CAMEDIA C-770 Ultra Zoom のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CAMEDIA C-770 Ultra Zoomの価格比較
  • CAMEDIA C-770 Ultra Zoomの中古価格比較
  • CAMEDIA C-770 Ultra Zoomの買取価格
  • CAMEDIA C-770 Ultra Zoomのスペック・仕様
  • CAMEDIA C-770 Ultra Zoomのレビュー
  • CAMEDIA C-770 Ultra Zoomのクチコミ
  • CAMEDIA C-770 Ultra Zoomの画像・動画
  • CAMEDIA C-770 Ultra Zoomのピックアップリスト
  • CAMEDIA C-770 Ultra Zoomのオークション

CAMEDIA C-770 Ultra Zoomオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 3月中旬

  • CAMEDIA C-770 Ultra Zoomの価格比較
  • CAMEDIA C-770 Ultra Zoomの中古価格比較
  • CAMEDIA C-770 Ultra Zoomの買取価格
  • CAMEDIA C-770 Ultra Zoomのスペック・仕様
  • CAMEDIA C-770 Ultra Zoomのレビュー
  • CAMEDIA C-770 Ultra Zoomのクチコミ
  • CAMEDIA C-770 Ultra Zoomの画像・動画
  • CAMEDIA C-770 Ultra Zoomのピックアップリスト
  • CAMEDIA C-770 Ultra Zoomのオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-770 Ultra Zoom

CAMEDIA C-770 Ultra Zoom のクチコミ掲示板

(2556件)
RSS

このページのスレッド一覧(全224スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CAMEDIA C-770 Ultra Zoom」のクチコミ掲示板に
CAMEDIA C-770 Ultra Zoomを新規書き込みCAMEDIA C-770 Ultra Zoomをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

カチャカチャ音

2004/06/07 10:20(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-770 Ultra Zoom

スレ主 カメラ買い替え。さん

初心者な質問です。
どなたか教えてください。

動画を撮る際に、カメラ本体のカチャカチャという音が
録音されてしまい、すごく気になってしまうのですが、
こういうものなのでしょうか???
再生すると、静かなシーンなどでは聞き苦しいのですが・・。

書込番号:2893520

ナイスクチコミ!0


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2004/06/07 11:40(1年以上前)

そりゃまぁカメラ本体にマイクが付いてて、
そのマイクに近い音源ほど拾いやすいでしょうから、
一番近い音源である「カメラ本体」の動作音を拾っちゃうのは仕方ないでしょうな。

書込番号:2893663

ナイスクチコミ!0


スレ主 カメラ買い替え。さん

2004/06/07 11:55(1年以上前)

ありえない位にうるさいのですが・・・。
サンプル動画とかだと、そんなに気にならないのは、
都合の良いファイルを掲載しているのでしょうか・・・。

うーん。こういうものなのですね。
じゃぁ、もし音もしっかり拾いたい場合には、外付けが
良いという事なんですよね??

書込番号:2893693

ナイスクチコミ!0


pattayaさん
クチコミ投稿数:889件Goodアンサー獲得:20件

2004/06/07 14:55(1年以上前)

C-770に限ったことではないですが
結構うるさいですよね
やはり根本的な解決は外部マイクだと思いますよ
内蔵マイクですとAFもズームも利きませんが
外部マイク使用ならその規制もはずれます

書込番号:2894104

ナイスクチコミ!0


スレ主 カメラ買い替え。さん

2004/06/07 16:36(1年以上前)

そうなんですか・・・。
コメント、どうもありがとうございます!
外部マイクをつけるようにします!

書込番号:2894319

ナイスクチコミ!0


Astiaさん

2004/06/07 17:50(1年以上前)

私も同じ感じで音が気になったのですが、フルタイムAFをオフにしたら良くなった感じがします。

書込番号:2894496

ナイスクチコミ!0


nan07さん

2004/06/07 18:10(1年以上前)

Astiaさんの言うように多分フルタイムAFの音を拾っているのだと思います。
昔の8ミリ映写機のような音が鳴りますね。

サンプルの画像は、ズーム固定で撮っているのでフルタイムAFをOFFにしてあると思います。

書込番号:2894555

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

C-770用防水プロテクタ

2004/06/06 10:54(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-770 Ultra Zoom

スレ主 りかっちさん

C-770はこれまでの機種と電源スイッチが異なっていますが、
防水プロテクタをつけたときでも電源のON/OFFはできるのでしょうか?

書込番号:2889911

ナイスクチコミ!0


返信する
FPJさん

2004/06/06 14:11(1年以上前)

>C-770はこれまでの機種と電源スイッチが異なっていますが、
ここから数クリック先に
http://www.olympus.co.jp/jp/news/2004a/nr040216c770uzj.cfm
があり、PT-022が、770/760用の防水プロテクタであることがわかり、
googleで"PT-022 電源"をキーとして検索すれば。
http://sunahama.jp/digicame/
で水中での電源操作が可能であることがわかります。
以上 インターネットを少し活用すればわかる範囲の情報でした。

書込番号:2890542

ナイスクチコミ!0


スレ主 りかっちさん

2004/06/06 23:14(1年以上前)

ありがとうございました。
ちゃんと調べればわかったことでしたね。

書込番号:2892404

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

テレコン1.7倍装着時について

2004/06/06 09:44(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-770 Ultra Zoom

スレ主 タル_タルさん

1.7倍のテレコンズームを装着して10倍ズームにて撮影したとき、写真プリントの画像は低下するのでしょうか?、また暗くなったりするのでしょうか?、すでに購入して試験していますが何となくそう感じるのですが気のせいでしょうか?又、上記設定での撮影でオートフォーカスの設定でピンポイントの設定は意味がないのかも知りたいのですが、教えてくださる方いらっしゃいましたらお願いいたします。

書込番号:2889688

ナイスクチコミ!0


返信する
goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2004/06/06 10:16(1年以上前)

>1.7倍のテレコンズームを装着して10倍ズームにて撮影したとき、写真プリントの画像は低下するのでしょうか?、また暗くなったりするのでしょうか?

これは確実にあると思います。気になるかどうかですけど。遠くのものを大きく撮ろうとするとテレコン欲しくなりますが、画質は確実に落ちてます。でも、画質より大きくはっきり写せた感動の方が大きいのでは。割り切りかなあ。

書込番号:2889794

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2004/06/06 11:22(1年以上前)

タル_タル さん 、goodidea さん こんにちは

>1.7倍のテレコンズームを装着して10倍ズームにて撮影したとき、写真プリントの画像は低下するのでしょうか?、また暗くなったりするのでしょうか?

私は goodidea さん とは異なり、それほどひどい画質劣化は無いと思います。
(私のC-5050ZとTCON-17では感じません。)

マスターレンズに何かを装着すれば(フィルタでも何でも)、理論的には画質は劣化します。(良くなると言うことはありません。)

これはあくまでも程度問題だと私は考えます。純正テレコンでは画質劣化は無視できるレベルと思えるのですが・・・。

テレコン無しで撮影し、対象物だけをトリミングして大きくプリントした時と、テレコンを装着し、前記範囲を画面一杯に撮影してプリントした場合では、後者の方が明らかに良い画質になります。(これが同等ではテレコンの意味がない。)

テレコン装着ではレンズの明るさは基本的に変わりません。
(一眼レフ用のレンズとボディの間に入れるテレコンでは、倍率に応じ暗くなります。)
同一テレコンをレンズの明るさが違うカメラに付けた場合でも同じです。
テレコンの後玉が小さく、マスタレンズの前玉が大きい場合は、”ケラレ”が発生しますが・・・。

>上記設定での撮影でオートフォーカスの設定で・・・
この件については、C-770 を持っていないので分かりません。
(それなりに意味はあると思いますが・・・・。)

書込番号:2890003

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:616件

2004/06/06 12:26(1年以上前)

私も影美庵さんの意見に同意です。

C-750ですが、TCON-17を付けた画像のサンプルです。
http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumTop.asp?key=849423&un=117046&m=0
http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumTop.asp?key=903499&un=117046&m=0
http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumTop.asp?key=898269&un=117046&m=0
良くも悪くもC-750の画質です。昔のテレコンの時は画像を見ただけで
「あっ、テレコン使ってるな」というのがわかりましたが、TCON-17は
言われなければ、付けたかどうか(少なくとも私には)判りません。

> また暗くなったりするのでしょうか?
しません。百聞は一見にしかず、(^^)
C-730で撮影したものですが、テレ端とテレ端+TCON-17との比較です。
http://photo.www.infoseek.co.jp/Image.asp?pn=668.1684(計4枚)
付けた付けないで、絞り・シャッタースピードに変化はありません。

タル_タルさんが「暗くなった」と実感されたのが
画像が見た目暗くなったのか、(明るさは一緒(適正露出)だが)シャッタ
スピードが遅くなった・あるいは絞りが開いたのか、わかりませんが、
テレコンを使わない時と使った時では、画像の明るい部分の比率と
暗い部分の比率が変わってくるので、そのせいじゃないでしょうか。
これなどは、明るい部分(空)の比率が減ったので、テレコン付の方は
シャッタースピードが1/3段遅くなっています。(1/650→1/500秒)
(誤差の範囲(たまたま)とも言えますが(笑)。)
http://photo.www.infoseek.co.jp/Image.asp?pn=781.2684

> オートフォーカスの設定でピンポイントの設定は意味がないのかも知りたい
彩度とかコントラストとかWBとかの設定が、AFの時に意味があるかないか
ということなら、AFなのかMFなのかに関係なく十分意味はあります。
あるいは置きピンのことをおっしゃってるんでしょうか?
(#影美庵さんさんは、どう解釈されたんだろう・・・)
すみません。おっしゃっている意味が良くわかりません。

書込番号:2890217

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2004/06/06 12:29(1年以上前)

影美庵 さん
画質劣化については0かそうでないかで書いたまでです。見るに耐えないかとかそう言うことでなくて。
私が
>画質は確実に落ちてます。
書いたのでかなりひどいと取られたなら、そのつもりはありません。
テレコン使っても綺麗な画像を見せてくださる方もいます。
これはテレコン否定する訳ではないです。
私もいくつかテレコンあって使うんですけど。
できた画像がまったく劣化のないものかというとそうではない、という意味で書きました。

>マスターレンズに何かを装着すれば(フィルタでも何でも)、理論的には画質は劣化します。(良くなると言うことはありません。)

意味的にはこれに近いつもりです。
言葉足らずでしたか。

書込番号:2890227

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:616件

2004/06/06 15:36(1年以上前)

話はちょっと脱線します。
テレコンに限らず、高倍率ズームのカメラで時々目にする話題ですが、
「はるか遠くのものをズームを効かして撮ると、白っぽくなんかボケた感じに
なってしまいます。このカメラの限界でしょうか?」といった類の話です。

これは、カメラや(テレコンを含めた)レンズのせいではありません。
遠くの被写体までの数百mあるいは数Kmの間にある空気の揺らぎや湿気のせいです。
肉眼でもよくよく考えると(見ると)霞んでますよね。それを拡大しているだけです。
もちろんカメラやレンズの性能も関係ないわけではありませんが、それよりも空気の
影響が大きいと思います。普段と(年に数回しかない)澄み切った日との差は歴然です。
同じカメラで同じものを撮って差が出るのはなぜか?空気(の澄み具合)が違うから。
それ以外に理由はないですよね。あとは同じなんだから。(^^) 以上、余談でした。

書込番号:2890786

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

made in china 製

2004/06/05 22:43(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-770 Ultra Zoom

スレ主 しーかしーかさん

先日悩んだ末にc-770uz購入しました。
オリンパスは初めてだったのですが、ここの掲示板のいろんな意見を
参考にさせて頂いたおかげで非常に満足しております。
ただ一つ気になる事があります、電源off時にレンズ部がカチャkチャ
するのですがこんなもんでしょうか?機能等何も問題ないのですが
他のユーザーの方はどうでしょう。made in china製というのもなんか
気になります。

書込番号:2888291

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:616件

2004/06/06 00:41(1年以上前)

> こんなもんでしょうか?
そんなもんです。(^^) このシリーズはは昔からカタカタします。
またオリンパスに限らず、沈胴式レンズはどのメーカーもカタカタするようです。

> made in china製というのもなんか気になります。
パソコンだろうがテレビだろうがDVDだろうがフタを開けてみると
Made in China とか Made in Malaysia とか Made in Taiwan とかの
部品だらけだったりします。組み立ては国内じゃなきゃダメですか?(^^)

書込番号:2888793

ナイスクチコミ!0


スレ主 しーかしーかさん

2004/06/06 10:02(1年以上前)

ぶらっき〜さん、早々のお返事ありがとうございます。
それを聞いて安心しました。
まだまだデジカメ初心者なので頑張って撮って早く
上達したいです。

書込番号:2889752

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

通常使う画質モードって?

2004/06/05 01:09(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-770 Ultra Zoom

スレ主 だめいぬさん

すごい初心者的な質問します。
撮影したものを写真屋でプリントしようと思っているのですが、
普通に一般的な写真でいい場合、どの画質モードがオススメでしょうか?
マニュアルを見ると、3:2とか書いてたのですが…。
逆に3:2意外は端が切れるともありました。
みなさんは、どのモードで撮影されていますか?

書込番号:2885204

ナイスクチコミ!0


返信する
とろいかさん

2004/06/05 09:22(1年以上前)

私は、通常は3200x2400ピクセル、でH Qを使ってます。64MBで64枚ほど撮れます。A4印刷では何度も比較しましたが、画質の差は分からないほどです。それ以上拡大する時にはSHQが良いと思ってます。

書込番号:2885945

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:616件

2004/06/05 12:56(1年以上前)

L判とか2L判とかは3:2の方が近いですが、最近はDSCサイズなど4:3に近い
サイズのものもあります。どのサイズでプリントするかによって、
どのサイズで撮るかを決めればいいと思います。詳しくはこちらで
http://deltaphoto.ddo.jp/gamen.htm

画質は、一度 ディテールや色合いの細かい被写体を各モードで撮って
プリントしたヤツを自分の目で見比べてみたらいいと思います。
メモリ(何枚撮影できるか)とのカラミもあるでしょうし
人それぞれで正解は一つじゃないと思います。

書込番号:2886536

ナイスクチコミ!0


スレ主 だめいぬさん

2004/06/05 15:53(1年以上前)

> とろいかさん
3200×2400ですかー。でも、それってAUTOでは使えないんですよね…。ボクは、初心者なので、AUTOを結構使うんです。
そうなると、HQの2288×1712が妥当になるんですかねー。

> ぶらっき〜さん
早速、サイト見ました。
サイズのことなど、勉強になりました。
ありがとうございます。
ちなみに、ぶらっき〜さんは、通常はどのモード(ピクセル)で撮影されているのですか?

書込番号:2886999

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:616件

2004/06/05 21:13(1年以上前)

私は2288x1712のHQモードですが、プリントはしませんし
何の参考にもなりません。(^^)

書込番号:2887948

ナイスクチコミ!0


とろいかさん

2004/06/05 22:16(1年以上前)

間違えました。2288x1712のHQで64枚です。3200x2400はB4以上の印刷時に使っています。失礼しました。

書込番号:2888182

ナイスクチコミ!0


スレ主 だめいぬさん

2004/06/05 22:28(1年以上前)

> とろいかさん、> ぶらっき〜さん

ボクも、HQの2288×1712で、とりあえず撮影しようと思います。
アドバイスありがとうございました。

書込番号:2888235

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

バッテリーと外部マイク

2004/06/05 00:33(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-770 Ultra Zoom

スレ主 C-2020Z→C-770UZユーザーさん

バッテリーについてですがこんなんがありました。
http://kw.allabout.co.jp/computer/digitalcamera/closeup/CU20040529A/index4.htm
http://www.jtt.ne.jp/products/pc/mbpro/index.html
専用電池というか小型の外部電池パックみたいなもののようです。770も対応しています。もし専用電池が物足りないと感じるようでしたらどうでしょう。私も使ったことがないのでなんともいえないですが、使っている方がいましたら情報お願いします。詳しくは上のHPを読んでみてください。

外部マイクに対しては色々聞きたいことがあります。以前から結構話題になっているようですが聞かせてもらいます。ガンマイク以外でお勧めのマイクがありましたら教えてください。何度か店に足を運び色々見ましたがどれがいいのか分かりません。1500円ぐらいのモノラルマイク、3500円ぐらいのウィンドスクリーン付きのモノラルマイク、そしてもう少し高いズームマイク。これらの中でお勧めといえばどれですか?あと、パソコンにつないで授業とかの録音はできないですか?そしてその場合にも適したマイクは?WINについているサウンドレコーダーは長時間の録音ができないようなので・・・無料の録音ソフトはありますか?そしてパソコンのマイクがプラグインパワータイプかどうか?(VaioのPCG−R505J/BDを使ってます)
質問が多くてすいませんm(_ _)m
よろしくお願いします。

書込番号:2885038

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CAMEDIA C-770 Ultra Zoom」のクチコミ掲示板に
CAMEDIA C-770 Ultra Zoomを新規書き込みCAMEDIA C-770 Ultra Zoomをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CAMEDIA C-770 Ultra Zoom
オリンパス

CAMEDIA C-770 Ultra Zoom

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 3月中旬

CAMEDIA C-770 Ultra Zoomをお気に入り製品に追加する <38

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング