CAMEDIA C-770 Ultra Zoom のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CAMEDIA C-770 Ultra Zoomの価格比較
  • CAMEDIA C-770 Ultra Zoomの中古価格比較
  • CAMEDIA C-770 Ultra Zoomの買取価格
  • CAMEDIA C-770 Ultra Zoomのスペック・仕様
  • CAMEDIA C-770 Ultra Zoomのレビュー
  • CAMEDIA C-770 Ultra Zoomのクチコミ
  • CAMEDIA C-770 Ultra Zoomの画像・動画
  • CAMEDIA C-770 Ultra Zoomのピックアップリスト
  • CAMEDIA C-770 Ultra Zoomのオークション

CAMEDIA C-770 Ultra Zoomオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 3月中旬

  • CAMEDIA C-770 Ultra Zoomの価格比較
  • CAMEDIA C-770 Ultra Zoomの中古価格比較
  • CAMEDIA C-770 Ultra Zoomの買取価格
  • CAMEDIA C-770 Ultra Zoomのスペック・仕様
  • CAMEDIA C-770 Ultra Zoomのレビュー
  • CAMEDIA C-770 Ultra Zoomのクチコミ
  • CAMEDIA C-770 Ultra Zoomの画像・動画
  • CAMEDIA C-770 Ultra Zoomのピックアップリスト
  • CAMEDIA C-770 Ultra Zoomのオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-770 Ultra Zoom

CAMEDIA C-770 Ultra Zoom のクチコミ掲示板

(2556件)
RSS

このページのスレッド一覧(全45スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CAMEDIA C-770 Ultra Zoom」のクチコミ掲示板に
CAMEDIA C-770 Ultra Zoomを新規書き込みCAMEDIA C-770 Ultra Zoomをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

動画のサンプル

2004/06/03 16:57(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-770 Ultra Zoom

今さっき、久々にC-770のHPを見たら、サンプル画像に、動画が入ってましたよ!
http://olympus-imaging.jp/lineup/digicamera/c770uz/sample/index.html
皆さん気付いていました?
知らなかったの私だけだったりして。


書込番号:2880023

ナイスクチコミ!0


返信する
mkt441さん

2004/06/03 17:13(1年以上前)

いやあ、実にきれいな画像ですね。
C-770ZOOMが欲しいんだけど、もう3台別のをもってるし
まだ高いので手がでません。(笑)

書込番号:2880052

ナイスクチコミ!0


takumaniaさん

2004/06/04 05:23(1年以上前)

この動画で聞こえてくる音を注意して聞きましたが???蝶々の博物館なんでしょうか?

書込番号:2882155

ナイスクチコミ!0


スレ主 nan07さん

2004/06/04 19:17(1年以上前)

takumania さん 、音もそうですがよく見ると蝶がバックにいっぱいいます。
野原じゃないことは確かですね。

mkt441さん、C-780あたりが出たころ、安くなるのかな?
でも、C-780が良すぎて、また安くなるまで待っちゃたりして。
私はひそかに、次の機種を待っていたのに、待ちきれなくて買ってしまいました。

書込番号:2883900

ナイスクチコミ!0


mkt441さん

2004/06/04 21:10(1年以上前)

nan07さんの写真みました。
激しく動いているのにサッカーしてるお子さん
よく撮れていますね。やはりオリンパスは
画質はいいですね。

あとはジェットスタートと長時間バッテリー
がつけば完璧ですね。

書込番号:2884305

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

ユーザへ重要なお知らせ

2004/05/19 16:56(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-770 Ultra Zoom

クチコミ投稿数:616件

http://www.olympus.co.jp/jp/support/cs/DI/Info/c770uz/info_0405.html

全ての770ユーザに関係するわけではありません。
自分の770がビンゴかどうか調べる方法も用意されています。

書込番号:2826075

ナイスクチコミ!0


返信する
DVD×RWさん

2004/05/19 19:24(1年以上前)

悲しいかな、該当の機種でした。説明の欄に「音声付き動画撮影はフルタイムAFの機能が制限されます。」と書いてあるのですが、どう制限を受けるか明記して欲しいですよね。MPEG-4以外のモードで撮ることもないので、ファームウエア更新迷っています。皆さんならどうしますか?

書込番号:2826482

ナイスクチコミ!0


困ったな〜さん

2004/05/19 19:39(1年以上前)

ビンゴしましたね。
こういうのしか、ビンゴしないのが寂しい。
皆さんのアドバイスが欲しい(^^)

書込番号:2826534

ナイスクチコミ!0


ありあり2000さん

2004/05/19 20:29(1年以上前)

該当機種でした。
私はフルタイムAF使わないので
今からファームアップしてみますね。

書込番号:2826718

ナイスクチコミ!0


nan07さん

2004/05/19 20:51(1年以上前)

私のもビンゴです。
「音声付き動画撮影はフルタイムAFの機能が制限されます。」って、どういう意味?ほんと、きちんと説明してほしいですね。

私は、長時間録画しないからMPEG-4以外で撮る事も多いのでちょっと心配です。フルタイムAF 使わなければ問題ないのかな?

書込番号:2826804

ナイスクチコミ!0


ありあり2000さん

2004/05/19 21:00(1年以上前)

ファームアップやってみました。

「音声付き動画撮影はフルタイムAFの機能が制限されます。」
          ↓
「本体による音声付き動画撮影時はフルタイムAFはできなくなります。
 フルタイムAFは外部マイク使用時と音声無し動画時に選択できす。」

こんな感じでしょうか

書込番号:2826852

ナイスクチコミ!0


ばんく2さん

2004/05/19 21:18(1年以上前)

同じく、ファームアップやってみました。

追加事項ですが、
マイモード設定は、リセットされませんでした。

書込番号:2826929

ナイスクチコミ!0


パトローナスさん

2004/05/19 21:55(1年以上前)

私のもビンゴでした。もしかして大半はビンゴなのかな?
制限事項が怖かったのですが,ファームアップしてみました。
(ほんとに説明不足です。こういうときこそきちんとした説明がほしいものです。)
ありあり2000さんのおっしゃる通りでした。
内蔵マイク使用時は
フルタイムAFの音をまともに拾ってしまい実用的ではなかったので,
この制限事項ならば許容できると思いました。
外部マイク使用時にはフルタイムAFは是非とも欲しい機能だったので,ここが制限されずホッとしました。

>ばんく2さん
お久しぶりです。ホットシュー用の外部マイクが届いたのですね。
使用感はいかがですか?

書込番号:2827080

ナイスクチコミ!0


ベンソンさん

2004/05/19 22:34(1年以上前)

ファームウェアの問題らしいので、ほとんどがビンゴでしょう(だから新しいファームウェアになったと思われます。アップデートレポートありがとうございます。パトローナスさんのおっしゃる通りAF音がすさまじいですが、たまに使うので、私は外部マイク買うまでアップデートは見送ることにしました。

書込番号:2827293

ナイスクチコミ!0


ばんく2さん

2004/05/19 23:32(1年以上前)

パトローナスさん、今般は。
皆様、その節はご迷惑をおかけしまして申し訳ございませんでした。
ごめんなさい。

社会性のまったく無いクズですが、
前回のマイクの件が立ち消えになっていましたので、
今回、中途半端になると申し訳ないので、書きました。

マイクの件ですが、静かなところで、撮影すると、やはり、
光学ズーム時には、音が入ります。

少し延長線を使用して付属のスタンドに置くと問題はなかったです。

それでは失礼致します。
http://www.nava21.ne.jp/~bank/

書込番号:2827624

ナイスクチコミ!0


パトローナスさん

2004/05/20 00:54(1年以上前)

>ベンソンさん
ずいぶん前にも書いたことがあるのですが,私は
外部マイク(panasonic RP-VC150タイピンタイプ無指向性\1,400ほど)を使って動画撮影を試してみたことがありました。
こんな値段のものでも,フルタイムAFのガタガタ音は拾わなくなり,マイクの感度も内蔵のよりは良好のようです。カメラを首から提げ,マイクを胸ポケットにでも挟んでおけば静止画と動画を切り替えて撮影するときにもいちいち外さなくて済みます。
(もちろん理想は内蔵マイク+静かなAFズームですけどね)

>ばんく2さん
情報ありがとうございました。ホットシュータイプの外部マイクは
ずっと気になっていました。フルタイムAFの音を拾ってしまうのはちょっと残念ですね。撮影サンプルなどがあったら見て(聴いて?)みたいなぁと思いました。

書込番号:2827979

ナイスクチコミ!0


ばんく2さん

2004/05/20 01:30(1年以上前)

パトローナスさんへ、

フルタイムAFの音は大丈夫です。
光学ズーム時の音は入りますが、
本当に静かでなければ、問題ないと思います。

書込番号:2828062

ナイスクチコミ!0


園児のパパさん

2004/05/20 18:53(1年以上前)

私の物もビンゴだったのですが、パソコンがMACだったので、
ファームウエアのダウンロードが出来ず、長野へ送ることとなりました。サポートの方と電話で話すと、始めは「送料はご負担下さい。」と・・・?それはおかしいと言うと、すぐに「着払いでどうぞ。」と。これって、言わなかった人には、送料を負担させるつもりなのかしら?
それと、「しっかり梱包してください」とあるのですが、買ったときの箱に入れて送ったら、箱は戻ってくるか判らないようですし、具体的な梱包方法も、聞かないと教えてくれないし。メールかホームページで明記していただけたら、簡単なのに、と思いました。

書込番号:2829870

ナイスクチコミ!0


ばんく2さん

2004/05/21 12:34(1年以上前)

園児のパパさん、こんにちは。

友達におうちでWinPC貸してもらって、そこでやったら、
10分もかからないですよ。

購入店でも、対応してくれないのでしょうかねぇ。

書込番号:2832409

ナイスクチコミ!0


ベンソンさん

2004/05/22 23:10(1年以上前)

パトローナスさん、タイピンマイクについて教えていただきありがとうございます。トップの書き込みの主題が異なりますが、スレを変えるほどのこともないでしょうから....。
わたしも、大昔のPC-98用マルチメディアカードについてきたタイピンマイク(仕様不明、指向性なんてないでしょう)で試したことがありますが、かなり効果的でした。胸の他にも帽子のツバに付けるとかなにかマウントを考えるとかいろいろとできそうですね。ケースの時にも書きましたが持ち運び重視です。なのでタイピンマイクを考えています。上記のでもいいのですが、プラグのプラスチック部が太くて完全に入らない(笑)ので、内部マイクで録音されることがある。はじめはめちゃくちゃ拾う!と勘違いしました(だから買いたい)。

書込番号:2838195

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

PCデジタル6月号

2004/05/17 02:11(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-770 Ultra Zoom

スレ主 パトローナスさん

PCデジタル6月号における10倍ズーム対決では
5月号に続き,またしてもC-770UZが
一番のおすすめになっていましたね。
使う人の用途によって一番の機種は当然違ってきますが,
扱いやすい操作性や自然な発色,高性能なレンズあたりが
評価されていたようです。
やっぱり自分の持っている機種が
ほめられるのは悪い気がしませんね。(^o^)
私がC-770UZでよかったなと思うところは,
@持ち運びが苦にならない小型軽量
A3cmまで寄れるスーパーマクロ(私にとって必須)
B外部ストロボが使えるホットシュー搭載
C解像感の高い高性能レンズ
D自然な発色
E見やすい1.8インチの液晶モニタ&ビューファインダ
Fベンソンさんもおっしゃっている2つのストロボ
G長時間撮れるVGAのmpeg4動画撮影
Hいろいろな撮影を楽しめる豊富な条件設定
Iリモコンやコンバージョンレンズ,防水プロテクタ等
 が楽しめる豊富なアクセサリ
といったところでしょうか。
でも,今後改良して欲しいな,
あったらいいなと思うものもあります。
オリンパスさん向けに希望も書いておきますね。(^^ゞ
@ややめだつ背景のざらざら感(印刷ではさほど苦にならないが)
AIS機能(あるにこしたことはない)
B絞り優先,シャッタースピード優先,マニュアル撮影は
 モードダイヤルで個別に選択できるようにして欲しい
CAFやズームの高速化(X−3を見習って)
D高速連射をもっと多量に(現在は5枚まで)
E再生画像は×10まで欲しい(私としては是非)
私としてはこんなところですね。
事情があってどうしても小型軽量が外せないことから
C-770を選びましたが,概ね満足しています。
オリンパスは高倍率ズーム機をずっと手がけてきたこともあって
特にC-750あたりから,かなり熟成されて来たように感じています。
とにかくそれまで使っていたC-2000ZやフジのF401に比べて
写りが数段よくなり,
また,様々な撮影技能を試すことができて,
撮影の楽しさを改めて感じているところです。
デジタルカメラの進歩ってすごいですね。
皆さんのフォトアルバム等を参考にして
写真を楽しんでいきたいと思っています。
(結局のところ写真って機能より腕ですよね)



書込番号:2817281

ナイスクチコミ!0


返信する
くろもじ1さん

2004/05/17 02:33(1年以上前)

パトローナスさんこんにちは。C−770ユーザーの皆さん一番のおすすめうれしいですね。ところでシャターの半押ししにくくないですか?
C−755は半押しするつもりが、いっき押しになり、きれてしまうことがたびたびあります。もし同じようでしたらこれも改良点のひとつでしょうね。

書込番号:2817317

ナイスクチコミ!0


sakitetuさん
クチコミ投稿数:803件Goodアンサー獲得:1件

2004/05/17 08:52(1年以上前)

C750時にはシャッターはの半押し時しに意に反して押し込んでしまう時が有りましたが、C770ではそれが改善されています。画質などは雑誌などではおおむね良好評価ですが「特選街」では評価は他の10倍ズームカメラ5機での比較では画質が最低でしたが、実際に毎日使用している私は画質が不満なことは一度も有りません。画質は好みともいわれますがこうもプロの評価が分かれるのは「特選街」の記事の評価者を疑ってしまいます。予断になりました。

書込番号:2817635

ナイスクチコミ!0


sakitetuさん
クチコミ投稿数:803件Goodアンサー獲得:1件

2004/05/17 09:37(1年以上前)

すいません。ミスしました。(正)シャッター半押し時に意に反して押し込んでしまう時が有りましたが、です。無茶苦茶な文章恥じてます。

書込番号:2817735

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

リモコン購入

2004/05/07 00:31(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-770 Ultra Zoom

スレ主 鵜の目さん

このカメラというかオリンパスのデジカメは、セルフタイマーが
12秒の設定しかありません。
他社だと手振れを防ぐ為にシャッターまでの秒数を設定出来たり、
シャッターボタンを2度押すと3秒後にシャッターが切れるモードが
あります。以前のカメラには後者の機能があり、非常に便利でした。
因みにE−1には短時間で切れるモードがあります。

そう度々使う訳ではありませんが、シャッター振れを防ぐ為には
リココンを使うしかない様なので買うことにしました。
それでもいちいち持ち歩かなくてはならず、結構不便だと思います。

また、前にも書きましたが他社のデジカメには当たり前の様にある
「選択コマ消去」もE−1にしかありません。
オリンパスのユーザーには不要な機能ということでしょうか。

書込番号:2778628

ナイスクチコミ!0


返信する
パパールさん

2004/05/07 07:12(1年以上前)

>「選択コマ消去」もE−1にしかありません。
1コマ消去機能のことでしょうか。
私が持っているオリンパスのデジカメ(3機種)には全て1コマ消去機能が付いていますよ。
C-770でも1コマ消去は可能だと思いますが・・・

書込番号:2779263

ナイスクチコミ!0


なんだかな〜?さん

2004/05/07 08:34(1年以上前)

「選択コマ消去」確かに無いと不便ですね。
これとこれとこれ、って時に、いちいち、画像を出してロックしないといけないのはめんどくさいです。

私も、これに気付いた時、えっどうして!?って思っちゃいました。
リモコンですが、私のは3秒ぐらいになってますよ。

書込番号:2779376

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5299件Goodアンサー獲得:9件

2004/05/07 09:13(1年以上前)

使えるコマをプロテクトして、全消去でいいのではないかと・・

書込番号:2779454

ナイスクチコミ!0


なんだかな〜?さん

2004/05/07 10:20(1年以上前)

確かにそうなんですけど、消したい写真が少しで、残したい写真の方が多い時、いちいちプロテクトするのが面倒な時もあります。

最近はこれになれたので、そんなに気にしていなかったです。

今思いついたのだけれど、全部一括でプロテクトってないのかな?
あればいらないのだけ、プロテクト解除すればいいことですよね。
掃除の合間に書いているので、今は調べられないです。

書込番号:2779605

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:616件

2004/05/07 18:26(1年以上前)

> オリンパスのユーザーには不要な機能ということでしょうか。

こりゃまたイヤミな発言を(笑)。
セルフタイマの2段階。欲しいですね。
それと、リモコンの2段階も欲しいです。
今は「ピッ・ピッ・カシャッ」と2,3秒後ぐらいでしょ?
リモコンボタンを押した瞬間に切れるモードも欲しいですね。
どっかのカメラにはありましたよね。

「選択コマ消去」はどうでもいいです。(^^;)
私はそういう使い方をしないので1コマ消去があればそれでいいです。
でも、あればあったで、決して邪魔な機能ではないですね。

ルミ子さんの話で思い出したんですが、数枚をプロテクトして残りを
全消去すると、単純にフォーマットするより恐ろしく時間がかかります。
なんだかな〜?さんは、慣れちゃうぐらいこの作業の経験があるんですよね。
感じませんか?770はそんなことないのかな? 私は初めてで焦りました。
おかげでシャッターチャンスを逃しました。(^^;)

一括プロテクトはたぶんないです。
少なくとも750にはありません>なんだかな〜?さん

書込番号:2780785

ナイスクチコミ!0


スレ主 鵜の目さん

2004/05/07 20:56(1年以上前)

ぶらっき〜 さん、
>こりゃまたイヤミな発言を(笑)。
よくよく確認しましたら、キャノンは富士のデジカメもインデックス
再生からの選択コマ消去の機能は無い様です。確認不足でスイマセン。
まあ、有れば便利な機能かと思います。

因みに数枚をプロテクトしてからの全コマ消去はそれ程時間は
かかりませんでした。これなら無くても不自由しないかもしれません。

書込番号:2781271

ナイスクチコミ!0


なんだかな〜?さん

2004/05/07 21:12(1年以上前)

なれちゃったと言うより、あきらめちゃったの方があってますね。
私も一コマずつ消去してます。
あとはパソコンに入れて、フォーマットです。
シャッターチャンスを逃がしたってことは無いですが、
めんどくさくなって、何枚か撮った写真ごとフォーマットしちゃった事あります。
やっぱり一括プロテクトはなかったですか・・・。

書込番号:2781333

ナイスクチコミ!0


くろもじ1さん

2004/05/08 01:49(1年以上前)

全コマ消去する場合、全コマ消去とフォーマットの選択がありますが、どちらも時間的には同じでしょうか。試してみればいいことですが。カードの耐久性とか、影響に違いが出るんでしょうか?

書込番号:2782707

ナイスクチコミ!0


販売店サポートさん

2004/05/08 03:00(1年以上前)

>鵜の目さん
私はとりあえず現場では消去はしていません。撮るだけです。家に帰ってからUSBカードリーダーで全てPCに転送してから要らないコマだけ消去しています。

>なんだかな〜?さん
>あとはパソコンに入れて、フォーマットです。
もしかしてxDカードをPCでフォーマットしているのですか?
もしそうされているのでしたらPCでフォーマットしたカードはカメラにとってファイルシステムが違うので余り良くは無いと聞いた事有りますよ。
それとxDカードの寿命もフォーマット回数にも左右されてしまうので余りしない方が良いとも聞いています。これは勤務先の店にきた富士の方が言っていました。
ですので私は写真はカードからPCに転送した後はフォーマットしないでカメラにセットして再使用しています。あまりフォーマットしないのもカード内でファイルシステムの断片化が起こり撮影時の書き込み速度が落ちてしまいますので、PCへの転送回数10回に1度位の割合でカメラ側でフォーマットしていますよ。
それでも今のところ全然問題は起きていませんよ。カードはメインが512MBでサブが32MBです。標準の16MBは一度も使用した事が有りません。

書込番号:2782886

ナイスクチコミ!0


なんだかな〜?さん

2004/05/08 05:51(1年以上前)

販売店サポート さん へ、
一応カメラの方でフォーマットしていたんですけど、
フォーマットは毎回しない方がいいのですか?知りませんでした。
ただの消去じゃ、全部消えないって聞いたので、毎回フォーマットしてました。
これからは気を付けます。
ありがとうございました。

書込番号:2783033

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:616件

2004/05/08 06:00(1年以上前)

くろもじ1さん

750でやってみました。
256MBフルの状態(「撮影可能枚数が0です」の警告表示状態)から
全消去:5分15秒、フォーマット:25秒です。
上で書いた「恐ろしく時間がかかります」と感じたはずです。
私は普段フォーマットしか使いませんから。
数枚プロテクトをかけたのが原因と思い込んでましたが、「全消去」
そのものがフォーマットに比べ”恐ろしく時間がかかるん”ですね。

xDの寿命って何万回でしたっけ。私はカードの最期を見とることは
ないと思っています(笑)。もし使えなくなったらその時はその時です。

特に私の場合、PCへのデータ転送は”コピー”でやっています。
これは、電池切れ等、何かしらのトラブルが原因で転送が中断し
データがパーになることを恐れてです。”移動”だと取り返しが
つかないことになりますが、”コピー”だと残るんじゃないかと。

ですから、販売店サポートさんのような使い方なら問題ないんですが
私の場合、PCに取り込んでもカメラ(xDカード)にはデータが残って
いるので、恐ろしく時間のかかる”全消去”ではなく”フォーマット”
で空にするしかないです。あくまで”私の場合は”です。(^^)

書込番号:2783039

ナイスクチコミ!0


くろもじ1さん

2004/05/08 17:54(1年以上前)

ぶらっき〜さん

良くわかりました。わたしも256MBを買い、予備が32MBですので、今後、全消去をするときはフォーマットにします。

書込番号:2784825

ナイスクチコミ!0


なんだかな〜?さん

2004/05/11 10:11(1年以上前)

そうそう、私も移動ではなくコピーで、やってます。
移動は怖いですからね。
うちの父は何度言ってもめんどくさいし、一度も失敗した事がないと言って移動で、PCに入れてるんです。
いつか問題がおきるんじゃないかとひやひやしてます。
〈父の写真は旅行のが多いので)

xDの寿命ってそんなにあるのですか?
それなら私も、今までどおりフォーマットですね。

書込番号:2795867

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:616件

2004/05/11 22:20(1年以上前)

ここでメモリーカードの寿命について触れています。
http://arena.nikkeibp.co.jp/qa/parts/20031006/106168/

オリンパスの見解(FAQ)も発見しました。
http://digital-faq.olympus.co.jp/faq/1028/app/servlet/qadoc?DI003055

書込番号:2797883

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

プリンターについて

2004/05/06 17:54(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-770 Ultra Zoom

スレ主 くろもじ1さん

削除覚悟で書き込みますが、このクラスのカメラをお持ちのかたは、どんなプリンターを使っているのでしょう?パソコンまで聞くとまずいですから聞きませんが、これからデジカメなど購入する人にも参考になると思います。この書き込みはここだけです。この板のプリンターで検索しましたが、やはりA3まで印刷できるほうが、いいんでしょうか。ちなみに私は、C社のS500とPIXUS860iです。

書込番号:2776683

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 くろもじ1さん

2004/05/06 18:05(1年以上前)

プリンターの性能などは、プリンターの掲示板に譲るとして、でもこの掲示板にふさわしくなければ無視してください。ただちょっと気になったものですから。

書込番号:2776726

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2004/05/06 18:26(1年以上前)

エプソンの3000C使ってますが、
A3なんてプリントする事ないんで、
もっと小さいのでも良かったかなと反省しきり。
このカメラなら、A4のプリントできるのでいいのではないですか。

書込番号:2776778

ナイスクチコミ!0


sakitetuさん
クチコミ投稿数:803件Goodアンサー獲得:1件

2004/05/06 21:19(1年以上前)

私はA3ノビまで印刷可能なPIXUS 9100iで一眼レフ購入時に一緒に買いました。C770UZはB4までこのプリンターで印刷してます。趣味が写真ですのでPHOTOクラブのコンテスト用などにも使っています。使う目的でプリンターの機種を選ぶのがベストと思います。

書込番号:2777455

ナイスクチコミ!0


きんちゃん@D70さん

2004/05/06 23:31(1年以上前)

エプソンのPX−G900(顔料インク)を使っています。
A4機なので気に入ったものだけA4に印刷しています。
これの前は3年前に購入したものでは、写真印刷は天と地とほど違いがありました。
あまりの綺麗さに衝撃を受けました。

書込番号:2778272

ナイスクチコミ!0


なんだかな〜?さん

2004/05/07 16:00(1年以上前)

壊れているので使えないエプソンPM-890C
と、動くけどいまいちなPM-2000C

今は、父が使っているPM-3500Cでプリントしてます。
L判は、お店に任せて、ハガキサイズやA4のみプリントしてます。
A3はカレンダーとか作るのに重宝してます。
全面印刷はまだしたことないです。

修理代が高いので、新しいプリンターがほしいと思っている所ですけど、
カメラ買ったばっかりだし、当分は我慢ですね。
11月頃、新機種が出そろった時点で安いの買おうかなと・・・。

書込番号:2780427

ナイスクチコミ!0


きんちゃん@D70さん

2004/05/08 00:02(1年以上前)

去年の年末セールスの時は本当に安くなっていましたね。
迷っているうちに1月になったとたんに値上げしていて、
値落ちするのを辛抱強く待って3月にG900を手に入れました。

書込番号:2782277

ナイスクチコミ!0


スレ主 くろもじ1さん

2004/05/08 01:34(1年以上前)

皆さん返信ありがとうございます。たしかにきんちゃん@D70さんのいうように最近のプリンターの写真印刷のきれいさは驚きですね。でもプリンターが古くてもお店プリントやネットプリントでも安く出来るところがありますし、なにより色あせの心配が少ないのがいいですね。またPictBridgeなるパソコンを介さずプリント出来る機能がありますが、私は1回だけ使いましたが、やはりパソコンに取り込んで大きく見てからのほうがいいですね。ないよりはいいですが。急いで人に渡すときなど。写真好きな人はエプソンのほうが多いのかな?でもキャノンも最近は、つよインクには負けるけど画質はなかなかですよ。あ、性能論争はやめましょう(笑)

書込番号:2782654

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

動画撮影時間

2004/05/05 19:40(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-770 Ultra Zoom

クチコミ投稿数:244件

動画も重要視して770とS1とどちらにしようか迷ってますが、現在持ってるニコンE3700の640×480、15fの撮影可能秒数で気になったので比較してみました。

ニコンE3700 914s(MOV)
キヤノンS1is 686s(AVI)
オリンパス770 561s(MOV)
サンヨーJ4   684s(MOV)

770のMpeg4の方が撮影可能時間長いのはわかってるのですがメーカーによって違いますね。

書込番号:2773363

ナイスクチコミ!0


返信する
錯視さん

2004/05/05 22:09(1年以上前)

e3700って、coolpix3700の事ですよね。
極端に性質の違うカメラからの買い替えか買い増しなので勝手に買い増しとして考えてみます。
s1isの有利な点
320万画素ながら動画、静止画とも手振れ補正が効く為、微少手振れによる解像度感の低下が少ない
内部マイクで音を撮りながらズーム、AF出来、共に動作音が小さいが、後ろに付いておりお世辞にも感度がいいとは言えない
sdメモリーをアダプタ経由で共用出来る
ボディがでかいが単3型バッテリーは入手が容易で安い
c770の有利な点
400万画素
mpeg-4使えば圧倒的にコンパクトな動画、理論比6倍、本体機能比でも3倍
外部マイクを接続するとズーム時も録音できる
兎に角、小型。
後は、スレに相当上がってるので省略します。
私はISにとりつかれているのでS1ISをお勧めします。家庭用ビデオカメラに於いて手振れ補正は標準機能ですしね。でも、e3700を選んでみえると言うことは、より小型の物がお好きで、専用充電池に忌避感が無い方だと思います。だとしたら、c770の方が趣味に合われるかと思います。E3700の電池がc770と共用できたりしたら(あくまで仮定ですよ)決定打に成りますよね。

書込番号:2774030

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:244件

2004/05/05 22:54(1年以上前)

静止画は770の方が立体感が有って好きです。フォーカスあわせる時も770はフリーズしないし・・・

ただ動画がS1の方が長く撮れるし4G使えるしフリーアングル液晶だし・・・しかしDiGiCのノッペラな写真の処理嫌いなんだよな〜

書込番号:2774305

ナイスクチコミ!0


錯視さん

2004/05/06 00:02(1年以上前)

所ジョージのカメラに向かってごめんなさい風。
DIGICどころかNeat Image大好きです。
ごめんなさい。

書込番号:2774663

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:244件

2004/05/06 00:39(1年以上前)

あっ、Neat Imageすごいですよね!!

Photoshopなどで増感したときのノイズ綺麗に消えますね。
はまってます。
これでアンダーな写真も怖くないってか?!

書込番号:2774846

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「CAMEDIA C-770 Ultra Zoom」のクチコミ掲示板に
CAMEDIA C-770 Ultra Zoomを新規書き込みCAMEDIA C-770 Ultra Zoomをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CAMEDIA C-770 Ultra Zoom
オリンパス

CAMEDIA C-770 Ultra Zoom

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 3月中旬

CAMEDIA C-770 Ultra Zoomをお気に入り製品に追加する <38

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング