CAMEDIA C-770 Ultra Zoom のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CAMEDIA C-770 Ultra Zoomの価格比較
  • CAMEDIA C-770 Ultra Zoomの中古価格比較
  • CAMEDIA C-770 Ultra Zoomの買取価格
  • CAMEDIA C-770 Ultra Zoomのスペック・仕様
  • CAMEDIA C-770 Ultra Zoomのレビュー
  • CAMEDIA C-770 Ultra Zoomのクチコミ
  • CAMEDIA C-770 Ultra Zoomの画像・動画
  • CAMEDIA C-770 Ultra Zoomのピックアップリスト
  • CAMEDIA C-770 Ultra Zoomのオークション

CAMEDIA C-770 Ultra Zoomオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 3月中旬

  • CAMEDIA C-770 Ultra Zoomの価格比較
  • CAMEDIA C-770 Ultra Zoomの中古価格比較
  • CAMEDIA C-770 Ultra Zoomの買取価格
  • CAMEDIA C-770 Ultra Zoomのスペック・仕様
  • CAMEDIA C-770 Ultra Zoomのレビュー
  • CAMEDIA C-770 Ultra Zoomのクチコミ
  • CAMEDIA C-770 Ultra Zoomの画像・動画
  • CAMEDIA C-770 Ultra Zoomのピックアップリスト
  • CAMEDIA C-770 Ultra Zoomのオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-770 Ultra Zoom

CAMEDIA C-770 Ultra Zoom のクチコミ掲示板

(2556件)
RSS

このページのスレッド一覧(全341スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CAMEDIA C-770 Ultra Zoom」のクチコミ掲示板に
CAMEDIA C-770 Ultra Zoomを新規書き込みCAMEDIA C-770 Ultra Zoomをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ファームについて

2009/12/26 13:41(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-770 Ultra Zoom

スレ主 kamiharaさん
クチコミ投稿数:17件 CAMEDIA C-770 Ultra ZoomのオーナーCAMEDIA C-770 Ultra Zoomの満足度5

今となっては携帯のカメラの方がきれいで簡単に写真が撮れる時代になりましたが、新しいカメラにはない味わいがあるのでまだ使っています。

ところで質問ですがメーカーには不具合修正のファームはあるのですがそれ以降のバージョンをよく共有サイトなどで見かける方が入れているバージョンv772-86などはどこかに置いてあるのでしょうか。

ここを見ている方ももう少ないを思いますが、ご存知の方がいらっしゃいましたらどうぞ宜しくお願いします。

書込番号:10687412

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2009/12/26 14:26(1年以上前)

http://www.olympus.co.jp/jp/support/cs/DI/fwdl/c770uz/index.html
ここです。

しばらく使っていなかったら、レンズが飛び出したままになりましたので
新品のカメラを購入するとき、中古として出しました。

書込番号:10687619

ナイスクチコミ!0


スレ主 kamiharaさん
クチコミ投稿数:17件 CAMEDIA C-770 Ultra ZoomのオーナーCAMEDIA C-770 Ultra Zoomの満足度5

2009/12/26 15:52(1年以上前)

今から仕事さん

はじめまして、こんにちは。ご返信ありがとうございます。

このリンクのメーカーサイトに置いてあるバージョンは自分のに入ってるバージョンより古いものなので、探しているのはバージョンv772-8X以降のバージョンになります。

c-770uzの写真投稿サイトなどで入れて使ってる人がいるみたいなので、何処かにあるのかなと思いこちらで伺いました。でも探しても無いんですよね。。。

まぁ現状は不具合など無いんですがやっぱりアップデートされているのなら改善されている部分があるのではないかと思うので試してみたいんですよね。

今から仕事さんのはレンズが飛び出したままでも売れたんですね、やっぱりまだ使っている人もいるんですね、この機種はくせがあって上手く取るの難しいから自分の撮ったヘボ写真をみる度に笑えるので好きです^^。

書込番号:10688030

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2009/12/26 21:58(1年以上前)

うちは、実は2台持ってますが(1台は貸し出し中)、
1台は772-77(うちにあるほう)、もう1台が772-79ですね。

どっちも最新版、のはずだったんだけど…な??
ちなみに「公式に公開されているもの」を当てると、いくつになるのが正しいんですかね?

書込番号:10689826

ナイスクチコミ!0


スレ主 kamiharaさん
クチコミ投稿数:17件 CAMEDIA C-770 Ultra ZoomのオーナーCAMEDIA C-770 Ultra Zoomの満足度5

2009/12/27 13:59(1年以上前)

光る川・・・朝さん

はじめまして、わざわざのご回答有難うございます。

公開されているファームは不具合対象モデルに適用するみたいなので対象外ならば必要もないみたいですね。

僕のは対象機種でしたのでカメラ屋さんにしてもらっていたのですが、メーカーで公開されて
いるバージョンv772-79ではなくv772-83となっています。

バージョンv772-86とかはひょっとしたらc-770uzより上位機種のファームなのかもしれませんね。でもいろいろサイトとか巡って観てると入れている人結構いるみたいですが。

書込番号:10693034

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2009/12/27 15:16(1年以上前)

なるほど、オリンパスは自社内で「通常の使い方ではほとんど問題ない」と確認されているものの、
あらゆる環境下での動作を保証までできないかもしれない、一般に公開するにはちょっと?な
βバージョンを入れてくれるのかもしれないですね。

さすがオリンパス(いい意味でですよ)。
オリンパスのサポートで、不快な思いをしたことは1度もありませんので。

C社なんかだと、単なるセンサー清掃の時でも、上記のようなものがもしあればなぁ、と思い、
「一応ファームを確認して、最新にしてもらえますか?」と、必ずいうのですが、
必ずご回答は「最新のファームウエアになっておりました」だし、
「うちはインターネットに公開してるのが最新ですので(それ以外なんてない)。」ですし。
※どこだって、当然βバージョンはあるはずなんですけどね。
  まぁ不安定なものかもしれないものをやたら入れない、という姿勢は、評価できる点もあります。
  不安定な公開バージョン、ってのも、発売当初はあったりするけど、C社は(火暴シ干)。

書込番号:10693299

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信7

お気に入りに追加

標準

今更ですが

2009/12/23 03:22(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-770 Ultra Zoom

当機種
当機種

最後の書き込みが2006年ですか。

今更ですが、まだまだ写りがいいんでなんとなくアップしてみました。

書込番号:10671536

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:8件

2009/12/23 07:59(1年以上前)

この頃の低画素機は発色だけはいい

ただそれだけ

使い物にならない

書込番号:10671831

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2009/12/23 08:55(1年以上前)

C-770を持っていました。

発色が良くて、動画の設定も変えられたので気に入ったカメラでした。
この後、購入して発色が気に入ったのはKADAK V705のみ。

書込番号:10671975

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2009/12/23 12:14(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

ちょいと青カブリがある?(この日は快晴)

UZシリーズならではの写真

オリンパスブルー

こちらはC755です

使ってはいませんが(爆)、手放せません。
本当はC770よりもC755の発色のほうが、より鮮やかでメリハリがあって好きです。
770のほうが動き物を追いやすいみたいなので、770を数年使いました。
※内蔵バッテリが死んでますが、755もまだ持ってます。

何かの折に、復活の日があると信じて、そのままいつでも使える
(充電はしないとダメですが…)状態で置いてます。
※755は単3なんで、eneloop を入れており、すぐ使えます。時計をそのたび合わせないといけませんが…

デジイチは楽しいです。最新機種はいろんな機能があります。
ただ私は、この頃が一番、撮ってて楽しかったです(;_;)
※レンズ交換機能も、高画素も、いろんな新機能も、私の楽しみを増やしてはくれませんでした…

書込番号:10672682

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2009/12/23 14:28(1年以上前)

雲助伝説さん、今から仕事さん、光る川・・・朝さんこんにちは。

確かに今の最新機能は盛り沢山ですよね。

でも、たまに昔のをいじくるのも味があってそれはそれで楽しいもんです。

一番最初に買ったフジフィルムのクリップイットは32万画素だったんですが、捨ててしまって悔やんでます。

書込番号:10673175

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2009/12/23 14:49(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

タブレットキャッチ!!(DS-7)

峠のシェルパ、無事到着(DS-7)

昔はどこにでもいましたが…(DS-10)

DS-10は液晶やタイムスタンプはなかったけど、いいカメラでしたよ。

あらそうですか。
DS-10 以降は、ちゃんとピントもきてくれて、当時はそれなりに使えましたが、
最初の DS-7 はどうにも「天然ボケ」があって、
「山」マークにしていても、5mから先にはピントが来ませんでした(爆)。
私は「物が捨てられない」性分なので今でもうちにありますが、
さすがにこいつだけは使おうと思いません(爆)。

10年以上も前の懐かしい写真。色の境目の「ギザギザ」も激しいです(笑)。
1枚目…97/11/24 08:57
2枚目…97/09/12 13:14
3枚目…98/05/30 20:45頃
4枚目…98/02/26 19:15頃

書込番号:10673243

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2009/12/23 15:01(1年以上前)

特にオリンパスは昔の機種を使ってる人が多いですね^^
オークションで探して購入されてる人も多いみたいで…
自分もオリンパスブルーの発色を見るたびに欲しいと思いながら
自分はそんなに撮影する事もないという事で、踏みとどまってしまい…
複数持ってる人がうらやましいと思ってます…

Lサイズプリントなら200万画素有れば十分と言われてますし
400万画素なら十分!
今後も大事にして下さい。

書込番号:10673306

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2009/12/23 15:45(1年以上前)

1年半ほど前にも、C755UZ板で再燃し、その時いろいろと撮ってみたんですけど、
結局通勤時くらいしか使えない私は、高感度で使えない本機をその後また放置。

電源を入れても、Li-Ion 機が当然動くはずがなく、現在充電中です。
幸い770用チャージャーは5分ほどの捜索であるべきところから出てきましたが、
小型機用のチャージャーのほうはあるべきところから紛失していて出てきません(−−;)
xDも各本体に専用のを挿してあるんですが、予備があったはずなのにケース内空っぽ…?
はて。

あきませんね。これでは(;_;)
デジイチなどと同じところに一緒に保管しときます。

書込番号:10673461

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

修理か買い替えか

2006/10/31 16:37(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-770 Ultra Zoom

クチコミ投稿数:25件

770が故障してしまい修理を依頼しましたら
修理代金が18000円かかると言われ、買い換えるか
修理に出すか迷っています。

買い換えるのなら770と同じくらいの性能のカメラが
欲しいと思うのですがどれがいいのか迷っています。

修理に出しても使った方がいいか
買い換えた方がいいかアドバイスをお願いいたします。

書込番号:5589649

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2006/10/31 16:42(1年以上前)

18000円もかかるのなら買替えに一票です。
SP−510uzなどいかがでしょうか?。

書込番号:5589662

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/10/31 16:50(1年以上前)

これまで手ぶれは感じなかったのでしょうか?
できれば、高倍率ズーム機は、手ぶれ補正搭載機がいいと思います。
(パナFZ7,パワーショットS3IS,ソニーH5等)

書込番号:5589675

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:914件

2006/10/31 18:07(1年以上前)

パナのFZ7なんかどうですか。

手ぶれ補正、ISO1600、3万円ちょっとですよ。
メモリーカードは変わりますが、SDは安くなってますよ。

書込番号:5589852

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/10/31 18:23(1年以上前)

買い換えに賛成、12倍ズームがいいのでは。

書込番号:5589893

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:249件

2006/10/31 19:01(1年以上前)

僕もSP−510UZに一票
C−770UZからの移行なら、SP−510UZが一番自然ですね。
高感度CCDの投入でもお勧めです。

書込番号:5590009

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2006/10/31 20:13(1年以上前)

ありがとうございました。

770は画像がきたないことが(ノイズかな)たくさんあり
手振れにも悩んできたカメラでした。

機械音痴の私がやっとこ慣れたカメラだったので
同じオリンパスのSP−510uzを注文しちゃいました。

同じ会社なら操作もそんなに変わらないですよね。

アドバイスをありがとうございました。
3日には届くと思います。
楽しみです(*^_^*)

書込番号:5590230

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2006/11/01 00:10(1年以上前)

ハヤッ!・・・。
とりあえず、お買い替えおめでとうございます。
私はK100D購入の時、ノラリクラリだと言って約2名に叱られました。

SP−510uzのISO4000はスゴイですね。
K100D購入前は、チョット食指が動いた機種です。

書込番号:5591225

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/11/01 10:06(1年以上前)

>ノラリクラリだと言って約2名に叱られました。

掲示板というのは、怖いところですね?

書込番号:5592034

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2006/11/01 10:25(1年以上前)

怖いですぅ〜。
相談しただけなのに、買わされてしまいました。
フトンの訪問販売のようですぅ〜。

書込番号:5592057

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2006/11/02 10:27(1年以上前)

掲示板は怖くないですぅ。
σ(・・。)はここの掲示板でたくさんのアドバイスを受け
気に入った買い物をしています。

悩んでいる時に
適切なアドバイスをしてもらうと
決める事が出来ます。

お店の店員さんの方が怖いですぅ。

書込番号:5595220

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2006/11/02 11:01(1年以上前)

オリンパスはメリハリのある画を出してくれますよね。
私は今の道具の前は3台がオリンパスでした。
510uzが届いたら、是非写真をUPして下さいね。

書込番号:5595281

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

明るい写真

2006/07/23 07:44(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-770 Ultra Zoom

クチコミ投稿数:15件

ISO感度についての返信アドバイスありがとうございました。その時の写真を写真屋さんに印刷してもらいましたが、L判ではまったくと言っていいほど画像の荒さは目立ちませんでした。いままでISO400を使わなかったことがもったいない気もします。
さて、もうひとつ質問させてください。
部屋のなかで明るい写真を撮るためにどれか一つだけ操作するなら何を操作しますか?
1、フラッシュ
2、露出
3、ISO感度       4、その他
よろしくおねがいします。

書込番号:5279949

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2006/07/23 07:52(1年以上前)

露出でしょうね。
ISO感度を上げても明るい写真が撮れる訳ではありませんよ。

書込番号:5279962

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6073件 CAMEDIA C-770 Ultra ZoomのオーナーCAMEDIA C-770 Ultra Zoomの満足度5

2006/07/23 08:18(1年以上前)

1.広角側に設定し、F2.8と一番明るくします。
2.ISO
3.フラッシュ

書込番号:5280006

ナイスクチコミ!0


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2006/07/23 13:52(1年以上前)

カメラは自動的に露出を適正にしようとしますので,明るい写真を撮るなら露出を+側に補正しないといけません。 ただし,黒っぽい家具や黒っぽい服を着た人が多い部屋ではその逆で,露出を−側に補正しないと人物の顔などは白っぽく(明るくなりすぎる)なってしまうと思います。

書込番号:5280818

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

ISO感度について教えてください。

2006/07/18 21:36(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-770 Ultra Zoom

クチコミ投稿数:15件

先日、子供の幼稚園の行事で770-UZを持って行きました。運動場で子供たちが踊る予定があいにくの雨で教室前の廊下ですることになりました。廊下に明かりはありましたが明るいわけでなく、むしろ薄暗い感じだったので、内蔵フラッシュを使用して撮影したのですがせいぜい2メートルくらい先が明るく写せました。フラッシュをEV+0.7くらいに上げたのですが、さほど変わらず…。
その時の設定がISO200でした。そこで画質劣化の覚悟でISO400にまで上げて撮影したら、それなりに明るい写真が写せました。
AUTOやプログラムモードをあまり使わないみなさんは普段ISO感度設定はどの位にしてますか?
薄暗い環境での撮影ではISO400もアリですか?おしえてください。

書込番号:5266493

ナイスクチコミ!0


返信する
m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2006/07/18 22:09(1年以上前)

>薄暗い環境での撮影ではISO400もアリですか?

ISO 400の画質に満足できるなら、十分に「アリ」だと思います。

書込番号:5266665

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:87件

2006/07/18 22:32(1年以上前)

内蔵のストロボは非力です。
最高感度(C-770 Ultra Zoomは400)まで上げるのはどの機種でも躊躇ありますが、撮れないよりはマシだと思います。

またPCレタッチが出来るなら多少のノイズはリダクション処理も可能です。

まえっちんさん は以前にコンパクトフィルムカメラを使ったことがありませんか。
これらのカメラには大抵ISO400のフィルムを入れると思います。

画像の荒れは仕方ないですが、ISO400の感度は高すぎる物ではなく、光量の足りない状況では普通に使う場面の多い感度であることは確かです。

書込番号:5266770

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6073件 CAMEDIA C-770 Ultra ZoomのオーナーCAMEDIA C-770 Ultra Zoomの満足度5

2006/07/18 22:49(1年以上前)

私は、このカメラを持っています。
ISO200が限度で、ISO400ならば、ノイズの量が急激に増えます。

通常、ISO200の設定が限度です。

ISO400を使うならば、ノイズを減らすソフトで、
NEATiMAGEがあります。
このソフトを使うと画像が少しノッペリしますが、
使えないよりましだと思います。
http://f42.aaa.livedoor.jp/~provyake/NeatImages/NeatImage_Tutorial1.html

書込番号:5266830

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:4件

2006/07/18 22:55(1年以上前)

この間体育館で体操記録会を撮ってきましたが、ISO200の暗い画像よりISO400の明るい画像の方がきれいと感じました。

むりにISOをあげることはないとは思いますが動体を撮る場合、シャッタースピードや明るさを確保するためにもISO400はアリだと思います。

フラッシュは+2.0まで、たしか4メートルぐらいは届いたはずです。

書込番号:5266855

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6073件 CAMEDIA C-770 Ultra ZoomのオーナーCAMEDIA C-770 Ultra Zoomの満足度5

2006/07/18 23:27(1年以上前)

C770のストロボは、フラッシュが2灯あり、
広角時、0.3-4.5m
望遠時、1.2-5.2m
です。
しかし、フラッシュを焚いた後、復旧するのに
時間がかかりますので、設定をもう一度ご確認下さい。

書込番号:5267013

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:4件

2006/07/19 00:17(1年以上前)

失礼しました。
最近仕様とかあまり考えないで使っていたのでだいたいで書いてしまいました。

アクアのよっちゃんさん詳しい説明ありがとうございます。


体育館で撮ったISO400の画像載せておきます。
すぐ近くの競技だったので明るく撮れました。
極端なズームでなければこんなにきれいに撮れる事もあります。
ちょっと明るすぎたのでもう少しシャッタースピード稼げたみたいです。

http://image2.photohighway.co.jp/se-bin/MyPhoto.dll?Vi?p1=NK059_969&p2=62718234312qz1&p3=0jpg&p4=2571832&p5=

ISO400、1/80秒です。
ちなみに去年はISO200、1/30秒で暗い画像でした。

原寸はさすがにノイズが目立ちますがモニターサイズならきれいなので私的には全然OKです。

書込番号:5267210

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6073件 CAMEDIA C-770 Ultra ZoomのオーナーCAMEDIA C-770 Ultra Zoomの満足度5

2006/07/20 00:30(1年以上前)

ごまにゃんさん 本当にお久しぶりです。

サンプル写真を見ることが出来ません。
サーバーエラー?

たしかに、息子の卒業式のとき、体育館の中で、一脚を使い、ISO200で
撮影しましたが、被写体ブレを起こしました。

NeatImageを使うと、ノイズ処理が出来るのでISO400でも
撮影できると思います。



書込番号:5270140

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:4件

2006/07/20 10:51(1年以上前)

アクアのよっちゃんさん お久しぶりです。

画像見られなかったんですね。どうしてだろう、確認した時は見られたんです。

http://image2.photohighway.co.jp/se-bin/MyPhoto.dll?Vi?p1=NK059_969&p2=62718234312qz1&p3=0jpg&p4=3383832&p5=


最近子供のサッカー仲間が2人、新しいカメラを購入したので気になってチョコチョコ覗くようになりました。

書込番号:5270986

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:4件

2006/07/20 23:04(1年以上前)

あれ?またエラーみたいです。
画像直だとタイマーでもあるのかな?

http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=795559&un=58970

書込番号:5272888

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6073件 CAMEDIA C-770 Ultra ZoomのオーナーCAMEDIA C-770 Ultra Zoomの満足度5

2006/07/21 00:35(1年以上前)

ごまにゃんさん こんばんは

アルバム拝見しました。
これくらい撮れていると良いですね。

私の息子の卒業式と比べると、室内は明るいですね。

書込番号:5273288

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信22

お気に入りに追加

標準

本体の特価情報ではありませんが^^;

2006/05/03 17:42(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-770 Ultra Zoom

皆さん、お初です!
「CAMEDIA C-770 Ultra Zoom 」を今更ながら、購入する(実際は明日届く筈!?)者です^^;

早速本題なのですが、本日・明日届く筈の「CAMEDIA C-770 Ultra zoom 」用のXDカード512MBを購入しようと「Ks岐阜本店」に行ったら「OLYMPUS純正CAMEDIA C-770 Ultra Zoom 専用カメラケース」なる物が680円(定価は4800円だったような)で売っていたので、勢いで購入しましました!
もちろんXDカードもOLYMPUS純正品5980円で購入、こちらは無難なお値段です。

とても渋いケース(親父臭い感じ)で微妙に気に入っています^^
皆さんの街のKs電気でも680円で売っているかもしれないので、購入を考えている方は行ってみて下さいね〜。

では、また覗きますんでよろしくお願いしますね^^ノシ

書込番号:5046426

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6073件 CAMEDIA C-770 Ultra ZoomのオーナーCAMEDIA C-770 Ultra Zoomの満足度5

2006/05/03 20:32(1年以上前)

C-770は、細かいマニュアル設定ができるので、
使いやすいカメラです。
動画撮影時もマニュアル設定できます。

欠点は、バッテリの寿命が短いので、音声、液晶画面、起動画面
offにして、予備バッテリを購入して下さい。
予備バッテリは、ロアが人気あります。
http://www.rowa.co.jp/cabinet/form.cgi?no=107
2個ほど購入して下さい。
セルは、日本製の方が長持ちします。

書込番号:5046794

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2006/05/03 20:54(1年以上前)

アクアのよっちゃんさんこんばんは^^

明日、届くと思っていたC-770 が今日の夕方に届きました^^;
昨日届いたメールを今日の朝、確認したので明日届くものだと勝手に勘違いしていました^^;

只今、バッテリー充電中&取説と大格闘してます!
上記の通りまだ本体を電源入れずにイジッテますが今時に無い重量感と無骨さに感動しています^^

>>欠点は、バッテリの寿命が短いので・・・
過去ログにて「ロアの予備バッテリー」についても確認済みです!しかし電源すら入れていないのでどこまでバッテリーの持ちが悪いのかが、確認出来ないのですが「アクアのよっちゃんさん」のアドバイス通り、購入の方向で財務省(嫁はん)に話をしてみます。

世の中GW真っ只中ですが、明日私は早朝より仕事です・・・帰って来てから程々にイジリ倒してみます^^ノシ

書込番号:5046829

ナイスクチコミ!0


hymrcさん
クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:2件 YMRC Photos 

2006/05/05 16:25(1年以上前)

普段はあまりケースを使わないのですが、それだけ安いとひとつ欲しくなりますね。
先日、ストラップを付けて首からぶら下げていたら、シャツのボタンに擦れて液晶モニターにキズを付けてしまいました。
以前使っていたC-2100UZはモニター前面にアクリルらしきカバーがあったので、それと同じ感覚でいてしまったのが敗因です…。

書込番号:5051757

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2006/05/05 17:32(1年以上前)

hymrcさん、こんんちは!

昨日・今日で早速C-770UZをいじってみました^^
とりあえず手頃な被写体が無かったので近くで走っている電車を最大ズームで追っかけ撮影してみました、流石10倍ズームと一人で感動してしまいました^^;
前に使っていたデジカメが「リコーCaplio RR10」と言う、非常にマニアックな物だったので感動も一塩です^^
しかし・・・走る遠くの電車より近くの息子がうまく撮影出来ず鍛錬あるのみとだと感じました。。。
このカメラとも長い付き合いになりそうなので気長に腕を磨きたいと思います!

後、純正カメラケースの最大の欠点に気付きました・・・・それはケースにカメラを固定したままだと、バッテリーが取り出せない事です!!
まぁ、680円の大特価購入なので持ち運び用と考えて使用する事にします><

長文失礼しました〜ではでは^^ノシ

書込番号:5051920

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2006/05/05 17:37(1年以上前)


↑誤字脱字だらけは、GW中も仕事のお疲れの脳みその責任ですのでお許し下さい^^;
自己レスで、すみません・・。。。

書込番号:5051937

ナイスクチコミ!0


My-artfさん
クチコミ投稿数:7件

2006/05/05 20:58(1年以上前)

ご購入おめでとう御座います
実は数日前にE-500を購入したのですが、今更ながらC-770の良さを
実感しています。1眼レフの解像度にあこがれての購入でしたが私のレベルではまだまだです。
2つの取り説を比較するとほぼ同じ量ですのでC-770を使いこなせれば1眼レフレベルの撮影が可能と思います。(私はダメだったけど)
やはりスペアバッテリは必須ですね。
当分C-770も併用で行こうと思っています。
3脚があれば10倍ズームは使えますよ!

書込番号:5052464

ナイスクチコミ!0


My-artfさん
クチコミ投稿数:7件

2006/05/05 21:05(1年以上前)

参考まで追記です
付属品のストラップは金属性のバックルなので、ケースに入れた時
本体や液晶に傷がつく場合があります。
私はガリガリやってしまいましたが、100均の液晶フィルムで助かりました。
その後、金具の部分には熱収縮チューブでカバーしています。

書込番号:5052493

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2006/05/06 16:24(1年以上前)

My-artfさんこんにちは^^

>>付属品のストラップは金属性のバックルなので・・・
むむむ・・・それは由々しき事態ですね^^;
純正カメラケースなのに弱点ばかりですな・・・。。。
明日100均行って液晶の保護フィルムを購入しようと思います!

明日やっとこ休みなので練習撮影でもやろうと思いきや、あいにくの雨予報・・。。。
早く外でバシバシ撮影を決めてみたいですTT
まだ光学ファンダー使用した撮影もしてませんよ〜トホホ

書込番号:5054778

ナイスクチコミ!0


CHELLEさん
クチコミ投稿数:33件

2006/05/07 08:46(1年以上前)

私のひとり言

ラークメンソーレさん、hymrc、O−MTさんが新しくこの機器を使い始めて、このページがなにやらにぎわっていますね。
同じユーザーとしても写真とって楽しく、ページ覗いて楽しくと2倍楽しんでいます。

私もこのカメラ好きなんです。小ぶりな割には、色がよくて、それからプログラムモードでも細かい設定ができる。色も単に彩度が高いというのではないんですね。予備のバッテリー2個と予備の256MBのxDカード、さらにサーキュラーPLフィルターを常時持ち歩き、失敗を恐れずにバシバシと撮るのが好きです。

10,000枚を撮影を機に、半年前にLumix FZ30を買いましたが、半分がっかりしました。色がおとなしく、細かい設定もできない。彩度を上げて撮影すると、なんかどきつい品のない写真になってしまう。反面Raw現像の楽しさを初めて理解しましたが、C770ならあらかじめの細かい調整でかなり追い込めるので、カメラの楽しさとしてはC770です。

もうひとつC770の好きなところ。ファイル名が日付+通し番号なんですね。これはとても気に入っています。

かつてあこがれていたCanonのデジタル1眼ですが、最近旧型のものながら常時触れる機会ができました。でもどうも好きになれなずにいます。

ということで、またお会いしましょう。

書込番号:5057153

ナイスクチコミ!0


CHELLEさん
クチコミ投稿数:33件

2006/05/07 08:49(1年以上前)

あっ hymrcさんの「さん」が抜けていた。ごめんなさい。

書込番号:5057157

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1185件 常夏館・別館 

2006/05/10 23:56(1年以上前)

遅レスです。
ラークメンソーレさん、ご購入おめでとうございます。

C−770UZ、本当に良いカメラです。とにかく綺麗の一言につきます。(クリア感がたまりません)
普段、オートで撮影(いじるのは露出補正のみ)してますがこれでバッチリです。

hymrcさんこんばんは。
hymrcさんの影響を受けて、昆虫写真にチャレンジしてます。撮影した画像を持ってHPの方へ行こうと思っているんですがなかなか行けなくて。
先日も藤の花に寄ってきたクマバチ?の撮影に、大奮闘しました。AF速度が早くないので失敗だらけでしたが、なんとかコツらしきものもつかめる様になってきました。本当に楽しいです。

以外に使えるのがISO400で、どうしてもSSを稼ぎたい時には十分使える画質だと個人的には思います。
あまり知られてないですが(オリファンは知ってる?)オリパスの高感度時のノイズ処理は優秀だと思います。

是非いっぱい撮影してください。

追記です。
液晶保護フィルム、私はゲーム機任天堂DS用(モリ玩具製)のものを使っています。100均の物も使いましたが、フィルム自体がキズキズになってしまうので。DS用はタッチペンでこすられるのにも耐えるような品質なので私は好きです。定価2枚入り600円。欠点はカッターで液晶のサイズに切らなければならないことです。切ると縁が少し盛り上がりますが、はがれたりはしません。E-300で実証済み。本日C770用にも買ってきました。

書込番号:5068069

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2006/05/11 07:35(1年以上前)

CHELLEさん、O−MTさんこんにちは^^

>>予備のバッテリー2個と・・・
購入してから早1週間・・・・雨ばかりで外に持ち出しての撮影がなかなか叶いません・・・・ですのでまだ購入後1回目のバッテリー充電以来まだ2回目の充電にすら到っていませんTT
たまに室内でカメラケースからC-770を取り出し、一人でニヤニヤした後、意味も無く室内にあるガンプラ&戦闘機(WWU物)をズームで撮影しては消しているような状況です・・。。。。
早く青空の下「うわ!もうバッテリー切れそうやわ!!」ってな状況に陥ってみたいと思う毎日です^^;

>>液晶保護フィルム、私はゲーム機任天堂DS用(モリ玩具製)
この保護フィルター気になります、先日100均ショップに携帯用保護フィルターを見に行ったのですが気に入るものが無く(たった105円ですが^^;)結局購入しなかったんですよね〜ゲーム機任天堂DS用(モリ玩具製)の保護フィルターを探しに近所回ってみますね^^

では次回こそまともな使用感をレス出来る事を願い・・^^ノシ

書込番号:5068582

ナイスクチコミ!0


CHELLEさん
クチコミ投稿数:33件

2006/05/12 22:32(1年以上前)

雨のしずくの形って想像できますか?
雨の写真って面白いですよ。
軒下を垂れ落ちるしずく、垂れ落ちたしずくの跳ね返り、
770UZの10倍ズームがとても有効です。
もちろんシャッター速度優先で行きましょう。

書込番号:5072854

ナイスクチコミ!0


hymrcさん
クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:2件 YMRC Photos 

2006/05/12 22:45(1年以上前)

皆さん、こんばんは。
色々と参考にさせて頂いております。

私もこのカメラの画質はとても気に入りました。
オリンパスのC-2100UZとキヤノンのIXY DIGITAL 50を使っていましたが、その中間くらいの画質と感じています。
地味過ぎず、派手過ぎずといったところでしょうか。

液晶保護フィルムはエツミの「プロ用ガードフィルム」を使っていますが、貼っていることを感じさせませんので、良い商品なのかなと思っています。
キタムラで450円程度で購入しましたが、何枚入りなのかと思ったら、1枚しか入っていませんでした…。
100均で売っているものと、どれだけの差があるのでしょうね。

また、O−MTさんが仰っていましたが、私もISO400が思ったより使えると感じました。
先日、動物園の夜行性動物を展示している建物内で写真を撮った際、かなりの暗さだったので、やむを得ずISO400を使いましたが、結果は予想よりも悪くないものでした。
こちらのブログのヤマネコ写真です↓
http://rydenxx.exblog.jp/3381170/
ちょっと条件が特殊なので、一般的な撮影への参考にはなりませんが…。

O-MTさん、クマバチを上手に撮られてますね!
私は動くものは、なかなかあそこまで捉えることができません。

ラークメンソーレさん、使用レポートを楽しみにしております!

それでは、失礼致します。

書込番号:5072901

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1185件 常夏館・別館 

2006/05/12 23:47(1年以上前)

ラークメンソーレさん、こんばんは。
液晶保護フィルム、ゲーム機用が本当によいのかどうか分かりませんが、コスト的にも気に入っているので私は使用しています。
参考になるか分かりませんが、貼り方などホームページにアップしました。比較の「液晶フィルム」のところです。
手間もかかるので万人向けではありませんが、興味があればお試しください。でも、無理しないでくださいね。

CHELLEさん、はじめまして。
しずく、撮った事があります。μ800でしたがマクロで落ちる瞬間(空中にある状態)を狙ったのですが、だめでした。
お写真をアップして頂けると嬉しいです。

hymrcさん、恐縮です。
はちの空中での写真は一眼でも撮れませんでした。最後の手段で置きピン(40〜50センチ)にして、ホバリング中のハチにファインダーを見ながら近づいて、ここと言う時にシャッターを切ったものです。見失うは、動くは、どこかへ飛んでいくはで格闘する事数十枚で、中のまぐれの1枚です。でも楽しかったですよ。
液晶フィルムは専用が一番確実ですね。ちょっと、高いのが難点ですね。100均のものも使いましたが、やはり一番キズつき易かったように思います。でも、同価格で4〜5枚買えるので、悩む所ですね。

オリンパスの高感度、実はかなり優秀だと思います。お写真拝見しましたが、私は完璧実用範囲です。最新機のキャノンS3ISのISO400を使ったのですが、正直770UZの方が綺麗に感じました。(ノイズの質は分かりませんが、写真にクリア感が感じられず、積極的には使いたくない出来でした)。
新μシリーズはきっと、1000オーバーでも十分綺麗だと思います。
今、主に770UZを使っていますが最高に良いカメラですね。使い勝手はもちろん、画質(発色、解像感、クリア感)を含め一番好きです。

書込番号:5073166

ナイスクチコミ!0


CHELLEさん
クチコミ投稿数:33件

2006/05/13 02:18(1年以上前)

雨だれ3態の写真ですが、自分ではウェブサイトを持っていないので、ここに載せておきました。こちらはColeという名前でやっています。

http://blog.so-net.ne.jp/slice_of_viewpoint/2006-05-13

でもblogなので写真は小さくせざるを得ないんですよね。
まあ参考程度に。

書込番号:5073653

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1185件 常夏館・別館 

2006/05/13 15:37(1年以上前)

CHELLEさん、お写真拝見いたしました。

すごーい!!
私もまさにあのような写真を撮ろうと思ったのです。結果はまだしずくが離れていなかったり、画面から消えていたりであのようなジャストな写真は撮れずにあきらめた次第です。
お見事です。しずくの形丸いんですね。ピチョンくんのような形をイメージしがちですが、よく考えたら表面張力の関係(違うかな)で丸くなるはずですよね。でも、こうして写真で実際に見ると感動しますね。
あと、はじけた瞬間。あれもすごいです。狙って撮るのですか?私にはとてもとても。ちなみにあの写真の場合シャッター速度はどの位で写されているんですか?
私も、機会を見て再チャレンジしてみます。

あと、リクエストいいですか。ミルククラウンのような写真撮れないですかね。水滴でもいいんですが、水面に落ちた瞬間の写真はどんななんでしょう?やはり王冠のようになるんですかね?

また楽しいお写真紹介してください。

書込番号:5074910

ナイスクチコミ!0


CHELLEさん
クチコミ投稿数:33件

2006/05/13 23:46(1年以上前)

O−MTさん

一連の写真は100枚とって1枚というようなものです。デジカメだからこそできる技でしょう。ミルククラウンはこれまた奥の深い撮影だと、何かの本で読んだことがあります。


ラークメンソーレさん
晴れてもよし、雨でもよし。吉報をお待ちしています。


書込番号:5076459

ナイスクチコミ!0


hymrcさん
クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:2件 YMRC Photos 

2006/05/14 16:59(1年以上前)

CHELLEさん、ブログ拝見致しました。
実に気持ちが良い写真ですね。
特にはじけ散る雨だれというのが素晴らしい!

私も本体の情報ではなく申し訳ありませんが、
レイノックスのマクロコンバージョンレンズ、DCR-150を購入しました。
難波のキタムラで4,540円です。
ちょっと不恰好ですが、普通のクローズアップレンズと違って付け外しが楽になります。
C-770UZに付けてのサンプルと詳細はこちらにまとめました。↓
http://hymrc.michikusa.jp/dcr150.htm

書込番号:5078324

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2006/05/18 17:28(1年以上前)

CHELLEさん、こんにちは^^

ブログ拝見致しました!
一言・・・「す・・すごい!」でしたよ!!
私も水の雫を撮影出来る位の腕になればチャレンジしてみたいと思います^^
テレビ見て踊っているチビ助を撮影するだけで、ブレブレになってしまうのが今の現状ですが・・。。。(本人は脇を締め・ファインダーを覗くまなざしは真剣な、本気撮影してるつもりなのですが^^;

hymrcさん、こんにちは^^

何気に「ネコ漫画&虫漫画(裏YMRC)」の定期購読者です(笑
やはり、本機の10倍ズーム&発色の良さがにじみ出た作品だと思います^^
使ってこれだけは気付いたのですが・・・チビ助が撮影されてる事に気付いてないんですよね〜そのおかげで室内撮りですが、かなり自然な表情をしたチビ助を撮影する事が出来ます!
チビ助とネコちゃんを一緒にするのはどうかと思いますが、やはりどちらも気付かない所で撮られているからこそ自然になるんだな〜思います。(あくまで私的意見ですが^^;
当たり前の事なのでしょうが、少し感動しました^^
デジイチには到底適わないのでしょうがコンパクトでここまでの撮影が出来れば(出来るのは腕次第ですが)私的に十分なのですよ^^;

O−MTさん、こんにちは^^

O−MTさんのHP「液晶フィルム編」参考にさせて頂きました!
当然の結果・・・不器用な私には「それなり」の出来栄えになってしまいました(笑
本当に参考になり感謝感謝です^^

最後に皆さん程の腕はまったくありませんが、精進しこの場で自分の作品を公開出来れば良いと思いますので、またご教授の方よろしくお願い致します^^

長文失礼しました〜ではでは^^ノシ

書込番号:5089459

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「CAMEDIA C-770 Ultra Zoom」のクチコミ掲示板に
CAMEDIA C-770 Ultra Zoomを新規書き込みCAMEDIA C-770 Ultra Zoomをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CAMEDIA C-770 Ultra Zoom
オリンパス

CAMEDIA C-770 Ultra Zoom

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 3月中旬

CAMEDIA C-770 Ultra Zoomをお気に入り製品に追加する <38

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング