
このページのスレッド一覧(全341スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2004年8月20日 07:06 |
![]() |
0 | 2 | 2004年8月17日 18:09 |
![]() |
0 | 1 | 2004年8月10日 18:38 |
![]() |
0 | 8 | 2004年8月7日 23:39 |
![]() |
0 | 5 | 2004年8月18日 19:32 |
![]() |
0 | 7 | 2004年9月1日 18:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-770 Ultra Zoom


いた違いですが、C730UZの板が見えなくなったので、教えてください。64MBのスマメタで使っているのですが、xDの512MBを買おうと思っています。PCの世界では、ハードディスクが大きくなると早くなりますが、この機種では、どうなんでしょう?今でも起動や他のレスポンスが遅いので、少しでも早くなればうれしいのですが、あまり変わらないようなら、128MBか256MBぐらいにしておこうと思います。
0点

C730UZの掲示版は次のとこにあります。
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?PrdKey=00501810246
xDカードのような記録メディアは容量が大きくなっても、記録速度は
ほぼ一定のものが多いようです。(SDカードは256MB以上で高速とかが
ありますが・・・)
書込番号:3152908
0点



2004/08/20 07:06(1年以上前)
お返事ありがとうございます。写真見せてもらいました。どうやらご近所みたいで。
動作はあまり変わらないとかで、USBリーダつきの128MBを買ってきました。7880円のポイント10%でした。
書込番号:3163483
0点



デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-770 Ultra Zoom
770UZの動画はいいですね〜。mpeg4というのがいいです。まだ本格的に使っていませんが,おまけ程度の機能じゃないですね。画質も悪くありません。これでCFだったら言うことないのです(1GBで60分録画してみたいです)が…。仕方がないですね。
とりあえず,音声付きでズームが使いたかったので,下のスレッドを参考にさせていただき,外部マイクも買いました。電器屋にあったオーディオテクニカのAT9830が1,480円だったので,それにしました。これで不満解消です。今まで,デジカメで動画を撮ることはなかったのですが,これから楽しめそうです。
0点


2004/08/16 22:53(1年以上前)
TAC1645 さん,こんばんは。
>770UZの動画はいいですね〜。mpeg4というのがいいです。
テレビで見ると,ほんとにきれい。ビデオカメラと大差ない感じです。
これで,容量はMotionJpegのQVGA,15f/sとほぼ同じなのですから,1コマずつの絵を切り出すのでなければ断然有利です。切り出したいときには,15f/sとはいえ,MotionJpegのVGAも備えているところもいいですね。ただ,写真をコンピュータに取り込むとき,ソフトによっては動画は同時には取り込まないようなので,私はそれで何度かせっかく撮った動画ファイルを自ら消してしまいました(>_<)。
外部マイクは面倒だけど,ズームやフルタイムAFと併用できるので,私にとっては欠かせません。私も安いものを使っていますが重宝しています。
書込番号:3151528
0点

パトローナス さん,ありがとうございます。
770UZで動画にはまってしまいました。動画ならサンヨーというイメージがありましたが,オリンパスもなかなかやりますね。
黒部ダムのお写真見させていただきました。迫力ありますね〜。
書込番号:3154351
0点



デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-770 Ultra Zoom


このカメラやっぱり起動が遅いのが現在最大の悩み。
「あっ!!いい場面。」と思って、電源を入れてから画面の出るまでの待ち時間にすべてが終わってしまう。特に子供を撮る事の多い私はこういうことが再々。構えて待っているときなどはいいのですけどね…。
オリンパスさんお願いですから、ファームウェアのバージョンアップお願いします!!起動が早くなること、ズームが動き出すのももっと早いほうがいい!!
コニカのデジカメ、KD−500Zも使っていますが、生産終了後もサポートよくってバージョンアップしてくれました。
どうにかなりませんかね〜?
0点

起動は時間がかかりますね〜。D100,D70などはともかく,FUJI機…たとえばF710,コニミノ機と比較すると,愕然としますね。もうちょっとがんばってほしいですね(^^;)。
書込番号:3128321
0点



デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-770 Ultra Zoom
みなさんこんにちは。
C770UZを手に入れ、フィルターもいくつか買い、
テレコン・ワイコン(共にレイノックス)も揃えた今、テレコン装着時の手軽な補助として ベルボンかスリックの一脚の購入を検討中なのですが、
雲台も一緒に購入しなくてはならないのでしょうか?
もしくは購入したほうが良いのでしょうか?
どなたかお教えくださいませ。よろしくお願いいたします。
三脚買ったほうがいいのかなぁ の念も拭い去れない私です。
0点

こんにちは
ヨコ構図ですと対応は可能ですが、自由雲台がないとタテ構図はとれません。
また、1脚は手すりや何かに押し付けて撮ることが多いですが、この場合自由雲台がないと、ヨコ構図でも自由度が低く不便です。
少し重くなりますが自由雲台はあると便利です。
三脚との比較ですが、ブレ防止の面で、1脚は歯が立ちません。
およそシャッター速度で2〜3段の効果といわれています。手ブレ補正効果と同じくらいでしょうか。
使い分けが理想でしょう。
書込番号:3109707
0点

一脚や三脚の有効性については議論の余地は無いはずで
あとはカメラユーザー自身が使う、使わないかは根性でしょう。(笑
写画楽さんが仰るようにどちらも持っていて良いですが優先順位としてはまずは三脚からが良いのでは。
女性なら多少高いですがカーボン製が良いですね。大手カメラ屋さんの
バーゲンセール時に型落ち(旧型)品が半額以下で購入できる場合ありますのでそこがねらい目でしょう。
とりあえず各メーカーのHPを紹介しておきます。
http://www.velbon.com/jp/index.html
http://www.slik.com/homej.html
http://www.hakubaphoto.co.jp/catalog/index.html
書込番号:3109770
0点

ご返信ありがとうございます。
写画楽さん
>ヨコ構図ですと対応は可能ですが、自由雲台がないとタテ構図はとれません。
なるほど納得です。自由雲台とあわせて購入することにします。
san_sinさん
>カメラユーザー自身が使う、使わないかは根性でしょう。
爆笑してしまいました。
ところで三脚・一脚ハクバにもあったんですね。知りませんでした。
たった今、近々花火大会があるのを思い出しましたので三脚も買ってしまう
事にします。(う〜ん。使い分けですね。)
ということは自由雲台が付属の三脚を購入し、一脚と雲台を使いまわせば
いいんですね。そうだ、そうすることにします。
本当にアドバイスありがとうございました。
でもカーボンは買えそうにありません。(涙)
書込番号:3111507
0点

一脚も三脚も”雲台無し”のものは基本的に安くありません。
なんか古臭い表現ですが(^^;)、高級品です。
自由雲台を使いまわすような立派な雲台は必要ないと思います。
770の重さからして雲台が最初から付いてる安い一脚で十分だと思います。
ご自身でおっしゃってるように ”使い分け”だと思います。
つまり三脚を使う場面と一脚を使う場面は別であって
「三脚の代わりに一脚を」とか「一脚の代わりに三脚を」
といった使い方はしないと思います。
花火に三脚は必須ですね。一脚では代用になりません。
逆に、レースなど流し撮りに三脚は、とっても”?”です。(^^)
書込番号:3112294
0点

三脚は杖のかわりになりませんが、一脚は杖にもなります。(?)
書込番号:3113188
0点

ぶらっき〜さん じじかめさん ありがとうございます。
三脚はベルボンのCX444、一脚はスリックのハンディポッドU
を購入しようかと思います。
近所のキタムラで2つで1万円以内で買えそうでした。
ただC770UZには上の三脚が大きすぎるかなという気はしましたが、
どうなんでしょう。
あと、杖にするならベルボンの一脚の方が良さそうでした・・。
書込番号:3115590
0点

カメラに比べて三脚が華奢でとか弱くて問題、ということはあっても
大きすぎて問題ということはないと思いますし、実物を知りませんが
少なくとも見た感じ、CX-444が大きすぎるようには見えません。
私はSLIKの”エイブル300DX”を使っており、大変気に入っています。
http://www.slik.com/pro/4906752103166.html
CX-444にも付いているクイックシューはとても便利です。
一脚は自由雲台が付いていれば何でもいいと思います。(^^)
2つで一万円以内はお買い得だと思います。
書込番号:3115748
0点

CX444とハンディポッドU買ってきました。
アドバイスありがとうございました。
ぶらっき〜さんのアルバムにもありました、
月をとりあえず撮って遊んでいます。
三脚早く使ってみたかったので・・。
書込番号:3118362
0点



デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-770 Ultra Zoom

2004/08/04 21:30(1年以上前)
おお!なかなか安いですね!私もテレコンとアダプタと本体で4万2千円で入手しました。ズームするのがたのしみでしゅ。
書込番号:3107404
0点

ここのところ,各社,値下がりが激しいですね。秋に新作を出してくるので,在庫一掃でしょうか。買い時かも。
書込番号:3108637
0点


2004/08/05 14:55(1年以上前)
それだけそろって4万って??どこのカメラ店ですか?
書込番号:3109749
0点


2004/08/07 11:58(1年以上前)
そのお店はどこですか〜?500えん貯金をにぎりしめて
駆け付けたい!おしえてください〜!
書込番号:3116219
0点



2004/08/18 19:32(1年以上前)
返信おそくなりました。
カメラのキタ○ラです。
書込番号:3157950
0点



デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-770 Ultra Zoom


770UZの後継が8月末には出そうです。従来通りの光学10倍にデジ倍が若干あがる模様です。重量は重くなる模様。バッテリも従来品。レンズが変わると思われます。見た目がガラリと変わるらしいです。ソースを明かせないので話半分で聞いてください。
0点


2004/08/03 00:10(1年以上前)
そりゃ楽しみだなぁ 光学12倍全域F2.6でテレ・ワイコンもオプション
であって レリーズタイムラグ0.01秒以内 500萬画素以上なら個人的
には買い!だなぁ。手ぶれ補正もついてりゃ文句ないけど どんなんだろ。
書込番号:3101100
0点

他社のライバル機も500万画素に」なったらしいし、400万画素は見劣りするので500万画素以上じゃないと・・・。
書込番号:3102210
0点


2004/08/04 21:33(1年以上前)
私の聞いた話では、10月らしいですよ。今月は無いでしょう。
でもこの噂につられて価格を下げる店も出てきたりして?
書込番号:3107420
0点


2004/08/24 10:45(1年以上前)
ついさっき『Jたかた』のTVショッピングに775が出ていたらしいです(私は見ていなくて、見ていたヨメからメールがきました)。¥29,800とか。770の後継にしては価格が安すぎるかな・・・400万画素、光学10倍ズームらしいです。
書込番号:3178695
0点


2004/08/26 14:44(1年以上前)
ごめんなさいっ!上の775の件ですが
家に帰ってよく調べたら、775ではなく755でした。道理で安すぎると思った。
大変失礼いたしましたm(__)m
書込番号:3186759
0点


2004/09/01 18:29(1年以上前)
デザインや画素は今のままでいいので、起動時間の短縮とズームが28o〜ぐらいにならないかなぁ〜・・・
書込番号:3211165
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





