
このページのスレッド一覧(全341スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 9 | 2004年10月8日 10:40 |
![]() |
0 | 2 | 2004年9月16日 15:38 |
![]() |
0 | 6 | 2004年9月16日 13:27 |
![]() |
0 | 3 | 2004年9月11日 11:24 |
![]() |
0 | 2 | 2004年9月12日 07:38 |
![]() |
0 | 1 | 2004年9月7日 06:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-770 Ultra Zoom


はじめて書き込みします。
この商品を購入しようと考えているのですが、北海道内でお安いお店を知りませんか?私が調べた結果では、税込38000円が一番安く売られていました。ポイントも10%付くので35000円ぐらいですかね?
北海道と本州では、価格に開きがあるのが困ります。インターネット上から購入するには、ちょっと抵抗があって‥。
特価情報をお待ちしております。
パワフル沙希でした。
0点

税込38000円なら価格comの最安値よりも安いので十分安いと思うのですが・・・
書込番号:3270786
0点



2004/09/17 15:57(1年以上前)
友人に教えられて、Yahooオークションで検索。
すると、新品・1年保証付きの送料込みで33000円でありましたよ(発送が若干遅れるそうですが‥)。
早速購入しようと思ったのですが、オークションに参加するには手続きが必要と分かり、ちょっとびっくり!間に合うかな?
今現在、残り台数が2台になっています。
書込番号:3276205
0点


2004/09/17 22:51(1年以上前)
納期が長いのは、自転車操業の可能がありますので
気をつけてください。
出品者が資金繰りに困った瞬間で破綻
書込番号:3277704
0点



2004/09/17 23:32(1年以上前)
安すぎさん、アドバイスありがとうございます。
評価を見ましたら、取引自体に問題が無かったので安心していましたが‥。落札する前に良い情報をありがとうございました。参考にさせていただきます。
書込番号:3277928
0点

>33000円でありましたよ
私なら5000円の差なら確実に近所の量販店で購入しますね。
何かあっても安心ですから。
書込番号:3279047
0点

> 取引自体に問題が無かったので
問題ないですよ。問題が起きるまでは。(^^;)
自転車操業には、そういった”信用を稼ぐ”期間があります。
ある程度実績を積んだあと、突然詐欺行為が始まります。
落札者は評価を信用して、入金後商品到着をじっと待ちます。
元々「発送には時間がかかる」ことになってますから大人しく待ってます。
その間にも出品&落札入金はどんどん続きます。
約束の2週間なり一ヶ月なりが過ぎても届かないので
評価欄でボチボチ「どうなってますか?」の書き込みが始まります。
が、その段階ではとっくに”時すでに遅し”で、数週間前に入金した
けど、商品が届かないという人が何十人何百人と発生しています。
「評価はいい」と判断できるときには、
もう詐欺行為が始まっているかもしれません。
書込番号:3280163
0点


2004/09/18 21:11(1年以上前)
チャリンカーから特にマイナス評価がつきはじめたあたりからが格安で購入できます。
まさにハイリスク、ハイリターンですね。
ここまでまたなくても順調はチャリンカーを見極めることはなかなか楽しいし有益です。
書込番号:3281682
0点


2004/10/04 23:45(1年以上前)
パワフル沙希 さんへ
こんばんは。
>北海道内でお安いお店を知りませんか?私が調べた結果では、税込38000円が一番安く売られていました。ポイントも10%付くので35000円ぐらいですかね?
えー?そんな安いところがあるのですか?
是非教えてください!
ヨドバシもビックカメラも52200円の15%でした(T_T)。
書込番号:3349566
0点


2004/10/08 10:40(1年以上前)
元発言者パワフル沙希 様へ
北海道で38000円なんて所はないでしょう。
「ガセネタ」は止めてください。
書込番号:3361381
0点



デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-770 Ultra Zoom


こんにちは。この度、C-770を購入しました。強力なフラッシュに満足しています。もうちょっと、全体にリスポンスがよくなるといいのですが……。
そうそう。バッテリーの持ちも悪いですね。
ところで、教えていただきたいことがあります。
(1) シャッターを押してピントが合うまで(モードによっては合った後も)、液晶もしくはファインダーが暗くなります。これは仕様でしょうか。
(2) 常時マクロモードをオンにしておくと、何か支障があるでしょうか。
0点



2004/09/16 15:38(1年以上前)
ぼくちゃん. さん。こんにちは。
今のところ、別に望遠側で不都合が出るようには感じません。
書込番号:3272016
0点



デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-770 Ultra Zoom
みなさんこんにちは。
PLフィルターについて教えてください。
この度PLフィルターを購入しようと思っているのですが、
このカメラはC−PLフィルターでなければいけないのでしょうか?
薄くて高価なものから厚くてCが付いていない普通のPLフィルターまで
かなりの価格差があったので
薄くなくてもC−PLフィルターが良い。とか
厚くてCのない普通のPLフィルターでも全然問題なし(希望)。
とかをご教授頂ければ幸いです。
キタムラでケンコー製52mmを購入予定です。
みなさん、よろしくお願い致します。
0点

C-PLフィルターは基本的にハーフミラーを使っているAF一眼レフカメラ用です。
C−770は普通の(サーキュラーでない)PLフィルターでも大丈夫だと思いますよ。
厚みに関しては、けられなければOK。お店の方に頼んで事前に確認させてもらいましょう。
ただもし今後一眼レフへのステップアップもお考えでしたら、先行投資もアリかも?
書込番号:3264264
0点

通常のPLフィルターで良いと思いますが、52mmは付けられないのでは?
http://www.olympus.co.jp/jp/support/cs/DI/AccM/DI000408J.html
この説明ではコンバージョンレンズアダプターを利用して、55mmのフィルタ
ーをつけるように説明されています。
書込番号:3264574
0点

アダプタチューブもKenkoで用意されてます。
http://www.kenko-tokina.co.jp/d/tube/4961607080733.html
muzmuzoomさんは、わかってらっしゃるんだと思います。
オリンパス純正のテレコンやワイコンも使うから55mmにする。とか
テレコンも他社の52mmだし、色もシルバーで合うから52mmにする。とか
自分の都合に合わせて選べばいいと思います。
ちなみに私はサーキュラじゃないPLを使ってます。
初めてデジカメを買った頃は、世間のうわさに惑わされて(笑)
サーキュラを買ってしまいましたが、失くしたのをきっかけに
サーキュラじゃないPLにトライしたら何の問題もなく使えてます。
書込番号:3264736
0点

錚々たる先輩方からのご返信恐れ入ります。
ちょこっと緊張しています。
え〜っと 私、レイノックスのアダプターを持っていまして
それで52mmを購入予定なのですが、
説明不足すみませんでした。
一眼なんてとんでもないド素人ですので
ぶらっき〜さんご使用の普通のPLフィルターを
購入することに致します。→(希望叶う)
ご教授ありがとうございました。
ところで ぶらっき〜さんっ。
とっても素敵な花火のお写真、拝見させて頂きました。
10月に花火競技会がありますもので、
もしよろしければ お教え頂きたいのですが、
煙が全く写っていないのは何故なのですか?
撮影距離によるものなのでしょうか?それとも他になにか・・。
私も是非あんな写真が撮りたくて・・。
カメラの設定とかまでお教え頂ければ幸いです。
図々しい質問お許しください。
書込番号:3266052
0点

>煙が全く写っていないのは何故なのですか?
ただ単に”風上で撮っているから”です。(^^)
”言うは易し行なうは難し”で、風向き予報が外れたり途中で変わったり
風そのものがなかったりでダメなときもあります。
25の諏訪湖なんか、こもってますよね。
私なりの花火の撮り方については、以前ここで触れました。
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=3169844&ViewRule2=1&Reload2=%95%5C%8E%A6&BBSTabNo=6&CategoryCD=0050&ItemCD=&MakerCD=&Product=
もひとつ、基本中の基本、三脚について。
私はタイミングがずれるのでリモコンは(持っていますが)使いませんが、
その代わり、シャッターはやさしく押して、やさしく離してます。
強く押すと(私の三脚はそんなにヤワなヤツではありませんが、それでも)
三脚に振動が伝わって光跡がギザギザになることがあります。
2秒なり8秒なり、露光している(シャッターが開いている)間、
三脚に据え付けたカメラを握っている(触れている)のは論外です。(^^)
このカメラは、ノイズリダクションの処理にシャッタースピードと同じだけの
時間がかかり、その間に打ち上げられた花火は諦めるしかないのが辛いですね。
10月の(あの有名な)大会も次から次へでしょうから同じ思いをされると思います。(^^)
NDを用意する予定がなければ、PLを使ってください。
なにも付けないよりは、いい(適正露出の)写真が多く撮れると思います。
まとめるとこうなります。
1.NDまたはPLを付ける。
2.ダイヤルを”A/S/M”にして、メニューから”M”モードを選択。
3.メニューからISOを64に固定。
4.メニューからノイズリダクションをONに。
5.メニューから彩度を+5に。(まぁお好みですが)
6.OKボタンを押しっ放しでMFに切り替えて無限遠に。再度押しっ放しでMF固定。
絞り・シャッタースピードはお好みで。(ここが一番難しいんですが。(^^;))
以上です。長文失礼しました。
書込番号:3266652
0点

ぶらっき〜さん
ご丁寧にありがとうございました。
10月の競技会、教えていただいたことを
頭に叩き込んで、というかプリントして
頑張って撮ってきます。
書込番号:3271715
0点



デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-770 Ultra Zoom


コンバージョンレンズ(W−CONまたはT−CON)とフィルター(PL又はND)を使用する場合についてお尋ねします。
一般的に、コンバージョンレンズのマウントにフィルターを装着するのではないかと思いますが、フィルターが大口径になり、私は持っていませんので、口径52ミリのフィルターをアダプターにつけ、その上に同サイズのコンバージョンを装着しています。その場合、フィルター効果に問題が出るのでしょうか。
以上よろしくお願いいたします。
0点


2004/09/10 19:32(1年以上前)
コンバージョンレンズの重量によりますが、PLフィルターの場合は回転部がはずれるおそれがあります。
それとフィルターの厚み分コンバージョンレンズが前に出てしまうので、距離によってピントが合わないことがあります。
書込番号:3247670
0点


2004/09/10 21:22(1年以上前)
フィルタとコンバージョンレンズを重ねると、けられやすくなると思います。
ご存知と思いますが、フィルタやコンバージョンレンズを使うと画質が落ちるので使う個数(枚数)は極力減らした方が良いでしょう。
書込番号:3248072
0点



2004/09/11 11:24(1年以上前)
AtlanticAvenueさん、ババールさん丁寧なご回答有難う御座います。
なるほど、簡単に考えていましたが、いろいろと問題があるのですね。
これから、フィルターの使い方には、もっと慎重にしたいと思います。
勉強になりました。有難う御座いました。
書込番号:3250303
0点



デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-770 Ultra Zoom


オリンパスC-770を利用しています。
そこで、日付(日付設定済み)に関して以下の質問があります。
質問:
ファインダーでのぞいた画面に「日付を如何に出すのか(見えるようにするのか)」?
分りやすくご教示いただけますと幸です。
宜しくお願いいたします。
0点


2004/09/10 09:20(1年以上前)
勉強不足かも知れないですが、たしかそのような設定は無いと思います。(有ったらごめんなさい) 写す時にファインダー内に日付表示が有ったら、かえって邪魔と思えます。 写す前にメニューで日付け確認されたらと思います。(背面液晶でもファインダーでも表示されます)
書込番号:3246088
0点



2004/09/12 07:38(1年以上前)
ありがとうございました。
拝読しました。
小生も一生懸命 説明書を読みましたが、おっしゃるとおり
そうしたことは出来ないようですね。
ありがとうございました。
書込番号:3253776
0点



デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-770 Ultra Zoom


ストロボのFL-40を使ってますが、
ほぼ1段アンダーな露出になり困ります。
プラス1段補正で概ね適正なことが多いです。
ですので、白い被写体とかではプラス2段補正でも足りなくなります。
日中シンクロも非常に補正がしにくいですね〜
どうもオリンパスのストロボは調光がよくないです。
せっかくのTTL調光がなんなのかと思います。
これなら市販の外部調光ストロボ使ったほうが安くていいような気がします。
0点


2004/09/07 06:39(1年以上前)
今、C−770純正のFL−20のストロボ購入を検討しています。(FL−50は高価な為あきらめる)
この場合もそうなのでしょうか?
書込番号:3233886
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





