CAMEDIA C-770 Ultra Zoom のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CAMEDIA C-770 Ultra Zoomの価格比較
  • CAMEDIA C-770 Ultra Zoomの中古価格比較
  • CAMEDIA C-770 Ultra Zoomの買取価格
  • CAMEDIA C-770 Ultra Zoomのスペック・仕様
  • CAMEDIA C-770 Ultra Zoomのレビュー
  • CAMEDIA C-770 Ultra Zoomのクチコミ
  • CAMEDIA C-770 Ultra Zoomの画像・動画
  • CAMEDIA C-770 Ultra Zoomのピックアップリスト
  • CAMEDIA C-770 Ultra Zoomのオークション

CAMEDIA C-770 Ultra Zoomオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 3月中旬

  • CAMEDIA C-770 Ultra Zoomの価格比較
  • CAMEDIA C-770 Ultra Zoomの中古価格比較
  • CAMEDIA C-770 Ultra Zoomの買取価格
  • CAMEDIA C-770 Ultra Zoomのスペック・仕様
  • CAMEDIA C-770 Ultra Zoomのレビュー
  • CAMEDIA C-770 Ultra Zoomのクチコミ
  • CAMEDIA C-770 Ultra Zoomの画像・動画
  • CAMEDIA C-770 Ultra Zoomのピックアップリスト
  • CAMEDIA C-770 Ultra Zoomのオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-770 Ultra Zoom

CAMEDIA C-770 Ultra Zoom のクチコミ掲示板

(2556件)
RSS

このページのスレッド一覧(全341スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CAMEDIA C-770 Ultra Zoom」のクチコミ掲示板に
CAMEDIA C-770 Ultra Zoomを新規書き込みCAMEDIA C-770 Ultra Zoomをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

夜祭りの撮影

2004/11/08 15:15(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-770 Ultra Zoom

スレ主 広小路さん

いつもお世話になっております。
来月「秩父夜祭り」を見物に行きますので、ついでに撮影したいと思っています。夜祭りの撮影は初めてで、且つ、動きの速い祭りだと聞いていますので難しいと思いますが、撮影する上での、心構えと注意事項等を教えて頂きたくお願いします。多分三脚は使用出来ないと思いますので、花火は無理だと覚悟しています。
以上よろしくお願いします。

書込番号:3475806

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2004/11/08 17:52(1年以上前)

最近の夜祭の経験です。全く異なる機種ですが,α7+85f1.4ISO400でフラッシュなし,絞り優先=もちろん開放の撮影。

屋台の電灯だけで何とか写せました。被写体は親戚の子供たちです。ちなみに花火もポートレートのようにフレームからはみ出しつつ写せました。花火は4カットのうち成功2枚,ブレブレ2枚でした。(←酔っていました)

御神輿は同じくα7+50of2,内蔵ストロボで距離約5メートルくらいで2カット中2カット成功。

デジはというと,PowerShotG2+外付けストロボ540EZ,フルオートでの御神輿の写真。昼間のような面白くない写真になってしまいました。(←これも酔った勢いで酔っぱらい御神輿を写しました)

御神輿なら,長玉+一脚で流し取り風に撮れると面白いかもとかねてから思っております。(広角では御神輿の近くまで寄れないし。)

お祭りの絵ならわざとブラしたりして躍動感のある絵を作るとか,ブレを逆手に取ってしまったり?

レスにならずスミマセン。

書込番号:3476184

ナイスクチコミ!0


スレ主 広小路さん

2004/11/09 10:05(1年以上前)

マリンスノウさんこんにちは
大変参考になりました。躍動感のある写真を撮ってきたいと思います。
有難う御座いました。

書込番号:3479026

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2004/11/09 10:23(1年以上前)

訂正です。

>御神輿は同じくα7+50of2

→御神輿は同じくα7+50of1.7

書込番号:3479073

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

アダプターについて。

2004/11/05 22:17(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-770 Ultra Zoom

スレ主 SHIN★さん

C-770にMCプロテクターを付けたいのですが
アダプターを使用しないと無理なんですよね・・・??
アダプターを使わずに装着する方法は一切無いのでしょうか?
教えて下さい。

書込番号:3464588

ナイスクチコミ!0


返信する
FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2004/11/05 22:25(1年以上前)

ないです レンズが出っ張ってくるからです。

書込番号:3464629

ナイスクチコミ!0


スレ主 SHIN★さん

2004/11/05 23:14(1年以上前)

FUJIMI-Dさん
返信ありがとう!
やっぱり無理なんですね。
出っ張ってくるレンズの先っぽに付けれる様にしてくれたら
良いのになぁ・・・と思うのですが。

カメラに全く詳しくないのでよく解かりませんが
構造上無理なのかな?

書込番号:3464894

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

マクロコンバージョンレンズとC770UZ

2004/11/04 07:43(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-770 Ultra Zoom

スレ主 Jreck11さん

下のスレも拝読しましたがC770におけるMCON−40の必要性および使用方法がよくわかりません。カメラ屋の店員さんには、「MCON40はスーパーマクロモードがない機種に装着して超近接撮影を可能にするものでありC770では使う意味がありませんと言われました。しかしこの板をみるとC-UZシリーズにMCONを使用されておられる方がかなりおられるようなので、MCON40使用によりテレ端での最短撮影距離が短くなりいわゆるテレマクロ的使用法が可能になると勝手に理解し購入しました。

しかし実際に使用してみると最短撮影距離は、MCONあり、なしで変化はみられませんでした。生きた小さな昆虫等を撮影する場合、寄れないので、ある程度離れた位置からテレ側で撮影する必要があると思いますがそうするとピントが合いません。そのような場合、MCON40をつけるとピントが合いやすくなると期待していた為、少しがっかりです。

どこか使用法が間違っているのでしょうか?そうでないとするとスパーマクロがあるC770におけるMCON40の使用意義は薄いように思われるのですが?ベテランの方、ご教授のほどお願いします。

書込番号:3458551

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:765件

2004/11/04 14:20(1年以上前)

こんにちは。

ベテランじゃないけど、MCON40を装着して撮影する場合、被写体との距離や
撮影できる範囲についてこちらを参照してください。
http://www.olympus.co.jp/jp/support/cs/DI/AccM/DI002910J.html#mcon

テレ端付近なら30cm前後の範囲だけになります。それより近くても遠くても
ピントは合いません。なので、通常の光学ズームのように最短撮影距離から
離れてもピントが合うというものではない点は認識された方がよろしいかと
思います。

使う意義は人それぞれですが、まぁ被写界深度が浅くなるのを利用して
小さな被写体と背景のボケた写真を撮りたい場合等によいかと思います。
またスーパーマクロで十分ならばMCON40をわざわざ購入しなくてもよい
かもしれません。

では。

書込番号:3459338

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:616件

2004/11/05 00:09(1年以上前)

> MCON40使用によりテレ端での最短撮影距離が短くなり
> いわゆるテレマクロ的使用法が可能になる

その通りです。トスカーナさんが紹介されたページにあるように、テレ端の
最短撮影距離が1.2mから30cmになるわけですから、かなり近づいて撮れることに
なります。また撮影範囲もスーパーマクロよりわずかですが「狭い」
つまり、それだけ大きく撮れるということになります。

個人的に一番大きなポイントは、スーパーマクロと同等あるいはそれ以上の
寄りの(拡大)画像が、ある程度離れた位置から撮影できるということです。
スーパーマクロだと、レンズと被写体がひっつかんばかりの超接近で
撮らなければならないわけですから、影などの不都合が生じますよね。
30cmでも虫が逃げそうな近さではありますが、うまくいけば撮れます。(^^)

書込番号:3461505

ナイスクチコミ!0


スレ主 Jreck11さん

2004/11/05 12:46(1年以上前)

30cm付近で試したところテレ端で見事にピントが合いました。以前は70cm付近で試していました。またMFは使えませんでしたがAFできれいに合いました。これならば使えそうです。トスカーナさん、ぶらっき〜さんありがとうございました。

書込番号:3462901

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

C-770を新規購入・試し撮りで・・故障?

2004/11/03 20:38(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-770 Ultra Zoom

スレ主 写真は笑顔さん

『C-770をご愛用されている皆様へ』

●2日前より、『C-770』を購入致しました。購入前は『DMC-FZ2』を使用しておりましたが、C-770を早速撮影しに外へ出かけました。その際に、『故障かな』と思う事がありました。その故障かなと思う事は以下の内容で不自然なのでは?と思う事でございます。m(__)m

@『夕暮れのような日差しの中、被写体は人物ですが、顔に順光があたっている状態で、被写体にAFで、半押しでピントを合わせると、うっすらと水色のような線?が出る事。(但し、画像には影響される事はありませんでした・・・。(ーー;)』

A『リチウムイオン充電池(LI-12B使用)で、(電池の残量がありません)のメッセージが出て、撮影が出来なくなるのですが、その後再度付け直すとなぜか、(画面の左上に表示される残量)が満充電で表示されて、再度撮影が出来る状態になる。


●上のような現象は、故障?なのでしょうか?今までFZ2を使用しておりまして、FZ2でおきなかった現象がおきるので、これはこの機種の特性なのか、故障なのか?皆様はこういった現象はありますか?

●また、個人的意見でございますが、皆様は、この機種でシャッタースピードを稼ぐ時(天気は曇りもしくは、快晴どちらでも良いです)は、どのように工夫されておりますか?私は、『Mモード』で、絞り・シャッタースピードを変えておりますが、画面の右上には、常に露出が目まぐるしく変化しますが、知人のアドバイスでは、0.7〜1.7の間を基準に露出補正を心がけ、その際にこの数字がマイナスなりプラスなり、オーバーした際には、シャッタースピードを変えて露出補正をしないと、と言われました。

●皆様、お願いします。この機種の特徴等を詳しくお教え頂きたいのです。とても悩み苦しんでおります。どうぞよろしくお願いします。m(__)m

書込番号:3456591

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

T−CONの色収差

2004/10/30 20:39(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-770 Ultra Zoom

スレ主 広小路さん

いつもお世話になり有難う御座います。
先日、月が綺麗だったので、テレコンバーターレンズ(Kenko TELE 1.83倍)を初めて使いましたが、心配していた色収差が出てしまいました。以前どなたかが、満月を殆ど収差なしにとっておられましたが、T-CONによってかなり優劣差が出るのでしょうか。

あるいは、私の撮り方に問題があるのかもしれないと思い、画像を右上HPの12ページ最後3枚と13ページに1枚アップしました。
ご指導頂ければ幸いです。
又、使用経験者の方で、T-CONの推奨品がありましたら教えて頂きたくお願いします。

書込番号:3440703

ナイスクチコミ!0


返信する
パパールさん

2004/10/30 22:07(1年以上前)

コンパクトデジカメ+テレコンでは収差はやむを得ないと思います。
オリンパスのTCON-17の方がましかもしれませんね。

書込番号:3441135

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:765件

2004/10/31 00:28(1年以上前)

こんばんは。

C-750UZの板でキーワード「満月」で検索、またC-770UZの板(この板)で
キーワード「月」で検索すると月撮影に関する情報が色々出てくるようです。

テレコンに関しては、パパールさんのおっしゃる通りオリンパス純正の
T-CON17が良いでしょうね。

では。

書込番号:3441848

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:616件

2004/10/31 00:29(1年以上前)

テレコンによる実力差は明らかにあります。
以前使っていたレイノックスDCR-1800とオリンパスTCON-17を比較したものです。
オリンパスが公式には使用を認めていないC-730での撮影です。
http://www13.plala.or.jp/whitepage/telecon.html

両者の比較で私が気になるのは、周辺の流れです。
DCR-1800は周辺に行けば行くほどボケボケですよね。
この差は圧倒的または歴然と言っていいと思います。
色収差はTCON-17にも見られます。というかC-730自体が色収差の癖を持っているので
それを拡大しているだけとも言えます。C-770ならここまで酷くないと思います。

右上のC-750サンプル画像の最後に月の画像があります。色収差は出ています。

書込番号:3441854

ナイスクチコミ!0


スレ主 広小路さん

2004/10/31 10:41(1年以上前)

みなさんおはよう御座います。
早速色々とご教示頂きまして有難う御座います。
コストが安いだけの理由でKenkoTELEを買ったのですが、やはりメーカーによってかなり差があることが良く解りました。

ぶらっき〜さんの撮られた画像拝見しました。
これ位だと私には我慢が出来ます。私の撮ったものと比較すると大変大きな差が出ていることを実感しました。
今後は部品を買うときにも、もっと慎重にしたいと反省しています。
みなさん有難う御座いました。又よろしくお願いします。

書込番号:3443147

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-770 Ultra Zoom

スレ主 陸(超初心者ですが・・)さん

はじめまして、みなさん、こんばんわ。
いろいろこちらの書き込みを読ませていただいたのですが、それでもまだ決めきれず相談させてもらいたいんです。

オリンパスのHPをみて上記2つの商品の違いを比べてみたのですが、
見るところによると、フラッシュの距範囲だけ違うように思えたのですが。
あとマクロ撮影の距離?でしょうか・・・

当方の一番の目的は10倍ズームです。
ここ数年ディズニーランドやシーにはまっていてショーやパレードを
遠方ながら見に行くのですが、今持っているデジカメ(サイバーショット)では、3倍ズームなのでキャラクターの乗っているフロートが高いのでキャラクターを撮影しても豆粒のようになってしまって毎回悔しい思いをしています。

そこで別にズームの高いものを購入したいと思っています。
値段も手ごろかな?と・・・

友人はC755を持っているようなので、聞くとシャッタースピードが遅いとも
言っていたのですが、C770も同じですよね?

夜のショーなども撮影することもマレにあるのですが、そういった場合やはりフラッシュの撮影範囲が若干広いC770がいいのでしょうか?
それともそんなに変わらないものなのでしょうか?

ほんと、何もわからない無知な質問かもしれませんが、当方のような使い方ならどっちが向いているのか、投票お願いできますでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:3436699

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 陸(超初心者ですが・・)さん

2004/10/29 21:35(1年以上前)

補足です。

C−770は動画がいいとも読みましたが、特に動画での撮影は考えていないです。
動画はビデオカメラでいつも撮影しています。

あらためてよろしくお願いします。

書込番号:3436755

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3772件

2004/10/29 23:09(1年以上前)

電源がリチゥム専用電池仕様と単3仕様で違いますじゃ。
単3仕様はストロボチャージなどが遅い可能性がありますじゃ。

それより、10倍ズームがあっても手持ちではブレブレになってしまうと思いますじゃ。
夜にパレードなどでは、殆ど無理じゃろう。
感度を800あたりまで上げても実用性のあるフジのF710あたりか、ズームしてもレンズが暗くならない上に手ブレ補正付きのパナのFZ3の方が向いてますじゃ。

書込番号:3437221

ナイスクチコミ!0


マイケルEosさん

2004/10/29 23:11(1年以上前)

三脚持参をされないなら手ぶれ補正付きや、全域明るいものを選ばれる
方がきっと楽しいですよ。

書込番号:3437230

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:765件

2004/10/29 23:42(1年以上前)

こんばんは。

もうごらんになってるかもしれませんが、オリンパスのサイトで機種の
比較表があるので(1)〜(7)までの各項目で比較してみると細かい違いが
分かると思います。
http://www.olympus.co.jp/jp/support/cs/DI/CameraM/DI000365J.html

他にはQ&Aにこんな情報もあります。
http://digital-faq.olympus.co.jp/faq/1028/app/servlet/qadoc?DI003632

といっても僕が見た限りでもフラッシュ範囲と測光方式に中央重点が
加わった点、ファインダが若干細かくなった点、電池の種類が変更になった
点、あと撮影感度がC-755で最低でISO50だったのがC-770UZでISO64に
変更されてる程度でしょうか・・・。

それからご友人の言われてたシャッター速度が遅いという話ですが、
おそらくレリーズタイムラグのことではないかと思います。
これも以下のオリンパスのサイトのQ&Aに記載があります。
http://digital-faq.olympus.co.jp/faq/1028/app/servlet/qadoc?DI002213

ピントを合わせるまでの時間がC-755UZは0.95秒掛かるのに対し、
C-770UZは0.6秒。
ピントが合ってからシャッターが切れるまでの時間がC-755UZが0.05秒、
C-770UZが0.08秒。

なのでピントを合わせてから撮る分には問題のない速さだと思います。
ピントを合わせる時間を含めるとちょっと遅い方かもしれません。
(それでもC-770UZの方が速いですが・・。)

最後にナイトパレードや夜景を撮る方法ですが、フラッシュを使っても撮影
することができません。撮影するにはフラッシュを使わず三脚を使って
スローシャッターで撮影することになると思います。
ただ、パレードが動くので被写体がぶれてしまい、撮るのは難しいという
のが現実です。
なのでなるべくパレードが動いてないときを狙って撮るようにしてみると
少しはまともな写真が撮れるかもしれません。


ということで、どちらがいいかというと機能差が少ないので価格重視なら
C-755UZ、携帯性や機能性重視ならC-770UZといったところかと思います。

では。

書込番号:3437371

ナイスクチコミ!0


nan07さん

2004/10/30 07:17(1年以上前)

重さや大きさは重視していないですか?
本体重量がそんなに変わっていなくても、電池の重さがかなり違います。
予備電池を持ち歩くとなるともっと重くなりますよ。
私はC-730を持っていましたが予備電池の扱いが重いしかさばるしめんどくさく、
C-770になってから軽くて一つなのでとっても楽になりました。
サイズも小さいので、ディズニーランドなどに行く時も、かばんに入れられるので楽ですよ。
長時間持っているとC-770でも腕が疲れます。

女の人が持つなら断然C-770だと思います。
(今まで一眼とか重いカメラのみを使っていた人ならC-755でも軽く思えるかもしれません。)

書込番号:3438388

ナイスクチコミ!0


スレ主 陸(超初心者ですが・・)さん

2004/10/30 13:14(1年以上前)

みなさん、とってもご親切にいろいろな観点から教えていただいてありがとうございます。

こちらの板でいろいろ考えて、価格面と本体の重さからオリンパスにまずは絞り込んだ所存ですヾ(; ̄▽ ̄A
千尋バーバさんにお勧めいただいてるパナのFZ3も一瞬手ぶれ帽子があってすごく魅力的だったのですが、価格面が・・
なさけない話です。(関係ないですけど、千尋ばーばさんの話し方好きでした。。他のレスでも拝見していて隠れファンでした・・)

書かれている数字だけで比較して重量は5gしか変わらなかったので、(大きさもさほど・・・)と思ったのですが、女性向はC−770の方が断然っというコメントも頂いて・・そこまでは考えがおよびませんでした。
バッテリーなどを含めるとC770の方が軽いのですね・・

確かに夜のパレードやショーなどは、動いている上に夜なのでかなり難しいですよね・・いちおうビデオ用に三脚はいつも持って行っているのですが写真にはあんまり使うことはなかったです。今手持ちのものはすごい小さなサイバーショットでしたし・・

みなさんの意見をまとめさせてもらって、もう一度考えて決着してみたいと思います。この両者ではnan07さんの重さのお話もあって今の所、770にかた向いていますが・・・
ビデオカメラも三脚もあるのでなるべく軽い方がいいですもんね。

実際お店でも触ってみて他のものも含めて考えて見ます。

ありがとうございました!

書込番号:3439293

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3772件

2004/10/31 01:08(1年以上前)

こんなバ〜バの、隠れファンだなんて気恥ずかしいですじゃ。
先日は「おせっかいだ」って叱られましたがのう。

書込番号:3442035

ナイスクチコミ!0


スレ主 陸(超初心者ですが・・)さん

2004/10/31 17:27(1年以上前)

もし、まだこの板をお読みいただいていたら、もう一度アドバイスもらえますか??

別で新規に立てた方がよかったのかもしれませんが・・

昨日お店に出向いて(下見と価格調査)、いろいろ店員さんのお話も聞いていました。
やはりみなさんの助言とおり、10倍ズームは手ぶれつきのものがいいですよといわれました。実際持ったりもしてみました。。

ですが、まだ正直C770とパナのFZ3、そして、さらにもう1つ迷っているものができました。

KOMICAMINORTAのZ3です。
素人の私なので、店員さんの助言にもフムフムと納得してしまったのですが。
レンズがいいとか・・・
こちらの板を読むと初期不良も事例も多い機種だそうで、バージョンアップされているものであれば大丈夫とか??

値段が少々アップしてしまうのですが、失敗して買いなおすよりもいいのかも?とかも思っています。何回も買いなおせるほどの甲斐性はないですしね〜
次はビデオカメラも新しいのにしたいし・・

最後の最後で、もう一度、投票おねがいしてもよいでしょうか?

最終候補は・・・
A:オリンパス C770
B:パナ FZ3
C:コニミノ Z−3

です。よろしくお願いします。

書込番号:3444337

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3772件

2004/10/31 21:48(1年以上前)

FZ3とZ−3は、よく比較されてますじゃ。
AFの速さや機能、電源の違い、300万画素と400万画素、デザインと電池を含めた重量。
大きく印刷(A4など)する事が多かったり、トリミングするのなら、400万の方がいいですじゃ。
L判や2Lが主体で、稀にA4なら300万でもOKじゃで、デザインの好きな方でいいじゃろう。
ディズニーランドのパレードなら、ズームしてもレンズの暗くならないFZ3に分がありますじゃ。

C770は、小型軽量10倍ズームが売りじゃがメディアがxDカードですじゃ。
メディアがSDカードで驚異的な連写ができる、キョーセラM400RやM410Rも競合しますじゃ。
(候補に無いものを上げて申し訳ありませんじゃ)
これらの機種は手ブレ補正がないで、3倍を超えてズームを使う場合などには、三脚が必須アイテムになりますじゃ。

ワシの好みで順を付ければ、
1.FZ3
2.Z3
3.M410R(400R)→(飛び入り)
4.C770
と言った具合じゃな。
但し、画質(色合いなど)は、サンプル等をよく研究なさって、納得の行く買い物をして下され。

スペックや機能では画質は分からんし、
いくら狙った画像は撮れても、写真として気に入らなければ、何をしているのか分からんでのう。

書込番号:3445450

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:765件

2004/11/01 20:08(1年以上前)

こんばんは。

どの機種がいいかということについては、最終的に判断されるのは陸さん
自身ですのでその点は注意しながら検討してください。

さて、記載にあった3機種ですが、違いは手ぶれ補正になると思います。
C-770UZには手ぶれ補正がついてませんが、機能面や絵作り等で他の二機種
より強く惹かれるものがあるのなら、C-770UZでいいのではないかと
思います。(手ぶれ補正が必要となる状況は、三脚使用にて回避)

で、特に惹かれるものがないのであれば手ぶれ補正のあるFZ3とZ3に
絞って考えてみるといいでしょう。

Z3とFZ3はよく購入の際に迷う人も多いようで、FZ3とZ3の掲示板をみると
選択に関する質問がよく見られます。

それらを見ると、Z3はAFが速いという長所、薄暗いところでAFが合わない
又は迷うといった短所があり、FZ3は全般的にバランスがとれているよう
です。

それらを踏まえて考えると、昼間明るいところで動くものを撮影するには
AFの速いZ3の方が向いているのではないかと考えられ、逆に言ってしまえば、
薄暗いところで撮影する場合はFZ3がZ3より向いているのではないかと
考えられます。

陸さんの撮影される状況(パレードやショー)を考えると、暗いところでも
撮影するケースがあるので総合判断でFZ3が適しているのではないかと
思いますね。

とはいえ、千尋バ〜バ さん もおっしゃっていますが、最終的には写真として
撮れた絵の好き嫌いを第一に考えて検討されるのが良いでしょうね。

では。

書込番号:3448596

ナイスクチコミ!0


スレ主 陸(超初心者ですが・・)さん

2004/11/01 20:47(1年以上前)

>千尋ばーばさん

こんばんわ。会社からのPCではセキュリティのため、板に書き込みすることができず御礼が遅くなりまして、スミマセン・・・
わかりやすいかいてもらって、フムフム・・と納得しながら読ませてもらいました。

そして・・

>トスカーナさん
たびたびの書き込み恐縮です。
トスカーナさんのお話もすごく初心者の私にとってはわかりやすく、
決め手の1つになりそうです。

お二方の意見を参考に最終的に、パナのFZ3か、コニミノのZ−3に絞って考えてみようと思います。今週の土曜日に買いに行く予定なので、それまでに画像とかいろいろ見て最後まで迷ってみようと思います。

本当にありがとうございました!

書込番号:3448745

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「CAMEDIA C-770 Ultra Zoom」のクチコミ掲示板に
CAMEDIA C-770 Ultra Zoomを新規書き込みCAMEDIA C-770 Ultra Zoomをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CAMEDIA C-770 Ultra Zoom
オリンパス

CAMEDIA C-770 Ultra Zoom

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 3月中旬

CAMEDIA C-770 Ultra Zoomをお気に入り製品に追加する <38

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング