CAMEDIA C-770 Ultra Zoom のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CAMEDIA C-770 Ultra Zoomの価格比較
  • CAMEDIA C-770 Ultra Zoomの中古価格比較
  • CAMEDIA C-770 Ultra Zoomの買取価格
  • CAMEDIA C-770 Ultra Zoomのスペック・仕様
  • CAMEDIA C-770 Ultra Zoomのレビュー
  • CAMEDIA C-770 Ultra Zoomのクチコミ
  • CAMEDIA C-770 Ultra Zoomの画像・動画
  • CAMEDIA C-770 Ultra Zoomのピックアップリスト
  • CAMEDIA C-770 Ultra Zoomのオークション

CAMEDIA C-770 Ultra Zoomオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 3月中旬

  • CAMEDIA C-770 Ultra Zoomの価格比較
  • CAMEDIA C-770 Ultra Zoomの中古価格比較
  • CAMEDIA C-770 Ultra Zoomの買取価格
  • CAMEDIA C-770 Ultra Zoomのスペック・仕様
  • CAMEDIA C-770 Ultra Zoomのレビュー
  • CAMEDIA C-770 Ultra Zoomのクチコミ
  • CAMEDIA C-770 Ultra Zoomの画像・動画
  • CAMEDIA C-770 Ultra Zoomのピックアップリスト
  • CAMEDIA C-770 Ultra Zoomのオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-770 Ultra Zoom

CAMEDIA C-770 Ultra Zoom のクチコミ掲示板

(2556件)
RSS

このページのスレッド一覧(全38スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CAMEDIA C-770 Ultra Zoom」のクチコミ掲示板に
CAMEDIA C-770 Ultra Zoomを新規書き込みCAMEDIA C-770 Ultra Zoomをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

MP4動画サンプル

2005/01/16 11:22(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-770 Ultra Zoom

クチコミ投稿数:6073件 CAMEDIA C-770 Ultra ZoomのオーナーCAMEDIA C-770 Ultra Zoomの満足度5

C770のMP4、MOV動画をオンラインアルバムに掲載しました。
MP4の動画はあまり評判が良くありませんが、撮影の仕方によってかなり動画の画質が違いますので、参考にして下さい。

動画の変換は、TMPGEncXPressを使って、WMVに変換しています。
(3ivx+windowsエンコーダー9でWMV7にしない理由は、オンラインアルバムの容量が小さいために、小さなビットレート数でも画質が綺麗にエンコードできるTMPGEncXPressを使いました。1Mbpsでエンコードできるとファイルサイズは、2Mbpsの半分になるというメリットがあります。)

No.44:MOV(320×240 15fps)をWMV 500kbps VBR 2pass 
 私がカメラの設定をMOVにしていたときに、妻が撮影した動画です。
 320×240の動画を640×480にリサイズするには、2Mbps以上必要でした。

NO.45:MP4(640×480 30fps 外部マイク、PLフィルター付き)をWMV 1Mbps VBR 2pass
 京王線多摩動物公園駅横の電車の模型屋さんに入ったら、おもしろいものがあったので、撮影しました。一番最初のお子さんの肌が綺麗に写っています。

No.46,47:MP4(640×480 30fps 外部マイク、PLフィルター付き)をWMV 1Mbps VBR 2pass
 多摩動物園で撮ったチータと象さんの動画です。声は私の家族では有りません。

No.48:MP4(640×480 30fps)をWMV 1Mbps VBR 2pass
 シカゴ国際空港で、待ち時間のとき撮影しました。
 窓越しに撮影したためと、廻りが明るすぎて、白飛びしているために、画質は悪いと思います。この後、明るいところではPLフィルターを付けています。今年の夏は、感度を下げて、画質が良くなるか試してみます。  

No.49:MP4(640×480 30fps 内部マイク、PLフィルター付き)をWMV 1Mbps VBR 2pass
 蓼科に行ったときに撮影しました。内部マイクのために、カメラの音を拾っています。音入りで撮影するときは、外部マイクの方がズームが利く、カメラの動作音を拾わないというメリットがあるのでお奨めします。

No.50:MP4(640×480 30fps 外部マイク、PLフィルター付き)をWMV 2Mbps VBR 2pass
新幹線から富士山を撮りました。この動画は、MPEGが一番苦手な廻りの風景が高速に動く典型的な例です。ビットレートを1Mbpsから2Mbpsに上げても、この程度です。1Mbpsでは、ブロックノイズだらけでした。
このカメラは、MP4で2Mbpsで動画を取り込んでいますが、このような撮影条件では、全くビットレートが足りないと思います。

書込番号:3786857

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

MP4変換方法&実績

2004/12/05 01:20(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-770 Ultra Zoom

C−770にあるMP4の動画は、640×480 30fpsの条件において512MBのXdカードで30分程度撮れますので、結構楽しく使っています。

今までの撮影の経験を書くと、
1.ボーリング場中の明るさで撮ると動画が一番きれいでした。
2.体育館の中も、静止画では、被写体ブレが起きますが、動画では、手ブレ、被写体ブレを起こしません。ほんの少しノイズが入る程度。
3.外の昼間では、動画が白っぽくなるので、私はPLフィルタを付けて、撮影します。そうすると輪郭がすっきりします。
4.MP4は、廻りの風景が高速に動く被写体が苦手です。当たり前

MP4動画の整理は、人によって違うと思いますが、私の場合、WMVに変換して、windowsムービーメーカ2で編修し、CD-Rに焼いて、関係者に配布しています。
Windowsエンコーダ9はかなり遅いのでオンラインアルバムに載せているようにWMV7に変換することもありますが、通常はTMPGEncでWMV9に変換します。
下に、MP4から他の拡張子に変換した実績を書いていますので、参照して下さい。なお、オンラインアルバムのMP4(28)、MOV(29)、AVI(30)の実績を載せています。

パソコン:ノートパソコン アスロン 1800 768MB
ソフト :MPEG、WMV9、DIVX は、TMPGEncXPress
     XVDは、XVDENC+3ivx(MP4をWMV変換)
サンプル:MP4 640*480 30fps 24.2MB(15.4MB/分) 94秒

結果
ファイル   MPEG2  MPEG2  WMV9   Divx  XVD
動画サイズ 720 480  640 480  640 480 640 480 640 480
fps  29.97   29.97   29.97  29.97  30
kbps   4000   4000   2000   1000  1000
変換方式 CBR  CBR  CBR  ?   ?
pass数   1     1    1    1   1
変換倍数*1 6.1    5.2   5.4   3.7  1.6
MB/分*2  31     31.1  16.4   8.4  7.8
*1:変換時間/動画再生時間
*2:1分当たりのファイルサイズ

そういえば、近くの公園で、集中マイクを付けて、野鳥を動画で撮影している人がいました。
このカメラは、外部マイクも付けられるので、色々な楽しみ方が出来ると思います。

書込番号:3586717

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6073件 CAMEDIA C-770 Ultra ZoomのオーナーCAMEDIA C-770 Ultra Zoomの満足度5

2004/12/07 00:09(1年以上前)

補足

他のソフトに変換している理由
MPEG2:市販DVDプレイヤーで見るとき、MP4からMP2に変換して、オーサリングし、DVDに焼きます。
WMV :CD-Rに上の条件で40分程度入り、クイックタイムをわざわざインストールしてもらう必要がないので便利。
Divx、XVD:一番ファイルサイズが小さいソフトで、保存に便利。

MOV,AVIのサンプルを使用感(あくまでも私感)

MOVは、sanyoのホームページにあるものです。動きは滑らかです。
ファイルサイズは、75MB/分とMP4の約5倍の大きさです。
C-770にもMOVは付いています。一度320×240で使ったことがありますが、640×480にサイズアップしても、結構綺麗でした。

AVIは、canonのホームページにあるフラダンスです。画質はくっきりして私のこのみですが、発色は私の好みでありません。
ファイルサイズは、104MB/分とMP4の6.7倍と一番大きいです。動画が綺麗な分、ファイルサイズが大きく、そのせいか、CPUが866MHzのパソコンではカクカクします。アスロン1800でも少しカクカクするかな。
困ったのは、Divx、XVDで1MHzのビットレートで変換すると画質の劣化が目立ち、2MHzが限度でした。MPEG2でも4MHzはきついと思いました。
画質が良いと妥協できなくなりますね。(エンコーダでなめらかにすると画質は低下するとのこと。)

書込番号:3596294

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6073件 CAMEDIA C-770 Ultra ZoomのオーナーCAMEDIA C-770 Ultra Zoomの満足度5

2004/12/12 22:40(1年以上前)

補足2

motion-jpegのAVIをwindows movie メーカ2で、画質劣化がなく、高速で変換できる方法が判ったので書いておきます。
オンラインアルバム 31−42に書いています。

windows movie メーカ2で保存するとき、”高画質ビデオ(大)”を選択すれば、VBR 1passで、動画の動きに応じて、ビットレートを自動で変えてくれるので、画質劣化の少ないWMVが得られます。
でも、動きが小さい動画と細かく動く動画では、ビットレートに約4倍違いがあるのは驚きです。
MP4は最初から画像を圧縮しているので、こんなに差が出ないのかな。

今回、色々な動画の変換をやってみて、フリーで結構使えるソフトがあるのが判りました。

次は、C770のかなり動画がきれいなMOV(640×480)のテストのテストをやってみたいと思います。




書込番号:3623863

ナイスクチコミ!0


ROMの人さん

2004/12/15 21:29(1年以上前)

やはりココをチェックしといてよかった
大変参考になりました。

書込番号:3638021

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6073件 CAMEDIA C-770 Ultra ZoomのオーナーCAMEDIA C-770 Ultra Zoomの満足度5

2004/12/18 08:02(1年以上前)

皆さんの参考になればと思いまして書きましたので見ていただいて感謝します。
MOVは、MOV2AVIを使っていますが、どうも使い方がまだ習得できていません.

書込番号:3648569

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

F402の併用機として買いました。

2004/09/26 16:30(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-770 Ultra Zoom

クチコミ投稿数:45件

F402の併用機として、高倍率ズーム機の最初の候補は同じFujiのS5000でした。ホールドがとてもよく外観も魅力でしたが、ファインダーに映る画が粗く断念。多くの機種の中から選んだのがこのC−770です。高倍率ズームでは手振れを防ぐためファインダーをみて撮りたく、ファインダーの映りが美しいことが一番の決め手でした。
 Fujiの色調には好感を持っていましたが、本機のより自然な色調もよく、画質もとてもよいものです。
 起動時の電子音のいま時には珍しい悪い響きや、ファインダーの視度調節ダイヤルのぎこちない感触等、細かい点で惜しいところもありますが、心配していた10倍ズームの撮影は、コンパクトながら握りにそれなりのボリューム感と重さがあり、手振れの不安もなく、期待以上の写りで満足しております。

書込番号:3316546

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

外部マイク

2004/08/16 19:19(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-770 Ultra Zoom

770UZの動画はいいですね〜。mpeg4というのがいいです。まだ本格的に使っていませんが,おまけ程度の機能じゃないですね。画質も悪くありません。これでCFだったら言うことないのです(1GBで60分録画してみたいです)が…。仕方がないですね。

とりあえず,音声付きでズームが使いたかったので,下のスレッドを参考にさせていただき,外部マイクも買いました。電器屋にあったオーディオテクニカのAT9830が1,480円だったので,それにしました。これで不満解消です。今まで,デジカメで動画を撮ることはなかったのですが,これから楽しめそうです。

書込番号:3150568

ナイスクチコミ!0


返信する
パトローナスさん

2004/08/16 22:53(1年以上前)

TAC1645 さん,こんばんは。
>770UZの動画はいいですね〜。mpeg4というのがいいです。
テレビで見ると,ほんとにきれい。ビデオカメラと大差ない感じです。
これで,容量はMotionJpegのQVGA,15f/sとほぼ同じなのですから,1コマずつの絵を切り出すのでなければ断然有利です。切り出したいときには,15f/sとはいえ,MotionJpegのVGAも備えているところもいいですね。ただ,写真をコンピュータに取り込むとき,ソフトによっては動画は同時には取り込まないようなので,私はそれで何度かせっかく撮った動画ファイルを自ら消してしまいました(>_<)。
 外部マイクは面倒だけど,ズームやフルタイムAFと併用できるので,私にとっては欠かせません。私も安いものを使っていますが重宝しています。

書込番号:3151528

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2118件

2004/08/17 18:09(1年以上前)

パトローナス さん,ありがとうございます。

770UZで動画にはまってしまいました。動画ならサンヨーというイメージがありましたが,オリンパスもなかなかやりますね。

黒部ダムのお写真見させていただきました。迫力ありますね〜。

書込番号:3154351

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

770UZ なかなかいいね。

2004/07/26 01:30(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-770 Ultra Zoom

スレ主 GOGO7188UZさん

770UZ買いました。
730、755と続けての購入となります。
さすがに10倍クラスでこのコンパクトさはすごいですね〜
手にしたときビックリでした。
でも、このクラスにはあまりコンパクトさって関係なような気もしますね。
リチウム電池はいいけど、やっぱ容量少なすぎです。
C-755でニッ水2300クラス使うのと同じレベルだと3本は必要ですね。
節電されてがんばってる人もおられますが、この手のカメラって、
液晶を利用して撮影することに利があると私は思ってます。
私は一眼も使ってますが、こういう10倍ズーム機は万能なんでとても
便利に利用してます。
とかくイベントとか手を伸ばしてファンダー利用できない時とか、
ローアングル(変な意味じゃないっすよ)とか、液晶利用での撮影は
一眼ではできない撮影なんで、非常に重宝してます。

かなりコンパクトだけど、屋内だと私はFL-40使うので、本体のコンパクトさ
ってあまり意味無く感じます。
C-7XX系はAFの速さがもっとあればかなりいいと思いますね。

そう思うとコニミノのZ3はかなり良さそうな感じがしてます。
オリもがんばってほしいですね〜

C-770の電池持ちはやはり悪すぎです。私は予備電池5本も買いました。
動画性能必要ないならC-755のがいいですね。C-770のがややAF速度速いですが。

C-755、770では彩度は十分出てます。好みにもよりますが、
シャープネス、コントラストを-1〜-2あたり落とすのがいい感じだと思われます。

書込番号:3072100

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2004/07/26 07:26(1年以上前)

もう少しボディを大きくして、電池の容量をふやす事と、液晶モニターの角度
が変えられるようになるといいですね。

書込番号:3072442

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2118件

2004/07/26 19:02(1年以上前)

770は本当にいいですよね。これだけコンパクトで10倍は驚きです。毎日腰にぶら下げて持ち歩いています。

書込番号:3074076

ナイスクチコミ!0


nan07さん

2004/07/26 23:34(1年以上前)

人それぞれですね。
私は小さくならなかったら買わなかったです。

リチウム電池は最初いやだったんですけど、
いつでも2時間で充電できるし、軽くて電池入れるのが簡単。
長時間電池が入ってなくても、初期状態にもどらないのは大変助かってます。
C-730の時、予備電池5セット、充電器2コ買いましたよ。
そのうち1セットは完璧不良でした。
その頃から思うとかなり扱いが楽です。最近はリフレッシュ機能のがあるので問題ないのでしょうけど。

とりあえずZ3にはあまり魅力を感じてないです。
薄暗い所でシャッタースピード稼げそうもないので、現状で大差ないような?

書込番号:3075260

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

体育館で

2004/07/21 04:53(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-770 Ultra Zoom

体育館での授業参観を撮影しました。これまで,いろいろなコンパクトデジカメを試しましたが,体育館は,日中でも暗くて,ことごとく失敗に終わっていました。一眼レフを使えば問題ありませんが,今回770を使いました。外部ストロボのオリンパスFL−50を使用したところ,ばっちりでした。こんなにコンパクトなのに,すごいカメラだなあと改めて感心させられました。

書込番号:3054177

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1895件

2004/07/21 11:43(1年以上前)

>コンパクトなのに,すごいカメラだなあ

ストロボの方が大きいですね(笑)

C−770 104.5 mm(W) × 60 mm(T) × 68.5 mm(D) 300g
FL−50 78mm(幅)×141mm(高さ)×107mm(奥行き)      375g

書込番号:3054768

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2118件

2004/07/22 04:37(1年以上前)

バランスは悪いのですが,そんなに持ちにくさは感じませんでした。コンデジでホットシューがあるのは,本当に便利ですね。いざって言うときに,本当に助かります。…まあ,素直にE−1を持ち込めばよかったのですが,本体+50−200mmと,いかにもカメラマンという感じで,ちょっと状況が状況だけに,おとなしくC−770を持ち込みました。とはいうものの,FL−50も目立つのですが(^_^;)。

書込番号:3057737

ナイスクチコミ!0


デジージさん

2004/07/22 08:29(1年以上前)

TAC1645さん いつもアルバムを参考にさせていただいております。ありがとうございます。出来れば早くこの770の作品もUPしていただきたいです。リコーはいい感じですね。

書込番号:3057969

ナイスクチコミ!0


nan07さん

2004/07/22 09:44(1年以上前)

TAC1645へ、ちょっと聞きたいです。
去年、学習発表会のときC−730では外部フラッシュが付けられなかったので
届かないのはわかっていながら、
シャッタースピードを上げる為に内臓フラッシュ強制発光をしたら、
ある程度撮れたのですが、子供の目が銀色(薄い灰色)になってしまいました。
銀色になっている子となっていない子もいました。
FL−50ではそんなことはないですか?

カメラ屋さんに聞いても「赤目ならあるけど銀色は聞いたことがないですね。」と言われました。
フィルム一眼+外部フラッシュの時にはこんな現象なかったので
デジタル特有なのかな?と思い、外部フラッシュが使いたくても心配です。
舞台の照明との兼ね合いもあるのかな?

書込番号:3058100

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2118件

2004/07/22 18:31(1年以上前)

デジージさん,ありがとうございます。私の素人丸出しの作例を見て頂いて恐縮です。RICOH Caplio GXも惚れ込んでいますが,C−770 Ultra Zoomも,すばらしい力を持ったカメラですよね。こんなにコンパクトで10倍ズーム,しかも手ブレ補正機構を持たないのに,ぶれにくい,すばらしいカメラです。…もともとオリンパスが大好きで,コンパクトは,あのやたら明るいレンズの頃からのおつきあいです。F1.8のレンズを持ったコンデジを復活させてもらいたいです…無理か…。C−770のアルバム,ブログも作りたいと思っています。今は,レビューしたいカメラがたくさんあって,ちょっと手一杯のところもありますが,天気もいいので,撮影も捗りますから,770も挑戦したいです。

nan07さん,ありがとうございます。770を購入したきっかけは,nan07さんのアルバムでした(*^_^*)。サッカーの写真はすごいですね。コンパクトでも,ここまで撮れるのだ〜と驚きでした。私自身も,サッカークラブの指導をしているので,これから,770で挑戦したいと思っています。

赤目じゃなくて,銀目(?)ですか。FL−50では,赤目ですね。赤目軽減モードじゃないと,暗い体育館では,赤目になることがあります。銀目(?)は,ちょっと経験したことがありません。FL−50は,E−1用に購入したのですが,最近,770やGXにくっつけて遊んでいます。ガイドナンバーがでかいので,体育館でも,結構重宝しています。コンデジでも,ホットシューがついている機種は,撮影の幅が広がって楽しいですね。最も,770は,内蔵フラッシュも結構パワーがあって優秀のようですね。

書込番号:3059332

ナイスクチコミ!0


nan07さん

2004/07/23 09:21(1年以上前)

TAC1645さんへ、
サッカークラブの指導をしてらっしゃるのですか?
ぜひうちのへろへろ息子を思いっきり鍛えて欲しいです。(笑

私の写真は狙って撮った写真じゃなくて偶然の産物ばかり、
TAC1645さんならもっと良い写真が撮れると思います。

C-770になってから配布する写真が多くなってしまったので、
蔵衛門プロでお友達に渡すCDーR作成を始めた所です。

銀色の目について私も少し考えてみたのですが、
もしかして設定を何にしていいのかわからず(今でもたいして出来ませんが、A/S/Mとかの方法がわからなかったので)とりあえずシーンモードをいろいろ使ってみて、夜景モードで撮れたので撮ってしまいました。
たぶんこれが原因じゃないかなと思いました。
よく見ると、瞳によく白い小さな星が写りますよね、それが夜景モードで明るく(大きく)なってしまったようです。
お騒がせいたしました。
今年はもう少し研究してから撮りたいと思います。

私もC-770のアルバム楽しみにしています。

書込番号:3061694

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2118件

2004/07/23 20:28(1年以上前)

nan07さんへ
 レスありがとうございます。私など,未熟なコーチなので,お恥ずかしい限りです(^_^;)。ところで,サッカーの指導をしていると,自分のチームについては,とても写真は撮れないですね…どうしましょう。

 私も,あとでこの写真いいなあ…というものは,すべて偶然に撮れたものばかりです。意図的に作品を撮ろうとしても,腕がないので,下手な鉄砲数打ちゃ…の世界です。

 nan07さん,また写真見せてくださいね。

書込番号:3063161

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「CAMEDIA C-770 Ultra Zoom」のクチコミ掲示板に
CAMEDIA C-770 Ultra Zoomを新規書き込みCAMEDIA C-770 Ultra Zoomをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CAMEDIA C-770 Ultra Zoom
オリンパス

CAMEDIA C-770 Ultra Zoom

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 3月中旬

CAMEDIA C-770 Ultra Zoomをお気に入り製品に追加する <38

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング