CAMEDIA C-770 Ultra Zoom のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CAMEDIA C-770 Ultra Zoomの価格比較
  • CAMEDIA C-770 Ultra Zoomの中古価格比較
  • CAMEDIA C-770 Ultra Zoomの買取価格
  • CAMEDIA C-770 Ultra Zoomのスペック・仕様
  • CAMEDIA C-770 Ultra Zoomのレビュー
  • CAMEDIA C-770 Ultra Zoomのクチコミ
  • CAMEDIA C-770 Ultra Zoomの画像・動画
  • CAMEDIA C-770 Ultra Zoomのピックアップリスト
  • CAMEDIA C-770 Ultra Zoomのオークション

CAMEDIA C-770 Ultra Zoomオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 3月中旬

  • CAMEDIA C-770 Ultra Zoomの価格比較
  • CAMEDIA C-770 Ultra Zoomの中古価格比較
  • CAMEDIA C-770 Ultra Zoomの買取価格
  • CAMEDIA C-770 Ultra Zoomのスペック・仕様
  • CAMEDIA C-770 Ultra Zoomのレビュー
  • CAMEDIA C-770 Ultra Zoomのクチコミ
  • CAMEDIA C-770 Ultra Zoomの画像・動画
  • CAMEDIA C-770 Ultra Zoomのピックアップリスト
  • CAMEDIA C-770 Ultra Zoomのオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-770 Ultra Zoom

CAMEDIA C-770 Ultra Zoom のクチコミ掲示板

(2556件)
RSS

このページのスレッド一覧(全224スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CAMEDIA C-770 Ultra Zoom」のクチコミ掲示板に
CAMEDIA C-770 Ultra Zoomを新規書き込みCAMEDIA C-770 Ultra Zoomをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

動画がうまく再生できない

2004/06/02 13:15(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-770 Ultra Zoom

スレ主 fpsさん

私のパソコンで(クイックタイム)で動画をみると モザイクかかったようになったり、画面半分下が逆転とか ずれたりしてちゃんとみれませんたまに綺麗にみれますが、困っております。HP上のサンプル画像とかもそうなるのでC-770の問題では、ないようです。どなたか、QuickTimeのこういった症状は、何が原因なのかご存じの方お教えください。
PCはシャトルのSK41Gで、構成はOSはXP・アスロン2200・メモリ256です。 
よろしくお願いします。

書込番号:2876200

ナイスクチコミ!0


返信する
びっくる2さん

2004/06/02 13:25(1年以上前)

定番の回答ですが…
PCに保存してから再生してますか?

書込番号:2876227

ナイスクチコミ!0


たくみやさん

2004/06/03 01:05(1年以上前)

私もfpsさんが書いておられるようにメーカーのホームページ上でのサンプル画像を見ようとしても、当然PCに保存して見ようとしてもぜんぜんだめです。だれかよい知恵あったら教えてください。クイックタイムも最新版です。PCもfpsさんと同じです。かめらもC-770です。

書込番号:2878414

ナイスクチコミ!0


nan07さん

2004/06/03 10:06(1年以上前)

最近異常なほど、PCの動きがおかしくなったのですべてを外付けハードに移し、
OSの入れ直しをしてほとんどののソフトをなくしたところ非常に動きがよくなったんです。
それで、これならOKと思いクイックタイムをインストールしたらいきなり前と同じ状況に、
クイックタイムをアンインストールしたらまた動くようになりました。
クイックタイムごときで動かなくなるような状態ではないはずなのですが・・・。
私のインストールの仕方が悪いのか、PCとの相性が悪いのか、?状態です。
前は、もう少しまともに動いていたはずなんですけどね。

相性の問題でないとしても、クイックタイムは結構重いです。
できれば、他のもっと軽いプレイヤーで見ることをお勧めします。
たとえば、前にこの板で紹介されていたのですが、http://www.3ivx.com/download/windows.html
でインストールすると、WINPで、見られるようになります。
そのままだとちょっとダサイ(古くさい)ので
右クリック、プログラムから開く→Windows Media playerを選び、
「この種類のファイルを開くときは、選択したプログラムをいつも使う」にチェックを入れておけば毎回WINPで見ることができます。
これなら、かなり軽いので、すぐに立ち上がりますよ。
お試しください。

書込番号:2879099

ナイスクチコミ!0


takumaniaさん

2004/06/04 05:18(1年以上前)

メモリが少ないような気がします。Meや98SE程度なら256メガも仕方ないですが、XPなら1ギガぐらいせめて512メガでは。
(当方は、ジーフォース5700に1ギガなのでストレスはまったくありませんが)あと、気になるのはVGAです。その点が貧弱するぎると動画は断続状態となり、スムーズな再生も無理な場合が。。

書込番号:2882146

ナイスクチコミ!0


スレ主 fpsさん

2004/06/04 10:08(1年以上前)

いろいとアドバイスありがとうございます。WINPでみるようにしたところ
問題なく見ることができます。また過去にあるHAKOBAKOでも綺麗にみることができました。 しかしクイックタイムでは、やはり映像がバラバラに
なります。ないかクイックタイムとの相性の悪いソフトがあるのかもしれません。

書込番号:2882564

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

電池の持ちについて。

2004/05/29 21:54(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-770 Ultra Zoom

以前C-730を使用していました。
今年も夏に向けてイベント等に望遠機種が必要になるので、
購入を考えています。
C-2100からのオリンパス好きなんで、オリに決め込んでいるのですが、
かなり価格が落ちているC-755と悩んでいます。

イベント等では1000枚以上撮ることもあるので、電池の持ちが
どれくらいかが気になります。
今までの機種の単3x4本(容量2100クラスとして)と比べて、
C-770の専用電池は劣りますか?
(C-730のときは2〜3セットの電池で1000枚以上撮れていました。ストロボは外部を使用します)
予備電池の購入ももちろん考えていますが、容量がかなり劣るようなら、
素直にC-755に使用と思っています。
サイズが小さくなったことは私にはあまり関係ないので。
後は画質と連写性能はやはりC-770のがかなりいいのでしょうか?

書込番号:2863060

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 Jack9さん

2004/05/29 22:26(1年以上前)

自己レスです。
オリンパスのQ&Aにて確認しました。
http://digital-faq.olympus.co.jp/faq/1028/app/servlet/qadoc?DI003126-1
http://digital-faq.olympus.co.jp/faq/1028/app/servlet/qadoc?DI003755

C-755のほうは使い捨てリチウムのCR-V3での枚数なんで、
ちょっと比較しにくいですが、
最近のニッケル水素は2300とかあるので、それと比べたとしても
かなりC-770の容量の少なさを感じてしまいました。

1000枚以上撮るなら、LI-10Bが4〜5個は必要になりそうですね。
互換品の安いものを買うとしても、交換のことを考えると
私にはC-755のほうが合ってそうな感じですね〜
ほぼ決まりそうです。

書込番号:2863183

ナイスクチコミ!0


770UZ207さん

2004/05/31 00:10(1年以上前)

Jack9さん、はじめまして。

C-770UZについては、LI-10Bより容量の大きいLI-12Bを使用してみてはいかがでしょう?
ご参考まで。

書込番号:2867843

ナイスクチコミ!0


BOSE派さん

2004/05/31 00:19(1年以上前)

770UZ207さん、C-770UZにLI-12Bは使用できるのですか?

書込番号:2867882

ナイスクチコミ!0


770UZ207さん

2004/05/31 07:33(1年以上前)

結論から言うと、使用できます。

オリンパスの「デジタルカメラ製品情報」
http://www.olympus.co.jp/jp/support/cs/DI/AccM/DI000409J.html

 ここの「使用可能電池対応表」を見ると、
C-770UZは、リチウムイオン充電値LI-10B/ LI-12B 使用可能 となっています。

また、オリンパスのC-770UZのページのQ&Aを見ると、
http://digital-faq.olympus.co.jp/faq/1028/app/servlet/qadoc?DI003790
「充電器(型番:LI-10C)は、LI-12BおよびLI-10B共に充電可能です。」
とあります。

 私は水中写真を撮るのですが、水中では電池をかえられないため、少しでも長く使える方法をこちらのサイトで学ばせていただきました。この電池情報も、少しでもお役に立てば、と思っています。(^^)

 ちなみに(少し古い情報になってしまいますが)、4月下旬の段階で、LI-12Bは、LI-10Bより+\1,000ほどでした。

書込番号:2868403

ナイスクチコミ!0


べすてっくさん

2004/05/31 22:09(1年以上前)

Jack9さん、はじめまして。C-750UZユーザーです。
1,000枚超えでしたら、770UZで予備電池を多数買うよりも、755UZの方がコスト的にお奨めと思います。連写は速度、連続撮影枚数ともにごく僅かに劣るようですが。ネクセル社やROWA社より、充電式リチウムイオンのRCR-V3が発売されていますが、これを使用すれば2セットで1,000近く撮れそうですよ。(詳細は単三電池使用機種の過去スレにたくさんあります。)
とか言いながら、私は事情により750→770への買い替えを検討中です。ただ、やはりバッテリー持ちが気になって踏み切れていません・・・。

770UZ207さん、先日はどうもです。
770UZのスポットAFの件ですが、ようやく店頭で確認できましたが、ずいぶんと改良されているようでした。770UZ+LI-12Bで3ダイブ分撮れたとのことですが、撮影条件はどのようなものでしょう?撮影枚数、ストロボON/OFFについて教えていただけませんか?(私は1ダイブで100枚は超えるので、かなり心配しています。)

※Jack9さん、便乗質問申し訳ございません。

書込番号:2870725

ナイスクチコミ!0


770UZ207さん

2004/05/31 23:44(1年以上前)

べすてっくさん、こんにちは。
撮影枚数を数えてみたところ、3DIVEで150枚弱、動画合計1分ほどでした。
(2日間の平均)
水温は24℃前後、フラッシュは半分くらい使用していました。

電池残量が少なくなると、フラッシュが使えなくなりますが、それもありませんでした。

最近は以前ほど枚数を撮らなくなったので、これくらいの枚数なら残量も余裕ですが、べすてっくさんの参考にはあまりならないですね…。ごめんなさい!

船の上でハウジングを開けて、電池を交換している人をたまに見かけますが、小心者の私には絶対できません〜

Jack9さん、内容がずれてしまったこと、お詫び申し上げます。

書込番号:2871263

ナイスクチコミ!0


スレ主 Jack9さん

2004/06/03 04:01(1年以上前)

レスありがとうございます。

>>770UZ207さん
なるほど、LI-12Bってのもあるんですね。
サイズが同型なら、そんなに増えていないのかなぁって予想・・・

>>べすてっくさん
充電式リチウムイオンのRCR-V3ってありましたね〜
存在をすっかり忘れてました。
これならかなりいけそうですね。
まぁ、1000枚撮るってのもそんなにあるわけじゃないので。
(7〜8月の祭とかぐらい)
C770で連写が強化されてましたが、C-730使ってた時そんなに不満が
なかったので、C-755で大丈夫そうです。
C-755もホットシューあるんで、そのまま外部ストロボ使えるますしね。
昨年はC-730にブラケットとコード使って、サンパックのストロボで
がんばってましたが、
C-755が安いので、ういた金でFL-40買おうと思ってます。
やっぱ専用ストロボでのTTL調光のが楽ですからね(^^)

いろいろとありがとうございました。C-755決定です。

書込番号:2878683

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

画質について

2004/05/31 20:48(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-770 Ultra Zoom

スレ主 まちゃもんさん

ディマージュZ2かこの機種を考えてます。Z2では最高画質が約1.9MBで、付属の16MBのSDカードで約7枚撮影出来るようです。C−770の場合、これと同等の画質(大きさ)はSHQモードと考えていいのでしょうか? また、この機種はTIFFモードというもっとファイルサイズが大きいモードがありますが、より高画質のモードなのですか? 通常、Lや2L程度のプリントならSHQモードでいいのでしょうか? 疑問ばかりですが、教えてください。

書込番号:2870367

ナイスクチコミ!0


返信する
たつまさん
クチコミ投稿数:2265件Goodアンサー獲得:2件

2004/05/31 20:53(1年以上前)

HQで十分。

書込番号:2870383

ナイスクチコミ!0


パパールさん

2004/05/31 20:59(1年以上前)

2L以下のプリントならHQモードで良いと思いますよ。
四つ切り以上に引き伸ばすとかトリミングするならSHQにした方が良いかもしれません。
TIFFは圧縮を行わない形式なので、通常の用途では使う必要はないでしょう。

書込番号:2870401

ナイスクチコミ!0


スレ主 まちゃもんさん

2004/05/31 21:51(1年以上前)

早速のご回答ありがとうございます。
HQモードでいいのですね! ファイルサイズからみると、HQのプリント拡大サイズというのが、Z2の最高画質と同等なサイズと考えていいのですね? なんか頭がこんがらがってきそうです(笑)

書込番号:2870639

ナイスクチコミ!0


とろいかさん

2004/06/01 19:43(1年以上前)

HQなら64MBで65枚撮れます。A4ぐらいなら多少トリミングしても画質は落ちないと思います。(HQ、64MBで現在使っています)

書込番号:2873688

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

水中動画撮影について

2004/05/27 05:44(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-770 Ultra Zoom

スレ主 水中けんさん

最近、水中動画に興味が出てきて現在使用しているC-40で撮ったところ
オートフォーカスの「ギギギ音」が入ってしまい使い物になりません。
それで動画(MPEG4)がウリなC-770の購入を検討しておりますが・・・。
最近の書き込みを見ると心配なことばかりなので質問させて頂きます。
(水中で音入れても排気音ばかりなんですがその音を入れたくて・・・。)

1.動画撮影後の再生時AFの「ギギ音」ってどのくらい入りますか?
(C-40と比べることができる方はC-40に対し改善ってされてます?)
2.フリーズ問題で今後販売されるものは音声付動画撮影時はAF機能が
 働かなくなってしまうのでしょうかね?
3.水中プロテクタ使用時に外部マイクを装着するスペースありますか?
 (小型マイクでもいいのでジャックを差し込むスペースあるか?)

みなさんが分かる範囲でいいので教えてください。

書込番号:2854197

ナイスクチコミ!0


返信する
pattayaさん
クチコミ投稿数:889件Goodアンサー獲得:20件

2004/05/27 22:44(1年以上前)

水中ではまだ試していない(と言うか、動画は撮らない)ので
陸上でのテストだけですが、特にAFの動作音は気になりません
また、音声を入れたときはズームも動きません
音声を切った場合は、動画撮影中にズーム可能です
外部マイク端子はカバーに隠れているため
ハウジングの中では開いて差し込むのは困難です

書込番号:2856549

ナイスクチコミ!0


pattayaさん
クチコミ投稿数:889件Goodアンサー獲得:20件

2004/05/27 22:47(1年以上前)

書き忘れましたが
上記のテストはハウジングを使ったものです

書込番号:2856572

ナイスクチコミ!0


スレ主 水中けんさん

2004/05/28 12:46(1年以上前)

pattayaさん回答ありがとうございます。
やっぱりマイクは入りませんか...○| ̄|_
水中動画ならやっぱビデオを買わなきゃだめなのかな。
でも、写真の合間に動画を撮るくらいだからC-770でちょうど良いなんて
思っていたんですけどね〜。
たぶん編集しちゃえば音楽入れたりするから水中での音なんていらない
と思うのですが・・・。やっぱ魅力的。「ス〜〜。ボコボコボコ。ス〜〜。」

書込番号:2858193

ナイスクチコミ!0


pattayaさん
クチコミ投稿数:889件Goodアンサー獲得:20件

2004/05/28 12:57(1年以上前)

水中けん さん こんにちは

> やっぱりマイクは入りませんか
マイク自体を置くスペースはありそうなんですが
ジャックを差し込むところに工夫が必要でしょうね
ただ、内蔵マイクは意外に高感度で、
ハウジング越しでも結構聞こえました。
もし簡単なテストでよろしければ
協力いたしますよ

書込番号:2858217

ナイスクチコミ!0


スレ主 水中けんさん

2004/05/29 07:44(1年以上前)

pattayaさん いろいろと回答ありがとうございます。
しかもご協力までとは・・・。 
ちょっとだけ質問いいですか?
pattayaさんのC-770はファームアップされてますかね?
ファームアップした場合、音声入れるとオートフォーカスが利かない
って言われてますよね。不具合が見つかった後に販売されるのもファー
ムアップ後と同じ状態ではないかな?と思いまして・・・。
それで購入するのを迷ってたんです。

でも〜〜とりあえず、買っちゃうかもしれませんね。
音声付の動画がダメでも高倍率ズームだけでC-770を買う価値ありなん
て思ってます。アケボノ・ヘルフリッチなど近づくと引っ込んじゃう
魚を撮るのに最適だしね。

直接メール頂ければ私のHPのURLを返信しますよ。
ダイビングのこと少し書いてます。遊びにきてくださいな。
これからも色々と情報交換お願いします。

書込番号:2860723

ナイスクチコミ!0


pattayaさん
クチコミ投稿数:889件Goodアンサー獲得:20件

2004/05/29 08:35(1年以上前)

水中けん さん おはようございます

私の770はファームアップ対象外でしたので
既に対策品だと思います。
その為、音声付き動画の時ズームはおろかAFも作動しません
おそらく今後販売される物は同様でしょうね
それと動画の際に、機械音というか、案外耳障りな音がします
人によって感じ方が違うと思いますが
サンプルをお見せできるようメールしますので
チェックしてみてください。

書込番号:2860808

ナイスクチコミ!0


水中ケンさん

2004/05/29 22:09(1年以上前)

いろいろとご指導ありがとうございました。
後はDMで・・・。
よろしくです!

書込番号:2863112

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

比較

2004/05/29 07:54(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-770 Ultra Zoom

スレ主 ともぞうじいさんさん

デジカメとムービーどちらもそこそこ使えるものを探しています。
SANYOのXACTY-C1とC-770のどちらがいいかで悩んでいます。
素人めにはスペックは同じに思えますが、選択にあたって使用感、いいところ、悪いところなどお教えください。
ほかにもいい製品があったりしますかね〜。
くだらない質問ですいません。

書込番号:2860742

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

最適な機種は?

2004/05/27 12:32(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-770 Ultra Zoom

スレ主 ひかりっとさん

こんにちは。
デジカメを買い換えようかと思っています。
私はサッカーが好きでスタジアムに行って、
サッカー選手をアップで写せればと考えています。
こういった場合、やっぱり手ぶれ補正とかついていたほうが
良いのでしょうか。
最近カメラを始めたので、詳しいことがわかりません。
教えていただければと思います。
よろしくお願いします。

書込番号:2854846

ナイスクチコミ!0


返信する
予言者あびらさん

2004/05/27 12:42(1年以上前)

ブレにも、手ぶれや被写体ぶれなどありますので。。。。。
本など、1冊お家におもちなのも、いいです。。。よ
どちらかと言えば。。。
手ぶれ補正は、ないよりは、ある方がいいと思います♪
連写に強い機種で、数打てば、当たるッテイウ手もありますね

書込番号:2854871

ナイスクチコミ!0


あっKunさん

2004/05/27 16:39(1年以上前)

手ブレもそうですが、被写体ブレにも気を使われた方が宜しいと思いますよ。
サッカーで一瞬の動きを切り取ろうとするなら、グラウンドの照明だけで高速のシャッターが切れないと、選手がブレブレになっちゃうと思います。
10倍以上のズーム搭載で、T端でレンズが明るく、感度を上げてもノイズが目立たないカメラ・・
そんなのありましたっけ?

書込番号:2855353

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1030件

2004/05/27 16:56(1年以上前)

動いてる選手にピントを合わすときカメラを動かして追いますよね、このとき手ぶれ補正はうまく働かないのではありませんか?
カメラを動かさないときに微妙な手ブレを防いでくれる機構だったと思います。

書込番号:2855395

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2004/05/27 20:33(1年以上前)

PanaのFZシリーズのばあい、流し撮りモードでは上下のブレのみを補正します。
通常でも「モード2」に設定しておくと、シャッターを切る直前に動きを感知、即座に補正耐性に入りますので、どんなばあいでも作動させっぱなしです。
メーカーによっては、三脚使用時は、手ブレ補正の作動を切る必要があるなど制約があるようです。仕組みの違いでしょうか。

書込番号:2855971

ナイスクチコミ!0


スレ主 ひかりっとさん

2004/05/27 23:34(1年以上前)

みなさん、レスありがとうございます。
サッカー選手を撮るのは難しいみたいですね。
いろいろと参考になりました。
もっとカメラを勉強します。
また質問があったときにはよろしくお願いします。

書込番号:2856813

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CAMEDIA C-770 Ultra Zoom」のクチコミ掲示板に
CAMEDIA C-770 Ultra Zoomを新規書き込みCAMEDIA C-770 Ultra Zoomをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CAMEDIA C-770 Ultra Zoom
オリンパス

CAMEDIA C-770 Ultra Zoom

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 3月中旬

CAMEDIA C-770 Ultra Zoomをお気に入り製品に追加する <38

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング