CAMEDIA C-770 Ultra Zoom のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CAMEDIA C-770 Ultra Zoomの価格比較
  • CAMEDIA C-770 Ultra Zoomの中古価格比較
  • CAMEDIA C-770 Ultra Zoomの買取価格
  • CAMEDIA C-770 Ultra Zoomのスペック・仕様
  • CAMEDIA C-770 Ultra Zoomのレビュー
  • CAMEDIA C-770 Ultra Zoomのクチコミ
  • CAMEDIA C-770 Ultra Zoomの画像・動画
  • CAMEDIA C-770 Ultra Zoomのピックアップリスト
  • CAMEDIA C-770 Ultra Zoomのオークション

CAMEDIA C-770 Ultra Zoomオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 3月中旬

  • CAMEDIA C-770 Ultra Zoomの価格比較
  • CAMEDIA C-770 Ultra Zoomの中古価格比較
  • CAMEDIA C-770 Ultra Zoomの買取価格
  • CAMEDIA C-770 Ultra Zoomのスペック・仕様
  • CAMEDIA C-770 Ultra Zoomのレビュー
  • CAMEDIA C-770 Ultra Zoomのクチコミ
  • CAMEDIA C-770 Ultra Zoomの画像・動画
  • CAMEDIA C-770 Ultra Zoomのピックアップリスト
  • CAMEDIA C-770 Ultra Zoomのオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-770 Ultra Zoom

CAMEDIA C-770 Ultra Zoom のクチコミ掲示板

(2556件)
RSS

このページのスレッド一覧(全38スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CAMEDIA C-770 Ultra Zoom」のクチコミ掲示板に
CAMEDIA C-770 Ultra Zoomを新規書き込みCAMEDIA C-770 Ultra Zoomをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

購入しました〜(*^_^*)

2004/07/03 17:04(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-770 Ultra Zoom

クチコミ投稿数:2118件

本日C770を購入致しました(*^_^*)。

 メインはOLYMPUS E−1ですが,いくらフォーサーズで,コンパクトなレンズとはいうものの,本体+レンズ+ストロボで,大変な重さになりますので,ここぞというとき(息子の運動会や大きなイベントなど)のみの使用です。

 普段は,CASIO EXILIM PRO EX−P600,Canon PowerShot S60を使っております。携帯用の望遠も欲しくなり,CanonのS1 ISと迷っておりましたが,S1は,携帯するには若干大きく,重いこと,また,皆様の書き込みを見ていますと,とても魅力的な機種なので,決断しました。ホットシューも購入の大きな理由です。E−1で使用しているFL50がそのまま使えるので。

 ほんのちょっと試し撮りしましたけど,なかなかいい感じです。こんなにコンパクトですけど,超望遠で,発色もよく,画質もいいですね。ちょっとAFは遅めですけど,正確なので安心して使えます。某カメラはAF性能が弱くて難儀しました。

 デジタル一眼が低価格化で,ちまたにあふれていますが,写真は撮ってなんぼのものですから,普段気軽に持ち歩ける,コンパクト・デジカメが大好きです。もちろんコンパクトでも画質は譲れません。オリンパスは,昔から好きな色づくりです。

 ケーズデンキで,今日と明日の2日間55,800の特価と表示札でしたが,交渉の結果42,800で購入できました。これも,皆様の書き込みのおかげです。ありがとうございました。

書込番号:2989425

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

C770UZ買いました。

2004/06/25 12:07(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-770 Ultra Zoom

スレ主 muzmuzoomさん
クチコミ投稿数:41件

みなさんこんにちは。
以前機種決定に際してご相談させていただきましたので、ご報告いたします。

ついにC770UZ買っちゃいました。
やっぱりいいカメラですね。
旦那のFZ10よりボケ味もいいような印象を持ちました。色も多分綺麗・・。

近所のキタムラで予備バッテリー付46,000円(MAUSB-100付)
256MBカードが12,000円でした。
C8080W77,000円に心が3秒ほど揺れましたが、私の欲しいのは
超高倍率機、4秒後には「これください」でした。

まずは この板読んで、動物園か野鳥の森で勉強開始です。

それではみなさん今後ともよろしくお願いいたします。

書込番号:2960060

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 muzmuzoomさん
クチコミ投稿数:41件

2004/06/25 12:20(1年以上前)

つづけて失礼いたします。

>旦那のFZ10よりボケ味もいいような印象を持ちました。色も多分綺麗・・。

あくまでド素人の、所有者的主観的欲目意見ですので、FZ10ファンのみなさん
ゴメンナサイ。

書込番号:2960101

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2004/06/25 14:05(1年以上前)

こんにちは
記録性ということを別にすれば、写真は感性で楽しむものだと思います。ご自分の感性にひびくものが最善の選択でしょう。
例えれば楽器の選択に似ているところがあるように感じます。

ご主人と高倍率ズーム機を野鳥の森などで一緒に楽しまれるのは素敵ですね。テレ端のボケ味を競い合ってみてください。(笑)

書込番号:2960375

ナイスクチコミ!0


パパールさん

2004/06/25 22:02(1年以上前)

C-770UZ購入おめでとうございます。
レンズの焦点距離はFZ10の方が長いので、単純に考えるとFZ10のぼけ味が良いように思えますが、比べると違うのかもしれませんね。
野鳥を撮っているとテレコンが欲しくなりますよ。
オリンパスの古い10倍ズーム機で撮りました。
http://wkaz58.hp.infoseek.co.jp/animal.htm

書込番号:2961689

ナイスクチコミ!0


タル_タルさん

2004/06/25 23:46(1年以上前)

MUZMUZOOMさん今晩は!
C770UZ購入おめでとうございます。
とにかくズームが好きなのは、自分も同じです。気が合いそうですね!
これから色々と遠くの物を撮るにしたがって、もっとZOOMが〜〜〜と
たぶんなると思います。というか絶対になります。そしてテレコンバージョンを購入することになるでしょう。
テレコン付けるとすごいですよ〜〜〜。自分はそれでももっちょっとZOOMを〜〜。になってしまいましたが、とにかく色々と楽しめてしかも手軽に持ち運びができるこのカメラにして正解!!。よかったですねー。だんな様にみせびらかしちゃってください。

書込番号:2962090

ナイスクチコミ!0


スレ主 muzmuzoomさん
クチコミ投稿数:41件

2004/06/26 08:45(1年以上前)

おはようございます。

写画楽 さん 以前よりお名前は旦那から伺っておりました。
書き込みを戴き光栄です。でも旦那がLC1を欲しがって困ってます(笑)。

パパール さん 旦那いわくテレ端でよれる距離がC770UZに有利に働いただけだそうですが、私の方が綺麗にボケてたのは間違いない(笑)。
ちなみに野鳥の写真拝見させていただきましたが、やはり三脚はご使用になっているのですか?

タル_タル さん ズームってなんか魔力みたいなもがありますよね。
でもD70でZOOMを〜〜〜っ。だったらずっごくお金がかかりそう。
下取りとかに出さないでC770UZも使い続けてくださいね。って余計なお世話ですね。スミマセン。

昨日の夕方、旦那の強い薦めでアダプタとMCプロテクタを買ってきました。
早速装着してみると、とってもかわいい本格派カメラに見えてますますこのカメラが気に入っちゃいました。動画も思っていた以上に綺麗で大満足。

ところでみなさんがおっしゃるテレコンですが、T-CON17とレイノックスのテレコンどちらが良いのですか?レイノックス製の方が安いみたいなのですが
構造とかが違うのですか?
みなさんの予言通り?購入するつもりなので・・。よろしかったらどなたかアドバイスお願いいたします。

書込番号:2962992

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:765件

2004/06/26 09:51(1年以上前)

こんにちは。

ご購入おめでとうございます。
さてテレコンの件、僕はTCON-17しか持ってませんので僕の感想ではない
のですが、知り合いの方がレイノックスのDCR-2020ProとTCON-17を使い
比べたとき、精度はTCON-17の方が高くDCR-2020Proは周辺部に光量低下が
見られるとのことでした。

画像の参考は、C-770UZではないですがFZ10の板の方で各人のアルバムを
探してみると見つかると思います。(nightheadさんの情報局が役に立つの
ではないかと思います。)

あとC-750UZを使われてるキンクロハジロさんがご自分のページでテレコン
適応表を作られてるので、こちらも参考になるかと思います。

では。

書込番号:2963173

ナイスクチコミ!0


スレ主 muzmuzoomさん
クチコミ投稿数:41件

2004/06/28 10:24(1年以上前)

トスカーナ さん
ありがとうございました。
TCON-17の購入を検討します。

書込番号:2970562

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

満足してます!

2004/06/14 10:44(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-770 Ultra Zoom

スレ主 Z2→C770さん

C770UZを購入してからそろそろ一ヶ月。満足しています。
最初コニミノのZ2を購入しましたが、ピントの甘さに満足できず、第二の候補であったC770を購入しました。もちろん購入にあたり、この書き込みを参考にさせて頂いたのは言うまでもありません。
一ヶ月使用してみての感想です。
ピントについては、ほとんどは気持ちよく合います。どうしても合わない時には、MFという強い見方が助けてくれます。でも、いろいろ操作している内に、シャッターチャンスをしっかり逃していますが・・・・。
画質については、まあ満足。撮った写真をズームすると、少し荒さが気になりますが、たかがL〜2Lの写真には問題ありません。
動画については、これまた満足。デジカメの動画ですのでそれほど期待してはいけませんが、そこそこテレビで見てもOKです。撮影時間も他のデジカメに比べ、MPEG4ということで長く撮れます。
3拍子揃ったデジカメです。
デジカメをはじめて2年。いろいろデジカメも変えましたが、このデジカメは期待に答えてくれる頼もしいお友達になっております。
まだまだ初心者、皆さんよろしくお願い致します。


書込番号:2919668

ナイスクチコミ!0


返信する
nan07さん

2004/06/14 21:47(1年以上前)

Z2→c770さん、からの買い替えですか?驚きです!
「満足してます!」と言うことなので良かった〜!

前にお店でZ1を触ったことがありますが、
起動してシャッターを押すまでの速さに感動して
思わずこっち買っちゃおうかな?
なんて考えちゃいましたけど、
よーく考えたら私が買い換えたい理由は画質とコンパクト性、
やっぱりC−770UZだと自分に言い聞かせました。
出来れば両機を比べての感想やレポートなども
お願いできればうれしいです。
ところでZ2はどうされました?

書込番号:2921607

ナイスクチコミ!0


FZ2+Z2さん

2004/06/14 22:01(1年以上前)

それぞれ特徴がありますまらね。
今度は手振れ補正機種をどうぞ。
たぶん目からウロコです。

書込番号:2921679

ナイスクチコミ!0


nan07さん

2004/06/14 22:52(1年以上前)

そうですね、オリンパスがこのサイズで手ぶれ補正機能を付けたら考えないでもないです。
とりあえず実験でもない限り、無理な場面での手取り撮影はめったにする機会がないもんで気軽に持ち歩ける利点は大きいです。
FZ2+Z2さんも使ってみてください、目からうろこですよ。
などと言ってみる。

書込番号:2921974

ナイスクチコミ!0


スレ主 Z2→C770さん

2004/06/15 07:13(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます。
いつもnan07さんの書き込み拝見させて頂いています!
Z2についてですが、ピントについては先に書き込みしましたが、もしかしたら、私の設定ミスか、初期不良かも・・・と今になって思っています。
素早い動きなんですが、じっくり構えてとってもピントがいまひとつで、ボケてしまう。これでは、いくら早くても・・・と、2週間ほどでダメだと諦めてしまいました。
あと携帯性についてですが、重さは思っていたより軽かったのですが、形が凸凹で、落としそうで手がムズムズしていました。もちろん大きさもかなり大きくて、みんなの前でちょっと撮影というのには、はずかしくって。かなり気持ち的に負担がかかったみたい。
動画はZ2の方が、大きいサイズがあって、確かにきれいけど、撮影時間が短くて、問題にならない。私的には、動画も選択条件に入っていたので、画質には惹かれましたが、時間がC-770UZに傾きました。でもC-770の画質で十分ですよね。
静止画の画質については、C-770UZの方がきれいですよ。
手振れ補正についてですが、ウルトラズームにしてもそんなに手振れを感じたことがないので、いまひとつ気にはなりません。でも、手振れ補正機能のある機種をさわってしまうと、欲しい!!と思うのでしょうか?
カメラやさんで今度触ってみようかな〜。
さてZ2ですが・・・・売ってしまいました。

書込番号:2923134

ナイスクチコミ!0


sakitetuさん
クチコミ投稿数:803件Goodアンサー獲得:1件

2004/06/15 08:24(1年以上前)

手ブレ防止が効果を発揮する時はやや暗めの場面やテレコンなどをつけた時と思います。私もC750UZ−C770UZと乗り換えて来ましたが、液晶ファインダーで撮る限り手ブレは問題にする必要性は薄いと思います。  それより安価で買えた面、コンパクトさの有りがたさを感じています。

書込番号:2923241

ナイスクチコミ!0


錯視さん

2004/06/15 22:34(1年以上前)

やっぱり、手振れ補正使って、こんな状態でも手持ちで撮れるのか、すげ、と言う感動の方が、目からうろこだと思います。
例えば、こんなの
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20040615223227.jpg

書込番号:2925570

ナイスクチコミ!0


nan07さん

2004/06/15 23:33(1年以上前)

錯視さん、私も今さっき外に出て撮ってみました。
どうでしょうか?
ワイド側なら結構いけるんですよ。
ISO64夜景モードで手持ちで撮ってみました。
最初の2枚がそうです。

一見柵がブレてそうに見えますが、これは柵の中に柵がありその中に網が張ってあるのでズレて見えます。

多少ブレていたとしてもこのぐらいなら許容範囲じゃないかな?
ねっ!目からうろこでしょ!

書込番号:2925920

ナイスクチコミ!0


錯視さん

2004/06/16 10:20(1年以上前)

ぴーかんで撮った同じ写真、是非、お願い致します。

書込番号:2927115

ナイスクチコミ!0


nan07さん

2004/06/16 11:12(1年以上前)

すみません。ぴーかんってなんですか?

書込番号:2927222

ナイスクチコミ!0


nan07さん

2004/06/16 15:30(1年以上前)

もしかして、よく晴れた日のこと?
そーかな〜?と思いつつ、もしかしてカメラの専門用語かも?なんて考えてしまいました。
とりあえずアップしましたよ。それと前に撮ったのも入れときました。
違ってたらごめんなさい。
 
Z2→C770さんへ、Z2売ってしまったんですか?
出たばかりの機種なので高く売れましたか?
私のC−730は、5,000円と言われてしまいました。(壊れたカメラでも3,000円なのに)がっくり。

子供のサッカーとかよく撮るんですけど適当に被写体に向けているだけで結構ピントが合いますね。
でも、いいシーンが来てもカメラ構えてないで見逃してしまう。
(私のとろさでは構えていても撮れそうもないですけど)
応援に力が入ってしまうと写真撮るのも忘れて応援しちゃう事がしょっちゅうです。
特に自分の子供の時、(めったにないチャンスなのに・・・。)

Z2のように持ちやすそうなカメラでも落としそうになるんですか?
実はこのカメラも手に汗握ってくるとちょっと怪しくなります。
特に本当はやっちゃいけない片手撮影の時。
滑り止めのシールとか使った方がいいみたいです。

大きくて恥ずかしい、これポイントですよね。
子供が小さい時は撮るのに夢中で大きなカメラでも気付きませんでしたけど、
今は持ち歩くのもちょっとハズイです。
子供が大きいのに普段からある程度大きなカメラを持ち歩っている人って、きっと凄い写真撮ってるんだろうな?
なんて周りから思われてるんでしょうね。

サッカーで撮った写真を見せた時のみんなの反応が楽しいです。(小さいから10倍ズームだとは思ってないので)

こんなにコンパクトなのに10倍ズーム、画質もなかなかで
手ぶれ補正ほどではないかもしれないけど手ブレしづらいカメラ、私もとっても気に入ってます。
ねっ!sakitetuさん。

そうそう、ウルトラズームですが結局の所、300万画素相当にトリミングしているだけのような気がします。
ならば無理に大きく撮らないで後で気に入った所をトリミングした方がいいような気がします。
大きく撮ろうとしてフレームから外れても損なので。
トリミングするのがめんどくさいならウルトラズームした方が楽なのかな?でもいちいち切り替えるのも面倒のような?
皆さんはどうしてます?


書込番号:2927884

ナイスクチコミ!0


スレ主 Z2→C770さん

2004/06/17 07:14(1年以上前)

nan07さんへ
Z2売却金額・・・・38千円でしたよ。直接個人へ売ってその金額で納得でした。ほとんど新品だったので。実質あんまり損してないみたい・・・

あとズームですが、デジタルズーム込みの40倍ってちょっと画質悪くて使えないですよね。そこまでズームだとテレコン必要かなって感じですよね。20倍くらいなら私的にOK。デジタルズームONで途中で20倍に決めるのは面倒で、それならウルトラズーム使っちゃえっていう感じ。それで、AUTOはSHQ2288×1712サイズのデジタルズームなし。Pモードでウルトラズームきかせて、使い分けしています。
それとカメラの持ち方ですが、気が付けばレンズを人差し指と中指で挟んで持って撮影していることが多いです。こんな持ち方っていいのかなあ??

書込番号:2930282

ナイスクチコミ!0


nan07さん

2004/06/17 11:36(1年以上前)

38千円!そんなに高く買ってくれるんですか?
それなら買い替えしても損失は少ないですよね。
逆に言うとどちらにしようか迷った場合、こういう買い方もありかも?

ウルトラズームですがちょっと間違えました、14倍なので200万画素相当でしたね。
ズームで撮っても微妙に位置がずれていることがよくありますよね。
トリミングならそれを補正することが出来るし、
14倍の状態で撮るより10倍で撮った方が楽に撮れるから
後でトリミングの方が有効のような気がします。

デジタルズームは10倍ズームの画像を無理やり引き伸ばしているだけなので使わない方がいいです。
ソフトを使って拡大した方がまだ綺麗のような気がします。

>人差し指と中指で挟んで
ちょっとやってみたんですが、これなかなかいい感じです。
片手でもすべる感じがなくなりました。

書込番号:2930752

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

撮影枚数

2004/05/17 22:19(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-770 Ultra Zoom

スレ主 ベンソンさん

先日、私が参加する室内イベントがありました。三脚をつけ、小学生の息子に電源の入れ方、レリーズとズームのやり方、画像モードの設定の仕方、節電からの復帰の仕方を教えて付属バッテリーで1時間ほど撮影。ストロボ無し、640×480で撮影枚数約200枚でした。そのあとプレビュー2分でバッテリー切れ。半押しができないので合焦していない写真もありましたがかなりの歩留まりです。すごいカメラですよ。

書込番号:2819989

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 ベンソンさん

2004/05/17 22:50(1年以上前)

半押しができないというのは、教えなかったからです。念のため。

書込番号:2820214

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ストロボ

2004/05/15 23:52(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-770 Ultra Zoom

スレ主 ベンソンさん

あまり話題になりませんね。このカメラ、ストロボも重要な選択肢でした。室内撮影でバックが真っ黒に潰れるということがあまりありません。背景との距離にもよりますが、ズームを使うともっと見えてきます。弱い光源と強い光源があるので被写体が近くても飛んでしまうことも少ない。ありがたい。それとも今までのカメラが悪かったのか?

書込番号:2811960

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

ようやく購入しました

2004/05/02 19:33(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-770 Ultra Zoom

スレ主 鵜の目さん

ばんくさん、なんだかな〜?さん、色々参考になる情報を有難うございます。
お二人に背中を押して戴き、本日目出度く私もC−770のユーザーの
仲間入りをさせて戴きました。カードリーダ付きにも何とか間に合いました。

お値段は、57,500円+ポイント18%が精一杯。因みに高崎駅前です。
過去ログを見ると機種を間違えているのでは?と思う様な値段も出ていて、
今迄もっと下がらないかと様子を見ておりましたが、大切な瞬間はお金に
替えられないので連休出かける前に思い切って購入しました。

早速買い足そうと考えているのが外部ストロボです。
今迄使用していたニコン クールピクス800はホットシューがなく、
室内での撮影に大きな制約がありました。
外部ストロボはバウンズ撮影前提だと純正のFL−50が高価なので
FL−40を中古で手に入れようかと考えています。

早く購入された皆さんの様に使いこなしたいと思います。
また色々と教えて下さい。宜しくお願い致します。

書込番号:2760479

ナイスクチコミ!0


返信する
ばんく で、いいですよさん

2004/05/02 19:47(1年以上前)

鵜の目さん、ご購入おめでとうございます。

とりあえず、本体のストロボで撮影してみてください。
GN40のストロボだと倍率を上げた方が良いかもしれませんね。

ただ、遠くを写す際に、近くに何らかの被写体があると、そこが白飛びする
可能性があります。

また、ストロボ撮影の画像なども見せてくださるとうれしく思います。

書込番号:2760525

ナイスクチコミ!0


ばんく で、いいですよさん

2004/05/02 19:59(1年以上前)

内蔵フラッシュを使って、夕暮れ時に、山ツツジを撮影しました。

こういう発色は、皆さん、どう思われますか?
「C−770uz」写真集1に、イチゴの写真と共に掲載しました(^_^)v

書込番号:2760565

ナイスクチコミ!0


錯視さん

2004/05/02 22:16(1年以上前)

高出力のフラッシュは周りに迷惑をかける事が多々あります。
お気をつけますよ。お願いいたします。

書込番号:2761040

ナイスクチコミ!0


ばんく で、いいですよさん

2004/05/02 23:40(1年以上前)

純正フラッシュを使用すると、周りの明るさによって、フラッシュの光量を
770で、制御します。
最大は、ほとんど、ファインダーにも写らない場合などです。
その場合は、ピント調節もきかないので、ぼけます。

フラッシュを促す稲妻?マークの点滅時に使用出来ます。
もちろん、強制発光も可能ですが。。。

逆光時にスポット測光の時は役に立つと思います。

書込番号:2761399

ナイスクチコミ!0


パトローナスさん

2004/05/02 23:50(1年以上前)

鵜の目さん,こんばんは。
C-770UZご購入おめでとうございます。
私も室内で撮影する機会が多いので外部ストロボには興味があります。
外部ストロボを使用することになりましたら,ぜひ使用感をお知らせくださいね。
C-770は本当に機能豊富で,取説をめくるたびに新しい発見があり,
一通りの機能を試してみるだけでも,かなりの時間がかかりそうです。
それだけ楽しみがつきないカメラです。
私は今,マイモードにいろいろなパターンをセットして写りの違いを試しているところです。

ばんくさん
先日は私のアルバムを見ていただいたそうでありがとうございます。
6枚目の写真は私も気に入っています。あのようなボケ味が出るのもスーパーマクロ搭載のおかげですね。
山ツツジの写真を見せていただきました。フラッシュに照らされたツツジの花は,太陽光のものとは全く別の顔を見せるのですね。参考になりました。ところで,このカメラは,内蔵ストロボの発光量を加減こともできるのですね。先ほど取説を読んで初めて分かりました。

書込番号:2761438

ナイスクチコミ!0


ばんく で、いいですよさん

2004/05/03 00:51(1年以上前)

パトローナスさん、こんばんは。

フラッシュには、最低2種類の発光方式があります。

☆フラッシュ量コントロール型
770もそうですが、今ある光量+フラッシュ光を計算して発行させる方式です。

☆シャッター速度コントロール型
発光させて、必要な露出でシャッターを閉じる方式です。

確認方法はホットシューに小さなコントロール接点があるかどうかを見れば
すぐに判ると思います。
FZ10には、付いていないので、この方式のようです。

コントロール端子は銀塩カメラでも採用されていますが、間違って、
銀塩カメラ用のフラッシュを取り付けると、コントロール端子より、
漏電してしまい、デジカメが破損する事もありますので、メーカーでは、
そのカメラ専用のフラッシュを薦めています。

また、オートフラッシュというものは、フラッシュ自体に明るさを、
検知するものが付いていて、それにより、発行量を調節しているものも
あります。

書込番号:2761707

ナイスクチコミ!0


パトローナスさん

2004/05/03 01:04(1年以上前)

ばんくさん,いつもながら詳しい解説ありがとうございます。
本当に勉強になります。
そういう意味でもC-770は優秀だと言えるのですね。
なんかまたうれしくなりました。
このごろこの掲示板が,ますます活発になってきていて
ユーザーが増えてきていることを実感します。
これからも,いろいろと情報交換していきたいですね。
ところで,ばんくさんはC-770を購入されてからFZ10は活躍の場がなくなったように書かれていますが,主にどのような面でそのように思われるのか,よかったら教えてほしいなぁと思いました。

書込番号:2761757

ナイスクチコミ!0


ばんく で、いいですよさん

2004/05/03 01:29(1年以上前)

そうですねー。
買った動機は、手ぶれ補正では無かったです。
マニュアルフォーカスが、昔のカメラのようにレンズの周りに、回転式で、
合わせられる点に惹かれました。
ホントにそれだけの理由です。

風景を主に撮ったりしてますが、昨年の秋に、750と同じ場所で、
撮影した時、色合いが、派手すぎる感じがしました。

実際に、印刷して何枚か見比べてみたりしたのですが、撮った時の色合いと
アンマッチが多かったので、より750の自然な色を再認識しました。

その後も、今年はさくらも写してみたのですが、液晶上では、良い感じ
なのですが、いざ、帰って見比べてみると、明るかったり、暗かったり、
これでは、使いものになりません。
しかも、電源を入れるたびに1倍にリセットされるので、770のように
前回の状態で立ち上がらない事も、気になりました。

マクロ撮影も、レンズが大きすぎて、レンズの陰が写り込んでしまったり、
なんせ、ボディーが大きいので、持ち運びには大変です。

他にもいろいろとありますが、的はずれな解答でしたら、具体的に、
こういうシーンはどう?
と、聞いて頂いた方が良いかもしれません。

しかし、素早い、ご返答にビックリしました(^_^;)

書込番号:2761818

ナイスクチコミ!0


なんだかな〜?さん

2004/05/04 10:01(1年以上前)

錯視 さん へ、
フラッシュは何も、距離を稼ぐためだけの物ではないです。
外部ストロボ、には、角度を変えられるものがあり、バウンスして、
影を作らず、全体を明るく撮るなど、スタジオ撮影のような用途にも使えます。〈難しい事は解らないので、ゴメンナサイ。)

ポートレート撮影においても、逆光で、撮影する場合、距離が届かなければ、影の出来た写真になってしまいますよね。

書込番号:2766816

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2859件

2004/05/04 10:27(1年以上前)

錯視さん
>高出力のフラッシュは周りに迷惑をかける事が多々あります。
と そこまでおっしゃるなら キヤノンのスピードライト550EX(ガイドナンバー55)を購入したキヤノンユーザーにも言ったほうがよろしいのではなくて?
キヤノンの上位機種の掲示板を見てみるとわかりますが なにも被写体に向けてダイレクトに発光させるだけではなく 天井や壁でのバウンス撮影に使うことが多いです
それにホットシューや端子がある機種ですと ストロボをカメラ本体から離して撮影することも可能となります
鵜の目さんも バウンス撮影するために外部ストロボを購入しようとしているんです
もう少しストロボ撮影について勉強されたほうがよろしいのでは?
まぁ S1ISには外部ストロボが付きませんけどね


書込番号:2766889

ナイスクチコミ!0


錯視さん

2004/05/04 11:16(1年以上前)

失礼致しました。
教室で撮影していて、先生でなく、子供に「まぶしいよ、おじさん」と
言われたことがあったので、すみません。
あと、見る側として、生活発表会で幕が開くと、一斉にストロボがたかれると、雰囲気壊れるなと、思っていましたので。
第三者がいる環境では、発光禁止が前提との思いが強く出過ぎました。
ほんとにすみませんでした。

書込番号:2767040

ナイスクチコミ!0


錯視さん

2004/05/04 16:39(1年以上前)

リモートでシンクロ出来るストロボが有るので、ほとんどのデジカメで
ストロボ追加出来ますね。でも、専用は、光量調整が出来、より便利ですね。

書込番号:2768189

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「CAMEDIA C-770 Ultra Zoom」のクチコミ掲示板に
CAMEDIA C-770 Ultra Zoomを新規書き込みCAMEDIA C-770 Ultra Zoomをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CAMEDIA C-770 Ultra Zoom
オリンパス

CAMEDIA C-770 Ultra Zoom

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 3月中旬

CAMEDIA C-770 Ultra Zoomをお気に入り製品に追加する <38

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング