CAMEDIA C-770 Ultra Zoom のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CAMEDIA C-770 Ultra Zoomの価格比較
  • CAMEDIA C-770 Ultra Zoomの中古価格比較
  • CAMEDIA C-770 Ultra Zoomの買取価格
  • CAMEDIA C-770 Ultra Zoomのスペック・仕様
  • CAMEDIA C-770 Ultra Zoomのレビュー
  • CAMEDIA C-770 Ultra Zoomのクチコミ
  • CAMEDIA C-770 Ultra Zoomの画像・動画
  • CAMEDIA C-770 Ultra Zoomのピックアップリスト
  • CAMEDIA C-770 Ultra Zoomのオークション

CAMEDIA C-770 Ultra Zoomオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 3月中旬

  • CAMEDIA C-770 Ultra Zoomの価格比較
  • CAMEDIA C-770 Ultra Zoomの中古価格比較
  • CAMEDIA C-770 Ultra Zoomの買取価格
  • CAMEDIA C-770 Ultra Zoomのスペック・仕様
  • CAMEDIA C-770 Ultra Zoomのレビュー
  • CAMEDIA C-770 Ultra Zoomのクチコミ
  • CAMEDIA C-770 Ultra Zoomの画像・動画
  • CAMEDIA C-770 Ultra Zoomのピックアップリスト
  • CAMEDIA C-770 Ultra Zoomのオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-770 Ultra Zoom

CAMEDIA C-770 Ultra Zoom のクチコミ掲示板

(2556件)
RSS

このページのスレッド一覧(全45スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CAMEDIA C-770 Ultra Zoom」のクチコミ掲示板に
CAMEDIA C-770 Ultra Zoomを新規書き込みCAMEDIA C-770 Ultra Zoomをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信18

お気に入りに追加

標準

なぜ登録しないのか?

2005/11/07 14:25(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-770 Ultra Zoom

このカメラの素晴らしさは、カ?オの750を購入して改めて分かった次第。
そこでこのカメラを買おうとしたら、どの業者も一切価格を登録せず。どうしてだ。一業者くらい掲載しても良いのではないか。ええ加減にせえ。

書込番号:4560617

ナイスクチコミ!1


返信する
キジフさん
クチコミ投稿数:567件

2005/11/07 14:39(1年以上前)

1年半以上前に発売された製品で、
このサイトに登録してある業者では
取り扱いがない、ということではないでしょうか。

カ?オのような無意味な伏字はおやめくださいね。

書込番号:4560631

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2005/11/07 14:41(1年以上前)

>一業者くらい掲載しても良いのではないか。ええ加減にせえ。

残念ながら、売れる旬が過ぎたのよ。

書込番号:4560637

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2005/11/07 14:43(1年以上前)

メーカーの機種一覧表にも無く、製造完了品なのでやむをえないのでは?

書込番号:4560642

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15170件Goodアンサー獲得:571件 ちーむひじかた 

2005/11/07 14:47(1年以上前)

株じゃないんだから無いものは売れない。
kakaku.comは新品専門だから中古の価格は出せない。

書込番号:4560653

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2005/11/07 14:52(1年以上前)

生産終了、在庫なしで売れ残りは非常に高価ですが、
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1040220032+1

書込番号:4560659

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2005/11/07 14:58(1年以上前)

在庫の無いものは登録したくても出来ませんよね〜(^^ゞ

書込番号:4560666

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2005/11/07 15:51(1年以上前)

もう安く買うのは無理ですね、有っても特別価格に成っています。

書込番号:4560727

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6073件 CAMEDIA C-770 Ultra ZoomのオーナーCAMEDIA C-770 Ultra Zoomの満足度5

2005/11/07 17:21(1年以上前)

私は、PENTAXのS6を購入して、このカメラの良さを見直しました。
特に、マニュアルの細かい設定が静止画、動画を問わず出来るのが良いと思います。

購入したいならば、どこかで必ず安売りがあるので、
情報を待つしかないと思います。

書込番号:4560873

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:4件

2005/11/07 22:45(1年以上前)

私は前から気付いていたのですがF10使って改めて良さを実感しています。
皮肉なものですね。
売れなくて安くなってから買う人が多くなり
良さを実感した人が増えてきました。
前からわかってくれる人が沢山いたら今頃後継機もあったかもしれないです。


書込番号:4561820

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2005/11/08 09:20(1年以上前)

皆様沢山の書き込みをいただき、有難うございました。
私の知識の薄さを痛感しました。
本当に二ヶ月前くらいに買っておいたら良かったです。
しかし、カシオのエクシリムEX−Z750は、もうハイエンド機だからと安心してしまっていたのです。そして購入したら、確かに画質等の点では申し分ない位素晴らしいものでした。
しかし、画素数が高いだけに、初心者の私には上手く撮るのが非常に難しく感じています。
それに致命傷は、ズーム時と薄暗いホテルのロビー等での撮影です
。カメディアのズームに慣れていたので、それなりに撮影するのですが、写真にするともう見られたものではありません。デジタルズームは、初心者にとっては殆ど使えぬものと感じたくらいです。
薄くて、軽くて、持っていても格好の良さは抜群ですが、使いやすいデジカメであるとどうかと云う点では、どうしてもオリンパスのUZに完全に負けているように思うのですが、皆さんいかがでしょうか。
カシオのデジカメは良い点も沢山持っているとは思うのですが、このズームと薄暗い場所での撮影ではどうにも評価できません。カシオさん、すみません。

書込番号:4562757

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2005/11/08 09:50(1年以上前)

770UZほどコンパクトではありませんが、
軽量で快速、それに12倍ズームのパナFZ5はいかがでしょうか?。

書込番号:4562795

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2005/11/08 12:02(1年以上前)

花とおじさん、どうも有難うございます。
そうですね。私もどうにか対応策を考えないといけませんので、お薦めのパナソニックを検討させていただきます。
アドバイスをどうも有難うございました。

書込番号:4562978

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2005/11/08 12:11(1年以上前)

花とオジさん、失礼しました。お名前の綴りを間違ってしまいました。お詫びします。

書込番号:4562992

ナイスクチコミ!0


Tanuboさん
クチコミ投稿数:18件

2005/11/08 12:43(1年以上前)

やっぱりいいデジカメだったんですね。
来年3月の娘の幼稚園の遊戯室での発表会には是非使おうと思います。

書込番号:4563053

ナイスクチコミ!0


キジフさん
クチコミ投稿数:567件

2005/11/08 13:41(1年以上前)

デジタルズームはドットを粗くして拡大しているだけなので、
常用はオススメできません。
光学ズームのみを使用するのが一般的だと思います。
この機種はズームに強いデジカメではないので仕方ないです。

また、薄暗い場所ではブレやすいので高感度撮影になりますが、
ノイズが増えてしまいます。

あくまでコンパクトデジカメですから、この手の機種と
比較するのはちょっと酷ですね。

とりあえず怒りをお沈めください(笑)。

書込番号:4563158

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2005/11/08 13:58(1年以上前)

キジフさん、レス感謝します。
そうですね。仰る通りだと思ってきました。購入する前にこの種のことを認識していたら良かったのだと云うことですね。
私と同じような初心者の方、購入される前に十分キジフさんが仰っていることを参考になさって下さい。

書込番号:4563189

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1184件

2005/12/08 23:56(1年以上前)

カメラのキタムラのネットで中古品販売しているのを見て、2万円
ぐらいで売られていますね。

僕は発売日に買って、デジ一も使用してますが、このカメラは手放せず
有効活用しています。

書込番号:4641665

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:305件

2005/12/30 19:19(1年以上前)

xDの種類によって、MPEG4での動画記録ができなくなる不具合があったので、早めに次にシフトした影響もあると思います。

書込番号:4695388

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

私も仲間入りしました

2005/10/11 21:59(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-770 Ultra Zoom

今までC760 を使っておりましたが、今度パリに行くことになり、皆様の評判を見て動画を撮るのはC770の方が良いと思い切ってウインクさんで25,800円で買いました。始めたばかりでまだまだですが、いきなりの試し撮りをHPに乗せてしまいました。
これからもどうぞよろしくお願い申し上げます。

書込番号:4497018

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6073件 CAMEDIA C-770 Ultra ZoomのオーナーCAMEDIA C-770 Ultra Zoomの満足度5

2005/10/11 23:06(1年以上前)

松ノ木のお富さん さん こんばんは

私は、和田掘公園に近くに25年前まで住んでいました。

質問ですが、昔、和田掘り公園にカワセミが来ていた事を覚えています。
写真のカワセミは和田彫公園の池に来るカワセミですか。

では良いご旅行を!

書込番号:4497245

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2005/10/12 03:25(1年以上前)

ご覧頂有難うございます。かわせみは和田堀公園で6月に撮ったものです。現在は来ていないようです。皆首を長くしてかわせみを待っております。
それから、アクアのよっちゃんさんのHPには少なからず教えられております。今回C−770に替えることが出来たのも貴兄のお陰です。
これからもどうぞよろしくお願い申し上げます。

書込番号:4497842

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6073件 CAMEDIA C-770 Ultra ZoomのオーナーCAMEDIA C-770 Ultra Zoomの満足度5

2005/10/12 07:49(1年以上前)

松ノ木のお富さん HP見て頂き感謝します。

親父が昔、カワセミの写真を撮りに行っていたので
覚えていました。
その当時から、たくさんの人がカワセミを撮影にしにきていたそうです。

書込番号:4497954

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

直付けフィルターアダプター

2005/09/22 21:11(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-770 Ultra Zoom

クチコミ投稿数:230件

C-770UZのコンパクトさを犠牲にしないで各種フィルターが取り付け可能な銅鏡直付けフィルターアダプターを造ってみました。
 簡単に造る為には更なる改良も必要になるかも知れませんが、ずぼらなので何時になるか分かりません。
 とりあえず現状報告のみいたしますのでブログにアクセスしてみて下さい。http://blogs.yahoo.co.jp/sofutomen2002/11880403.html

書込番号:4447907

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

SP−500UZ 日本9月末発売

2005/09/07 12:48(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-770 Ultra Zoom

日本でも発売されますね。
http://olympus-imaging.jp/lineup/digicamera/sp500uz/
静止画の画質の良さは、定評ありますが、他の高光学ズーム機と比べて
魅力ありますかね。

動画もXDを使っている限り、640×480 30fpsは、66MB/分の
低画質(CANONの半分)になる。

同じ乾電池のS2ISでさえ、S1ISほど、人気がないですからね。
(S2ISは、CF(MD)が使えなくなった。)

書込番号:4407872

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3975件

2005/09/07 18:13(1年以上前)

バルブ撮影時:最長8分とは凄いですね。
21種類のシーンプログラムモードの中の
「オークション」と言う設定にはビックリです。

オークションする人にはいいのかな?

書込番号:4408450

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:4件

2005/09/07 21:55(1年以上前)

バルブ撮影という事は、もしかしてホタルとかしっかり撮れそうですね。
今年ホタル撮りに行ったけど、点が少し伸びたぐらいで寂しい写真になり、少しでも綺麗に見えるように合成して増やしてました。
花火もバルブ撮影が出来るといいとか聞きますよね。
星なんかも綺麗に撮れるようになるといいな。

シーンプログラムもわかりやすい解説付きと書いてあるのでμとかと同じなのかな?だとしたら嬉しい。

よく見ると結構いい所もあるんですね。

「動体予測AF 」がよく分かりません、これがあるとサッカーの試合とか便利になるのかな?

アクアのよっちゃんさん へ、動画はC-770の画像より悪くなるのですか?
C-770では15fpsで結構満足しちゃってたんですけど。

書込番号:4409037

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6073件 CAMEDIA C-770 Ultra ZoomのオーナーCAMEDIA C-770 Ultra Zoomの満足度5

2005/09/07 22:23(1年以上前)

バルブ8分は、たぶん 星の撮影です。オーロラ用かな。
ホタルは、飛ぶのでたぶん無理でしょう。

動体予測は、たぶん、列車が近づいてくるとか、運動会で
子供が走ってくるとかと思います。ごまにゃんさんには
ぴったりかな。

動画は、320×240だけと思います。
640×480 30fpsがあって、15fpsがあるならば、
使い分けられます。

ISO1600の高感度CCDと、MPEG4の4Mbpsならば、食指が動くのですが。


書込番号:4409143

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:4件

2005/09/07 23:20(1年以上前)

640×480の動画に慣れてしまうと320×240はちょっと小さすぎ、仕様にきちんと書いていない所が怪しいですね。

ホタルを撮る時はその動くがいいんですよ。
暗闇の中で緑色のあかりがスジを作ってくれるんです。
今までの16秒ぐらいではほんのちょっとしか伸びないでかなりお粗末なんです。

動体予測についてなんとなく動く物を撮るときにいいんじゃないかなというのは解るんですがどう効くのでどういいかの説明がないので?なんです。
機能説明はもっと詳しくしてほしい。

書込番号:4409400

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信17

お気に入りに追加

標準

SP-500UZ

2005/08/30 09:17(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-770 Ultra Zoom

クチコミ投稿数:300件 鴨何番 

後継機のようですね。
1/2.5インチCCD600万画素で10倍ズーム。C-8080っぽいデザインです。

http://www.olympus-europa.com/consumer/29_SP-500_UltraZoom.htm

書込番号:4386289

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2005/08/30 14:43(1年以上前)

こちらにも出てましたね。手ぶれ補正はついて無さそうですが・・・

http://www.dpreview.com/news/0508/05082908oly_sp500uz.asp

書込番号:4386843

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:4件

2005/08/30 18:56(1年以上前)

出ましたね。やっぱりと言うかサイズがC-730に近くなりました。
重さは軽くなりましたけどね。
前のようなスリムでスタイリッシュなデザインはもう望めないのですね。

こちらもどうぞ
http://www.olympusamerica.com/cpg_section/product.asp?product=1189

シーンモードがかなり増えたぶんジョグの方でなくなったようですね。
μシリーズの様にわかりやすい解説の付いたモード切替ならいいな。

書込番号:4387342

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:4件

2005/08/30 19:10(1年以上前)

私は横文字超苦手なのですがよく見るとかなりスペックダウンしているような?
これはC-770UZの後継ぎ機?
それとも全然違うものとして出したのかな?

書込番号:4387363

ナイスクチコミ!0


YASHICAさん
クチコミ投稿数:390件Goodアンサー獲得:5件

2005/08/30 20:10(1年以上前)

やっときましたか。
ん〜でもこれじゃぁ・・・

画素数UPと液晶大型化、単3型復帰
これぐらいか。

動画はスペックダウン(MPEG4廃止)、ホットシューも廃止。
もちろん手ブレ補正も高感度もなし。

$399.99スタートだから、コストはかなり下げて作ってる感じですね。
他の新製品も見ましたが、オリンパスはもう海外市場に絞った
製品コンセプトにしてるように思います。
性能よりも価格を下げてシェアを増やしたコダック路線でしょう。

書込番号:4387504

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6073件 CAMEDIA C-770 Ultra ZoomのオーナーCAMEDIA C-770 Ultra Zoomの満足度5

2005/08/30 22:07(1年以上前)

パス 1です。
魅力なし。S2ISの方が魅力有り。
今年は、LX-1がS80にして、来年 S3ISかな。

書込番号:4387831

ナイスクチコミ!0


YASHICAさん
クチコミ投稿数:390件Goodアンサー獲得:5件

2005/08/30 22:49(1年以上前)

>>アクアのよっちゃんさん

ですよね。
私もこれじゃ、パスです(^^)

コダックの方がまだ期待できる感じです。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/compact/2005/08/30/2186.html
http://www.kodak.com/eknec/PageQuerier.jhtml;jsessionid=O23PG01A4C0PHFW4FBEHWEEW1YUBI4L4?pq-path=7391&Submit.x=13&Submit.y=10&pq-locale=en_US&_requestid=317

手ブレ補正、ホットシュー装備です。
AFも外部測光センサーとコントラスト検出と併用の
「ハイブリッドAF」とのこと。

書込番号:4387992

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:4件

2005/08/31 00:06(1年以上前)

おっと単三電池になってる。
ということは重さも重くなってるんですね。
単三電池ということで完璧にパスかも?(っといってもしばらく買い換えられませんけど)

AF連写もなくなっている?

でもAFスピードはけっこう速くなっているみたいですね。
起動時間はどうなのかな?

C-770しばらく使いそうなのでいつになるかわからないけど後継機だけはしっかり残しておいてほしいです。
出来れば次もオリンパスを使いたい。

書込番号:4388309

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/09/03 19:36(1年以上前)

後継機というよりは、デジ一眼レフエントリー機種との価格帯も考慮した、
パナのFZ-30やフジのS9000と同価格帯(6万円)以下になりそうな機種ですね。
E-300の実売価格の現状からして、もうハイエンド高倍率ズーム一体機は、
リリースしないような気がします。

書込番号:4397510

ナイスクチコミ!0


sakitetuさん
クチコミ投稿数:803件Goodアンサー獲得:1件

2005/09/06 20:12(1年以上前)

ASに期待したのですが、だめですね。
後継機はパナとの提携後でしょう。
770UZのバッテリー残してたが、これもパーですか。
この機種テレコンも残ってるが、買わなければ、これもパーです。
中古で売っても500円位かな、ガソリン代にもならない。

書込番号:4405964

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:4件

2005/09/07 11:13(1年以上前)

いらないんですかsakitetuさん、じゃあ私がほしいです。
ついでにxDなんかつけてくれると嬉しいです!(笑

冗談はともかくとして、外国でも高倍率ズーム機を残してくれたのは少しだけ嬉しいです。(本当は日本でもっといいものを出してほしいけど)

今の所、子供のサッカーの写真を中心に撮っていますが、他機種に移行したくなるような子供のサッカーのサンプルを見た事がないんです。
オンラインの公開アルバムとかを見てもあぁ綺麗だなって思えるのはたいていニコンD70とかの一眼(これはさすがに綺麗)かC-700UZシリーズなんです。(えっこれ一眼だったの?なんて思うものも多い、レンズや撮りかたの違い?それか画像の圧縮のしすぎ?)

スピードや手ブレ補正もたしかに魅力ですが今の所このカメラで撮りたい物は撮れているし画質も満足しているので、カメラが壊れないうちに買いたくなるようなカメラを出してほしいです。


書込番号:4407671

ナイスクチコミ!0


sakitetuさん
クチコミ投稿数:803件Goodアンサー獲得:1件

2005/09/07 19:47(1年以上前)

ごまにゃん さん 、貴方のセンスならどのカメラでもOKなのではないですか。
私もF10を持って友人と江ノ島の水族館に行ったのですが、貴方の画像みて同じカメラなのにと驚きです。
>ついでにxDなんかつけてくれると嬉しいです!(笑
そのxDはF10で活躍してるのですが、センス無い人に使われ泣いてます。運命と思って諦めてもらっています。
オットここはC770UZの板でした。
ゴミ扱いながら引き出しの中でもう少し様子見てみます。
パナと提携した後までね。

書込番号:4408650

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:4件

2005/09/07 21:15(1年以上前)

前回F710の方を持って違う水族館に行ってきたんです。
その時の写真は怪しいのばかりでしたよ。
2度目なので少しなれたのかも?
水族館によっても照明の仕方とか違うかもしれないですよ。

今回似たような場面をC-770で撮ったら動きの速い魚は全て被写体ブレでやっぱり高感度はすごいなって実感しました。

話を変えますが
他のカメラで心配なのはサッカーで被写体をズームで撮った時の画像なんです。
なんとなく他のカメラのサンプルを見ると暗い画像が多いし色にじみが多い
明るい画像だとぺタッとして合成写真のようで奥行きがないように感じられるんです。
芝生とかの色も鮮やか過ぎて目がチカチカする。

それと、ほとんどフリーキックとか以外は置きピンしないのでプレーしている(走っている)被写体にピントが簡単に合うか(速さではなく)とかとっても心配になります。

パナと提供してもいいけど画質だけは落としてほしくないです。
いつか引き出しの中から出られる日があるといいですね。

書込番号:4408893

ナイスクチコミ!0


sakitetuさん
クチコミ投稿数:803件Goodアンサー獲得:1件

2005/09/07 22:22(1年以上前)

そのパナのFZ5が500万画素で画質好評、手ぶれ補正も付いてるのでC770UZを手放しましたが、結果はNOでした。
テレコンがオリンパス製ながら取り付くので使用しましたが、色収差が多く出て、結局は手放しました。
まあ、私の腕前が悪いのをカメラに押し付けた感が有ります。
「何だこれならC770UZの方が良かった」と思うようになりました。やはりCCDの大きさに対し画素数が多いのも欠点が有るようです。
テレコン、カメラ純正ならと思い待ってたのですが、今は一眼で間に合わせています。
いつかキットと思いますが、その場合でもF10のように高感度がいいですね。


書込番号:4409138

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:4件

2005/09/07 23:46(1年以上前)

小さな鳥が飛ぶ瞬間をとらえた写真すごいです。
腕が悪いなんてとんでもない、私なんてかもめが飛んでるところぐらいしか撮れないです。(大きいし人なれしているので近くにいっぱいいた。)
一眼もいいななんて思いますが毎日持ち歩くことを考えるとやっぱりムリみたい。(その前に先立つものが)

SP-500UZとりあえず、日本でも発売するみたいなので次回に期待かな?
その時は高感度ですね。

書込番号:4409494

ナイスクチコミ!0


zts555さん
クチコミ投稿数:7件

2005/09/08 01:39(1年以上前)

SP−500UZ ヨドバシドットコムで予約発売
39800円 ポイント15パーセント


http://www.yodobashi.com/enjoy/more/newstopics/43307048.html

書込番号:4409833

ナイスクチコミ!0


sakitetuさん
クチコミ投稿数:803件Goodアンサー獲得:1件

2005/09/08 10:15(1年以上前)

600万画でこの値段、安いですね、但しCCDは2.5で画素数は600万では感度上げられないし、ISO値が最高400ですから、被写体ぶれ多発しそうですね。
一寸このところオリンパスは伸び悩みですね。
一眼のE300もCCDが小さいのに800万画素なのでノイズが多いそうです。
レンズでどこまでカバーできるかですね。

書込番号:4410254

ナイスクチコミ!0


sakitetuさん
クチコミ投稿数:803件Goodアンサー獲得:1件

2005/09/08 14:16(1年以上前)

失礼しました、CCDは1/2.5でした。
パナやフジの新製品にはとても及ばないですね。
勝ってるのは値段だけです。
でもテレコンは以前のが使えるようです。
電池も単三ですが、多分RCR−V3使えそうですね。

書込番号:4410679

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

MP4動画編修について

2005/07/31 22:45(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-770 Ultra Zoom

C770の後継機を待つうちに他社から魅力的なデジカメが出ています。
FUJIのS9000
・ズームが28-300mm、ISO感度が1600、CCDが1/1.6
PANAのLX1
・ズームが28〜112mm 16:9の画面
C770も魅力的な後継機がほしいです。(もう 出ないな)

本題に入ります。
C770の動画のMP4は、ファイルサイズが小さいので、たくさん動画が撮れて
便利です。ただし、MP4はQT系なので、特殊な編修が出来るMOVIE MAKER2を使うには苦労します。
今回、無償で使えるTMPGEncの使い方をまとめたのと、TMPGEncでMPEG1にする変換条件を変えると、ファイルサイズ、変換時間がどうなるかまとめました。

具体的には、
・MP4→MOVIE MAKER2で編修し、WMVにするには、
TMPGEncでカット編修し、非圧縮AVIを作り、MOVIE MAKER2に入力し、特殊な編修をする。
・CD−Rを作成する場合には、TMPGEncでCBR 4MbpsでMPEG1に変換する。
 OSフリー、再生ソフトも何でも使えるので、配布用には便利です。
 再生時間は20分。
・DVDを作成するには、CBRで4〜8MbpsのMPEG1に変換し、MOVIE Writer等のオーサリングソフトに放り込む。

詳しい使い方は、HPに書いていますので、興味のある方は見て下さい。
なお、TMPGEncは、MP4をMOV、AVI(MS-MPEG4、MOTION-JPEG)を変えて
読めば、使えます。

書込番号:4318497

ナイスクチコミ!0


返信する
rhapsodyさん
クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:4件 au IS01 快適サイト 

2005/08/13 21:57(1年以上前)

C770(デジカメ)の動画(MP4)を編集すること自体、道はずれだと思います。
撮影したら、パソコンに転送して、保存するのが一番だと思いますが。
編集するほど、高画質でしょうか?
あくまで、デジカメの簡易ビデオです。

書込番号:4345989

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6073件 CAMEDIA C-770 Ultra ZoomのオーナーCAMEDIA C-770 Ultra Zoomの満足度5

2005/08/14 20:45(1年以上前)

私は、レンズの明るさがF1.2のDVカメラも所有していますし、
銀塩フィルムの1眼レフも所有しています。

たしかに、動画の画質は、DVカメラ>デジカメ
静止画の画質は 銀塩1眼レフ>>デジカメ
ですが、デジカメ動画はカメラ1台で、静止画と動画が撮れるので、
機動力があがります。
良い思い出作りのカメラとしては良いカメラと思います。

私は、デジカメで撮影した動画を編修して、CD−Rにして
関係者に配布しています。別に支障ありません。
編修は、DVカメラでテープから読み込んでやるより楽ですね。

C770の動画は、綺麗に撮れる場合とうまくいかない場合の差が
あります。ある程度 掴んでいるつもりですが、なかなか。
このデジカメのブロックノイズは、他のカメラに比べて少ない方と
思います。

最近、HPにTMPG無料版の使い方、TMPG無料版で動画の回転、
回転した動画の結合、MP4を直接MOVIE MAKER2で編修する方法
MP4をVIXで見る方法と書いています。参考にして下さい。

技術は日進月歩で進みます。そのうち、動画はデジカメが
主流になると思っています。(DVカメラは、3CCDのような超画質だけ)

書込番号:4347893

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:4件

2005/08/15 10:17(1年以上前)

動画の回転ってもしかして縦に撮ってしまった画像を横にすることなんか出来ますか?
だとしたら、すっごく興味があります。

最近動画の編集というか、静止画と動画を入れてのスライドショーをDVD編集ソフトで家庭用DVDプレーヤーで見られる形式にして配布する楽しみを知りました。
ソフトの方で勝手にやってくれるので難しいことは全然わかりませんが、デジカメ動画の編集とっても楽しいです。

何よりTVで見られるのでみんなに喜ばれます。
TVで見ても結構綺麗ですよ。

書込番号:4349011

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6073件 CAMEDIA C-770 Ultra ZoomのオーナーCAMEDIA C-770 Ultra Zoomの満足度5

2005/08/15 23:04(1年以上前)

ごまにゃんさん こんばんは

>最近動画の編集というか、静止画と動画を入れてのスライドショーを
>DVD編集ソフトで家庭用DVDプレーヤーで見られる形式にして配布
>する楽しみを知りました。
昔みたいに、写真を印刷して、渡すより、楽で、楽しいですね。

なお、このカメラは、1500円程度の外部マイクを付ければ、
音声ノイズは少なくなるし、光学ズームの使えます。

書込番号:4350604

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:4件

2005/08/16 21:24(1年以上前)

外部マイクは前から興味はあったのですがなかなか行動に移せないでいます。
光学ズームが出来るっていいですよね。

書込番号:4352777

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6073件 CAMEDIA C-770 Ultra ZoomのオーナーCAMEDIA C-770 Ultra Zoomの満足度5

2005/08/17 22:26(1年以上前)

アルバム見ました。
スライドショーで花火を見ると良いですな。
撮りに行きたいと思っていますが、行く暇がありません。

書込番号:4355409

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:4件

2005/08/18 19:18(1年以上前)

もうちょっと凝ったスライドショーで動画を入れたり、音楽と、花火の音を一緒に流すともっといい感じですよ。
見ているだけで感動で目がウルウルです。(涙もろいもので)

うちは花火大会の場所がかなり近いのでちょっと歩けば見れちゃう。(無理をすれば家の窓からでも)
そうでなきゃものぐさな私が行けるわけがないです。

書込番号:4357051

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「CAMEDIA C-770 Ultra Zoom」のクチコミ掲示板に
CAMEDIA C-770 Ultra Zoomを新規書き込みCAMEDIA C-770 Ultra Zoomをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CAMEDIA C-770 Ultra Zoom
オリンパス

CAMEDIA C-770 Ultra Zoom

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 3月中旬

CAMEDIA C-770 Ultra Zoomをお気に入り製品に追加する <38

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング