:01(1年以上前)

オリンパスはメリハリのある画を出してくれますよね。
私は今の道具の前は3台がオリンパスでした。
510uzが届いたら、是非写真をUPして下さいね。

書込番号:5595281

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

明るい写真

2006/07/23 07:44(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-770 Ultra Zoom

クチコミ投稿数:15件

ISO感度についての返信アドバイスありがとうございました。その時の写真を写真屋さんに印刷してもらいましたが、L判ではまったくと言っていいほど画像の荒さは目立ちませんでした。いままでISO400を使わなかったことがもったいない気もします。
さて、もうひとつ質問させてください。
部屋のなかで明るい写真を撮るためにどれか一つだけ操作するなら何を操作しますか?
1、フラッシュ
2、露出
3、ISO感度       4、その他
よろしくおねがいします。

書込番号:5279949

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2006/07/23 07:52(1年以上前)

露出でしょうね。
ISO感度を上げても明るい写真が撮れる訳ではありませんよ。

書込番号:5279962

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6073件 CAMEDIA C-770 Ultra ZoomのオーナーCAMEDIA C-770 Ultra Zoomの満足度5

2006/07/23 08:18(1年以上前)

1.広角側に設定し、F2.8と一番明るくします。
2.ISO
3.フラッシュ

書込番号:5280006

ナイスクチコミ!0


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2006/07/23 13:52(1年以上前)

カメラは自動的に露出を適正にしようとしますので,明るい写真を撮るなら露出を+側に補正しないといけません。 ただし,黒っぽい家具や黒っぽい服を着た人が多い部屋ではその逆で,露出を−側に補正しないと人物の顔などは白っぽく(明るくなりすぎる)なってしまうと思います。

書込番号:5280818

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

ISO感度について教えてください。

2006/07/18 21:36(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-770 Ultra Zoom

クチコミ投稿数:15件

先日、子供の幼稚園の行事で770-UZを持って行きました。運動場で子供たちが踊る予定があいにくの雨で教室前の廊下ですることになりました。廊下に明かりはありましたが明るいわけでなく、むしろ薄暗い感じだったので、内蔵フラッシュを使用して撮影したのですがせいぜい2メートルくらい先が明るく写せました。フラッシュをEV+0.7くらいに上げたのですが、さほど変わらず…。
その時の設定がISO200でした。そこで画質劣化の覚悟でISO400にまで上げて撮影したら、それなりに明るい写真が写せました。
AUTOやプログラムモードをあまり使わないみなさんは普段ISO感度設定はどの位にしてますか?
薄暗い環境での撮影ではISO400もアリですか?おしえてください。

書込番号:5266493

ナイスクチコミ!0


返信する
m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2006/07/18 22:09(1年以上前)

>薄暗い環境での撮影ではISO400もアリですか?

ISO 400の画質に満足できるなら、十分に「アリ」だと思います。

書込番号:5266665

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:87件

2006/07/18 22:32(1年以上前)

内蔵のストロボは非力です。
最高感度(C-770 Ultra Zoomは400)まで上げるのはどの機種でも躊躇ありますが、撮れないよりはマシだと思います。

またPCレタッチが出来るなら多少のノイズはリダクション処理も可能です。

まえっちんさん は以前にコンパクトフィルムカメラを使ったことがありませんか。
これらのカメラには大抵ISO400のフィルムを入れると思います。

画像の荒れは仕方ないですが、ISO400の感度は高すぎる物ではなく、光量の足りない状況では普通に使う場面の多い感度であることは確かです。

書込番号:5266770

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6073件 CAMEDIA C-770 Ultra ZoomのオーナーCAMEDIA C-770 Ultra Zoomの満足度5

2006/07/18 22:49(1年以上前)

私は、このカメラを持っています。
ISO200が限度で、ISO400ならば、ノイズの量が急激に増えます。

通常、ISO200の設定が限度です。

ISO400を使うならば、ノイズを減らすソフトで、
NEATiMAGEがあります。
このソフトを使うと画像が少しノッペリしますが、
使えないよりましだと思います。
http://f42.aaa.livedoor.jp/~provyake/NeatImages/NeatImage_Tutorial1.html

書込番号:5266830

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:4件

2006/07/18 22:55(1年以上前)

この間体育館で体操記録会を撮ってきましたが、ISO200の暗い画像よりISO400の明るい画像の方がきれいと感じました。

むりにISOをあげることはないとは思いますが動体を撮る場合、シャッタースピードや明るさを確保するためにもISO400はアリだと思います。

フラッシュは+2.0まで、たしか4メートルぐらいは届いたはずです。

書込番号:5266855

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6073件 CAMEDIA C-770 Ultra ZoomのオーナーCAMEDIA C-770 Ultra Zoomの満足度5

2006/07/18 23:27(1年以上前)

C770のストロボは、フラッシュが2灯あり、
広角時、0.3-4.5m
望遠時、1.2-5.2m
です。
しかし、フラッシュを焚いた後、復旧するのに
時間がかかりますので、設定をもう一度ご確認下さい。

書込番号:5267013

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:4件

2006/07/19 00:17(1年以上前)

失礼しました。
最近仕様とかあまり考えないで使っていたのでだいたいで書いてしまいました。

アクアのよっちゃんさん詳しい説明ありがとうございます。


体育館で撮ったISO400の画像載せておきます。
すぐ近くの競技だったので明るく撮れました。
極端なズームでなければこんなにきれいに撮れる事もあります。
ちょっと明るすぎたのでもう少しシャッタースピード稼げたみたいです。

http://image2.photohighway.co.jp/se-bin/MyPhoto.dll?Vi?p1=NK059_969&p2=62718234312qz1&p3=0jpg&p4=2571832&p5=

ISO400、1/80秒です。
ちなみに去年はISO200、1/30秒で暗い画像でした。

原寸はさすがにノイズが目立ちますがモニターサイズならきれいなので私的には全然OKです。

書込番号:5267210

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6073件 CAMEDIA C-770 Ultra ZoomのオーナーCAMEDIA C-770 Ultra Zoomの満足度5

2006/07/20 00:30(1年以上前)

ごまにゃんさん 本当にお久しぶりです。

サンプル写真を見ることが出来ません。
サーバーエラー?

たしかに、息子の卒業式のとき、体育館の中で、一脚を使い、ISO200で
撮影しましたが、被写体ブレを起こしました。

NeatImageを使うと、ノイズ処理が出来るのでISO400でも
撮影できると思います。



書込番号:5270140

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:4件

2006/07/20 10:51(1年以上前)

アクアのよっちゃんさん お久しぶりです。

画像見られなかったんですね。どうしてだろう、確認した時は見られたんです。

http://image2.photohighway.co.jp/se-bin/MyPhoto.dll?Vi?p1=NK059_969&p2=62718234312qz1&p3=0jpg&p4=3383832&p5=


最近子供のサッカー仲間が2人、新しいカメラを購入したので気になってチョコチョコ覗くようになりました。

書込番号:5270986

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:4件

2006/07/20 23:04(1年以上前)

あれ?またエラーみたいです。
画像直だとタイマーでもあるのかな?

http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=795559&un=58970

書込番号:5272888

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6073件 CAMEDIA C-770 Ultra ZoomのオーナーCAMEDIA C-770 Ultra Zoomの満足度5

2006/07/21 00:35(1年以上前)

ごまにゃんさん こんばんは

アルバム拝見しました。
これくらい撮れていると良いですね。

私の息子の卒業式と比べると、室内は明るいですね。

書込番号:5273288

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

中古で購入しました

2006/04/15 21:14(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-770 Ultra Zoom

スレ主 hymrcさん
クチコミ投稿数:168件 YMRC Photos 

日本橋の上新で本日手に入れました。
C-2100UZからの乗り換えです。
カードリーダー付きの限定パックだったので、初期ロットのようですが、不具合等何か気を付けることはありますでしょうか?
どうぞよろしくお願いします。

書込番号:5000167

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6073件 CAMEDIA C-770 Ultra ZoomのオーナーCAMEDIA C-770 Ultra Zoomの満足度5

2006/04/15 21:23(1年以上前)

私のカメラは、発売と同時に買いましたが、初期不良は
ありませんでした。書き込みにもなかったと記憶しています。

C-770の悪いところは、バッテリの持ちが悪いことです。
液晶画面を消して、光学ファインダーで撮影する。
電源を入れたときのカメラの起動画面、音声をoffにする。
等をやれば、200枚は確実に撮影できます。

予備バッテリは、こちらを2個ほど購入して使えば良いです。
http://www.rowa.co.jp/cabinet/form.cgi?no=107
セルは、日本製を使えば、長持ちするようです。

写真、動画は、私のHPにあります。

書込番号:5000201

ナイスクチコミ!0


宇宙汰さん
クチコミ投稿数:3058件

2006/04/15 21:31(1年以上前)

ご購入おめでとうございます
比較的に770、2100は難しいとは思いますが・・・

2100を未だ愛用している自分にとって製品の比較レビューなぞお時間があったら
是非お願いしたいところです

書込番号:5000221

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/04/15 21:45(1年以上前)

根強い人気有るんですね、
この前も買ったというの見た事有るような。

書込番号:5000263

ナイスクチコミ!0


スレ主 hymrcさん
クチコミ投稿数:168件 YMRC Photos 

2006/04/15 21:51(1年以上前)

アクアのよっちゃんさん、ありがとうございます。
初期不良は無かったとのことで一安心です。
バッテリーはケンコーのものをひとつ買ったのですが、ご紹介いただいたブランドのものなら価格的に2つ買えましたね。
早まりました…。
サイトの方は後ほどゆっくり拝見いたします。

宇宙汰さん、ありがとうございます。
C-2100UZはズームレバーの故障で修理見積もりをとったのですが、その金額に2000円プラスでC-770が買えました。
C-2100UZは気に入っていたので悩ましいところだったのですが、もう少し画素数が欲しかったもので…。
ある程度まとまったら、また書き込ませていただきます。

ぼくちゃん.さん、ありがとうございます。
性能的には最近の機種に及ばない点がたくさんありますが、個人的にデザインが気に入っていたもので。
ちょっとホールド性が良くないんですが…。

書込番号:5000285

ナイスクチコミ!0


CHELLEさん
クチコミ投稿数:33件

2006/04/15 23:01(1年以上前)

私もこのカメラ大好きで、2004年8月に購入して以来、とても満足して使っています。

ひとつだけ難点。私はファインダーを覗いて撮影していますが、覗くたびに私の眼鏡のコーティングが剥げ落ちて、さらにプラスチックレンズだったので、キズキズになってしまったこと。

hymrcさんが眼鏡着用さていて、ファインダーを多用されるのならば、ファインダーまわりにゴム枠でもつけることをお勧めします。

書込番号:5000533

ナイスクチコミ!0


スレ主 hymrcさん
クチコミ投稿数:168件 YMRC Photos 

2006/04/15 23:18(1年以上前)

CHELLEさん、ありがとうございます。
そうなんですよ、ファインダー接眼部がゴムじゃないんですよね。
でも私はほとんど三脚を付けたままで背面モニターしか見ないんで、あまり気になりません。
とはいえ、ちょっとがっかりした点ではあります。

書込番号:5000605

ナイスクチコミ!0


anko2000さん
クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:4件

2006/04/19 02:04(1年以上前)

オリンパスのHPは見られたでしょうか?
一応、こんなことがあったそうです。

http://www.olympus.co.jp/jp/support/cs/DI/Info/c770uz/info_0405.html

あとxDピクチャーカードのType M は
動画撮影時に制約がありますので注意が必要です。

書込番号:5008586

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:584件Goodアンサー獲得:26件

2006/04/20 01:04(1年以上前)

Type H の xDピクチャーカードが出ました。
    ↓
http://olympus-imaging.jp/digitalcamera/accessory/media/
此の機種でやっと 1GB のカードを使って動画が撮れそうです。
    ↓
http://www.olympus.co.jp/jp/support/cs/DI/AccM/DI000374J.html

書込番号:5010826

ナイスクチコミ!0


スレ主 hymrcさん
クチコミ投稿数:168件 YMRC Photos 

2006/04/20 01:41(1年以上前)

anko2000さん、
幸い私の買った機種はこれに該当していませんでした。
ありがとうございます。

nikonikojpさん、
私の買ったのはType H の512MBです。
XDを使うのは初めてなので、どのくらい速度が違うのかは分かりませんが…。

ところで、通常時とマクロモード時で撮影距離が変わらないように感じる(マクロモードと同等に寄れる)のですが、これは合焦に要する時間が変わるだけなのでしょうか?
それもあまり差が感じられないのですが…。

書込番号:5010902

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:584件Goodアンサー獲得:26件

2006/04/20 18:38(1年以上前)

読み書き速度に付いては、従来 Type の2〜3倍だそうなので、
書込み:6〜9MB/s、読込み:10〜15MB/s
と云ったところでしょうか?。

然し、H-Type が出るまでは
此のカメラでは、こんな↓問題が有って、
http://www.olympus.co.jp/jp/support/cs/DI/Info/c770uz/diif20050501.cfm
適合する 1GB のカードが無かったのです。

書込番号:5012127

ナイスクチコミ!0


スレ主 hymrcさん
クチコミ投稿数:168件 YMRC Photos 

2006/04/21 21:28(1年以上前)

nikonikojpさん、ありがとうございます。
機能制限というより不具合ですよね。
私はあまり動画を撮ることは無いので気にしませんが。

書込番号:5014853

ナイスクチコミ!0


CHELLEさん
クチコミ投稿数:33件

2006/04/23 14:39(1年以上前)

レンズアクセサリーとしてこのようなものがあります
参考まで

http://www.raynox.co.jp/japanese/digital/c750uz/index.htm

書込番号:5019637

ナイスクチコミ!0


スレ主 hymrcさん
クチコミ投稿数:168件 YMRC Photos 

2006/04/23 19:26(1年以上前)

CHELLEさん、ありがとうございます。
レンズアダプターは、純正よりもこっちのほうがかっこいいですね。
本体と同時に純正品を買ってしまいましたが…。
私はマクロがメインなので、DCR-150マクロレンズを買おうかと思っています。
クローズアップレンズの付け外しに、けっこう時間を取られるもので…。

書込番号:5020283

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CAMEDIA C-770 Ultra Zoom」のクチコミ掲示板に
CAMEDIA C-770 Ultra Zoomを新規書き込みCAMEDIA C-770 Ultra Zoomをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CAMEDIA C-770 Ultra Zoom
オリンパス

CAMEDIA C-770 Ultra Zoom

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 3月中旬

CAMEDIA C-770 Ultra Zoomをお気に入り製品に追加する <38

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング